【封建】新卒優遇採用を法律で禁止せよ。【制度】 [sc](★0)
-
- 1
- 2011/01/29(土) 23:38:45
-
格差社会の象徴とも言える米国だが、一時的な賃金格差は大きくても、
米国は基本的に転職社会なので生涯賃金格差はEU諸国の平均ぐらいである。
また企業規模による格差も米国にはほとんど存在しない。
米国の格差は学歴によるものが多いが、勉強してレベルの高い大学を出るということは本人の努力の結果であり、能力でもあるため政党な格差だ。
日本の新卒一括採用は、新卒時の景気に左右され、「世代間格差」を生む不公平なシステムだ。
日本は新卒一括採用を廃止し、米国型の転職社会にすべきである。
-
- 27
- 2011/03/09(水) 21:21:36.59
-
正社員の年齢、性別の割合を完全に均等にする法律が
ほしい
後正社員の割合も決めるとか
小さい零細企業は免除してもいいけど
-
- 28
- 2011/03/18(金) 02:25:17.09
-
あ
-
- 29
- 2011/03/27(日) 07:15:09.10
-
>>1->>28
世界で例を見ないくらい若者の失業率が少ない日本で何言ってるんだよW
この20年、欧米は日本と違って失われた20年の停滞はなく手堅く成長したし、中国を始めとする新興国は空前の高成長。
それなのに若者の失業率は例外なく日本とは比べようもない酷いレベルで推移。
日本企業はめちゃくちゃ優しいよ。
文句言ったら罰当たる。
-
- 30
- 2011/03/27(日) 07:27:27.00
-
世界の若者みたいに学生時代は脇目もふらず熱心に勉強し、
就きたい職業に繋がる専門能力を確立しておく。
その上で教授のツテを頼るなどして就きたい職業に関する人脈を得、その人脈から仕事のクチを見つける。
世界の若者みたいに新卒一括採用に頼らない就職をしたいなら、
そういう世界標準でみた最低限の事さえきちんとやっておけば良い。
まあ日本企業は世界では常識のこんな努力を全くしてなくても、
新卒一括採用の激甘採用でかなりの大人数に社会人としてのスタートを切らせてくれちゃう。
めちゃくちゃ優しいよ、本当に。
結局のところ新卒一括採用を非難している人間は、
新卒一括採用での甘〜い採用基準に甘えて自分を磨く事を怠り、
新卒一括採用に頼るしかないくらいの低レベルになってしまっているから、
新卒一括採用での激甘基準採用の対象を新卒以外にも拡げてくれ!と騒いでるだけ。
口では世界標準での採用に切り替えろと言うが、自分の能力は世界標準に遥かに劣る低レベルであり、
世界でも稀なボーナスステージ新卒一括採用の全面拡大を望んでいるだけ。
-
- 31
- 2011/03/27(日) 07:53:57.62
-
【採用基準(世界標準)】
学歴・スキル・経験・コネクションがある事
【採用基準(日本・新卒一括採用)】
学歴・人柄(経験不問、コネクション不問、スキルも大半は不問)
【採用基準(日本・中途採用)】
スキル・経験
【求職者の態度(学生・世界標準)】
猛勉強、専門スキル確立、職業人脈確保
【求職者の態度(学生・日本)】
無勉強、専門スキルの確立なし、職業人脈の確保なし、バイト・合コン・サークル・ネットサーフィン
【既卒底辺者の態度(日本)】
無勉強、専門スキルの確立なし、職業人脈の確保なし、ネットサーフィン
【既卒底辺者の要求する採用基準(日本)】
全年齢を対象とする経験不問・スキル不問・コネクション不問
→つまりは新卒一括採用の全面拡大
-
- 32
- 2011/04/14(木) 20:13:46.83
-
新卒採用重視は生まれた年で、不平等が起こりやすく
機会の均等に反するのが問題
そして完全な機会の均等は有り得ないから、資本主義、市場経済でも
その為に規制や所得再分配を考える必要があると考えるのが社会民主主義
日本人には社会民主主義が合ってる
アメリカ型の新自由主義は日本人には無理
成功した戦後の高度成長期は国ではないが、企業が福祉を行う
社会民主主義経済だったのでは
-
- 33
- 2011/04/18(月) 20:10:04.36
-
2006年に共産党の吉井英勝代議士が国会で「5メートルの津波が来たら、引き波で海水面が低下し、
原発の冷却水が取水出来なくなる」と指摘。
原子力保安院長は当時、日本の原発の8割にあたる四十三基で冷却水の取水が出来なくなると認めた。
この時、自民党の二階堂俊博経済相(当時)は、こういったのだ。
「安全確保のため、省をあげて真剣に取り組むことをお約束したい」
しかし、東電社員はこう証言する。
「緊急事故対応のマニュアルはあります。
しかし、津波や地震の被害が複合的に起きた際の対応は決められていませんでした」
