無停電電源装置(UPS) 27台目 [sc](★0)
-
- 1
- 2022/05/27(金) 19:37:05.90
-
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう
関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
●前スレ
無停電電源装置(UPS) 26台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578354884/
-
- 512
- 2023/05/21(日) 18:08:22.57
-
CPJ1200を2台目買ったんだけど、なんかファンがうるさい気がする。
1台目はすごい静かなんだけど、みなさんいかが?
-
- 513
- 2023/05/21(日) 18:17:18.05
-
最近暑くなってきたけどUPSの温度気にしてますか?
-
- 514
- 2023/05/21(日) 19:47:43.76
-
PCの隣に置いてるからPCに繋いだファンでゆるゆると風当ててる
風当てるのがどれだけ寿命に響くのか知らんけどとりあえず風当ててる
-
- 515
- 2023/05/21(日) 19:51:18.72
-
バッテリ温度は下げたほうが長寿命になる
-
- 516
- 2023/05/21(日) 19:58:28.71
-
どの程度?ってことよ
-
- 517
- 2023/05/22(月) 10:29:53.08
-
>>511
シールドじゃない普通のバッテリーは充電中に電気分解しちゃう(水素発生する)ので
そういうの使ったUPS(発電機と組み合わせてる大型タイプとか)なら爆発あるかも。
-
- 518
- 2023/05/22(月) 20:15:12.16
-
UPSのがバッテリーに切り替わる際の瞬断というのはPCの場合だと電源に残ってる電気で間に合うから問題ないとの事なのですが
これは外付けのHDDケースなども同様と考えていいのでしょうか?
-
- 519
- 2023/05/23(火) 04:06:21.08
-
>>518
10ms前後の瞬断なら大体は動かないとおかしい
交流の電源ではこの程度の瞬断はたまにあるから
大体のUPSは10ms~20msくらいで切り替わる
-
- 520
- 2023/05/23(火) 05:24:26.12
-
そういや田舎だと瞬間停電があるから
貧弱なPC電源だとエラー落ちするんだよな
-
- 521
- 2023/05/23(火) 11:08:56.73
-
田舎住みだけど、大電力を使うことがあるので瞬停、低電圧はしょっちゅうあってAVR付きのUPSを導入する前は割りとBSODや強制再起動があった
導入してからかれこれ10年くらいは経つが、そういうことはさっぱりなくなったな
電圧降下は80V台まで下がることがあるが、10V加圧されて90V前半くらいに補正される
92Vまでは無事に稼働しているのを確認しているけど、それ以下は多分バッテリーに切り替わってる感じ
切り替わるときにカチッて鳴るし
-
- 522
- 2023/05/23(火) 13:28:43.72
-
どうして田舎だとそうなるの?
むしろ使う人が少ないから余裕ありそうだけども?
てかそもそも田舎ってどの程度?
-
- 523
- 2023/05/23(火) 13:47:32.33
-
接続してるグリットがでかい方が1需要家による電圧変動は減るだろ
流れてる総量が変わっても需要家当たりの容量はそこまで変わらん
-
- 524
- 2023/05/23(火) 16:09:01.37
-
変電所から遠いってのもあるかも
-
- 525
- 2023/05/23(火) 22:36:02.22
-
>>521
> 田舎住みだけど、大電力を使うことがあるので
工場かなんか経営されてるんですか
どちらにしてもUPSの恩恵で強制再起動されなくなったならヨカタネ
-
- 526
- 2023/05/23(火) 23:41:00.96
-
いや、田舎だろうが都会だろうが個別コンセントは20Aまで
コンセントは15A仕様が基本でしょ
カラーレーザープリンタとか結構瞬間電力高いし、冷蔵庫と電子レンジ、電気ポットも同じ部屋にあるからいっぱいいっぱいだよね
同時使用で落ちるか落ちる前には降圧してる
無負荷状態では102V位あるので普通
-
- 527
- 2023/05/23(火) 23:43:24.28
-
>>525
敷地内に隣接はしているけどそちらは三相200V/100Aだしあまり影響はなかったかな
-
- 528
- 2023/05/23(火) 23:49:00.33
-
×いや、田舎だろうが都会だろうが個別コンセントは20Aまで
〇いや、田舎だろうが都会だろうが個別ブレーカは20Aまで
-
- 529
- 2023/05/26(金) 00:02:47.79
-
おもしろくて明るい感じの人です
-
- 530
- 2023/05/29(月) 13:12:44.19
-
>>529
いや~それ程でも…
-
- 531
- 2023/06/03(土) 23:41:21.87
-
BW100T買ったんだけど、常にジーってインバータ音みたいなの鳴ってる
これって不良品?
-
- 532
- 2023/06/04(日) 02:20:59.20
-
コイルが外れだったんじゃね
まあ高出力タイプだししゃーないのかもしれん
-
- 533
- 2023/06/04(日) 09:19:11.92
-
>>531
電圧が足りてなくて昇圧してるという線かと思ったが
ラインインタラクティブじゃなくて常時商用なのか
コイル鳴きだな
-
- 534
- 2023/06/06(火) 17:04:29.35
-
オムロンのBW40Tを検討しているのですが、停電時のポータブル電源代わりにもなりますか?
Ankerのポータブル電源が簡易UPS機能を持っているそうなのですが、そちらにしようか迷っています。
-
- 535
- 2023/06/06(火) 17:26:52.09
-
>>534
1秒近く供給が切れるのでUPSとしてはちょっと
-
- 536
- 2023/06/06(火) 17:28:34.54
-
>>534
https://socialsolution.omron.com/jp/ja/products_service/ups/product/bw40-120t/bw40-120t.html
-
- 537
- 2023/06/06(火) 17:55:24.61
-
>>534
あれは両方併せて運用する用であって
精密機器はUPSを噛ませないとダメだね
-
- 538
- 2023/06/06(火) 18:02:36.26
-
>>535
なにそれ駄目ダメじゃん
瞬間的に切り替えるのってそんな難しいん?
素人考えじゃバッテリー部分はどっちも似たようなもんで、普通に両用で作れそうな気がするけど
-
- 539
- 2023/06/06(火) 18:12:27.38
-
>>538
UPSの切り替え0.01秒が凄すぎるだけ
物によっては昇圧に対応してるし
-
- 540
- 2023/06/06(火) 18:26:55.91
-
>>539
だからそのUPSの切り替え回路をポータブル電源にも搭載すれば良いと思うんだけどな
-
- 541
- 2023/06/06(火) 18:41:21.52
-
>>540
それをやるならUPSでいいだろと言う話になるけどね
UPSの方が出力あたりの価格が安いわけでな
ソーラーか風車で電気も自給するブームが来たら変わるかもね
-
- 542
- 2023/06/06(火) 19:22:32.24
-
535だけど、交換してもらったら全く音鳴らなかった
やっぱ不良品だったらしい
-
- 543
- 2023/06/06(火) 20:05:38.39
-
と思ったら今になってまた鳴り出した
何も接続してなくても鳴るし家のコンセントの問題か
-
- 544
- 2023/06/06(火) 20:24:03.70
-
>>543
電圧測ってみるか若しくは波形チェックか
-
- 545
- 2023/06/06(火) 21:19:31.76
-
>>540
瞬間的に切り替えるには電源ラインと周波数と位相を合わせておかないといけなくて、簡易 UPS としてはそこまでの実装をしたくなかったんじゃないのかな。
んで位相合わせができてない以上瞬間的に切り替えるわけにはいかないから、あえて時間を空けてるんだと思う。
-
- 546
- 2023/06/06(火) 23:01:00.07
-
>>540
【UPS】 常に停電に備えるため取り外さないのが前提、非常電源稼働開始やシャットダウン完了の短時間だけ保てばいい
【ポータブル電源】 持ち運んで無電力地で電源確保、大容量バッテリーで長時間稼働を目指す
バッテリーから家庭用電源を得る点が共通なだけで目的が全く違う
ポータブル電源は目的からみればむしろエンジン発電機(エネポとか)の方に近い
なので併用するのが普通。停電時に非常電源としてUPSにポタ電をつなぐというのは有り
(病院やデータセンターの非常電源は大型エンジン発電機だし)
-
- 547
- 538
- 2023/06/07(水) 14:13:21.43
-
回答ありがとうございます。
ポータブル電源のUPS機能は非常用電源に自動的に切り替わる程度の認識でしょうか
(停電後に一瞬暗くなって直ぐ復旧するイメージ?)
素直に両方買うのがよさそうですね
-
- 548
- 2023/06/07(水) 14:17:01.84
-
一度電源落としてみてポタ電upsで耐えれるか検証したら?
-
- 549
- 2023/06/07(水) 14:58:12.29
-
ポータブル電源のリチウムバッテリーって交換できないから
1,2年で買い替えだろう
もったいなくねぇ?
-
- 550
- 2023/06/07(水) 16:38:52.99
-
そもそもリチウムバッテリーという爆弾を常時使用したくない
-
- 551
- 2023/06/07(水) 17:37:30.24
-
>>550
バッテリの向き不向きとかとかあるけど、これが1番大きいね
-
- 552
- 2023/06/07(水) 19:01:38.07
-
>>550
APCのリチウムイオンUPSを使ってる僕を怖がらせないでくれよん
-
- 553
- 2023/06/07(水) 20:01:52.66
-
リチウムは満充電で寿命半減以下だっけ?
保存は30%充電で、と聞いた気がする
-
- 554
- 2023/06/08(木) 00:03:50.00
-
UPSにリチウムイオンバッテリーを採用するメリットって何?
-
- 555
- 2023/06/08(木) 00:06:35.71
-
小さくできる
-
- 556
- 2023/06/08(木) 01:35:28.48
-
>>554
高寿命
軽量
小型
-
- 557
- 2023/06/08(木) 02:33:38.29
-
UPSバッテリーはライフサイクルのほとんどが補充電しながらひたすら待機、
放電はたまの停電発生時に短時間のみ、だからなあ
鉛蓄電池の特性とはすごく合うけどリチウムイオンの特性と全然合わない
設置場所が保守困難とか小型化要求が凄く高いとかじゃない限り
高価なリチウムイオンにする意味が薄い
あとは俺のUPSはリチウムイオンだぜ!というロマン枠か
-
- 558
- 2023/06/08(木) 07:41:02.78
-
セールのたびにCPJ1200買ってたらもう3台目になってしまった
-
- 559
- 2023/06/08(木) 08:28:06.98
-
>>558
サーバでも運用してるのかw
-
- 560
- 2023/06/08(木) 08:38:38.19
-
>>559
ちょっと近い
HDD60台くらい動かしてる
-
- 561
- 2023/06/08(木) 08:40:54.34
-
そのレベルならまとめて導入しろよw
-
- 562
- 2023/06/08(木) 13:05:48.98
-
怖いもの見たさでAPCのにlipofe4突っ込んだわ
きちんと充電出来てるようで良かった
てか、鉛よりlipofe4の方が安いよな
-
- 563
- 2023/06/08(木) 13:17:05.12
-
>>561
1台は普段使いのPC用で、もう1台はサーバー用だったんだけど、1つじゃ保って数分とかで全然足りなくてさ
このページを共有する
おすすめワード