facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2024/03/13(水) 14:04:52.20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、DACやRJ-45も対象です。

過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 17【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685519295/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
01. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648898823/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
02. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637052952/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
03. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
04. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
05. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
06. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
07. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
08. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
09. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
10. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
11. https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
12. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2024/12/05(木) 16:13:41.31
フレッツ光クロスの10G−ONUって2.5GbEか5GbEでリンクできたりする?
ルーターに刺してる10GBASE−TのSFP+モジュールが熱すぎるから速度落として少しでも発熱を減らしたい

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2024/12/05(木) 16:52:08.02
>>931
ルーターにsfp+端子が付いてて、
10G BASE-T接続用モジュールを差してて、
それが爆熱って話かね?

接続用モジュールを80m対応品に買い換えたら穏当な発熱になるので、
それが早いのでは

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2024/12/05(木) 21:48:16.67
>>932
そうそう、そういう話
Aliで30m対応1個3千円のモジュールなんだけど、挿してる先の機器によっては3秒以上触れないぐらい熱くなる

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2024/12/05(木) 22:52:51.64
>>933
ONUは2.5G BASE-Tポートに繋げたら2.5Gリンクするよ

30mモジュールは常時冷房+冷却ファンのサーバー室じゃないと使えないから、
さっさと80mモジュールにしてしまえば
あとは無駄に長いケーブル使ってたら最短のに替えた方が発熱もマシになると聞いたことがある気もするが

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2024/12/06(金) 02:19:52.34
長いモジュールだと発熱ましになるってどういう理屈なんだろ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2024/12/06(金) 06:45:21.63
放熱の面積が広いからとか?知らんけど

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2024/12/06(金) 07:33:26.20
単にチップが違うだけ
低価格帯のモジュールに使うチップは、
30m→Marvell 爆熱
80m→Broadcom 穏当な熱
がAliや尼で流通してる

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2024/12/06(金) 08:21:58.20
でけえ
体育館かよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2024/12/06(金) 09:09:34.61
300mのはどこのチップなんだろう?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2024/12/06(金) 10:52:37.16
300mは光ケーブルだろ
100m対応の変換モジュールは1Gだな

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2024/12/06(金) 12:01:19.63
>>930
一般向けマザボ搭載でベンダーロックは流石に炎上するやろ

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2024/12/06(金) 12:09:43.29
マザーボード出してるメーカーはモジュール売ってないからロックがあることを想定するのは無駄

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2024/12/06(金) 12:20:35.87
Twitterで 80m sfp とかで検索すると、
Zyopmとかいう謎のブランドをAliExpressで買った人達が沢山おる
安定動作の報告ばかりで発熱は少ないと
なお注文したら即リプで使う機材の問い合わせが来るw
ベンダーロックのある機材だと止めるためやろな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2024/12/06(金) 12:37:30.07
おいらはヤフオクで5000円のバルク550at2買った
届いたらインテルマークはいってて調べたら純正だったw

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2024/12/06(金) 16:00:53.19
インテルマークはいってないのあるの?

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2024/12/06(金) 18:43:33.91
>>943
八丁用に2本セット注文したわ
今はaliでもコンビニ払い(ファミマ)できるんだな

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2024/12/07(土) 15:30:50.46
八丁のSFP+スイッチ、sks8310-8xっていう後継機みたいなものも出てるのね
こちらはファンレスではなくなったようだけども
発熱多めのSFP+モジュールでも安定して使えそう

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2024/12/08(日) 19:05:20.45
SFP+に対応してるWi-Fiルーター出してくれるのASUSとTPLINKくらいか

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2024/12/09(月) 01:01:42.06
自分はハナからUbiquitiに行ってしまった

ここまで見た
2000円で買ったX540で十分
10Gとかもはや敷居が無いも同然だね
後はマザボとかゲーム機のRJ45端子で採用してくれたら使いやすい

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2024/12/09(月) 10:06:44.04
>>947
SKS8310-8XにDACx2とAOCx2、10G-Tと2.5Gのやつと遊びも兼ねて色々ぶっ挿して使ってるが本体は全然発熱しないね、ファンコンも効くから音もかなり静か
2.5Gは速度固定しないとリンクアップしないのが難点だがまぁ許容範囲

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2024/12/13(金) 16:36:55.87
怪しい中華のSFP+×2+2.5GbE×4スイッチのACアダプタが1年も経たずに死んだ
よくあるタイプだから余ってた物で代用できたけど

一瞬本体が逝かれたかと思ったけど生きてた
ファンレスで小っちゃいのに頑張ってるな

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2024/12/13(金) 17:13:59.47
>>952
中華ハブ、自分は最初から秋月のアダプターに変えて使ってま。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2024/12/14(土) 19:17:23.97
>>933だけど
AliでZyopmの80mモジュール買ったらマジで発熱少なかった
アイドルならほのかに温かいぐらい、iPerf3で9Gbpsを10分流した後でも余裕で触れるレベル
教えてくれた人ありがとう

