無停電電源装置(UPS) 27台目 [sc](★0)
-
- 1
- 2022/05/27(金) 19:37:05.90
-
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう
関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
●前スレ
無停電電源装置(UPS) 26台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578354884/
-
- 770
- 2023/08/10(木) 16:31:41.96
-
オルタネータ弱ってる車のバッテリーみたいなもんだろ
知らんけど
-
- 771
- 2023/08/10(木) 20:41:40.10
-
充電ケーブル繋いだままでノートPCや携帯を使うみたいなもんじゃないの
知らんけど
-
- 772
- 2023/08/10(木) 22:03:56.31
-
>>771
機器としては、負荷に供給して余った電力を充電に回すようになってるはず。
ものによっては、入力電力が足りずに電源繋いでるのにバッテリーからも電力供給するものもある。
どっちにしても、バッテリーから見れば充電か放電かしかしてない。
-
- 773
- 2023/08/17(木) 12:33:38.41
-
SMT750Jのdell版のDLT750Jのファームウェア更新しようと思って調べてたんだけど
dellだと見つからなかったんでAPCの日本公式見てたらウェブページにはバージョン09.8って書いてあるのにダウンロードすると09.3なのな
ID18のファームで09.3が入ってるから、多分ID18のを入れればいいんかな
さらに調べたら海外公式だと09.8の次のバージョンの15.0が出ててたんだが日本に来て欲しいな
※何故かいきなり数字飛んでるけど更新履歴に直前のバージョンは09.8と書いてある
最悪日本語じゃなくても見づらいだけで大差ないんだけど日本語で使いたいところ
read meにCVE-2202-0715(2022が正しいのだけど誤字ってるとこが海外企業らしい)には対応しないって書いてあるけど、個人の使い方だとそうそう実害なさそうかな
-
- 774
- 2023/08/17(木) 17:53:41.79
-
CPJ1200使ってるんだけど、ついさっき急にブチュン!って音がしまして
その他に音は鳴らなくて表示を見ても特に切り替わったわけでもなさそうで、つないでる機器にも異常はない
警告音みたいなのもしないし、表示にも異常無いし、セルフテストをしてみても問題無さそうなんだけど
なんだったんだ・・・こわい
-
- 775
- 2023/08/18(金) 01:52:10.56
-
AVRが動いたんじゃね?
-
- 776
- 2023/08/18(金) 15:12:06.48
-
>>775
あざす
それは普通の使用環境でも外的な要因などで起こることですか?
特に負担がかかる事をした記憶はないのですが
-
- 777
- 2023/08/18(金) 15:31:02.69
-
>>776
家なら家電の負荷でなることもあるし、なんなら雷で瞬間電圧降下に反応することもある。
-
- 778
- 2023/08/18(金) 18:44:56.26
-
俺の家はエアコン付けたら一瞬だけAVR作動するよ
あとは落雷のときとかカチカチ山になる
-
- 779
- 2023/08/19(土) 17:57:51.07
-
夕方になって近所一帯の冷房による電力消費が下がると電圧上がってAVR作動開始する
ここんとこほぼ毎日
-
- 780
- 2023/08/19(土) 21:41:41.87
-
>>779
そのパターンは電力会社に言うと電柱の機器かえたり調整とるで。
UPSでグラフとっておくと話が早い。
-
- 781
- 2023/08/19(土) 22:19:36.88
-
>>779
100Vエアコンなら200V化すれば頻度は低くなるよ
100V系の消費電力が高くなる、特にエアコンなどのモーター類の起動電力や電子レンジ、電気ポット、石油ファンヒーター、オイルヒーターなどの高電力消費機器を複数使うと電圧降下しやすい
CPJ1200なら上限は117〜123V、下限は85〜91Vの1V刻みでAVRの稼働電圧を設定できる
AVRが稼働すると+10Vor-10Vで電圧調整されるわけだけどデスクトップPCなどの下限電圧は90V程度、クロックアップなどで電圧変動にシビアならもっと高い電圧でも強制コールドブートになる場合もあるので117Vと91V、感度高に設定しておけばいい
-
- 782
- 2023/08/20(日) 05:28:18.03
-
日本語
-
- 783
- 2023/08/21(月) 09:31:06.90
-
(;≧Д≦)y─┛ゲホ
-
- 784
- 2023/08/21(月) 16:02:27.58
-
停電カウントには、AVRは含まれるの?
1山の瞬停とAVR動作もリレー切り替わって同じなんだね
-
- 785
- 2023/08/30(水) 09:34:23.82
-
ちゃす
upsがあれば雷が鳴っているときに、pcをコンセントから抜くというような使い方も出来るんでしょうか?
雷がコンセントまで到達することはそうそうないかもしれないですが。
-
- 786
- 2023/08/30(水) 12:15:20.98
-
>>785
雷サージ対応のコンセント買っとけ
https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/thunder/index.html
-
- 787
- 2023/08/30(水) 12:32:27.25
-
直撃で雷サージ意味あるすか
-
- 788
- 2023/08/30(水) 14:06:54.62
-
雷が鳴っている期間電源供給が持つようにはUPSは考えられてない。
-
- 789
- 2023/08/30(水) 14:18:05.26
-
そのようなときはシャットダウンでしょうか?
-
- 790
- 2023/08/30(水) 14:52:35.34
-
>>789
シャットダウン中に停電になる危険もある
それを防ぐのがups
-
- 791
- 2023/08/30(水) 15:14:48.14
-
数分のみってことですね
雷サージだとどのくらい意味あるんですかね
-
- 792
- 2023/08/30(水) 15:44:22.16
-
直撃雷はいかんせん無理。
誘導雷はUPS自体がサージフィルタ持ってるのがほとんどなのでそれなりに効果あり。
逆流雷はほぼ無理。
配電系統への直撃雷の高速再閉路で瞬停や電圧降下が発生した場合がUPSの真価かな。
-
- 793
- 2023/09/01(金) 05:55:06.31
-
タップの雷サージ程度だとどのくらい意味があるんでしょうね。
-
- 794
- 2023/09/01(金) 12:58:23.04
-
もし、機器が壊れても「サージガード入れてたのに壊れたんやからしゃあない」とあきらめがつく効果
-
- 795
- 2023/09/01(金) 14:28:08.98
-
本当に大事な機材なら外部電源と絶縁して使えば良い
そうでない機材なら壊れても諦めがつく額にしておくか、保険でカバーする
-
- 796
- 2023/09/01(金) 15:09:48.64
-
絶縁とはどういうことですか?
-
- 797
- 2023/09/01(金) 15:29:03.09
-
>>796
電動発電機とか使って中と外を電気的に分離する
これで直撃雷の電流が直接流れることはなくなって、問題は電圧変動や停電と機器の外から飛び込んでくるノイズだけになるはず
-
- 798
- 2023/09/01(金) 16:31:20.74
-
>>797
経験者だけど >>123 に書いたが直撃雷はそれでも駄目で建物に避雷針建てるしかない
https://www.sankosha.co.jp/basic-lightning-protection/lightning-strikes/
> 直撃雷による大きな電流が構造物の鉄筋などの金属導体を流れた場合、
> 経路によっては大きな電磁力が発生します。この影響で構造物が破損することがあります
まさにこのとおりで完全に切り離された機器も雷経路のそばにあったらぶっこわれます
-
- 799
- 2023/09/01(金) 16:59:40.26
-
直撃雷が来ることあるんですかね?(*´ω`*)
-
- 800
- 2023/09/01(金) 17:09:57.36
-
家に引いてる電線の電柱などに直撃する
10km先でも電線に直撃すればぶっ壊れる
-
- 801
- 2023/09/01(金) 17:11:51.99
-
電柱って地面に逃げるように出来てるんじゃないでしょうか
-
- 802
- 2023/09/01(金) 17:14:34.57
-
高い電圧だから周りに影響を及ぼす。アースに全部いかない
-
- 803
- 2023/09/01(金) 20:10:47.92
-
てかマンションって避雷針必須じゃないんだ >>123
普通にどこでも標準装備かと思ってた
-
- 804
- 2023/09/01(金) 22:19:34.43
-
>>803
20m未満(大体5階以下)の高さの建物なら避雷針は義務じゃない
引っ越して既に相当経つから晒してしまうけど
https://goo.gl/maps/x3x8gtLuszAgLAE67
こんな立地だからまさか直撃雷落ちるとは住んでた自分も思ってなかったしマンション大家さんも思ってなかったでしょ
斜面下で周囲により高い場所や建物が山ほどあるもの
>>798
「あるか?」と聞かれたらどこだろうと可能性はあるとしか
交通事故と同じでいつ巻き込まれるかなんて分からんよ
-
- 806
- 2023/09/03(日) 01:04:34.71
-
>>804
まいど!個人情報いただき!
つか確かに都市部だと周りのもっと高いものに落ちそうなイメージあるが、低くても油断出来ないもんなんだ
-
- 807
- 2023/09/07(木) 16:55:26.60
-
雷サージ機能付きタップを貫通してルーターから煙出たことあるわ
雷サージ機能付きタップだけじゃなくて雷サージ機能付きUPSも追加した環境だと、無事だった機器とダメだった機器に分かれた
雷サージ機能付きタップすら使ってない家族のPCは無傷だった・・・・全滅するかと思いきや不思議
-
- 808
- 2023/09/07(木) 19:34:03.88
-
>>807
電話線落雷でADSLモデムやISDNターミナルアダプターが飛んだってのは聞いたことがあるなぁ
-
- 809
- 2023/09/08(金) 04:28:16.49
-
>>807
電線と電話線の違いやね
-
- 810
- 2023/09/10(日) 23:29:40.23
-
約4.5年でオムロンのUPSがバッテリー劣化アラーム出してきた
本体価格並みの交換バッテリー価格が虚しい
-
- 811
- 2023/09/11(月) 00:15:35.08
-
値段を見ると外付けでもいいからGSユアサのシールドバッテリーつなげたくなるよね
-
- 812
- 2023/09/11(月) 00:20:54.82
-
互換品つけるとUPSの意味なくなるからなあ
もしものときの非常電源なのにもしものとき動かなかったら意味がないし互換品はそのもしもを起こしてしまうし・・・
-
- 813
- 2023/09/11(月) 00:25:07.00
-
怪しい海外製は問題外だろうな
-
- 814
- 2023/09/11(月) 01:28:36.95
-
ユアサでも海外製だけどな
うちのはパナソニックが入ってた
-
- 815
- 2023/09/11(月) 10:09:24.95
-
オムロン純正のデカいバッテリーも結局はGSやパナのバッテリーを透明プラ容器に入れて結線してテープ止めしてあるだけだし
-
- 816
- 2023/09/11(月) 13:52:44.55
-
LONGバッテリーに交換してるけど、問題ないぞ。
-
- 817
- 2023/09/11(月) 15:28:42.63
-
>>816
うちも問題なかったな
逆に純正品より長持ちしたわw
-
- 818
- 2023/09/11(月) 15:37:27.11
-
CP750SWLTJPもう一度買いたいけど14000円で
このページを共有する
おすすめワード