facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/16(火) 17:40:02.30
前スレ
【心霊】静岡県西部の怪奇スポット【妖怪】その5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1313485268/

まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/occult053/d/FrontPage

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/12/18(水) 14:29:32.98
>>764
人魂見えたの?いいなあ
河口のどっち側から見たの?清掃工場側?
場所的にやっぱ波小僧が関係してるのかな
だったら面白いんだけど

三ヶ日の古墳を一応調べてみたけど30mの石垣があるようなものは見つからなかった
あったのは下の三つ
西山古墳・日比沢4号墳・愛宕平古墳

さっちゃんも見てみたいなあ

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/12/19(木) 03:13:23.35
三ヶ日原人の遺跡に寄ったら穴の奥に何かが潜んでいるような感じの恐怖感が凄く強くてガクブルだったけどあそこらへん何か事件とかあった?

浜松のシジミ塚でも似たような感じがした

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/12/19(木) 10:34:06.04
人間は単に暗いところに恐怖を感じるDNAがあるだけ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/12/19(木) 11:34:33.61
マウスの実験で父親にある種の臭いをかがせて苦痛を与えてる事を繰り返しておくと、
子孫も、その臭いに異常反応するらしい。

その実験以前に生まれた子孫は臭いに反応しないらしいから、
新たにDNAに情報が書き込まれるんだね。

そう考えると、嫌な感じのする場所が、DNA情報に反応している物なら、
それなりの原因がありそう。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/12/19(木) 13:27:12.00
てことは、>>803の祖先は三ヶ日原人とシジミか…

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/12/20(金) 13:05:00.08
人魂ってかがり火漁の火じゃないの?
漁はやってなかったけど練習でやってるのを見た事あるw

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/12/20(金) 16:41:03.33
人魂は海じゃなくて川岸に見えるんだよ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/12/21(土) 10:14:58.29
雷発生時の火の玉=火球は海上から陸地に向かって飛びます。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/12/21(土) 14:38:02.19
>>799
さっちゃん(沢口)→マリコ(科捜研の女)って事でしょ

最近、山崎から三ヶ日ミカちゃんをタイアップした菓子パンが結構出てる

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2013/12/22(日) 12:44:58.95
みかんジャムとホイップが入ったの食べたよ。
マーマレードより甘めでうまかったけど、オカルト級の美味ではないな。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:14:09.16
火球がなんなのか知らないけど
火の玉は海上じゃないって何度言えばわかるの
海を見ててみるんじゃなくて河口を見ててみるんだよ
河口だって言ってるのに海に見えると思ってる人は人魂目撃レスの文章をしっかり読んでから反論してください
あと自分の友達が見たときは天気良かったから雷は鳴ってない
だいたい火球とかいう自然現象なら馬込川の河口以外でも見えるでしょ
一応>>764の日の天気調べたけど24時間降水量0でどう見ても晴れだった

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:43:23.54
火球ってもしかして球電とか球雷って言うもののこと?
雷が起きているときに地表で発生するって書いてあるものはいくつか見つかったけど
「海上で発生したものが陸地に向かって飛ぶ」なんて書いてあるものはなかったよ
あと、球電・球雷は原理や仕組みが解明されていない説って解説に書いてあるよ
科学的な反論をするつもりなら仕組みが解明されていないことやその説の正しい名称を把握してから書いてよ
ついでに書いとくけど火球は明るい流星のことだったよ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2013/12/22(日) 13:57:11.85
そうだよ
10年ぐらい前?のしし座流星群で出たのが火球
一瞬だけ昼間みたいになった

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2013/12/22(日) 19:12:50.14
764だけど
見えたのは人魂かどうか確かなことはわからないけども
人玉に見間違えるようなものがあるってことが確認できただけで
収穫だと思ってる。

ちなみに見たのは、海岸付近から北方向に河口を眺めたとき。
水面に光が反射してるのかなとも思ったんだけど、直線上に街灯はなかったし、
最初は人がそこにて両手で明かりを持って踊ってるのかと思ったよw

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2013/12/22(日) 21:30:19.13
ところで人魂といわれてるもののいくらかは
球電現象とか燐が燃えたものとか
そういうことであることは分かってる?
例の100%解明では無いから楽しむ余地はもちろん残ってるが

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2013/12/23(月) 19:46:47.12
>>810
>最近、山崎から三ヶ日ミカちゃんをタイアップした菓子パンが結構出てる

パンは3年ぐらい前からあるね。
あと、ぷっちんプリン様の容器に入ったゼリーもね。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2013/12/23(月) 19:53:37.59
>>816
?原因が電気系・・・・・60%
?蜃気楼現象・・・・・・10%
?見間違え・・・・・・・30%

※見間違えには人が持つ懐中電灯、カンテラなども含まれます。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2013/12/24(火) 10:00:49.78
>>812
晴天でも雷は発生するぞ?
雨が降ってないと発生しないとか
思ってないよなw

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2013/12/27(金) 19:51:30.64
年越し凸撃もできない弱虫共めが!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2013/12/28(土) 02:42:00.76
じゃあ大晦日の夜、一緒に佐久間ダム行く?
暇な男の子いるかな?足は出してもいいよ

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2013/12/28(土) 10:49:14.61
お前らが投票しないからゆるきゃらグランプリで家康君が2位に甘んじた
2位ならいいじゃんって、1位は栃木だぞ
その先はいう必要はないですよね

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2013/12/28(土) 10:49:45.40
あら、ID変わってないw

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2013/12/28(土) 20:02:47.53
821の性別が気になる…

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2013/12/29(日) 08:14:49.41
会って確かめてみない?うふふ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2013/12/29(日) 11:09:10.45
大晦日凸、面白そうだね。
俺は行きたいな!