地震と津波はセットのはず。非常用のディーゼル発電が、津波で冠水して使用不能と
いう事実は、あまりにもお粗末である。
「そもそも戦後、原発を米国から輸入したのは読売新聞の”中興の祖”である正力松太郎氏です。
(自民党議員の)国会議員でもあった彼の政治的な野心の現れでした。
1950年代半ば、東京電力は米ジェネラル・エレクトリック社の”沸騰水型”の原発を導入し、
その技術は東芝と日立に引き継がれました。」
以上週間文集3月31日号記事抜粋敬称加筆
私達は長年の間だ自民党に原発は安全だ安全だとだまされてきた!!安全なんてうそだった!!
原発が安全というのならば千年に一度の地震や津波にも耐えれる原発を造ってから原発は安全だといえ。
原発は一度放射能漏れを起こせばそれで終わり。東北全域、関東全域は放射能に汚染されているという現実。
原発を省をあげて安全確保のために真剣に取り組むと約束したのになにもしてこなかった自民党。
もう原発推進してきた自民党と原発は信用できない。
自民党が原発を推進してこなければ今回の福島第一原発の放射能漏れはなかった。
自民党が原発以外の発電方式を推進していれば今回の放射能漏れも計画停電も無かった。
すべては原発を推進してきた自民党の責任である。
自民党は福島第一原発の放射能漏れ事故の責任を取れ!!
-
- 34
- 2011/04/21(木) 00:44:27.49
-
>>1せやせや
-
- 35
- 2011/04/27(水) 20:09:13.83
-
>>1
財界が自民党に献金しまくってきた成果だよ
-
- 36
- 2011/05/02(月) 18:04:52.17
-
自民党が次の選挙で完全復活すれば、非正規大増員だろ
-
- 37
- 2011/05/02(月) 22:44:26.77
-
新卒以外は企業からしたらマジでいらん笑
-
- 38
- 2011/05/25(水) 16:27:11.84
-
新卒もいらんけどな笑
-
- 40
- 2011/06/24(金) 20:59:36.44
-
自分の生活が良くならないなら、国の経済成長とか
どうでもいい
-
3つの原理―セックス・年齢・社会階層が未来を突き動かす ローレンス・トーブ (著)
http://blog.alc.co.jp/blog/3301619/115027
1.精神・宗教の時代1:紀元前300万年〜紀元前4000年/2000年
2.戦士の時代:紀元前4000年/2000年〜17世紀初頭
3.商人の時代:1650年頃〜1975年頃
4.労働者の時代:1975年頃〜2030年頃
5.精神・宗教の時代2:1979年頃〜超人類
→現在は[労働者の時代]と[精神・宗教の時代2]の過渡期である。
その時代の精神性に一番マッチした国が時代の覇権を握る、という主張です。
現在は労働者の時代で、底流に労働=美徳という価値観があるとの事。
-
- 43
- 2011/07/06(水) 06:46:35.00
-
これは朗報だな。
【教育】東京大学、秋入学を検討…入試日程は現行のまま 国際化に対応する狙い[11/07/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309623984/
東大の「秋入学」は、
企業の国際競争力の強化にもつながる
http://diamond.jp/articles/-/12991
東大の検討する秋入学のインパクト
http://news.livedoor.com/article/detail/5679641/
-
- 44
- 21:00
- 2011/07/30(土) 00:50:57.62
-
/ \
. ゙ \
/ // / ヽ
. / // / ,〃 } ',
,′ l/ / / / ,ハ l|
! i | /7 ─/、 / イ │ l|
l i |/ _厶./_ / / / | |
. ! { i │ィf{ノハ ゙ヽ / / ノ_ `ヽ.|| │
. | l', │代ノ:::ノ / ィぅュ、ノ| |
|:l ', | ¨´ んノハ} | l |
│ ', | ::::::: ヒ:ノ '゙/ ! ,l│
', { ト、 ' :::::: ハ ! /jノ
' ,ハ从 { ` ァ ′| /
V ノリ 丶、 `ー- ' ノ | / / 21:00だよー
r‐√`::...、 丶. _,. '´ j/レ′
丿::::.\::.::.::`::..../「[
/{:::::::::::::..\::.::.:: 几、\::..、
/..::::::::::::::::::::::::..\ノ:{{:.\::| ::::ヽニユヽ、
仁二ユ:::. \::::::::::::::::::..\ヾ::.::: | ::::::: ', ::/.::::::.
:::::  ̄ ̄\::::. \::::::::::::::: /∧ヾ:ノ\:::::.∨.::::::::|
:::::::::::::::::::::..ヽ::::::..\::::::: /.:::::i「 ̄:ii::`ー-ヘ::::::: }
::::::::::::::::::::::::: }:::::::::::..\/.::::::::ii:::0::!!:::::::::::::ヽ::::{
-
- 45
- 2011/08/16(火) 21:43:09.20
-
新卒一括採用と年功序列、そして転職しにくい状況は
労働者を企業の奴隷にする為であり
長時間労働、サービス残業を受け入れさせるのが目的
-
- 46
- 2011/08/29(月) 23:48:54.00
-
日本で転職を経験せずに定年を迎える人間が多く集まってる会社なんて、
労働環境が優れていて居心地の良い大手のホワイト企業くらいしかないだろ。
大手でも金融は離職率高いし、住宅、旅行、小売り、外食も離職率は高い。
中小なんて転職組だらけで著しく流動性が高い。
-
- 47
- 2011/09/19(月) 20:34:52.94
-
新卒一括採用は不公平
-
- 48
- 2011/10/01(土) 21:38:27.34
-
不況の時の新卒だと不利になるなんて
馬鹿げてるな
バブルの時の学生は簡単に就職できたんだろ
就職試験行くのに、会社から交通費や昼飯が出たとか
ふざけんな
-
- 49
- 2011/10/23(日) 18:02:54.24
-
低レベル層は景気の調整弁になっても仕方ない
-
- 50
- 2011/10/27(木) 09:47:12.11
-
>>49
低レベルと勝手に思うのは間違いだけどな。
実際は様々な環境条件で高レベルの人でも正社員じゃ無い事がある。
てか高レベルでもそうじゃ無い人でもちゃんと暮らせる社会にした方が良いし、
現状の制度は問題がある。
-
- 51
- 2011/11/03(木) 22:16:23.54
-
日本の差別構造、差別社会を変えるには、
新卒至上主義も無くす必要があるな。
-
- 52
- 2011/11/17(木) 21:25:20.85
-
正社員の年齢をある程度均等にするのを義務づける
法律をつくればいい
それにプラスワークシェアリングと労働時間を1日8時間まで
と完全週休二日制
これの徹底
-
- 53
- 2011/12/13(火) 20:39:00.27
-
新卒採用でみんな揃って同じようなスーツ着て入社式
全体主義だな気持ち悪い
-
- 54
- 2011/12/22(木) 20:50:01.12
-
新卒一括採用の不公正さは格差貧困大国アメリカにも
負ける
-
- 55
- 2011/12/24(土) 07:01:46.35
-
>>54
それはない。
ちゃんと卒業さえすれば、誰にでも新卒の時期はあるから。
既卒だけど中途採用枠で入る力がない、すなわち既卒だけど新卒学生と同じか
それ未満の能力しかない人も、面接一回あたり5千円〜1万円くらい企業に払ってくれたら
新卒学生と同じ新卒枠で受けられるように出きるかも?
