-
- 1
- 2024/03/13(水) 14:04:52.20
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、DACやRJ-45も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 17【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685519295/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
01. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648898823/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
02. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637052952/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
03. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
04. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
05. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
06. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
07. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
08. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
09. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
10. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
11. https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
12. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
- 686
- 2024/09/01(日) 02:31:32.87
-
>>242
惚れた女に肛門毛を剃ってるー」
架空の敵と戦ってる
そして入らなくなったかというと
-
- 687
- 2024/09/04(水) 01:31:35.14
-
俺も半導体2銘柄は56%となっている。
-
- 688
- 2024/09/04(水) 02:28:10.90
-
47暴露ガーシーの腰巾着言われて落ちに墜ちた
その組み合わせもなんか変な憧れあるな
-
- 689
- 2024/09/11(水) 13:06:00.00
-
Startech選ぶぐらいならMellanox選ぶわ。
connect-xが叩き売りされてるのに、startech選ぶ理由が分からない。
dacも怪しそうだが、単にwanの速度が出てないだけでは?
うちではconnect-xと純正DACで速度は出てる。
-
- 690
- 2024/09/12(木) 14:55:07.15
-
やっとフレッツ 光クロス開通して喜んでたら、
IPoE関係で1週間くらい開通しなくて(ネットはつかてるけどスピードテストやると明らかに1gbpsで制限かかってるような張り付き方する+そもそも今回はV6プラスのはずなのに以前のプロバイダのOCNバーチャルコネクトの接続でつながってる)
開通したと思ったら、 WEBサイトのSpeedtest.net by OoklaでDownloadで1.5GBps、
アップロードで1.2Gbpsで凹んでてふと気になって上記サイトのWindowsアプリ版入れたら
Downloadは余裕の5Gbpsくらい出てくれました。
これってWEBブラウザ周りの設定いじったりする必要ってあるのでしょうか?
環境は現在の状態見るために
XG-100NE の10Gbpsポートに直結でMellanox ConnectX-3にSFP+→RJ45への変換アダプタ噛ませるだけの雑環境です
Mellanox ConnectX-3のドライバ自体もインストール時のデフォルトからいじってない状態です
-
- 691
- 2024/09/13(金) 00:47:40.88
-
ビッグローブ光で10G契約しようと思うんだけどルーターはWXR18000BE10P
LANアダプタは性能がよくわからないんだけど何買えば間違えない?
-
- 692
- 2024/09/13(金) 07:25:09.52
-
それ、10gはアップリンクしかないような
-
- 693
- 2024/09/13(金) 07:55:19.10
-
いやinternetポート(10G)とは別にLANポート(10Gx1+1Gx3)があるぞ
>>691
10GBASE-T対応でPCIeがx4接続のものならどれも大差ない
-
- 694
- 2024/09/13(金) 11:08:45.84
-
こちらのスレはほうちで
-
- 695
- 2024/09/13(金) 11:46:01.26
-
>>690
必要ないってか、そんなのイジりようがないでしょ
-
- 696
- 2024/09/15(日) 12:01:06.73
-
フル10Gbps環境にしようとして色々やってたら
いつの間にか家の大掃除してた
-
- 697
- 2024/09/15(日) 13:40:35.00
-
家がcat5eだから5Gで固定させたいが
HUB-PCならPC側で設定すればいいが
HUB-HUBだと固定させる手段が無い
はよ5G8ポートHUB出してくれんかのー
-
- 698
- 2024/09/15(日) 16:36:16.17
-
軟化いろいろ間違って理解してそう
-
- 699
- 2024/09/17(火) 16:12:09.53
-
>>697
マネージドなら5G固定とかできるぞ
-
- 700
- 2024/09/17(火) 17:43:46.91
-
10Gで繋がるんならそのままでいいのでは
-
- 701
- 2024/09/17(火) 20:24:01.01
-
>>697
引き直せばと思うん
-
- 702
- 2024/09/17(火) 23:14:22.81
-
4090の下に10Gアダプタ挿したら熱ヤバい?
-
- 703
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fcc-NP2G)
- 2024/09/18(水) 01:20:45.93
-
>>699
すみません
安い8PのギガHUBぐらいのサイズの気持ちで書きました
ラックマウントしちゃう位のサイズと値段じゃとても買えないです
理想を言えばバッファローのLXW-10G2/2G4くらいのサイズで全P5G仕様
>>701
配管入れてないので引き直しは実質無理なんですよ
-
- 705
- 2024/09/18(水) 16:03:52.14
-
>>703
5eなんだからまずは2.5Gで考えた方がいいな
俺はS5305GT-2SXをaliexpressで買ったけど使用温度が55度までとあって今のところ安定して使えてる
2.5Gなら1万以下でもでてるからとりあえず買ってみて5Gが出回ったらまた買い換えればいいだろ
-
- 706
- 2024/09/18(水) 17:07:57.41
-
一軒家なら屋根裏這いつくばって配線引けよ
-
- 707
- 2024/09/18(水) 20:21:46.71
-
ネズミの糞があったよ
-
- 708
- 2024/09/18(水) 21:51:22.77
-
>>707
ネズミ取りの罠にかからなかっただけマシ
-
- 709
- 2024/09/19(木) 00:21:39.42
-
>>704
一応、HWG-HUB-PC間を10Gでリンクした状態で試しにSteamからForzaHorizon4をDLしたら
平均1.8Gbps~2.0Gbpsぐらいで落ちてきたのでこのぐらいの速度域なら安定してそうです。
対10Gは試せるものが無いので不明
cat5eで10Gはイレギュラーなのとネット回線が5Gなので5Gで揃えたいのですよ
-
- 710
- 2024/09/19(木) 07:07:07.24
-
>>709
気持ちはわからんわけでもないが5gbeはcat6だな
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/マルチギガビット・イーサネット
10Gで接続するより安定動作はすると思うけど
SWはHGW側で速度制御できるならこの辺でいいんじゃない?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0D3GDKGBL/
-
- 711
- 2024/09/19(木) 07:54:12.61
-
>>710
それは距離によるから
-
- 712
- 2024/09/19(木) 07:54:13.97
-
5Gで(100m)保証してるのがカテ6なだけで
大抵は5eで通るしな
-
- 713
- 2024/09/19(木) 09:06:40.45
-
通らないのは線4本しか入ってないインチキケーブルくらいじゃね
-
- 714
- 2024/09/19(木) 09:13:13.16
-
CAT5eでも10G出たみたいなのをちもろぐがレビューしてたような
-
- 715
- 2024/09/19(木) 09:15:34.08
-
10m以内なら余裕でCAT5eでも10GbEでリンクするし
-
- 716
- 2024/09/19(木) 09:27:22.74
-
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/nettech/1086866.html
経緯はこれ
短距離かつ目立つ不具合なく使えているなら、個人宅では5eでも構わないと思うよ
もちろんこれから屋内配線を敷くときに工務店がそんなこと言ったら殴ればいいと思うけど
-
- 717
- 2024/09/19(木) 09:53:18.97
-
>>709
規格はあくまで最長経路での保証を確保するためのもの。
家庭用であればリンク上がってて実測5Gも出ないとか、ぶちぶち切れるとかがないなら
5eで十分で、それ以上は自己満足以外の何物でもないぞ。
それでも気になるってんならover1Gをメタル配線でやること自体がリスクだから
光で複数本ずつ引き直しとけでFA。
-
- 718
- 2024/09/19(木) 12:15:44.02
-
ケーブルを束ねない、とかいろいろ試してみても良いもんね。
-
- 719
- 2024/09/19(木) 12:58:09.69
-
10G cat5e 4本で40Gとかやれよ
-
- 720
- 2024/09/19(木) 20:27:10.62
-
>>713
一応それでも1Gbe使えて「CAT5ケ-ブル」と言えちゃうからな
-
- 721
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ b73a-lmmT)
- 2024/09/20(金) 17:38:27.51
-
>>720
流石に4本結線のcat5は100MがMAX
8本結線のcat5なら1Gいけることが多いけど
-
- 722
- 2024/09/20(金) 22:26:42.46
-
>>721
すまない間違えたわ100Mだった
大昔の1G出始めの頃に配線屋に8本使えば1G使えるんですよと教えてもらってたのに
-
- 723
- 2024/10/03(木) 06:34:10.48
-
ちゃんと動くならとても欲しい。安い。
アリエク 1005007561716501.html
-
- 724
- 2024/10/08(火) 00:26:23.95
-
引っ越しを期に10GB環境構築しようと色々調べたがps5/switch/PC/無線LANルーターを使用する際に最適なスイッチがmikrotikのcrs312が拡張性もあって良さげだと感じるがどうだろう?
最初はcrs309も考えたがsfp+モジュール(RJ-45)の発熱が凄いらしいから使用せずにRJ-45ポートがあるcrs312で運用したらマシなんかな
-
- 725
- 2024/10/08(火) 00:56:47.06
-
DMPと八丁の組み合わせとかのほうがいいと思うけど
-
- 726
- 2024/10/08(火) 02:21:55.91
-
>>725
すみませんがDMPってなんですか?
-
- 727
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4339-C96W)
- 2024/10/08(火) 07:10:55.43
-
Dream Machine Pro
-
- 728
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 4339-C96W)
- 2024/10/08(火) 07:12:08.40
-
メーカーの略称はUDM-Proだったみたい
-
- 729
- 2024/10/08(火) 19:51:01.08
-
>>728
ありがとうございます
検討したいと思います
-
- 730
- 2024/10/08(火) 21:04:12.05
-
Unifi
-
- 731
- 2024/10/08(火) 21:05:00.16
-
>>730
途中で送信してしまった
UnifiはIPv4 over IPv6のサポートがだめだめだから気を付けて
-
- 732
- 2024/10/08(火) 21:21:29.91
-
>>731
ありがとうございます
eo光で運用予定なのでそこも調べてみます
-
- 733
- 2024/10/09(水) 23:38:05.12
-
ipv4 over ipv6なんてONUにやらせればいいだけでは?
-
- 734
- 2024/10/10(木) 01:50:01.65
-
>>733
ONUとルーターは別でしょ
ホームゲートウェイの意味なら同意だけど、Ubiquitiはルーター機能ONにしないと使えない機能がまあまあある
-
- 735
- 2024/10/13(日) 13:42:59.20
-
eo光ならPPPoEなので問題ないのでは?
知らんけど。
ワイもeo光とか引きたいけどエリア外…しゃーなしフレッツ光系回線引いてるけど
IPv4 over IPv6厄介すぎるUniFiじゃないけど、海外のFirewall製品使いたいのに対応してないのだるすぎる。
いや、日本独自仕様がダルいのか
-
- 736
- 2024/10/14(月) 23:46:42.32
-
AQC113の無印、C、CSって何が違うの?
製造プロセスですか?
このページを共有する
おすすめワード