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2013/12/29(日) 11:15:46.65
二年前に首狩り神社で年を越したw

ここまで見た
  • 828
  • 826
  • 2013/12/30(月) 20:59:59.42
行きたいって言ってるの、俺だけか・・・。

まぁ、いいや。
明日の夜は一人で佐久間ダム・滝沢展望台に逝ってこよ。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2013/12/31(火) 05:50:01.53
皆知ってると思うけど、書かせてくれ。
小国神社に広域農道使って行く人らは気を付けろ。
スマートIC工事終わってないから、途中で降りる羽目になるぞ・・・

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2013/12/31(火) 08:27:48.14
おてんき山か?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2013/12/31(火) 11:22:51.30
>>824
小汚い♂じゃでな。

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/01/01(水) 00:32:12.79
>>829
まだできてないんかアレw

広域農道って言えば、
もう10年くらい前に死体が遺棄されてたことがあったよね
ある朝通ったら埼玉?だかどっかの県警名が書かれたパトカーがいて
「なにがあった?!」ってビビった思い出w

地元民ならあの道周辺にも民家があったり工場があったり
けっこう通行量が多いのも知ってるけれど、
土地勘のない犯人なら袋井ICから北に向かって車走らせたとして
ずいぶんな山奥まで来て遺棄したつもりだったのかねーと
同僚と会話した思い出

ここまで見た
  • 833
  • 829
  • 2014/01/01(水) 07:47:43.08
スマートICの工事は12/20までが2/20まで延びたorz。
あそこ通勤路にしてるんで早く終わってくれないと困る・・・・

例の埼玉殺人事件の際はヘリがうるさくて仕方なかったわ。
週刊誌で高速使って山奥まで行って捨てた的な記事読んで、連れとハァ?した思い出が
あるんだけど、832が言う通りド田舎の山奥じゃないよなぁ。広域は。
まぁ、首都圏wな連中からしてみれば田舎に見えたんだねと話した記憶がある。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/01/02(木) 07:37:59.30
小国神社は大物主(大国主)を祭っているのだが、
大物主の本家本元は奈良県桜井市の大神神社(オオミワジンジャ)である。
大物主は物の怪の主とも言われている。
三輪山を御神体とする本殿が無い神社。三輪山の山麓は大和朝廷発祥の地。
巻向古墳群の中の箸墓古墳は卑弥呼の墓だと言われている。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/01/02(木) 08:31:46.43
山奥はともかく、“ド田舎”じゃないと思ってるのは地元民だけだったりして

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/01/02(木) 11:12:07.32
ド田舎といえば水窪だな

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/01/02(木) 11:12:54.81
静大から北はド田舎。
佐鳴湖から西はクソ田舎。
蜆塚遺跡から南は問題外。
鹿谷から東は便所。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/01/02(木) 11:16:11.92
>>836
>ド田舎といえば水窪だな

窪が付く場所にろくな場所はない。
例えば大久保。大久保の神社名は大窪神社。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/01/02(木) 15:54:27.07
水窪は廃墟が魅力的!

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/01/02(木) 16:57:58.77
今年も小国神社の近所の人が苦悩しててワロタ
そりゃこの時期大きなところの近辺はやかましいだけだよね。商売でもしてなきゃ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/01/02(木) 17:20:43.27
人の不幸は笑えない

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/01/03(金) 05:40:38.58
近所が工事中で通り抜けできませんの看板あるんだけど。
それでも乗りつけてきて悪態ついてUターンしてく連中なんなの?
一縷の望みかけてんのか、字が読めないかどっちなの?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/01/03(金) 11:01:46.09
見付天神のしっぺい太郎像はカッコイイな。
物語を映画化すれば面白いのに。
旅の僧役は渡辺謙で。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/01/03(金) 11:55:40.94
>>838
>窪が付く場所にろくな場所はない。

漢字は違うけど足久保は?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/01/03(金) 11:59:35.46
あ、足久保は静岡市(中部)だったわ
そういえば東部スレってなくなったのね

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/01/03(金) 14:58:39.03
やいやい
浜名湖東岸が誇る百姓大国の大久保はどうなるで

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2014/01/03(金) 19:55:30.67
神ヶ谷の「じべい坂」知ってる?
じべい坂の裏の竹林の坂道ってさ、怖いね。
じべい坂は昔お化けが出たね。
あの竹林には砂かけ婆がいるそうな。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2014/01/03(金) 19:56:18.82
間違えた。
砂かけ婆じゃなくて、
砂かけ狸だった。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2014/01/04(土) 08:28:54.24
>>834
三ケ日の浜名惣社神明宮は、本来三輪氏と関係深いらしいね
三輪氏の祖の大田田根子を祀る社が境内にある

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2014/01/04(土) 12:02:20.66
岡部町にある高草山の麓に三輪という地名の場所があって
そこに神神社(みわじんじゃ)がある。
奈良の大神神社(おおみわじんじゃ)の御神体が三輪山であると同じく、
若草山を御神体としている。大和朝廷が東征していく過程でつくられたのであらう。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2014/01/05(日) 20:01:01.09
>>846
>やいやい
>浜名湖東岸が誇る百姓大国の大久保はどうなるで

その大久保人に郡民と呼ばれていた雄踏はどうなるの?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2014/01/05(日) 20:49:10.66
うちの祖父が引佐出身らしいんですが、そのあたりのスポットとかkwsk尻たいですください

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2014/01/08(水) 19:17:17.45
>>850
?天白磐座遺跡
?うなぎ井戸
?久留女木→河童の泉、光る田圃、幽霊バス、森からの呼び声等々。
?夢見の床
?戦没者慰霊碑がある森

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード