もし、高校生戦隊が今復活したら… [sc](★0)
-
- 23
- 2010/01/29(金) 12:43:58
-
校長が総司令とかどうだろう
普段はさえないオッサンだが(生徒には人気がある)、実は鉄山クラスの達人とか
もちろん教頭はイヤなヤツで
-
- 24
- 2010/01/29(金) 13:55:14
-
同じクラスの一人が敵の幹部で、クラスメイトがヒーローだということを知らないんだな
-
- 25
- 2010/01/29(金) 19:44:29
-
>>6
擬似ハーレムラブコメになりそう
-
- 26
- 2010/01/30(土) 01:39:00
-
>>17
基本的に誰も言うことを聞こうとしないので
振り回されっぱなしな薄幸の司令官。
-
- 27
- 2010/02/02(火) 18:40:12
-
学校公認で出動も公欠扱いになる様な地球防衛部だと、つまんなくなるかなあ
ラノベでは結構ある設定なんだが
-
- 28
- 2010/02/02(火) 21:26:46
-
アニメだけどエルドランシリーズだと、公認ではあるが潰れた授業の分だけ補習とかしていた気がする
-
- 29
- 2010/02/03(水) 00:12:49
-
剣道部の戦士が剣使いで
弓道部の戦士が弓使いで
空手部の戦士が格闘家で
器楽部の戦士が音撃使いで
書道部の戦士がもぢから使いで…
ファイブマンっぽくなってきた
-
- 30
- 2010/02/03(水) 03:21:38
-
パッと見は普通の学校だが実は地球を守る戦隊の下部組織というか戦隊員(バックアップ要員含む)の養成校で、
部活動にあたるのが戦士としての訓練。
平日の昼間に敵が出現すると授業を打ち切って出動となるけど
逆に、帰ってきてから本来クラブ(戦闘訓練)活動の時間だった夕方が
授業時間に置き換わっている。
これなら大丈夫だろう。
-
- 31
- 2010/02/15(月) 00:07:33
-
再
-
- 32
- 2010/02/15(月) 00:32:37
-
>>23
校長が司令官てのは賛成だな。
もっとも漏のイメージは只野仁の梅宮パパの役だがw
-
- 33
- 2010/02/15(月) 00:40:56
-
正体を知られる事の危機感が薄れるから、戦隊組織に学校関係者はいない方がいいと思う
エルドランシリーズみたいに学校丸ごとな作品なら別だけど
-
- 34
- 2010/02/15(月) 00:43:50
-
あ、でも、最終展開まで「校長=総司令」だとは分からないような形ならいいかも
-
- 35
- 2010/02/15(月) 18:34:18
-
パーマンのコピーロボットみたいなのを出すのは?
-
- 36
- 2010/02/15(月) 18:43:34
-
逆に校長が悪の首魁、教師達が悪の幹部、怪人はクラスメート
主人公たちが正体を隠して悪の高校に潜入調査、というのはどうだ?
-
- 37
- 2010/02/16(火) 19:39:47
-
ご町内ヒーローをも遙かに超えるローカルさだな
-
- 38
- 2010/02/17(水) 12:55:14
-
>>34
担任が校長室で戦況を報告している感じがいいかもね。
で、最終回で正体明かされて主人公たちが「うそー!?」みたいなw
担任が組織の一員だと授業もいろいろ融通が利いてやりやすいし。
-
- 39
- 2010/02/17(水) 13:58:37
-
>>38
いや、さすがに担任が組織の一員なだけじゃ融通は利かないだろ
仮に利いたとしても面白くない
融通が利かないからこそ、戦士と高校生の両立に悩むドラマも生まれるんだし
-
- 40
- 2010/02/18(木) 02:02:08
-
敵は土曜か日曜にしか現れない
-
- 42
- 2010/02/18(木) 14:13:05
-
>>41
担任だけ融通がきいても庇いきれないなら役割分担も何もないだろ
-
- 43
- 2010/02/22(月) 12:38:07
-
高校生戦隊なら転校生は外せない要素だよな。
追加メンバーにしろ、新敵幹部にしろ。
-
- 44
- 2010/02/24(水) 00:17:47
-
敵幹部なら最終的に主人公と友情が芽生えるだろうな
組織裏切って仲間になるか庇って死ぬかのどちらかになるとみた
-
- 45
- 2010/02/24(水) 01:02:35
-
ライバル校の生徒5人が悪の戦隊として登場
-
- 46
- 2010/02/24(水) 13:22:26
-
怪人が教育実習生に化けて学校に潜入。
既に潜入してる敵幹部(先生or生徒)と制服orスーツ姿でヒソヒソ話。
-
- 47
- 2010/03/01(月) 12:52:46
-
数年前の戦隊のWikiで始めのスポンサーのオファーは
高校生戦隊モノだったってやつなかったっけ?
それはぽしゃったんだろうけどいつかまた復活しそうだよね。
校長が黒幕でも味方サイドのトップでもどっちでもいいけど
冴えない平教師が実は指揮官でってパターンはいいな。
でもやっぱ高校3年生なのかな。
先輩後輩関係とか追加戦士が中学生とかも見たいけど。
-
- 48
- 2010/03/01(月) 13:07:39
-
最後を卒業式にするなら、やっぱ三年生だろうなあ。
-
- 49
- 2010/03/03(水) 20:15:17
-
学年混ざってスタート、中盤で卒業式
新入生が新メンバーとして入れ替わり加入
なんて無理だよな…
-
- 50
- 2010/03/06(土) 12:46:00
-
高校生がメカを操縦するのってどうだろう?
特に車系統だと免許とか気になっちゃうし。
となると、動物モチーフのファンタジー系で決まりか?
-
- 51
- 2010/03/06(土) 13:10:10
-
学校周辺に、「7:30〜8:30 児童登校注意」みたいなノリで
「○○レンジャー 出撃注意」みたいな白い注意文が路面に書いてある
-
- 52
- 2010/03/06(土) 15:25:29
-
>>50
そういえば高校生戦隊って何故か動物モチーフ避けているよね。単なる偶然?
-
- 53
- 2010/03/06(土) 15:28:42
-
既に高校生という一種のアニマルがモチーフだからじゃね?
-
- 54
- 2010/03/06(土) 16:46:11
-
>>49
マリみての山百合会が戦隊に見えてくる不思議
-
- 55
- 2010/03/06(土) 17:09:07
-
幼児にとって高校が舞台というのは難しくないか?
-
- 56
- 2010/03/06(土) 17:12:23
-
ふむ。
なんというかこう、
ちょっと背伸びしたい感じの「憧れの高校生活像」みたいなのを
ファンタジックに描いてみるというのはどうか?
-
- 57
- 2010/03/06(土) 17:19:36
-
>>53
ワロタwwwww
-
- 58
- 2010/03/06(土) 20:31:18
-
>>5
48秒戦隊エケレンジャー
-
- 59
- 2010/03/07(日) 03:20:01
-
覇悪怒組みたいのをモチーフにした小学生戦隊なんて作れないかな?
-
- 60
- 2010/03/07(日) 03:44:00
-
スーツアクターどうすんだよw
-
- 61
- 2010/03/07(日) 05:53:54
-
キバレンジャーの例もあるしw
-
- 62
- 2010/03/07(日) 07:31:51
-
高校生戦隊なら、受験生五人が主人公だとストーリーが膨らませやすい。
ちなみに、追加戦士は教育実習生。
-
- 63
- 2010/03/14(日) 16:59:50
-
変身アイテムは携帯しかないだろうなあ。
-
- 64
- 2010/03/14(日) 21:42:03
-
そのセオリーに反逆する。
つカバン
-
- 65
- 2010/03/14(日) 22:24:56
-
生徒手帳ってのはどうだろう?
-
- 66
- 2010/03/14(日) 23:05:32
-
先生が追加戦士として登場
必殺技はチョーク投げ
-
- 67
- 2010/03/17(水) 01:00:53
-
このスレ一貫して「高校生戦隊」ってより「高校戦隊」なのなw
-
- 68
- 2010/03/17(水) 14:36:31
-
教頭はイヤミな奴だが、5人の担任の無茶で
毎度愛車のクレスタを破壊される。
-
- 69
- 2010/03/17(水) 14:50:17
-
ターボレンジャーとメガレンジャーの場合は、メンバー全員が同じ学校のクラスメートだから。
もし、今の時代に高校生をメインにした戦隊モノをやるとしたら。
メンバー5人は、同じ学校じゃなく。それぞれ、他校の生徒同士(但し、中には高校中退もいる)も
アリかな。
例えば、リーダー格のレッドは私立高校に通う生徒。(制服はブレザー。)
グリーンは、高校中退でコンビニでバイトしてる。(但し、彼はいつも私服姿。)
ブルーは、中学の時に両親が離婚して、母子家庭になった4人兄弟の長男。
普段は、グリーンがバイトしてるコンビニで働きながら、夜は定時制高校に通ってる。
イエローは、全校生徒全員が私服で通ってる。自由な校風がウリの、全日制の都立高校に通う女子高生。
中学時代、イジメにあって不登校になった辛い過去があったけど。
今は、立ち直って。学校の帰りに、友達と原宿や渋谷に行くのが好きな今ドキのギャル系。
ピンクは、芸能界で活躍する人気アイドル。普段は、都内の女子高に通ってる。(但し、制服はセーラー服。)
イエローとは、通ってる学校は違うけど大の仲良し。
そして、彼らを仕切る上司は東大卒の経歴を持つ。有名な学習塾のカリスマ講司。
ストーリーの途中から加入する、6人目の戦士はアメリカンスクールに通う帰国子女。
一応、私なりに考えたけど。こんな、高校生戦隊がいたら面白そうだな。(笑)
-
- 70
- 2010/03/17(水) 19:31:35
-
>>69
それだとチームの連携が精神的にも物理的にも難しくないか?
-
- 71
- 2010/03/17(水) 21:55:12
-
>>70
セーラームーンでも別の中学校に通っているメンバーがいたから大丈夫じゃね?
-
- 72
- 2010/03/17(水) 22:02:32
-
>>71
セーラームーンの場合は同じ地域に住んで同じ地域の学校に通ってるから成り立ってる
-
- 73
- 2010/03/18(木) 00:42:01
-
よし、ではこうしよう。
1.変身と同時あるいは変身前に、敵出現場所付近への瞬間移動が可能である。
2.敵が決まった時間帯にしか出現せず、なおかつそれが、5人全員が基本フリーな時間帯である。
まあ要するにアレだ。定期的に集まってネトゲやってるみたいな。
このページを共有する
おすすめワード