【アバレた】爆竜戦隊アバレンジャー 36【数だけ】 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/02/14(土) 08:52:06.16
-
前スレ
【アバレた】爆竜戦隊アバレンジャー 35【数だけ】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1321125923/
ここは、「爆竜戦隊アバレンジャー」の本スレです。
東映公式 http://www.toei.co.jp/tv/abaren/(リンク切れ)
テレ朝公式 http://www.tv-asahi.co.jp/aba/
東映AG公式 http://www.super-sentai.net/
※原則として>>980を取った人が次スレを立てて下さい。
>>980を取った人は、スレ立て宣言もしくは不可宣言をしてください。
>>980が不可の場合、以降にスレ立てをする際には有志の方が宣言をしてからでお願いします。
-
- 866
- 2021/03/29(月) 00:00:01.47
-
49話の台本でのタイトルは「邪命怨念の復讐」(仮)→放映時は「突入! アバレ最終決戦」
50話の台本でのタイトルは「爆竜たちとの誓い」(仮)→放映時は「アバレた数だけ」
-
- 867
- 2021/03/29(月) 01:08:17.95
-
ユーチューブは2話配信だからあっという間に最終回までいったな。そっくりさんが出てきて皆で鍋を食べて終わるのが好き。ニコニコの配信は1年後かな。
-
- 868
- 2021/03/29(月) 16:27:19.68
-
49話の台本でのタイトルは「邪命怨念の復讐」(仮)。放送時タイトルは「突入! アバレ最終決戦」
50話の台本でのタイトルは「爆竜たちとの誓い」(仮)。放送時タイトルは「アバレた数だけ」
48話で田中幸太朗、
50話で西興一朗、冨田翔、いとうあいこ、阿部薫がスーツの中に入ったそうだ
田中幸太朗によると、壬琴そっくりさんは壬琴のいとこのマコトさんらしい
-
- 869
- 2021/03/29(月) 16:45:05.26
-
>>868
えっ、従兄弟(いとこ)なのか!
-
- 870
- 2021/03/30(火) 03:24:45.84
-
特撮はコータローまかりとおる好きだな
ジバンに次いでカミタマンにまで
-
- 871
- 2021/03/30(火) 16:03:03.66
-
>>870
古すぎる…😱
-
- 872
- 2021/03/31(水) 00:07:56.79
-
>>868
最終話でマスクオフ名乗り無かったですね。
あの頃はまだ定着してないんですかね。
-
- 873
- 2021/03/31(水) 02:17:02.23
-
>>868
あれがあの女のハウスね!マコト返しなさいよ!
-
- 874
- 2021/03/31(水) 10:38:38.84
-
総括。
序盤はガオ、ハリケンに比べるとアクションが物足りないもののその分日常パート重視で決して悪くない内容。
中盤の展開はひたすら苦痛。今の戦隊では絶対にできないような内容の話が多い。
今の時代にやったらBPOからの厳重注意・SNS炎上は覚悟、最悪の場合放火事件とか誹謗中傷された出演者が自殺とか起こってもおかしくない。
アバレマックス登場後は完全にビッグワン登場後のジャッカー状態。
販促縛りがなくなった終盤にようやく本来のクオリティを取り戻した感じ。
全体を通してみると、やはり「ムダ・ムラ・ムリ」が多いという印象は拭えなかったかな、と思う。
-
- 875
- 2021/03/31(水) 11:33:23.87
-
舞ちゃんを演じた坂野さんは24歳だけど何してるんだろう?美山加恋さんみたいに売れてほしかったな。
-
- 876
- 2021/03/31(水) 11:45:17.35
-
ギンガやガオの派生も入ってると思うけど恐竜系戦隊の演出スタイルを固めた作品だとは思うな
ワイルドな作風というか
-
- 877
- 2021/04/01(木) 02:54:25.56
-
>>874
まあ、アスカとマホロがやってるシーンとか、デズモの触手に孕まされるとか、あれ朝のしかも子供番組でやったら完全にアウト過ぎるが、今作ったら確実にマイルドにされるから結果的には問題にはならなかったと思うよ。
あの時代はゆるゆるだねえ。
キラー登場以降の陰鬱とした展開がしかも長期間続いてアバレンの本来持ってた陽気さをスポイルしてしまったのは惜しかったと思う。
多分、ガオの狼鬼みたいな効果を意図してたと思うけど、仲間になって活躍したガオシルバーと違って、アバレキラーは仲間になって速攻で退場、そのまま最終決戦に突入っていう、仲代先生へのフォローがかなり不足していて、物語全体の印象が暗くなってしまったなと。
仲代先生の退場回の単体は美しく見事だったけどね。
-
- 878
- 2021/04/01(木) 12:55:40.50
-
ステゴって自分の意志でキラーの悪事に加担してたんだよな
バキケロやディメノコみたいに操られていたわけじゃない
しかも理由が「自分が目立ちたいから」とかいうどうしようもない物
スケさんや笑里という縁の下の力持ちキャラが他にいるから、尚更こいつの身勝手さが際立つ
キラーとトップは亡くなったけど、こいつは何の報いも受けていない
-
- 879
- 2021/04/01(木) 13:38:38.00
-
クウガと同じメインライターとは思わなかった
作風がだいぶ違うと思ったら、戦隊は苦手なのか
-
- 880
- 2021/04/01(木) 18:43:37.75
-
デカレンゴーカイキラメイは好評だったからクウガ風にしようとしたのが原因なのでは?
-
- 881
- 2021/04/01(木) 18:48:22.94
-
みんな良いキャラしてたわ、恐竜やの雰囲気あたたかったし
ただ所々勿体なかったりノリが不安定だったなぁとは思った、アスカの因縁と仲代の悪役時代は劇薬
ここマックスリュウオーでよくね?って場面で出てこなかったり、ダイノガッツ放出するやつに特に名前無かったりは気になった
-
- 882
- 2021/04/02(金) 00:45:04.62
-
>>877
それは、あなたの個人の感想ですよね
-
- 883
- 2021/04/02(金) 08:33:38.84
-
仲代先生は555から出張してきたようなキャラだったな
味方化するのは良いんだけど敵対したままの結末も見て見たかった
-
- 884
- 2021/04/02(金) 08:37:26.01
-
敵のままだと体内のデズモゾーリャを自力で消滅させて、満身創痍の身体ながらもアバレマックスを追い詰めるとかだろうか
-
- 885
- 2021/04/02(金) 18:42:32.97
-
>>879
苦手どころか、メインの荒川稔久はそれまで何本も戦隊の脚本をこなしているんだが
まあ初のメイン作品だったのは確かで、話の作りのさじ加減が分からなかったのかも
個人的には戦隊初参加の會川昇が一番良い仕事をしていた
-
- 886
- 2021/04/02(金) 18:47:18.08
-
ついでに言うと、凌駕ってクウガの五代と色々とイメージが重なる部分が多い
普段はひょうきんでいい人だけど、許せない悪に対しては容赦なくキレるところとか
-
- 887
- 2021/04/02(金) 19:05:23.69
-
>>886
凌駕はもっと仲代とガツガツ殴り合いとかキレ方が足りなかったかな。
恩讐を乗り越えて悪は討つ感じでもっと正義の主人公しても良かったな。
-
- 888
- 2021/04/03(土) 07:48:21.23
-
西さんのyoutube次回予告で遂にあのこと
について語ります!ってテロップがあったが
やはりアバレンのことか?
-
- 889
- 2021/04/03(土) 09:36:32.69
-
>>887
キレ方が足りないというか、普段は大人しい人が突然キレる感じで怖いんだが
いきなり仲代を殴ったり、騙したテレビ局の人たちに「消えろ!」と荒くなったり、逆に凌駕に向いてないと思った
個人的には笑顔でやんわりと問題を解決・・・みたいなのが凌駕に合っているわ
-
- 890
- 2021/04/03(土) 20:49:06.23
-
>>889
それは あなたの感想ですよね?