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2024/12/14(土) 19:36:05.89
指の皮が厚くなったんだね

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2024/12/14(土) 21:00:25.55
>>954
良かった

結局、シンプルな電子機器は最新チップ積んでるかどうかが大半で
日本メーカーが慎重に検証とかした実績ある型落ちチップ搭載機器とかより性能良かったりするよね

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2024/12/14(土) 21:17:50.05
>>954
fsだと高いけど100mが売ってるけどこっちの方だったら1.8W
80mだと2.5Wだからかなり発熱少ないのかな?
誰か持ってる?

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2024/12/22(日) 11:37:20.47
https://i.imgur.com/li3DvZK.jpeg

開通一発目だけど一般家庭ならこれで十分なんか・・・
というか設定するところあるのかわからんけど

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2024/12/22(日) 15:23:29.88
80mモジュールaliでも結構するのな
5個も買ったら3万近い
SFP+な八丁じゃなくてRJ-45な八丁のほうが結局安上がりか

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2024/12/22(日) 16:19:34.51
>>959
1個3000円ちょいじゃね?

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2024/12/22(日) 18:53:45.53
RJ45の八丁はファンがうるさい

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2024/12/28(土) 00:10:10.32
I Tested EVERY Ethernet Cable... You WON'T Believe the Results!
youtu.be/2ILqXuDpzd8

またしてもカテ8ケーブルが最強なのが立証されてしまった・・・ (´、ゝ`)フッ

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2025/01/03(金) 22:09:56.59
去年AliExpressから買ったスイッチを設置、
イーサ環境を無事更新できた
共にHiSource社マルチギガビットスイッチ
Hi-K0802WS 2.5Gx8+sfp10Gx2 MxL86282
Hi-K0402WS 2.5Gx4+sfp10Gx2 RTL8372
10Gドコモ光のXG-100NEからの10G接続に、
Zyopmの80m対応sfp+変換アダプタを使用
既存のCat5e配線でちゃんと速度が出てるのを確認
どれも発熱は全然たいしたことなく夏も問題なさげ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2025/01/05(日) 13:29:16.25
2.5Gbe非対応の10G機器でもスイッチが2.5対応してれば使えるんだよね

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2025/01/05(日) 14:33:26.07
>>964
大抵1Gbpsでリンクして使えはする。
素直に2.5Gbps対応の機器を買うべし。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2025/01/05(日) 15:01:14.65
>>964
1GbEは大体の危機が使えるんで1GbEでリンクするよ

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2025/01/05(日) 16:40:00.38
10Gbは20年前くらいの規格だから2.5と5みたいな最新には対応してないの多いけどな

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2025/01/06(月) 19:50:54.11
使えない=非対応
使える=対応
こんな簡単な日本語もわからんのか?
1Gでもリンクするか?ってきいてるならまだしも日本語不自由な奴にお前ら親切だなw

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2025/01/06(月) 19:54:02.04
きっと価格コムの奴らだろう

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2025/01/07(火) 04:36:34.72
10G機器===2.5G5G10Gスイッチ===2.5接続は出来る?

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2025/01/07(火) 04:39:59.46
>>970
どう考えてもこれのことだろ
頭悪い奴しか居ないのか?

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2025/01/07(火) 04:43:48.31
てか10Gリンクさせた状態で2.5G並の速度を通信するだけなんだから出来るに決まってんだろ

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2025/01/07(火) 07:11:39.99
えっ?

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2025/01/07(火) 07:27:45.79
情報がたらんだろ
10G NIC、スイッチそれぞれの型番かけよ

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2025/01/07(火) 09:15:35.11
>>963の話じゃなかったのか?

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2025/01/07(火) 10:57:09.87
>>970
2.5G通信4本が同時に10G回線を通れるな
有線メッシュしてるとかなら効果的かも

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2025/01/07(火) 11:24:16.93
>>970
10G機器が2.5G5Gに対応してないとハブ側で2.5G固定にしてもまともに通信出来ないと思うよ
リンク固定にするには双方が対応してないとダメよ

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2025/01/07(火) 11:59:57.06
>>970
モノによっては2.5gのオートネゴシエーションは出来なかったりするけど、ポート単位でリンク速度指定出来ないスイッチは聞いたことないので、大抵出来るんじゃない
まあ結局型番書けという話ではある

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2025/01/07(火) 21:27:35.35
>>977
フロー制御有効にすればいけないかな

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2025/01/07(火) 22:03:24.44
使用してる周波数が違うから無理じゃね

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2025/01/07(火) 23:29:17.49
元の質問が短すぎて何が言いたいのか良く分かんねえな
いろいろ考慮できすぎる

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード