facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/06/27(日) 03:02:37
東映スーパーヒーローフェアの一作として、1994年4月16日に公開された劇場映画。
見所は「ライダーの巨大化」です。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/07/14(水) 12:15:06
作者不明だねー

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/07/14(水) 18:20:29
無敵超人ザンボット3に出てきたコンピュータードール第8号のようなものかも

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/07/15(木) 01:19:46
フォグマザー本体が、あの小さな体でたった1人でコツコツと、
巨大な「フォグマザーの戦艦」を造り上げたのかも??

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/07/15(木) 11:01:40
>>63
なるほど、それで最後は戦艦と一体化したんんですね。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/07/15(木) 12:55:59
小説では、被爆して変異した蜜蜂が
機械に繋がれるようになって巨大化したらしいよ。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/07/15(木) 12:59:17
本体は生身だけど7000万年も生きてるんだよな
それからガライに似ている

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/07/15(木) 13:01:27
>>65
じゃあ、小説では地球産ということ?
映画では宇宙からの侵略者だったけど

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/07/15(木) 13:46:34
いや、別の星の蜜蜂。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/07/16(金) 02:35:55
それではズーは別の星の蜜蜂をモデルにした蜂女ということでしょうか?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/07/16(金) 10:47:54
ガライやズーはコブラや蜂に見えなかった。マザー本体も蜜蜂に見えない
だから別の星の生物がモチーフというか、コブラや蜂をモチーフにしてエイリアンぽくしたのかね
アギトだけはトカゲに見えた

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/07/16(金) 18:26:39
あいつ怪人っていうか怪獣だからな

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/07/17(土) 02:57:39
怪獣・・・トカゲロンへのオマージュじゃないのか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/07/17(土) 11:37:22
Jの敵は怪人というより、クリーチャーな気がする

戦闘に不慣れで、一戦ごとに傷だらけになるJカッコイイ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/07/17(土) 11:38:04
実際そうなんだろ。

コブラ男→ガライ
蜂女→ズー
トカゲロン→アギト

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/07/18(日) 02:21:07
>>73
デザインが雨宮慶太だからクリーチャーっぽくなるんだろう

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/07/18(日) 10:13:57
>>73
傷だらけというか、アギトに対して目潰し、目にパンチというヒーローらしかぬ攻撃が気になった

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/07/18(日) 19:02:09
瀬川耕司がカメラマンというのは、一文字隼人へのオマージュ?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/07/18(日) 22:13:43
野村佑香ってシャリバンのゲストの頃の早坂あきよに顔がそっくりだった

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/07/19(月) 02:57:10
>>77
当時はエコブームで、主役は環境破壊を調査するカメラマンという設定
一文字隼人へのオマージュは特にないかと
それに一文字隼人が柔道六段、空手五段という設定なのに、瀬川耕司は何の設定もない

>>78
似ているような似ていないような………

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/07/19(月) 11:05:46
>>73
ズーのパームニードルが右腕を貫いたときは、見ているほうも痛そうだってオモタ。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/07/19(月) 22:59:18
>>78
他の人にも判断してもらおうか

野村佑香
ttp://nomurayuuka.cocolog-nifty.com/

シャリバンのゲストの頃の早坂あきよ
ttp://tokyo.cool.ne.jp/preteen/ha/hayasaka_akiyo.html

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/07/20(火) 01:47:58
地空人は下半身が根なのでどうやって移動するのかね?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/07/20(火) 10:32:56
あいつらは下半身が根っこというより、根っこから上半身が生えてきた感じ

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/07/21(水) 02:41:47
移動できないわりには服を着ていたり改造手術室があったりする。
どうやって暮らしていのかが謎。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/07/21(水) 04:27:15
アギトが大型トラックを運転してたがあいつは宇宙人だろ
いつ運転方法を覚えたんだよ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/07/21(水) 16:24:04
俺はロリコンじゃないから野村佑香には興味なかった
むしろズーの赤い服に興奮した

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/07/21(水) 19:06:42
ズーは人気あるな

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/07/21(水) 21:08:31
>>87
本作のヒロインだから

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/07/21(水) 21:37:10
ヒロインはフォッグマザー・・・・・( ̄□ ̄;)ェェエエ工工!

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/07/22(木) 01:07:10
対抗馬はベリーで

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/07/22(木) 04:47:54
>>90
ベリーは声は女だけどバッタじゃないか。キショいわ。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/07/22(木) 12:01:03
意外と綺麗だった地空人の女も忘れないでください><

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/07/23(金) 00:53:51
流れをぶった切って、大自然の力がなぜ巨大化になるのかがわからん

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/07/23(金) 02:03:27
本来Jは地球に未曽有の危機が訪れた時にのみ巨大化できる

フォッグ・マザー(本編)、シャドームーン(ワールド)、
キングダーク(オールライダー)、ディケイド(MOVIE大戦2010)

と、これだけ地球に危機が迫っていたんだ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/07/23(金) 08:25:47
機械獣母艦フォッグマザーの声はRXに出たガロニア姫

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/07/23(金) 13:48:59
>>94
本編では未曾有の危機だが、ワールドでは娯楽、ディケイドでは短時間で存在をアピールするための巨大化

>>95
そうだったのか、知らんかった

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/07/23(金) 18:52:31
真、ドラス、Jはディケイドで知名度を上げたな

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/07/23(金) 21:22:58
>>97
真はスピンオフ、ドラスは中ボス、Jは巨大化で知名度を上げたけど、ZOは今ひとつだったな

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/07/24(土) 00:40:27
ZOは知名度あげたくても特徴ないからな

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/07/24(土) 00:41:40
そういえば中の人が次郎さんなせいか、RXと同じく地面に手をついてからジャンプしてた

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/07/24(土) 10:41:35
この頃の高岩さんはニンジャレッドか
Jとカクレンジャーは同時上映だから同時出演は無理だったか…

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/07/24(土) 11:50:02
Jといえばやはりこれが有名だ
ttp://www.youtube.com/watch?v=DMHOEHaxGVA

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/07/25(日) 02:43:46
>>102
こけるのは仕方ないとしてもバイクを叩くのはよくない

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/07/25(日) 11:33:33
加那は心優しいから死んだ動物たちの墓を作ってるというけど、不気味な子にしか見えんかった

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/07/25(日) 16:51:56
>>12 久しぶりに映画見たがフォグマザーの攻撃が凄かった
あれに比べたらギガントって蚊が刺したようなもんだわ
ただのパンチも燃えてたし、拳速も相当なんだろう どうしてああなった

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/07/25(日) 18:08:35
>>105
ディケイドが勝つ脚本だから仕方ない
勝たせるならキャッスルドランやデンライナーくらい召還しろと

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/07/26(月) 05:14:21
Jサインってダサくね?

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/07/26(月) 15:03:48
>>105
>ただのパンチも燃えてたし、拳速も相当なんだろう
あれはJパンチといってな、Jパワーが入ったパンチ
Blackのライダーパンチみたいなもん

ディケイドとの戦いは、ライダー同士の戦いということで大自然が味方してくれなかったのかも

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/07/26(月) 16:07:54
>>108 そうなのかぁ、てっきりバカでかい分無茶苦茶早くて
燃えてるのかと思ったよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2010/07/26(月) 16:34:42
機関砲、回転のこぎり、ドリル、キャタピラなどがあるフォッグマザーは
本当は地球製では?と疑ってしまう
宇宙の技術っぽいのは破壊光線か

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/07/26(月) 22:30:30
>>105>>108>>109
あれがただのパンチかどうかは知らんがJパンチと呼ばれてる
Jサインを使うと威力が上がる

>>110
フォッグマザーは障害物を体当たりで破壊してたからドリルは意味があるのか?
建造物がやたら爆発してたのもおかしかった

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード