-
- 1
- 2024/03/13(水) 14:04:52.20
-
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2.5、5、10ギガビットイーサ(10GBASE-*)について語るスレ
価格がこなれてきた10GBASE-Tは光ケーブルはもちろん、DACやRJ-45も対象です。
過去スレ
【10GbE】10Gigabit Ethernet 17【10GBASE-T等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1685519295/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 15【10GBASE-T等】
01. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1648898823/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 14【10G以下】
02. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1637052952/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 13【10G以下】
03. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1617429181/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 12【10GBASE-T等】
04. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1604362122/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 11【10GBASE-T等】
05. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1594720220/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 10【10GBASE-T等】
06. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1585234045/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 9【10GBASE-T等】
07. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1576641447/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 8【10GBASE-T等】
08. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1566384522/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 7【10GBASE-T等】
09. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1553105861/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 6【10GBASE-T等】
10. https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1533077761/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 5【10GBASE-T等】
11. https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1515779986/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 4【10GBASE-T等】
12. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1493036840/
【10GbE】10Gigabit Ethernet 3【10GBASE-T等】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/hard/1476100955/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
- 41
- 不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-Y8TD)
- 2024/03/26(火) 01:13:49.88
-
資産600億て言ってない
-
- 42
- 不明なデバイスさん (オッペケ Sr79-HkKO)
- 2024/03/26(火) 01:14:21.52
-
下がった銘柄(インカム狙いの高配当ETFが軒並み下げてるときは船強い
がんばれがんばれ
-
- 43
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7616-dlyH)
- 2024/03/26(火) 01:17:41.17
-
>>36
正直今はグッズどころじゃないかな
-
- 44
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ad-PmW0)
- 2024/03/26(火) 01:30:16.09
-
真面目な話
もう終わりだよ
「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていたということです
-
- 45
- 不明なデバイスさん (JP 0H26-tCE2)
- 2024/03/26(火) 01:36:14.25
-
えつれろえよかちたけめうめのんるあなねおたらくに
-
- 46
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ b2f0-HkKO)
- 2024/03/26(火) 01:40:22.83
-
現場におけるリモートとか考えたら
-
- 47
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ a901-dlyH)
- 2024/03/26(火) 01:44:20.39
-
>>24
マジでびっくりしてる
-
- 48
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5b-EqZh)
- 2024/03/26(火) 01:48:03.15
-
立派な馬鹿な若者が賢いなんて言ってたし
閣議決定した怒りで
含み損を耐える会621[ワッチョイ]
バイデンがコロナったときの差て
-
- 49
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 75a3-PmW0)
- 2024/03/26(火) 01:50:34.12
-
意識高い系mixiだった
-
- 50
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ f505-Rcww)
- 2024/03/26(火) 01:51:58.94
-
若者じゃなく違うの使って
-
- 51
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8101-HkKO)
- 2024/03/26(火) 01:52:03.94
-
某所スレタイカテ議論中。。
。
言うほど取れないのもいるけど)
-
- 52
- 不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-RmwZ)
- 2024/03/26(火) 20:54:43.66
-
SFP+とRJ45の変換モジュールって安定性はどう?
おすすめありますか?
-
- 53
- 2024/03/26(火) 22:13:44.84
-
安定より発熱じゃないの?
-
- 54
- 2024/03/27(水) 03:00:05.37
-
AQC107のファームウェアアップデートしたらLANがささっていませんになって使えなくなったんですが、ファームウェアをダウングレードすることはできますか?
-
- 55
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 6efe-HgBz)
- 2024/03/27(水) 04:58:39.14
-
>>54
認識しないのなら無理じゃね
-
- 56
- 2024/03/27(水) 07:52:24.77
-
>>55
デバイス自体はデバイスマネージャーに表示もされてるんですがLANケーブルをさしても何の反応もないんです。
-
- 57
- 2024/03/27(水) 09:42:33.69
-
10G回線契約を機に色々調べてたんだけどRJ45だと発熱凄くて回線切れたりするんやね
先にCAT7ケーブルだけ買っちゃったけどSFP+のNICとスイッチングハブ買った方が良いんだろうか…
つかちゃんと調べて尽くしてから契約すりゃ良かった〜月額500円しか変わらんならええかで何も考えてなかった
-
- 58
- 2024/03/27(水) 11:46:40.88
-
ONUとルーター間はRJ45以外の選択肢無いし、そんなに気にすることかな?
-
- 59
- 2024/03/27(水) 11:49:00.63
-
>>57
あなたが銅線教徒じゃ無いならそりゃあ光にした方が幸せよ
-
- 60
- 2024/03/27(水) 12:15:32.20
-
>>58
ONU(ルーター機能付き)-ハブ間はRJ45しかないね〜
個人的に気にしてるのは雰囲気温度が高くなるPC内部のNICの方でデスクトップPCがITXケースだからRJ45だと厳しいのかな〜って
-
- 61
- 2024/03/27(水) 12:51:15.98
-
>>56
公式のアップデートツールを使ったんならバックアップが残っているはず
「AtlFlashUpdate -r」でロールバックできるとreadmeには書いてある
-
- 62
- 2024/03/27(水) 13:01:43.48
-
色々調べてcat7ケーブルはないやろ
-
- 63
- 2024/03/27(水) 13:04:50.82
-
Cat7ケーブルは本格的に調べる前にさっさと買ってしまってた
-
- 64
- 2024/03/27(水) 13:25:04.56
-
家庭内の距離なら6aどころか6で十分だからね……
-
- 65
- 2024/03/27(水) 15:25:48.30
-
ONUからSFP+引けるようになる未来が来てほしい
-
- 66
- 2024/03/27(水) 15:37:52.14
-
>>57
NSAとPC間みたいな常時フルに10Gでる環境ならそういう場合もあるけどネット回線だとどうせ10Gなんてでないからキニスンナ
ベストエフォート型なら5Gもでればいいところ
それでも気になるなNICのらリンク速度設定を5Gや2.5Gに下げるといい
NICのチップのヒートシンク外してサーマルグリスを性能いいので塗り直すのも地味に効果あるぞ
-
- 67
- 2024/03/27(水) 15:51:33.63
-
>>65
つ 小型onu
-
- 68
- 2024/03/27(水) 17:02:17.13
-
>>67
SFP+って書いてるから10G回線のことでは?
小型ONUで10G対応ってあるんだっけ?
-
- 69
- 2024/03/27(水) 20:26:27.89
-
>>68
小型ONUはsfp+だけど1Gだね
L3SWに直収してるブログをどっかで見たな
-
- 70
- 2024/03/27(水) 20:42:27.50
-
>>69
そうなんだ。1G回線用だからSFPだと思い込んでたよ。ありがとう。
-
- 71
- 2024/03/27(水) 20:45:20.97
-
小型ONUを挿す機器には小型ONU専用の要件(停電時の挙動)があって、一般のsfp+機器ではだめ。
-
- 72
- 2024/03/27(水) 21:48:54.53
-
>>66
なるほど言われてみると確かに逆にNAS構築する可能性あるならって感じか
ありがとう勉強なった
-
- 73
- 2024/03/27(水) 21:49:47.76
-
小型ONUにうるさい人が来た
-
- 74
- 2024/03/27(水) 23:13:41.22
-
別にSFPで使えるし光クロス10Gで使える小型ONUもあるよ
-
- 75
- 2024/03/28(木) 00:32:03.95
-
まだあのキチガイ生きてたの?野垂れ死んでくれていいのに
-
- 76
- 不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-RmwZ)
- 2024/03/28(木) 19:50:50.43
-
>>53
SFP+しかないスイッチをRJ45しかないスイッチ(1GbE)につなぐときにはみんなどうしてるのかな?
変換コネクタは熱持つならDACケーブル?
-
- 77
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 7586-K7S/)
- 2024/03/28(木) 19:59:15.82
-
何いってんだ
-
- 78
- 不明なデバイスさん (ワントンキン MM62-RmwZ)
- 2024/03/28(木) 20:00:54.82
-
>>77
何か問題ありますか?
-
- 79
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ec-vHqW)
- 2024/03/28(木) 20:20:03.29
-
>>76
こんなのとかで良いんじゃね?
10Gじゃないから発熱は気にしなくていいよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01B2SDO3I/
-
- 80
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 0910-Re1+)
- 2024/03/28(木) 20:32:10.40
-
発熱するのは2.5G~10GのRJ45だから。1Gは問題ない。
-
- 81
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 92ec-vHqW)
- 2024/03/28(木) 20:35:00.03
-
個人的には変換のトランシーバーより下の安価なスイッチでコンバーター代わりが使いやすいよ
蟻でも良いなら5千円位で中身一緒の似たようなのが幾つも出てる
SFP+のポートが余ってるならトランシーバーでも良いと思うけどね
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CKR6ZX2F/
-
- 82
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ 8215-zn4i)
- 2024/03/28(木) 22:25:00.96
-
>>76
DACはSFP+とSFP+を直結させる簡易ケーブルなので、RJ45では使えない
SFP+はSFPと互換性があるので、SFPの1Gモジュール(RJ45)を使えば良いよ
-
- 83
- 2024/03/29(金) 00:17:31.02
-
10ギガビットWAN/LAN対応のデュアルバンドWi-Fi 7ルーター、ASUS「RT-BE88U」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0328/532311
ポートは文句なしな感じ
I/O Ports
1 x 10 Gbps WAN/LAN
1 x 10 Gbps SFP+
1 x 2.5 Gbps WAN/LAN
3 x 2.5 Gbps LAN
4 x RJ45 10/100/1000 Mbps for LAN
1 x USB 3.2 Gen 1
-
- 84
- 2024/03/29(金) 04:04:51.12
-
Wi-Fi7名乗っておきながら6GHz帯に対応してないポンコツなんかいらんわ
-
- 85
- 2024/03/29(金) 04:06:11.95
-
Wi-Fi7名乗っておきながら6GHz帯対応してないポンコツなんかいらんわw
-
- 86
- 2024/03/29(金) 04:54:06.21
-
出始めの時期こういう足りないやつでてくるよな
1g回線対応とかいってwan以外100Mbpsのルーターも昔よくあったわ
-
- 87
- 不明なデバイスさん (ワッチョイ e9bd-CirE)
- 2024/03/29(金) 09:29:38.83
-
GT-BE96をだしてほしとこだね
-
- 88
- 2024/03/29(金) 09:56:56.78
-
SFP+があるのはいいんだけどねえ。
これアンテナは5GHz帯✕8+2.4GHz帯✕4構成なんかな?
実際のところクライアント側のアンテナが足りない(GHz帯ごとに2本以上は稀)問題を
考慮すれば6GHz帯✕4+5GHz帯✕4+2.4GHz帯✕4の方が良いのは明らかなんだが。
LAN内のクライアントが多い想定なのか、メッシュで5GHz帯✕4を消費する想定なのか、
どうせアップリンク速度が足りんやろ精神なのかw
-
- 89
- 2024/03/29(金) 11:34:04.17
-
アリエクでX540-AT2が1524円+送料660円とかになってて笑う
-
- 90
- 2024/03/30(土) 18:16:00.41
-
>>30でRTL9303の安いSFP+のスイッチ買った者だけど
Mellanox ConnectX-3が使える環境になったので早速使ってみた
指摘されていた通り確かにジャンボパケットには対応していないようで
パケットサイズを大きくするとまともに通信できなくなる
後はRJ45の別の10Gスイッチに入っている共有フォルダ向けにダウンロードとアップロード試してみたけど
アップロードはまぁまぁ速度出たけどダウンロードは1Gちょいくらいしか出なかった…
んで今色々調べたところ、俺が買ったスイッチのレビューをよく確認すると
受信速度に問題があるとか書かれていて同じく1Gちょいしか出ていない
RTL9303の問題なのかこのスイッチの問題なのか…
まぁどのスイッチもこのくらいの値段だし他のメーカーのを買って色々試してみるかな…
このページを共有する
おすすめワード