小型、超小型PC総合スレPart28 [sc](★0)
-
- 1
- 過去スレ
- 2025/02/19(水) 22:06:58.93
-
手のひらサイズ以上の小型、超小型PCも含めて語り合いましょう!
027 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1729953621/
026 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1721189218/
025 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1718245904/
024 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1713668044/
023 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1710286520/
022 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1709372098/
021 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1705759623/
020 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1703347646/
019 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1700419417/
018 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1698013203/
017 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1695555684/
016 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1693375345/
015 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1691797348/
014 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1690396767/
013 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1688817226/
012 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1686724883/
011 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1684915457/
010 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1682831488/
009 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1681569583/
008 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1679029809/
007 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1662940656/
006 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1662218255/
005 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1659701166/
004 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1658288498/
003 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1655731907/
002 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1651534873/
001 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1644402605/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
- 249
- 2025/04/03(木) 17:34:52.00
-
Core Ultra 200Hを搭載する小型ベアボーンキットが
GIGABYTE「BRIX」シリーズから
//www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0403/581631
GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)は2025年4月2日(現地時間)、
Core Ultra 200Hを搭載する「BRIX」シリーズの小型ベアボーンキット
「GB-BRU7-255H」「GB-BRU5-225H」を発表した。
幅112.6mm、奥行き119.4mm、高さ34.4mmの小型筐体ながら、HDMI×2と
DP Alt Modeに対応するUSB Type-C×2を備え、4K解像度の4画面出力をサポートする。
さて、おいくらになるのでしょうか。
-
- 250
- 2025/04/06(日) 14:14:42.05
-
>>239
レッツノートがあるでしょ
-
- 251
- 2025/04/06(日) 19:03:29.13
-
>>239
マウスは最終組み立てを日本でやってるだけだろ
-
- 252
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ ae1b-cQrG)
- 2025/04/07(月) 00:47:45.65
-
>>249
Core Ultra 200Vなら買ってた
-
- 253
- 2025/04/10(木) 20:29:36.41
-
気温20度越えが当たり前になってきて、ryzen9の俺のミニPCはアイドル状態でも50度近くて嫌になるわ
あ、N100使ってる下民には関係ない話だったね
-
- 255
- 2025/04/11(金) 10:04:50.71
-
>>253
嫌になるだけで別に何もしないだろうし何も変わらないから馬鹿は数字なんか見ないほうが心身の健康に良い
-
- 256
- 2025/04/11(金) 19:24:29.03
-
N5105エンコード用に使ってたんだけど、
なんかJasperlakeはQSVに機能制限があるらしいね
絶望したわ
シングルチャネルのN95/97を避けてわざわざこっち買ったのに
-
- 257
- 2025/04/12(土) 02:05:33.49
-
3D性能は確かにJasperlakeの方が優れてるんだけどね
実際に使わないと分からない落とし穴を報告してくれてありがとう
-
- 258
- 2025/04/12(土) 02:24:13.08
-
>>256
単純に古いCPUだからQSVの世代も古いというだけで制限してるわけじゃない
IcelakeやJasperlakeはQSVのバージョン7で、Tigerlake以降のAlderlakeとかはバージョン8を積んでいる
-
- 259
- 2025/04/13(日) 00:33:40.15
-
よくわかってないんだけど、
QSVにはPG/Processor Graphic/グラフィックコア処理とFF/Fixed Function/固定回路処理の2種類あって、FFのほうが後から追加されたらしいんだけど、Jasperでは逆にFFしか使えないらしい
なんで複雑な処理ができない。
具体的にはLookAhead ICQという処理ができんかった。
先読み付きInteligent Constant Qualityモード
-
- 260
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 07a8-8xdJ)
- 2025/04/13(日) 02:01:30.91
-
なんでかdGPUのARCなんかもPGモード(要はGPGPU併用モード)は非対応だったりするね
細かく指定してコダワリのエンコードしたければCPUでやれってこと
-
- 261
- 2025/04/14(月) 03:25:41.47
-
Windows12の発表まだー?
今は待て時期が悪い
-
- 262
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0701-4OGb)
- 2025/04/14(月) 06:41:46.72
-
12が出ても24H2よりバグが少ないとは限らない罠
-
- 263
- 2025/04/14(月) 11:05:04.06
-
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/pckoubou_review/2005588.html
パソコン工房からまさかのミニpc
中華ミニpcとほぼ同じサイズだけど、あいかわらず型落ちクソスペのくせに9万もするのは何なんだろ
-
- 264
- 2025/04/14(月) 11:09:19.76
-
しかも静音性を重視させすぎて
ベンチ回してもすぐ強制クロックダウンさせるから、ただでさえ低い性能がさらに低くなってるという
-
- 265
- 2025/04/14(月) 11:12:44.90
-
そら元になった中華ミニPCを日本語ライセンスにして日本語マニュアルとカスタマーサービス入れて会社の利益も乗せるんだから当たり前でしょ
それにしたって12世代Coreiとか化石かよと思うけど13.14世代が死んでて15世代がまだまだ高価なんで現実的な選択肢がintelではそれしかなかったんだろうな
パソコン工房でN150とかだと性能的にボロクソ言われるだろうし
-
- 266
- 2025/04/14(月) 11:12:52.19
-
定価だからでしょ
-
- 267
- 2025/04/14(月) 11:43:47.61
-
ストレージ5Tもあってこの値段かよって思ったら誤植か
-
- 268
- 2025/04/14(月) 12:17:40.94
-
12世代ってまだ売ってるんだ
10世代のがまだ現役で動いてるからまだ買う必要はないけど、性能的に15世代はそんなに良くなってるの?
-
- 269
- 2025/04/14(月) 12:41:43.72
-
>>268
15世代は初期に不具合多すぎて性能も低いのでゴミ扱いされてたけど今ではintelの中ではかなり優秀
-
- 270
- 2025/04/14(月) 21:12:08.01
-
>>263
正規のWIN11ライセンス乗ってるだけ分が悪いな
努力は認めるが売れないな
-
- 271
- 2025/04/14(月) 22:17:25.59
-
俺らは買わないけど
いっぱんぴーぽーはありかもよ
でかいタワーしか知らないとか
店頭に似たようなのなきゃ買うかもよ
12世代CPU知らんからどーなのよ思う
レノボで13世代のH品はそれなりに使えたから
せめてHシリーズ乗せておもうわ
-
- 272
- 2025/04/14(月) 22:19:38.79
-
国内はレノボとHPが敵だからハードル高いよな
-
- 273
- 2025/04/15(火) 15:56:03.07
-
レノボすっかり忘れてたから今見たけど
未だにryzen5000シリーズのtinyも売ってて笑った
息長すぎやろ、しかもアホみたいに高くなってるし
-
- 274
- 2025/04/15(火) 15:59:18.38
-
実家用のPCに買ったわそれ
-
- 275
- 2025/04/17(木) 21:07:09.44
-
最近高いな
-
- 276
- 2025/04/18(金) 07:31:31.19
-
Lenovoはちょっと……
-
- 277
- 2025/04/18(金) 12:10:53.75
-
ではNECブランドか富士通ブランドで出します
-
- 278
- 2025/04/18(金) 14:26:54.08
-
会社のPCがi3第二世代でSSD化してるから作業に支障ないけどWIN11に対応してないから買い換えを検討してる
同等レベルならN150でいいか
-
- 279
- 2025/04/18(金) 16:48:44.32
-
Lenovoは中国での生産は無くなるらしい
インド、ベトナムやその周辺に生産を全て移管
中国内では裏切り者扱いされてる
-
- 280
- 2025/04/18(金) 18:56:21.49
-
>>278
流石に仕事ならもっといいの買えよ
-
>>278
N97の方がちょっと性能良くて(だっけ?)安い場合あり
-
>>279
でも工場勤務者は中国から連れていきそう
-
- 284
- 2025/04/18(金) 21:45:03.22
-
会社1345uおじさん
起動10分位100%貼り付いてメモリ16GBでもたまにメモリ不足になる
監視してる暇があればもうちょっといいの寄越せよ
-
- 285
- 2025/04/19(土) 09:48:06.00
-
うちも監視ソフトごった煮のせいで
13700H/32GBももっさりよ
我が家のノーガード5095Hが快適すぎて泣くわ
-
- 286
- 2025/04/19(土) 18:23:01.34
-
N100系はどれ買っても変わらん メモリとSSDだけ見て安いヤツ買え
-
- 287
- 2025/04/19(土) 21:13:17.18
-
自分で替えられるならなんでもいいんじゃね
-
- 288
- 2025/04/20(日) 00:29:53.41
-
ミニPCには厳しい夏が来るっ!
-
- 289
- 2025/04/20(日) 02:15:41.79
-
穴開きアルミ台に乗っけてるから安心や!
-
- 290
- 2025/04/20(日) 06:57:14.09
-
温度が1度でも下がると脳汁ドバドバ出る俺たち冷却おじさんからすれば夏は大歓迎
冷却機構を考え、自作し、観察して充実した毎日を送れる
ま、俺は4辺をUSBファン4個で囲むという最適解を見つけちゃったけどね
-
- 291
- 2025/04/20(日) 09:52:47.97
-
ダイソーUSBファンはまだ寝ている
まだだ…まだ早い…
-
- 292
- 2025/04/20(日) 19:55:47.10
-
ATXケースじゃないし、ケース剥き出し→サーキュレーター直撃じゃだめ?
美しくない?
-
- 293
- 2025/04/20(日) 22:23:18.63
-
別に何もせんでもそのままで特に問題はない
-
- 294
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ab4-maz6)
- 2025/04/21(月) 09:06:27.44
-
エアコンで解決
-
- 295
- 2025/04/22(火) 01:47:54.51
-
すみません、最近はずっとインテルでしたが
テムで売ってるこれ
ミニPC Ryzen7 5825U 新作 エディション 小型ゲーミングPC 最高4.5GHz 8C16T ミニPC 32GB DDR4 512GB SSD
どうかな?と思ってるんですけど
HD動画の簡単なトリミングとyoutube4Kが見れたら十分なんですが
ただテムのは安いけどwin11が入ってないんです
アマだと11入りで5万越えてるんでそんなもんですかね?
戯画のJ1900BRIXからの買い替えなんですが
-
- 296
- 2025/04/22(火) 01:51:04.80
-
iPad買ってろ
-
- 297
- 2025/04/22(火) 03:26:04.27
-
win11なんて高くて1000円ぐらいの価値しかないぞw
githubのMAS使えよ
-
- 298
- 2025/04/22(火) 03:29:43.10
-
「簡単な◯◯」「4K」「~できたら十分」
地雷情弱がよく言う3要素
このページを共有する
おすすめワード