あの本のタイトル教えて!@児童書板 16冊目 [sc](★0)
-
- 234
- 2013/10/11(金) 09:32:02.42
-
【いつ読んだ】
・おおよそ30年前に小学校の図書室か移動図書館で読んだと思う。
【物語の舞台となってる国・時代】
・現代日本・多分1980年代
【翻訳ものですか?】
・日本作家の作品
【あらすじ】
・小学生の仲良しグループが洞窟探検をしていたら、実はそこは戦時中の防空壕だった。
・誰か一人ないし数人が、防空壕をアジトにしてる犯罪者に捕まった。
・探検のおかげで抜け道か何か知ってて無事救出……だったかな?
【覚えているエピソード】
・夏休みのエピソードだったような気がする。
・仲良しグループは団地だかマンションだかに住んでる子が多かった気がする。
・グループの中に兄弟が一組いたと思う。多分主人公が兄。
・兄弟の父親が「砂上の楼閣」とか言ってて、洞窟がマンションの真下にあったという展開だったはず。
・最初は子供たちがナイショで探検してたけど、中盤でお父さんも一緒に探検して防空壕だとかマンションの真下だって判ったんだったかな。
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
・ハードカバーの児童書だったと思う。
【その他覚えている何でも】
・カマドウマの描写がなんか記憶に残ってる。
もうだいぶ前でピンポイントにしか記憶が無いんですが、モヤモヤしてるので
覚えてる方がいたらよろしくおねがいします。
このページを共有する
おすすめワード