もちろん新卒学生と違って交通費の支給はしない。
そして面接一回あたり2〜3万円くらい払えば通年採用のチャンスも与えるとか。
新卒以外の年次にまで面接の対象を拡げたり、通年で面接を行うようになったら
人事部門のマンパワーとコストが激しく増大するからね。
新卒学生と一線を画す人材なら対象にする価値があるけど、
新卒学生と同じかそれ未満の人材に対して余分なマンパワーとコストは割けない。
-
- 56
- 2011/12/24(土) 07:29:16.44
-
負け犬の遠吠えスレ
-
- 57
- 2011/12/24(土) 10:00:11.03
-
文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)
卒業者 就職者 一時的 進路未定(進学も就職もしない)
な仕事 &進路不祥者
平成14年度 547711 311495 23205 146380
平成15年度 544894 299987 25255 149279
平成16年度 548897 306414 24754 132734
平成17年度 551016 329125 19507 116392
・
・
平成22年度 541428 329190 19332 97981
平成23年度 552794 340546 19146 101594
新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜200万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
-
- 58
- 2011/12/24(土) 10:00:45.41
-
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,794 340,546 61.6
-
- 59
- 2011/12/31(土) 21:34:41.23
-
ワークシェアリングだな
エリート以外はそこそこ働いて楽しく生きる事を
考えればいい
-
- 60
- 2012/01/01(日) 12:23:33.32
-
今の中学生・高校生は既卒になりそうなコミュ障やFラン中学高校連中は
中卒や高卒で就職するか、スキル磨きしながら大学行って上手く新卒レール
に乗るかだな。
大卒の既卒ほど性質の悪いもんはないw
-
- 61
- 2012/01/08(日) 23:14:36.04
-
親の経済力で左右されることが不公平なんだよ
-
- 62
- 2012/01/19(木) 22:40:08.28
-
新卒一括採用は廃止が一番
25歳までは全員非正規でいいだろ
年金の受給が伸びるなら30歳まで全員非正規でいい
その代わりその間、大学、大学院や専門学校などに行く生徒には
国が支援する
-
- 63
- 2012/01/22(日) 07:56:33.91
-
公務員の意識
【社会】 「普通クビだろ」 “遅刻49回で1ヶ月間10%減給は厳しすぎ。慰謝料140万払え”という群馬県職員の提訴に、疑問多数★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316135385/
-
- 64
- 2012/02/02(木) 21:38:52.16
-
?景気の波によって就職のチャンスが変わるのはおかしい。
?一年以上の前倒し就活・内定で大学生活に影響が出ている。
?欧米でも就職時期はまちまち。卒業後「猶予期間」があり
ボランティアや資格取得に励む「学生」がいてもいいだろう。
といったところである。
マスターの母校の三戸公教授はその著作「会社ってなんだ」(初版カッパブックス 1985頃)で、
「受験戦争の原因は新卒一括採用。これをやめるべし。」と喝破して四半世紀。
ようやくこのくだらない習慣に経済マスコミが異を唱え始めた。
-
- 65
- 2012/02/16(木) 22:35:01.77
-
若者から熱い支持を受けた小泉政権の “構造改革” は、当の彼ら /彼女ら若者を
苦しめるものであった。
さらにいえば、フリーターや派遣社員に不遇を強い続ける日本の雇用制度は、もう
何十年も続いているにもかかわらず、誰も本気でそれを正そうとしない悪しき慣習の
うえに成り立っている。事態が「なんら変わっていない」のは、実は「十数年」
ではなく数十年間のことなのである。
その慣習とは、「大学新規学卒一括採用」という悪習のことだ。
いまから四半世紀も前に、ドラッカー研究者の三戸公は、現在でも「なんら変わっていない」
日本に特有のそうした悪習について述べている。
メディアと文化 第4号 新規学卒一括採用、それは一つの会社が就職希望者を
受け入れる一つの方式であり、一つの制度である。
義務教育を終え、あるいはさらには高等教育を受け、そして卒業したら、すぐに会社に
就職する。
三月三十一日に卒業し、四月一日に入社する。そのためにその前年の秋に入社試験を
実施し、採用を決定する。なんと自然なことであろう。
これ以上に自然で、当たり前のことはないように思われる。
なんの変哲もない、ごく自然で当たり前で、これ以外のことは考えられないように思われる。
ごく自然で当たり前のことであり、それ以外のことは考えられないようなものだから、
それ以外のことは不自然であり、当たり前ではないことと考えられる。
-
- 66
- 2012/02/16(木) 22:43:12.28
-
だから、履歴書において、昭和何年三月三十一日○○大学卒業、同年四月一日
△△株式会社入社と記入せられていない者は、ふつうの社会人とは見なされない
ことになる。履歴のうえにおいて、取り返しのつかない深刻な事項となり、問い
ただされることになる。新規学卒一括採用が、聖化せられるゆえんである。
厚生労働省の調査によれば、平成 15年の一年間で中途採用を行なった企業の割合は
業種にかかわらずほぼ 7割前後の高い数字を示しており、これは増加傾向にあると
される。しかし、当然ながら、そうした数値は中途採用者の絶対数ではない。一人でも採用すれば、それは採用実績と
してカウントされるのだ。実際、わざわざ統計などとらずとも、企業の採用が
「新規学卒一括採用」方式を確固とした基礎としており、“中途” は不定期かつ
例外的な雇用でしかないことはあまりに自明のことである。
たとえば英語では “mid-career worker” という語があり、これは日本語で
“中途採用社員” などと訳される場合があるが、
厳密には “mid-career” というのは中堅社員、まだ途上にあって十分なキャリアを
積んでいない労働者のことを指している。
つまり、それは労働者が提供できる労働の質やスキルの高低を示すのであって、
雇用の仕方そのものを指すわけではない。
そもそも、採用に “中途” という二文字が入ること自体、この国の企業の採用が
「三月三十一日卒業、同年四月一日入社」という暦を「ごく自然で当たり前のこと」
とし、「それ以外のことは不自然」と見なしている証左であろう。
-
- 67
- 2012/02/28(火) 21:27:07.79
-
「新規学卒一括採用」というシステムは、労働力の流動化を著しく損ない、“中途採用(者)”
という概念を日本の企業文化のなかにだらだらと温存させるが、その弊害はいくつもあり、
それらはいずれも深刻なものである。
たとえば大学生の学力や知性の低下。「低下」といっても、それは今に始まったことではない。
何十年ものあいだ、学生の “キャリア形成” にとって重要なのは、第一に自分が所属する
大学の名前、そして第二に「三月三十一日卒業、同年四月一日入社」という暦どおりに
4年間を過ごしたかどうかということだけである。第三項以下は存在すらしない。
学生はこの “暦” を遵守すべく、在学中の早くも 3年生の夏前後からすでに就職活動を行なう。
教養課程が終了し、これからようやく専門課程に入ろうという時期に、学生はすでに件の“暦”
にのっとり次の “ステップ” に進む準備をするわけだが、大学側はこれに対し、企業側に
抗議のひとつもしない。それが「ごく自然で当たり前のこと」だからだ。
-
- 68
- 2012/02/28(火) 21:31:58.79
-
学生側も、「ごく自然で当たり前のこと」の何たるかはよく心得ており、“暦” を逸脱しない
限りにおいて、手間のかかる余計なことは一切しない。
その「余計なこと」とは、むろん学問である。
わたしはあるとき、どんな学生を求めるかと、会社の人事担当者の数人に聞いたことがある。
「丈夫で素直な子をよこしてください」の答えが返ってきた。それを実証するように、
体育会系のクラブに入っている学生の就職はきわめて有利である。
選手であろうとあるまいと、会社に入ってから選手としてやらない者でも、有利なのである。
彼らは丈夫で素直な若者であると、評価されているからである。
なぜに丈夫で素直なことが重視され、何を学んだかはさして問題とはせられないのだろうか。
会社は新入社員に、特定の仕事をする能力を求めていないからである。
特定の職務遂行能力は、入社後に教え込むことになっているからである。
どの学部を出たっていいのである。
大学生の学力低下は、「新規学卒一括採用」システムが続く限り、どうにも避けられそうに
ないようだ。企業も、そして学生自身でさえも、学力や教養などは求めていない。
むしろ、社会に対して異を唱える下地となるような余分な教養は、「丈夫で素直な子」には
無用の長物なのである。
-
- 69
- 2012/03/01(木) 14:25:34.05
-
また負け犬共産党員の立てたキャンキャンスレかw
-
- 70
- 2012/03/01(木) 14:28:11.01
-
規制強化で何でも解決できると思ってる共産主義者って懲りないね。
自称高学歴ニートは薄っぺらなプライド捨てて身分相応に底辺職探せ。
-
- 71
- 2012/03/01(木) 14:31:27.87
-
たとえば下層階級出身の灯台卒ニートとかポス毒ニートとかも普通に底辺だろ。
底辺が未分不相応なプライドを持つこと自体おかしい。
-
- 72
- 2012/03/07(水) 09:47:10.53
-
受験ってのは、受験日という決まった日まで計画を立てて勉強する
計画性や努力の継続、そういうのがわかるのよ。
何もアタマの良い悪いだけじゃない。
新卒採用ってのも同じで、その時までにやりたい仕事を見つけ
それに向かってやるべきことをこなせる人間、だからこそ企業から望まれる。
新卒で失敗する人ってのは、計画性の無さ、
その必要性が理解出来ない知能ってことになるので企業にとってもいらないわけ。
なんだこの負け犬の遠吠えスレはw
-
- 73
- 2012/03/22(木) 19:59:38.49
-
新卒一括採用が時代に合ってない
元々終身雇用と年功序列とセットで効果のある制度なのだから
ほとんど誰でも正社員になれて派遣どころかバイトもなかった時代からのもの
新卒一括採用するなら、また終身雇用、年功序列誰でも正社員になれる
雇用状況に戻すべきだが
でも今更無理だろう
バブル後からの就職氷河期やリストラ倒産で
非正規労働者を救う必要もあるだから新卒一括採用をやめろと言ってる
新卒一括採用が不公平なのはその時の景気で得をする世代と損する世代が
できること
家庭が裕福なら就職浪人とか大学院や専門学校へ行くなどが
できるが貧しければなかなか難しい
機会の平等に反する非民主的な制度
-
- 74
- 2012/03/22(木) 23:30:03.51
-
人事は「ひとごと」
めぐりあわせだよね。
-
- 75
- 2012/04/04(水) 23:06:04.99
-
正社員とかなくせばいいんだよ
みんな同じで横並びが好きな日本人なら
みんな非正規なら気にならない公務員は時給700円ぐらいで
-
- 76
- 2012/04/07(土) 16:59:03.38
-
>>48
>バブルの時の学生は簡単に就職できたんだろ
就職試験行くのに、会社から交通費や昼飯が出たとか
うらやましい・・・・・・・・・・・・・
バブル時代は、どんなにバカである奴でも簡単に正規の座に就けたからな・・・・・・・・・・・・・・・・
バブル崩壊後に平成不況が訪れ、そのころから就職氷河期が訪れ、1970年以降生まれの人間は非正規雇用に就かざるをえなくなってしまった。
あと、高卒の就職枠も奪ったのも団塊や老人!!
-
- 77
- 2012/04/07(土) 17:05:02.22
-
>>73
確かに。
その一方でバブル崩壊以前から正社員だった中高年労働者の雇用は過剰に保護されているんだ。
奴らの中には実力が少ない、あるいは貢献度が少ないクセに高い報酬を受け取るノンワーキングリッチとも言われる中高年正社員が潜んでる。
つまり、奴らの雇用・報酬を過保護するために、若者や失業者や無職は職探しで苦戦しているわけだ。
このページを共有する
おすすめワード