-
- 891
- 2021/04/03(土) 21:51:08.21
-
・話が辛くてシークバーがなかなか進まなかった(例外もある)
・凌駕以外の男のメンバーが全員似てて混乱した。設定はバラバラなのにブラックコンドルが何人もいるよう。
・えみポンとかスケさんとか、ギャグキャラは良かった。
・人型以外の敵幹部がキモい。ワニがムカつく。
・後半はそこそこ面白かった。
・ロボットが地味。盾の武器は好き。
-
- 892
- 2021/04/04(日) 01:34:38.02
-
ブルー主役回はヒーロー物としてカッコ良い回が多かった気がする
-
- 893
- 2021/04/04(日) 02:27:30.56
-
幸人さんは基本ツンデレだし、子供には優しかったから緩急効いてて良いキャラだった。
職業が整体師なのは謎だった。
らんるちゃんが元アイドルで技術者というのも謎な経歴だった。
-
- 894
- 2021/04/04(日) 02:41:44.90
-
敵の目当てのアイテムに爆弾仕掛けて、逃げられた時にはその爆弾でドカン
みたいな作戦立ててた時は発想が悪役だし、正規アイテムじゃないただの爆弾で倒していいんだろうか...ってなった
流石に爆弾だけじゃ殺れなかったが
-
- 895
- 2021/04/04(日) 03:07:14.83
-
49話でのステゴの台詞がとても心に残っている。
ステゴ「壬琴さんとトップゲイラーの弔い合戦テゴ!!」
仲代先生あんたがいなかったらあいつは自分を生かせずウジウジしてばかりの
意気地なしのままで居たに違いない 1話でレッドの命を救いステゴを
そして最後にはトップをもあんたは救ったんだ
-
- 896
- 2021/04/04(日) 22:33:18.38
-
シリーズ2度目の恐竜戦隊となったアバレンジャー。
今回は恐竜から進化した爆竜という設定で数々の爆竜が登場し、敵味方に分かれるなど、ドラマにも大きくかかわった。
恒例の新戦士も、自分のことしか考えていない傍若無人なキャラクターで、仲間ではなくライバルとして設定され、物語を大きく揺さぶるキャラクターとして活躍する。
-
- 897
- 2021/04/04(日) 22:39:13.18
-
、
.,,/ヽ_
,,( ,,;;
.( .^¬ー-へ、
.,.r'゙\ ,,..... .゙)
〔 .゙,,..,, ̄.^''''''¨\
ノ¨'〜''″  ̄.¨''ー--r(
\,,,,.-ーv、、,,,_ _.)
.⌒'^'''^″
-
- 898
- 2021/04/05(月) 19:34:17.83
-
ギャグもシリアスも過激なカオス作品、こういった作風の戦隊もこれで最初で最後だろうな
-
- 899
- 2021/04/06(火) 08:05:46.79
-
アバレキラーの扱いは上手かったな。作中殆どの期間視聴者のヘイトを集めるような
行動しかしてないのに、でも最終的には良い感じで散って行って、居なくなって寂しいなと
結構思えてしまう。その持って行き方が秀逸だった
そしてヤツデンワニ。元々一般の怪人なのにレギュラー化して最終的にはマスコットキャラみたいに
なったという。こんなキャラは後にも先にもこいつぐらいかも知れない。良いキャラだった
-
- 900
- 2021/04/06(火) 11:48:12.34
-
アバレキラーもヤツデンワニもキャラ自体は過去作品の延長上にあるから
そこまで斬新なキャラってわけではないんだよね。
(前者はドラゴンレンジャーやゴウライジャーの系統、後者はサイラギンやゴーマ3バカの系統)
だからアバレは戦隊全体の歴史から見ると突出した売りがなく地味に見えてしまうのも仕方がないと思う。
ただでさえモチーフ(恐竜)もメンバー構成(3人戦隊)も二番煎じでインパクトがないし。
(前者は年代が離れてるからまだ擁護できるが後者は前作と同じなのが余計にまずい)
-
- 901
- 2021/04/06(火) 12:43:00.18
-
おもちゃの販促はわりと不満な感じがした、特に爆竜コンバイン
同じく爆竜コンバイン出来るキラーオーはそもそも敵だし、ディメノコなんかはろくに使わないままパクられちまった
マックスリュウオーもディメノコとパラサが腕になれるパターンあればなぁと
ボロクソだけど各爆竜自体は好きです
-
- 902
- 2021/04/06(火) 15:25:20.44
-
キラーって魅力的な悪役だと思うんだけどなぁ
-
- 903
- 2021/04/07(水) 09:53:03.46
-
総括としては上の874と意見一緒かなぁ。
特にアバレキラーの行動理由があまりにしょうもないし、後半で仲間に入りした時なんか無理矢理握手させて仲直りさせたような感じがして納得がいかなかった。
-
- 904
- 2021/04/07(水) 13:32:32.41
-
キラーは仲間になるならもうちょっと葛藤するエピソードが欲しかったが、テコ入れでやむを得ない感じ
あとブラックは後半になるまでロボ戦ではぶられるのなんとかすべきだった
離脱期間が長い
-
- 905
- 2021/04/07(水) 13:49:31.15
-
アバレンジャーがレジェンドとして出たのはキョウリュウジャーの映画が最後なんだよな。リュウソウでも出なかったしそろそろ出してほしい。
-
- 906
- 2021/04/07(水) 16:32:45.49
-
>>905
スーパー戦隊最強バトルでジュウレン・アバレ・キョウリュウの恐竜系3戦隊が全く出なかったのは、
恐竜大決戦パート2をやる予定があったからという説が有力らしいな。
(おそらくコロナで完全に企画そのものが没になったみたいだが…)
リュウソウといえば、ナダの設定がアバレキラーを意識したような感じを受ける。
やっと仲間になったと思ったらあっけなく死んでしまうあたりが特に。
あの手のキャラは今の時代に追加戦士でやるのは無理だけど販促縛りのない番外戦士ならOKということか?
ういちゃんはポストえみぽんにはなれなかったな。中の人が病弱だったのが惜しまれる…。
-
- 907
- 2021/04/07(水) 17:52:52.24
-
大決戦パート2企画が事実とすれば、恐竜戦隊という括りは随分推されているんだな
アバレとゴーバスが特に好きなので、大決戦も凄く嬉しかったし面白かったけど
普通にゴーバスvsキョウリュウ、アバレ10years afterも観たかったな
まあ10周年辺りに西さんと富田さんとみゆきさん、荒川脚本のシャリバンの新作に出てたらしいので
どっちみち無かったとは思うけど
-
- 908
- 2021/04/07(水) 19:00:43.10
-
>>907
ジュウレンもアバレもキョウリュウもおもちゃ売上良かったって話は聞くな
-
- 909
- 2021/04/07(水) 19:41:45.89
-
大決戦は声だけでもいいからアスカも出て四人の名乗りが見たかった。イエローの声は本人だったと思う。10yearsは、いとうあいこさんが子育てで忙しかったからやらなかったんだろうね。
-
- 910
- 2021/04/08(木) 21:45:40.69
-
西 興一郎さんのYouTubeチャンネルを見てる人はいますか?
-
- 911
- 2021/04/10(土) 20:59:15.51
-
西さんのアバレンジャーの動画見たけど声低くなったな。変身ポーズをやってくれたのは嬉しい。
-
- 912
- 2021/04/11(日) 01:52:26.15
-
へぇー!爆竜チェンジをやってくれたんですね!
-
- 913
- 2021/04/21(水) 11:51:40.59
-
眼鏡っ子の女子高生がはくローファーが似合う。
-
- 914
- 2021/04/21(水) 12:41:53.55
-
トップゲイラーの全ての爆竜と合体できる設定はもっと生かしたかった
-
- 915
- 2021/04/21(水) 16:59:30.72
-
笑里の履く黒く輝くハルタのArvin のローファーが似合う。
https://postimg.cc/gallery/J7sqVNx
-
- 916
- 2021/04/21(水) 23:07:22.76
-
>>915
お前、アバレキラーに殺されるぞ
このページを共有する
おすすめワード