facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/01/11(土) 19:19:39.88
新譜・新刊・発売の情報や、
買った後の感想を聞きたいですね。

過去スレ >>2-3

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:40:28.28
>>305
電王が好きな層ってBDとかに拘りなさそうな気がする
あと10年ほどたったのも新メディアでだすにはいいタイミングだったとか?

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/03/09(日) 01:55:38.28
電王の頃には、家庭でHD録画できている家も多かったから
需要はそれほどないという判断かな?

そういう意味では電王より、響鬼やカブトのほうが需要がありそうだ。
人気は別にして・・・
自分もHD録画したのは地デジが受信できるようになった響鬼からだし。

555や龍騎は超額縁がから開放されるからうれしいよ。
今555を観ると、これを日朝になっていたんだな。

確かに日曜の朝でなくと暗くておちこみっぱなしになっちゃうよな。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/03/09(日) 02:36:35.07
BDシルバー仮面の廉価版?的なのがもう出るな
よほど売れなかったんだろう

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/03/09(日) 02:59:40.71
えっ!詳しく。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/03/09(日) 03:45:47.01
Amazonで見たが、2巻セットで6000円で出るんだな。

封入特典は単品版と同じと書かれていたが、単品版の初回特典もそのまま付くなら、今回のセット版の方が得だ。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/03/09(日) 05:29:07.55
シルバー仮面は初回の在庫まとめ売りしてるだけだから品番も変わらないと思う

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/03/09(日) 12:21:39.30
>>308
ありがとう
アギト以降は撮影ソースもスクイーズだったみたいだね
現状いろいろ作り直さないといけないクウガが一番BD化から遠いのか

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:07:34.20
>>316
でも元素材ほハイビジョンだけらね。
DUP並みに金と時間かけてちゃんと作り直せば相当売れると思うよ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:39:52.76
ウィザード公式読本って出ないの?

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:15:03.35
>>317
東映ビデオ的にはそこが一番ハードル高い気もするw
HD撮影の恩恵は存分に期待したいけど

>>318
フォーゼは一昨年の12月にはもう出てたね
ウィザード特写写真集は今月末発売か

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:38:32.86
>>313,314,315
尼で見ると
Vol.1,2セットがHUM-251、Vol.3,4セットがHUM-252、Vol.5,6セットがHUM-253
となっていて、単品とは別の品番になっている。
税抜き価格で単品が\4700、今回のセットが2巻で\6000だから、かなりお得。

封入特典については
※収録内容、封入特典等は、発売中の「シルバー仮面Blu-ray Vol.1〜6」と同じです。
という表現なので、初回限定の封入小冊子がついているのか微妙なところ。

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:43:22.73
『クウガ』は合成シーンのみDVDと同じ素材のアプコンで、あとはHD素材そのままでブルーレイ化できないものか。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:18:57.08
>>321
今週放送される、日専HDの『キングコング対ゴジラ』を
一度観たほういいよ・・・

物語の中で短いショットショットで、HD画質とSDアップコンが
混在するとどうなるのかの見本だから・・・

それはもう、我慢できないぐらいの凄さですよw

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/03/09(日) 22:08:37.43
クウガのCGレベルならデジハリの学生とかに作らせれば再現できそう。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/03/09(日) 22:23:38.05
金かけて作り直せば売れるとか、学生にも作れるとかなんか滅茶苦茶だな
前にもクウガのCGを作り直すのを有志にボランティアで作らせればいいとか言ってた人がいたけど同じ人だろうか

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/03/10(月) 10:30:37.95
クウガは15周年プロジェクトで1年かけて作り直せば、技術も当時より格段に上がってるし、BD化と東映チャンネルでの放送で元はとれるだろう。
当時の未公開シーン追加とか、予算次第では戦闘シーンの新撮とかもできるだろうし。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/03/10(月) 11:13:31.72
何周年だからといって東映が特別プロジェクトなんかやるのはほぼ無いし、単純に画質が向上するだけならともかく、既存の作品を作り直して発売は逆にファンから反発されることもあるだろうからあり得んと思うけどな

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:59:18.78
普通にアプコンしただけのBDでも良いんだけど

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/03/10(月) 15:04:00.42
何年か前
テレ朝の番組で懐かしのライダー特集の時
クウガも紹介していたけど
アプコンでそこそこキレイな映像が数分間放送されたな

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/03/10(月) 15:37:29.92
映像や音をいじるとマニアは買わない。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/03/10(月) 15:41:47.85
CSのTBSチャンネルで放送されている『ウルトラマンティガ 超解像度リマスター版』は、テロップ類は新規で入れ直してるんだよな。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:41:24.00
ピアノ線消すとマニアの怒ること起こることw

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:46:14.19
そこは価値観の違いだから茶化すとこでもないだろうよ

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/03/10(月) 18:56:36.03
>>331
例えば漫画なんかでも、初版を大切にするひと結構いるじゃん、
台詞やキャラが一部変更改訂されてる新装版より。

価値観は人それぞれ違ってて当たり前だと思うわ。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:42:57.14
別に手を加えないほうがいいときもある。

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:23:05.42
無修正よりもモザイクあったほうが興奮する

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/03/10(月) 21:54:31.72
クウガ特別編みたいな前例もある。
音楽でいうとこのリミックスみたいに、最新技術を駆使して新たなバージョンを生み出すのも悪くはないと思うけど。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:12:08.52
>>331
マニアなので気持ちは分かる。
昔、ガンダム08小隊の吹き替え再収録だったかのDVDBOXが出てたけどスルーしたもん

結局BDBOX買ったわけだが

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:07:53.82
東映チャンネルのクウガは一貫して字幕付きの超古代語対訳版だし
今なら総天然色ウルトラQやガンダムSEEDリマスターみたく
バージョン違いの一つとしてオリジナルと共存してく道も提示されてる

まぁ結局、東映がやる気になるかどうかが一番の壁だが

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:12:21.57
ガンダム劇場版の特別編やウルトラQのDVDの音声ミスはいらない人多い。

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:36:59.63
毎年6月にリリースされてる夏のライダー映画DC版だけど
今年の「マジックランド」に関してはまだ情報が出てないと思うんだが
DC版出ないということはないよね?

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/03/11(火) 01:06:07.90
ピアノ線なんか子供が一番バカにするところ
そこの修正すら許さないんだったら
次代のこどもに楽しんでもらう気がないんだろう

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/03/11(火) 04:39:30.98
「オリジナルがいいか、提供できる最高品質版がいいか」ってのは
それこそヤマトとかで交響組曲のLPとオリジナルBGMのLPと
あったあたりからのファンのジレンマだよな
あくまで「(元の作品の)ファンの」であって、>>341みたいに新たなファンを
考えれば別なわけだが

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/03/11(火) 07:29:13.26
話変わってBS日テレで今日深夜に「連合艦隊」、明日深夜に「日本海大海戦」放送。
戦争映画DVDマガジンの1巻・2巻の作品で、マガジン買った人涙目?
それともこの映画番組自体がそのマガジンの宣伝目的かな?
そのまま55本全部やらないかと思ったが翌日以降は違ってた←当たり前体操

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/03/11(火) 08:44:53.21
ID:uWNfYqAX0……

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/03/11(火) 11:17:42.57
許すとか許さないとかバカにする部分だとか、なんでこう極端な話にしか持っていけないのかね

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/03/11(火) 12:25:34.62
>>343
最近までハイビジョンで放送したものが多いからどうもない。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/03/11(火) 19:49:33.14
ピアノ線の削除なんて言葉刈りに比べればマシな方だし許せるんだけどなあ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/03/11(火) 21:07:42.01
両方収録すればいいだけの話

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/03/11(火) 22:21:50.90
>>345
どうするのがいいのか
君の意見を聞こうじゃないの

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/03/11(火) 22:27:53.93
>>348
可能ならそれがいいと思う

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2014/03/11(火) 23:51:36.63
傷の修復や映って欲しくないエラー的なものの修正でも、
やりすぎはデジタル贋作に繋がるって考えの人
が結構いるんだろうなあ昔からのファンだと

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/03/12(水) 08:57:22.91
傷の修復は大丈夫だと思うがピアノ線を消すのは
問題の本質が違うと思うんだが

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/03/12(水) 11:50:23.40
今円谷英二さんや一さんが生きていたら
なんというだろう

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2014/03/12(水) 12:49:28.50
釜飯だな

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2014/03/12(水) 12:58:03.40
>>353
円谷英二さんなら
CG使ってピアノ線消すわな
ピアノ線を隠すために色んなアイディアを出し
常に最新技術の導入を考えていたんだもの
ゴジラだって時間と予算さえあれば
「キングコング」のように人形アニメで作りたかったわけだし
今ならフルCGを嬉々として使いこなすだろうね

全ての作品は妥協の産物で
可能ならば常に直したいと語っていたんだから
手塚治虫みたいに
単行本の版を重ねるごとに必ず書き直すみたいな
職人気質の人には本当の意味の完成型はないんだろう

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2014/03/12(水) 17:31:25.26
『キカイダー』のBD-BOX第2巻、本編ディスク4枚組で税込34125円…。

6〜7話収録で、1枚辺り大体8000円か…。
これで1枚辺り6000円なら妥当なんだが。

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2014/03/12(水) 22:31:58.14
>>355
だよねー
時間と金と機会があればスターウォーズ特別編みたいにゴジラとか過去の作品に
後世の技術で手を入れていそうだ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/03/13(木) 01:25:35.40
限られた状況下でも妥協を許さず作り上げた作品を楽しもうではないか。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/03/13(木) 06:24:39.69
円谷つながりで質問。
三十年前にテレ東?でオンエアされた
円谷ヒーローの特集番組はDVDになってますかね?
タロウ・ミラーマン・ジャンボ・ファイアーマンとあと一つの全五回。
エンディングが「怪獣レクイエム」で終わるっていう。

まだ今みたいに映像ソフトが充実してなかった頃だったので、
なかなか有難かった番組でしたよ。
空のビデオテープが高い時代(一本2000円くらい)で録画できず、一度しか視聴できなかったのですが、
もう一度見れないものか、と思ったもので。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/03/13(木) 09:49:09.77
>>359
なってない。
その4作品は全部DVDになってるから
あとの一つはそれらの最終回特集

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/03/13(木) 12:33:14.92
ん、それって何て番組?

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード