無停電電源装置(UPS) 27台目 [sc](★0)
-
- 1
- 2022/05/27(金) 19:37:05.90
-
データ保全のために、安全なシャットダウンの時間稼ぎに....
システムの安定動作には欠かせない縁の下の力持ちUPS及びそのバッテリを中心に
電源環境を改善させる為の様々な情報、ノウハウについて語り合いましょう
関連スレ
【正弦波限定】無停電電源装置(UPS) 2台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1512880677/
【矩形波】 無停電電源装置(UPS) 【PFC死亡】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240455568/
●前スレ
無停電電源装置(UPS) 26台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1578354884/
-
- 438
- 2023/05/05(金) 01:29:37.55
-
>>437
うーんそれもどうかと
「UPS入れてからの数年停電はなかったから」ってのが単なる幸運の結果論でしかないし
そもそも「何度かNASが落ちた」以前に、自己診断で電池の劣化にも気づいていたのでは?
それを放置しておいて逆効果呼ばわりしたらUPSメーカーが怒るよ
-
- 439
- 2023/05/05(金) 01:31:13.89
-
俺はUPSが悪いなんて一言も言ってないけど何を読んでるんだい?
-
- 440
- 2023/05/05(金) 01:41:01.44
-
少なくとも逆効果ではないわな
不作為による人為的障害やし
-
- 441
- 2023/05/05(金) 01:47:33.81
-
っていうかUPSで自己診断時に商用側のラインをいきなり切っちゃう機種なんてあったっけ?
-
- 442
- 2023/05/05(金) 04:06:57.01
-
そういうのって初期不良だからな
-
- 443
- 2023/05/05(金) 10:11:55.45
-
>>436
電池は保証期間内だから劣化した状態で放置していたわけではない
-
- 444
- 2023/05/05(金) 11:01:14.34
-
商用ライン切らないとバッテリーがどれだけ残ってるか分からないんじゃ?
-
- 445
- 2023/05/05(金) 11:25:47.59
-
電池だけ保証期間内なUPSなんてあるの?
-
- 446
- 2023/05/05(金) 12:21:20.40
-
apcのセルフテストってずっと正常判断してるのに、ある時突然セルフテストでおちて初めて電池劣化を知ることになる、とかいうのたまーにあるな。
リダンダントPSで片側商用電源かUPSでもない限り自動セルフテストはまあまあ危ない認識。とはいえやってないと延々と劣化知らずということになる。たまの1回を許容するか大々的に冗長化するか個人の判断やで。
-
- 447
- 2023/05/05(金) 14:33:55.88
-
電池の耐用年数2年位だと思うから、機械的に交換すれ
-
- 448
- 2023/05/06(土) 09:33:35.51
-
2014年4月 CP1200SW 2.2万円
2018年9月 CPJ1200 2.3万円
いずれも雷直撃で逝った
そろそろ直撃で死ぬかもだけど、1万円近く値上がってるなぁ
導入初期のころは最大でも450W程度だったので停電しても15分くらいは余裕があったけど、最近は550w超えることもあるのでそもままだと7分切るようになった
ので停電感知したらコアクロック下げるように対策した
-
- 449
- 2023/05/06(土) 09:39:10.58
-
メンテフリーカーバッテリーに換装しちゃえば
もちろん内蔵はできないけど、安いしかなり実用だよ
-
- 450
- 2023/05/06(土) 12:36:08.68
-
俺はBN50Tでゲーム中でも20-30分くらいだな
Ryzen 7950X3DとRadeonRX6800で
瞬間380wまでしか食わないからPCのワッパも大事だな
てかBN50Tのバッテリー持ちが良すぎる
-
- 451
- 2023/05/06(土) 15:42:41.85
-
>>448
そんなに人生で何度も雷って家に落ちるものですか?
私は一度も落ちた事が無いんだけど、どういう立地や家が落ちやすいのでしょうか?
-
- 452
- 2023/05/06(土) 18:21:03.12
-
>>448
雷直撃した場合ってUPSに接続しているものも全部逝くんですか?
-
- 453
- 2023/05/06(土) 18:39:49.83
-
普通はアース接地してサージガードを噛ませるよね?
ADSL使ってるなら知らんが
-
- 454
- 2023/05/07(日) 00:24:25.80
-
直撃した場合って雷ガードついてるタップとかUPSとかあっても意味ないんじゃなかったっけ?
ああいうのってちょっと離れたところに落ちた時のためのものじゃないの?
-
- 455
- 2023/05/07(日) 00:46:00.26
-
雷直撃ってw
-
- 456
- 2023/05/07(日) 00:47:32.49
-
直撃の度合いによるんじゃない?
引き込み線より家屋側で落ちたらどのみち電気機器損傷だけじゃ済まないだろうし(最悪火災になるから)……
-
- 458
- 2023/05/07(日) 02:41:30.10
-
>>452
直撃雷で逝ったのは以外にもモニターディスプレイ3枚中2枚だったりUPS本体基盤だったりです
PCに内蔵したTVチューナーカードもPC本体もUPS使いだしてからは壊れたことないです
モニター2枚はクレカの保険で直せたので実害少なかったのが良かったです
-
- 459
- 2023/05/07(日) 02:45:04.30
-
>>451
農家の一軒家
過去30年で5回落ちてます
風呂に入っていたときに裏山の竹林に落ちたのが印象的でした
ビリっと来たので
-
- 460
- 2023/05/07(日) 02:46:29.64
-
町中だったらだいたい近場にマンションだとか鉄塔だとか給水塔だとかあって、そいつらがカミナリ引き受けてくれると思う
だだっ広い田舎の一軒家なんかだと民家に直撃ってのもあるのか?
にしてもちゃんとしたUPSだったらだいたい雷サージ保護もしてくれる…と期待して繋いでるけどな
-
- 461
- 2023/05/07(日) 02:47:47.83
-
>>453
今はそれなりに対策しているけど直撃雷は電圧高すぎて根を上げるようです
もうかなり経ちますが家族持ちの50インチのテレビが逝ったのが一番大きい損害でした
-
- 462
- 2023/05/07(日) 03:17:00.48
-
直撃雷と誘導雷
https://www.sankosha.co.jp/basic-lightning-protection/lightning-strikes/
直撃雷の対策
https://www.sankosha.co.jp/files/page/basic_lightning/lightning-strikes2.png
個人レベルで対策はちょっと難しい
-
- 463
- 2023/05/07(日) 03:36:32.30
-
>>459
家の近くに高い木を育てておけば良かったのに
アースからの逆流サージだけなら接続の順番で対応可能
-
- 464
- 2023/05/07(日) 07:28:20.00
-
>>461
ご愁傷様
テレビアンテナを平面に交換できるなら
家の壁にパネルアンテナをはっつけて
古いアンテナのコードを地面に埋めて避雷針にできる
俺はそうしてるが
家の周りに20m級の木が20本~あるので意味があるかどうか
-
- 465
- 2023/05/07(日) 17:13:14.65
-
サージ対策を数珠繋ぎしたら誘導雷による被害を防げる可能性高まりますかね?
-
- 466
- 2023/05/07(日) 18:01:34.68
-
>>465
直列で抵抗が増えるから理論上はそうだけど
まずはしっかりアースを取らないと意味ない
-
- 467
- 2023/05/07(日) 18:07:11.35
-
家のすぐそばが学校で避雷針あるんだけど、少しは安心出来る?
-
- 468
- 2023/05/07(日) 18:16:16.61
-
>>467
保護角は60度なので
避雷針のてっぺんまでの角度を求めましょう(学校感
-
- 469
- 2023/05/08(月) 15:51:09.05
-
そうかあ。
私も今年から地方のポツンと一軒家に引っ越したから。
UPS導入したけど、UPSの前に雷サージ付きタップ入れた方がより安心かもねえ。
でかい木が周辺にあるのは良い事なんですね。
-
- 470
- 2023/05/08(月) 19:02:25.35
-
側撃雷という現象もあるんで一概には言えない>大きな木
-
- 471
- 2023/05/08(月) 20:24:40.19
-
みんな、電柱という強い味方がいるぞ!
-
- 472
- 2023/05/08(月) 20:34:13.67
-
>>471
電柱のケーブルを伝わって引き込んでいる家まで来ちゃうかもしれん…
-
- 473
- 2023/05/08(月) 21:32:54.78
-
田舎は直接落雷しなくても送電線や付近の電柱に落ち、配電線を経由して破壊してくる
-
- 474
- 2023/05/09(火) 08:29:12.70
-
グンマーは対策として雷の音が聞こえだしたら外部電源を斧で切断してディーゼル発電機で給電しているらしい
-
- 475
- 2023/05/09(火) 21:21:11.79
-
送電塔はさすがに避雷線が付いている けど、それでもなぜか電線に落ちたりするので嫌らしい
-
- 476
- 2023/05/10(水) 11:12:02.73
-
て、鉄塔は高速再閉路があるから・・・(震え声)
-
- 477
- 2023/05/10(水) 15:57:32.77
-
APCのUPSにネットワークカード追加したらめっさアラート送ってくるんで何かと思ったら過電圧
電源設定の出力の上限がデフォの108Vだと二分おきに通知が来るから110Vにしたらやっと落ち着いた
家建てる時の電気工事のおっちゃんが適当な人(後で知ったが他のとこでもトラブル起こしまくっててクビになったらしい)で、嘘付いたりコンセントの仕上げが酷くてすぐハズレたり他諸々手抜きしてたから不安
-
- 478
- 2023/05/10(水) 17:32:00.98
-
そういうレベルで起きる問題ではないだろ
-
- 479
- 2023/05/10(水) 21:08:17.39
-
どうしてもなかなか 100Vピッタリになりにくいんです・・・・・・
-
- 480
- 2023/05/10(水) 21:30:58.43
-
>>477
それが原因だったらとっくに火事か漏電で大変な事になっているよ
-
- 481
- 2023/05/10(水) 21:40:14.97
-
>>477
いや普通に日本じゃ110vが引き込みなんだから
そこが基準になってないおかしい
引き込みで110vないと奥の壁のコンセントで100v割っちゃうんよね
-
- 482
- 2023/05/11(木) 06:58:32.37
-
>>481
> いや普通に日本じゃ110vが引き込みなんだから
> そこが基準になってないおかしい
引き込みって柱上トランスのところ?
-
- 483
- 2023/05/11(木) 10:41:04.60
-
101±6Vが基準。2Vの電圧降下見込んでも103Vとかだろうけど、110Vってどっから来たんだろう?
電圧高かったら電力会社に言えばタップ切り替えしてくれると思う。フェランチで一時的に高くなる場合はうーん。
-
- 484
- 2023/05/11(木) 18:25:46.18
-
>>483
近所のソーラーとか?
-
- 485
- 2023/05/11(木) 19:33:12.39
-
パソコンの電源て、100 - 240VACな使用がほとんどだと思うけど、エアコンコンセント200Vを流用してもいいのかな?
スマホの充電器も240V対応しているので200VコンセントをEUタイプに統一すれば
海外製品が使いやすいような気がするんだけど、電気工事士に対応してもらったとしても法的に良いのかどうなのか気になる
-
- 486
- 2023/05/11(木) 19:43:33.98
-
別に問題ない。とくにメリットもないが
-
- 487
- 2023/05/11(木) 20:24:03.64
-
使っているパソコンの電源が 1800Wとかで無い限り
200V接続は意味が無いです
むしろ、100V系で使われているものを 200Vで無理に使うと、ケアレスミスの元になりやすい
-
- 488
- 2023/05/11(木) 21:34:38.22
-
電気用品安全法でコンセント形状は規定されてるから
EUタイプにするとかは無理
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/hourei/kisoku/130701_kisoku.pdf
このページを共有する
おすすめワード