facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2010/06/27(日) 03:02:37
東映スーパーヒーローフェアの一作として、1994年4月16日に公開された劇場映画。
見所は「ライダーの巨大化」です。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/06/27(日) 03:07:27
J?
サイドバッシャーにやられたやつか

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/06/27(日) 03:08:17
こちらもよろしく

真・仮面ライダーについて語ろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1266135931/

仮面ライダーZOについて語ろう
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276864954/

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/06/27(日) 06:30:58
当時のJリーグ人気にあやかってJとつけたの?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/06/27(日) 11:14:49
ディケイドでは常に巨大化しているライダーという印象だったが
本来は奇跡によって巨大化するライダーだぞ

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/06/27(日) 11:17:51
大自然の力を得てその発現の仕方がたまたま巨大化だったが他の発現の仕方もありえたかもしれない

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/06/27(日) 12:29:26
>>6
他の発現の仕方か
大自然の力といえば、地震・冷気・濃霧・竜巻・灼熱・落雷・黒雲・降雨・蜃気楼・集中豪雨・・・・
ウェザー・ドーパントになっちゃうw

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/06/27(日) 12:42:17
>>5
RXのリボルケインも
本来は最終必殺技なのに
ディケイドでは通常武器みたいに扱われてたな

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/06/27(日) 17:55:09
>>2
Jにサイドバッシャーなんて出てないが?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/06/27(日) 18:04:18
アギト

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/06/27(日) 23:00:20
>>9
「仮面ライダーディケイド 完結編」でJはディケイドに、
アタックライド ギガント! アタックライド サイドバッシャー!!
のコンボでやられた

というか、あのときのJは動きが遅い
ジャイアント馬場かよ?

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/06/28(月) 00:23:52
あんな攻撃でJが爆死するわけねーだろと思った

動きも池沼なみだったし

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/06/28(月) 00:34:07
元祖チャイドルの野村佑香が出てたね
当時は10歳でした

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/06/28(月) 01:09:17
瀬川耕司がティラノレンジャー役の人だった

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/06/28(月) 11:23:13
>>13
野村佑香の出演料をかなり取られたんじゃないかと

>>14
真の石川 真、ZOの土門 廣に続いて、一般の役者がくると思ったら
戦隊役者の望月祐多がきたからな
東映は選考をちゃんとしたのかって思った

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/06/28(月) 21:34:39
真・ZO・Jは主題歌も良い

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード