facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2022/05/27(金) 19:37:05.90
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう

関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/

●前スレ
無停電電源装置(UPS) 26台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578354884/

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2023/10/21(土) 20:51:39.56
アースは使ったことないわ
一般家庭じゃそもそもアースに接続なんて無理やね

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2023/10/21(土) 23:13:11.16
一応住宅用コンセントは全て接地極付にすることが2005年から推奨されてて今年からは義務化されてはいるんだけどね
それが一般化するまで住宅寿命から考えて50年はかかるだろうと言われてるから気の長い話ではある

で、UPSのアース接続だけどアース接続しないとUPSに雷サージプロテクト機能がある場合にそれがほぼ無意味になる
停電保護機能についてはアース接続しなくても基本的には特に問題ない

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2023/10/22(日) 01:05:43.87
>>898
ありがとうございます
壁→サージ防御タップ→変換プラグ→マルチタップ→PCとモニター
であってるでしょうか?

雷サージは気休めだと思いますが

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2023/10/22(日) 02:21:58.50
>>899
基本は
壁コンセント→2P-3P変換アダプタ→UPS→PC/モニタ
UPSは壁コンセントに直結する事が推奨されていたりはする
それでもタップや雷ガードを噛ませたいならどうぞ、て感じかと

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2023/10/22(日) 03:38:09.90
そうですか…ありがとうございます
結局は雷鳴ったらコンセント引っこ抜くのが一番ですね
ありがとうございます

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2023/10/24(火) 10:08:20.69
>>898
義務化されたのは特定場所で全てではないだろ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2023/10/24(火) 18:00:40.34
>>902
あーすまん、確かに正確には
所謂水回り:勧告→義務、その他:推奨→勧告
と変わったんだが 勧告=実施すべきもの
で今までの水回りぐらいには普通付けるようになるもの、という意識だったわ

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2023/10/26(木) 12:22:42.63
ノートパソコンのバッテリーみたいな手軽なUPSって出ないかな
それこそケースに組み込めそうなやつ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2023/10/26(木) 12:32:35.18
>>904
非モバイルのPCはそもそもの消費電力がでかいし、商用電源とバッテリーの切り替え回路とか要るので
ノートのバッテリーほどコンパクトにはならないだろうしお値段も高くなりそうだな

まーアイデアとしては面白い、UPSって結構邪魔だからPCケース内部に組み込めたらスマートでいい
ただ最低限モニターはカバーしないとだしそのPCからさらに外部へ給電するコンセント付けるの?
それ搭載出来るケースってかなり限定される?とか実用上の課題もあって商品化の可能性は低そう

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2023/10/26(木) 12:37:41.23
そういや昔のPC-98とかは本体のコンセントからCRTの電源とってたな
懐かしいな

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2023/10/26(木) 13:07:30.78
>>904
昔あったのよ、例えば専用電源とセットのタイプ
https://www.nipron.co.jp/extra/psu/nonstop/
こちらは汎用の5インチベイ内蔵タイプでこのタイプは他メーカー製もあったと記憶してる
https://test.abuu.net/comtecs/site/beamtech/Beamtec.files/spec/si_300.htm

モニターは停電するけどUPSソフトによる自動シャットダウンかノートPCでリモート接続
本来サーバーのような通常時は画面出力を使わないPCが前提だったのだと思う
結局でかいACタップ形式の外付UPSの方が安くて汎用性高いから廃れた

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2023/10/26(木) 13:13:09.53
>>904
大きめのモバイルバッテリーをPD給電させとけば良いのでは?

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2023/10/26(木) 14:37:13.63
リン酸鉄のポータブル電源2kW+増設2kWでUPS機能つきのヤツをお試し中。
本体と増設バッテリが各20kgなのは今使ってるAPCのSMT1500ひとつとと同じくらい、これ以上だとひとりで持てない。

そろそろ電池交換のタイミングでそのコストは全部で6万円くらいだけど、それでまた数年耐えるか、
この際もう鉛畜とは縁を切るかの分岐点、リン酸鉄システムだと初期コストが30万くらいかかるけど容量は数倍あるし、
従来のUPSのようにシャットダウン前提ではなくて、最低1日ほどは継続して使えるモノとして考えてみた。
太陽電池パネルで充電もできるけど、集合住宅なので効率の良い運用は出来そうにない。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2023/10/26(木) 16:31:23.76
バッテリー交換の度に30万もかけるのか

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2023/10/26(木) 16:32:39.85
>>907
ニプロンのやついつの間にかこんなにラインナップ増えてたのか

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2023/11/10(金) 13:20:59.38
7月に買ったCP750SWLT JP の電源ボタンLEDが
だんだん暗くなり光らなくなったんだが
電源よりも表示ボタンを光らせたいね

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2023/11/16(木) 15:25:35.93
単純計算でva1000のものは500w電源に向いていると考えればいいでしょうか?

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2023/11/17(金) 10:02:39.62
7掛けくらいまではいけるように思うけど、マージン取ってということならそんな感じじゃね。
よほど特殊な負荷じゃなければ。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2023/11/17(金) 12:24:20.67
どうも
700vaの7かけで500wですね
たしかに通常時は50wもいきません(*´ω`*)

http://www.pcmups.jp/manual_2/WOW_700U.pdf
ここでは力率0.5だったらので700vaで350w
350wで50秒ですが、これは瞬間停電程度なら行ける感じですかね

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2023/11/18(土) 15:54:11.97
継続時間というのはどう調べるんでしょうか?
1000vaとあった場合、500w程度を供給出来る能力があるということですよね。
しかし、容量はまた別だと思うのですね。

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2023/11/18(土) 16:47:22.20
搭載してるバッテリーの容量 12V 50Ahとかのアンペア アワーや600Wh のワット アワーからの計算でしょ

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2023/11/18(土) 16:52:13.21
メーカーの公表してる何十ワットで数分、何百ワットで30秒
とかの数値が新品最大値なので、その半分ぐらいが実性能かも

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2023/11/18(土) 18:43:17.32
UPSは元々が安全なシャットダウン完了まで、もしくは非常電源が稼働開始するまでの
短時間を維持する目的のものなので継続時間はあまり問題にしない

家庭なら別途ポータブル電源を非常電源として用意しておき、
停電時にはUPS自体を壁コンセントからポータブル電源につなぎかえる感じかな
もっとも家庭なら冷蔵庫とかを維持する方が大事だと思うけど
PC関連はスマホでなんとかなる

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2023/11/18(土) 19:02:17.55
停電時にPCなんか使わんから録画用にかな

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2023/11/18(土) 19:55:17.00
いまは無料や少額でネット見逃し再生できるし
金かけても絶対に録画を逃したくないて人も減ってそう
HDD保護ならUPSのみで停電したら本体ボタンでシャットダウン相当の電源オフすればOK

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2023/11/19(日) 05:53:43.73
どうもっす
継続時間は数分と見ておきます

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2023/11/19(日) 06:09:14.07
pcの消費電力を大まかに調べてくれるソフトとかないですかね?
cpuが65w、gpuが70wくらいなので、これがほとんどなんでしょうけども。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2023/11/19(日) 09:51:45.60
OMRONのBN系なんですけど(75T)
測定、寿命にUPSとバッテリーの両方あるんですが
UPSの寿命がやばい場合バッテリーだけ変えてもダメって事ですか。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2023/11/20(月) 04:05:14.01
消費電力図るにしてもtdpってのはアテにならないですかね?
70なら最大で70wまでしか使わないのでしょうか。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2023/11/20(月) 06:47:07.00
>>925
13900KとかTDP125wだが300wくらい食うよ
7950XはTDP170wだけど220w食う

TDPは当てにならないね
特に最近のintelは詐称が酷い

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2023/11/20(月) 09:18:44.06
その詐欺をしてるのはインテルじゃなくてマザーメーカーだしベンチ以外でCPUがそこまで電力食うことは滅多にないからね

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2023/11/20(月) 09:37:22.46
>>926
hwmonitorで見てみたらtdp65wで消費がmax25くらいでした
一応tdp以下にはなっていますが、ハイスペだと又違うみたいですね

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2023/11/20(月) 09:41:06.02
マザボは安定性やOC目的で電圧を盛るし、効率もあるし
OCしてみれば分かると思うけど、効率悪くなり電圧の2乗以上に電力増える

CP750SWLTJPとか電力計付いてて予想時間も出るよ

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2023/11/20(月) 09:58:28.86
>>928
ならよかった

ミッドロー以下はブーストが激しくないからね
13600KとかからTDPを大きく上まり出す
14600Kなんて地獄のような消費電力だし

今ならN100とか5600Gとかが省エネで良い

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2023/11/20(月) 10:03:37.32
素直にPC電源の容量をカバーできるUPSを選ぶか
実際の電力をワットチェッカー買って測る方がいい(当然ベンチ等で最大負荷掛けた時の)
三千円ぐらいで買えるんだし

容量オーバーで停電するとUPSの保護回路が働いてUPS自体が落ちる
UPSの意味が全く無くなる
まあ一定グレード以上の機種ならまず通常時の容量オーバーで警告音が出るけど

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2023/11/20(月) 10:11:33.17
>>930
どもす
容量少なめでお試ししてみたい感じです

>>931
500w電源なのですが、力率0.5だと1000vaですから、値段が一気に3万円台にまで跳ね上がるんですよね。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2023/11/20(月) 10:39:47.51
メモリやSSDだって電力使ってるしマザボ自体だって電力喰う
CPUのTDPでUPSの容量決めるのは正に机上の空論かと
ワットチェッカー位買ってきちんと測るか余裕のあるUPS買え
ケチっていざという時役に立たないかもしれないUPS買うのに意味あるのか?
正に安物買いの銭失いだと思うが

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2023/11/20(月) 11:04:33.63
>>932
力率90%の500wを使ってるこっちからすると
残りのバッテリー残量や消費電力も見れる
3万円のUPSの方が後々楽ではある

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2023/11/20(月) 12:04:02.97
PC電源の2倍程度のVAじゃないと安心して使えないし
55インチ4枚のモニター用にも必要だしなー

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2023/11/20(月) 12:13:40.34
確かにモニタ用の電源もないと、シャットダウン出来ないね(*´ω`*)、、、

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2023/11/20(月) 12:24:37.72
43インチ液晶モニターで、一番暗くして30W
一番明るくして130Wかなと

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2023/11/20(月) 12:27:39.01
実際は、ワットよりもVAの方で測定しないとダメだけど
VAの方は1割か2割増し

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2023/11/20(月) 12:42:33.09
upsメーカーでは力率の計算を0.5としている場合が多いですが、1割増しなら0.9くらいで計算してもいいんですかね?

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2023/11/20(月) 13:01:20.10
>>939
いやw数=VA x 力率だから

例えば500VA 450wのUPSは3.2万円
https://s.kakaku.com/item/K0000674608/

対して550VAの340wが2万円
https://s.kakaku.com/item/K0001027919/

上を見ると1000VAで610wが3.4万円
https://s.kakaku.com/item/K0001027918/

基本的にwの大きさで値段が決まってると思っていい
一番上のが高めなのは電圧降下にも対応してるからだけども

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2023/11/20(月) 13:30:26.20
CP1200買っとけば、余程の事なければ間に合うぞ。
https://s.kakaku.com/item/K0001564141/

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2023/11/20(月) 14:15:15.88
1200VA/980W・販売価格10万円(定価18万円)なんてのはお呼びじゃないのね……w

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2023/11/20(月) 15:25:37.30
停電になる→16msで反応し→リレーが動く〜100msなので
前提条件として、瞬停に強いPC電源じゃないとPC側が落ちる

500Wを500Wで使ってれば、まず無理、250W以下じゃなきゃね
瞬停時に必要だった電力も加算されるから

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2023/11/20(月) 15:34:00.88
PC電源の1次側のコンデンサ容量が大きいとか
スペックに載ってないしな

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2023/11/20(月) 16:53:54.62
>>940
高いものほど力率がいいということですか?
ロスが少ないという意味だと思いますが。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2023/11/20(月) 17:02:39.34
先日突然APC Smart-UPS 1500のGroup1の出力がなくなったのですがこんな壊れ方ってあるのですか?
セルフチェックしてみても特に異常なような表示は無いのですが

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2023/11/20(月) 22:23:35.56
現行でない方の1500(フロントパネルにディスプレイがない縦4列LED・2ボタンのやつ)なら経年劣化でG1側の出力回路が断線した可能性はあるかもね。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2023/11/20(月) 23:48:16.52
>>945
効率が低いとバッテリーの数が増えるので運用コストは上がる
結局効率が高い方が運用コストは安い

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード