facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 686
  •  
  • 2013/01/24(木) 22:50:52.57
アバレは、何しろレッドが吉本興業がお笑いから多角化を図る第一歩としての役者で、
本人もオーディションを受けた理由を尋ねられて、「事務所に言われたから。」って答える
くらいやる気がなかったらしいからな。
ホウオウレンジャーも戦隊に出たくなくて、決まった時には自分の芸能生活は終わったって
思って号泣したって話もあったけど、アバレの時は照英や玉山鉄二が売り出している時分で、
さすがに時代が違うだろう。

アバレピンクも「大体私芸能界に長くいるつもりなんてないんだから、別に降りてもいいのよ。」
なんて放言して、アバレブルーに「そういう言い方は止めろよ!この役をやりたくて、できなかった
人が何百人いると思っているんだ!そういう人たちに申し訳ないと思わないのか!」って怒鳴られて、
さすがに反省したって自分で書いてたけど。

やっぱりそういう雰囲気は、作品に反映するんじゃないか。
最後には仲代壬琴が、主役みたいになっちゃうのもさ・・・

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード