facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 22:46:01.53
カチカチカチ♪
コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、バックリングスプリングのキーボードについて語りましょ〜♪

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/07/23(木) 16:44:43.54
今年1月に買ったUNICOMPが動かなくなった・・・

ダイヤテックに修理に出したが、いつ戻ってくるか不明。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2015/07/23(木) 17:21:22.75
そりゃダイヤテック→アメリカだもんな

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2015/07/24(金) 21:32:31.89
メンブレンだから耐久低いのは当然

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2015/07/24(金) 23:25:32.29
>>174
接点がやられたのかもわからんのにそんな事言ってもしょうがないぞ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2015/07/25(土) 07:54:19.20
86年製の角ロゴが未だに動くのにメンブレン糞は無いだろ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2015/07/25(土) 12:06:01.67
「メンブレン=耐久性が低い」と思ってる人は多いよ
実際安物の質の悪いメンブレンもあるからそう思い込んでしまうのは仕方ないのだけどね

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2015/07/25(土) 15:36:43.24
バックリングスプリングのスレにいる奴に至ってゴム椀安物メンブレンを基準にしてる奴はおらんだろ

ここまで見た
  • 179
  • 168
  • 2015/07/25(土) 17:23:19.17
アメリカに修理に出してるとすると・・・いつぐらいに戻ってくるだろう??

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2015/07/26(日) 12:19:30.16
高い運送料かけてアメリカまで送るとは思えないよ。
ダイアテックが自分で直せなかったら、別のやつ送ってくれるのでは。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2015/07/26(日) 16:42:22.99
中古のModel F買ってきたが、うわさ通りのコチコチした打鍵感で、キー配列無視すれば大変いい
なんか某ブログだか動画のコメントだかでスペースがグラグラするとか書いてあったから心配してたんだがうちのは全然平気
そういう個体もあるということなんだろうか

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2015/07/26(日) 18:07:10.53
買ってきたって、置いているとこあるんですか。
自分はunicompとIBMの青ロゴのやつ持ってますが、先代のグレーロゴのやつも気になるし、Model Fは配列とキートップがアレだからまだ触手がのびないな。
タッチがどれ程違うのか知らないし。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2015/07/26(日) 18:25:28.00
>>182
買ってきたって書くと店頭で買ってきたっていう意味になっちゃうか、すまん
ebayの即決落札で買ったのが今日届いたんだよ
ちなみにunicompと灰ロゴは多分あんま変わらないと思うぞ
うちの42H1292はちょっと新しいから擦れ感があるが、それ以外はほとんど同じ重さ、感触だと思うし、あえて買う必要があるかどうかは微妙
角ロゴになるとまた違った感触、音がするけど

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2015/08/07(金) 00:06:45.20
Unicompを買って二週間ぐらいで[w]がチャタったんだけど
キー外してバネ引っ張ったらなんか直った
実際のところ修理出す以外に直し方ってあるの?

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2015/08/07(金) 00:37:40.40
バネいじって良くなったならバネの座りが悪かっただけなんじゃないの
バックリングスプリングのキーボードはキートップとバネが正しい位置に来てないと入力しっぱなしになったりするし
一度治ったなら少し様子見てみれば

ここまで見た
通りがかりですみません。レビューにすらなるかどうか。
先日より新品の1394099(外箱に1394801のシールのヤツ)を使い始めました。
ダム端用ということで、オクにて1台で100円で複数台ゲトしました。
打鍵感はまぁ悪くはないという程度で、もう少しクリック感があればと感じました。
手元に既にありませんが、思い出補正も含め普通のPC用Model M(青、角共に)の方が上かなと。
何かの参考になれば…長文/駄文失礼しました。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2015/08/07(金) 12:00:42.80
画像はよ

ここまで見た
遅くなりました。見た目はこんな感じです。アダプタでCodeSet3⇒2、端子RJ-45⇒USBと変換をしています。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org454924.jpg

肝心のキー部分はこんな感じです。先ほどバラしてみました、twitterですみません。
ttp://twitter.com/STCMXN_JPY/status/629600042572103680

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2015/08/07(金) 22:34:37.87
やっぱでかいな
キーの配列は慣れれば大丈夫なのかな

ここまで見た
確かにサイズは大きいですね。手持ちのHHKの4倍位はあります…。
仰る通りキー配列に関しては変態配列なのですが、コンバータのfirm書き換えを介してRemappingすれば無問題な感じです(今のところ)

今使っている、このアダプタ(Soarer's Converter Adapter)に関してはここが参考になると思います。
ttps://www.dropbox.com/s/ljooth6e5hhzyh2/Soarer%27s%20Converter%20-%20My%20Simple%20Terms%20-%20Work%20in%20Progress.txt?dl=0

それにしても、当KBは一時パソコンで使用できないというのが定説になっていましたね。良い時代になったものです。格安で狙えるのでオススメですよw
乱文失礼しました。おやすみなさいませ。

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2015/08/08(土) 13:33:20.01
でかすぎて、うちのデスクには置けないな・・・残念

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2015/08/19(水) 22:52:58.98
model F はmodel Mを軽めにした打鍵感なのかね??

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2015/08/22(土) 23:08:41.87
テンキーレスバックリング Unicompから発売しないかな??

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2015/08/23(日) 00:40:12.01
>>193
IBM時代の金型手に入るなら出る。
今まで出てない経緯想像すると、テンキーレスだけ金型手に入らなかったんだろう。
だから望み薄。
新規起して、作るのもありなんだけど。この頃の金型図面って手書き図面で、金型職人が不都合有る所を独自修正するのがデフォ。
だから1品物に近い金型で、それと他の流用の効くキートップやハウジングは合わせてある、職人芸の金型。
これを再現するのは今の技術じゃ、残った現物スキャンして新たに3Dモデルから起こし直すなんて、新規設計より金のかかる方法しか無い。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2015/08/24(月) 08:22:29.99
>>192
違う
ただModel Mの軽いのが欲しいなら角ロゴのほうが良い

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2015/08/24(月) 10:01:11.39
軽さだけならALPSの座屈ばね機構が良いな
それかModel M15

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2015/08/24(月) 10:46:05.83
少なくともFとMは別物だと思ったほうがいいな
俺はFのが好きだけど、ちょっと硬質な感じとか残響音が嫌いだとFも嫌いだろうな

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2015/08/24(月) 21:12:45.29
>>194
> 今まで出てない経緯想像すると、テンキーレスだけ金型手に入らなかったんだろう。

単にアメ公の需要が少ないってだけじゃねえの?

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2015/08/27(木) 18:09:48.08
>>198
たしかにそれも考えられるな。
奴らは家も机も広いから、テンキーレスなんて考えないだろうし。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2015/08/27(木) 18:51:51.39
当時はテンキーレスの人気があまりなかったからSSKの個体数が少ないのだと聞いたことはあるが、今現在に限って言えばテンキーレスとか60%配列みたいなコンパクトサイズの需要は海外ではかなり高いというデータが有るよ
https://geekhack.org/index.php?topic=74355.0のForm Factorの項目見ると今はテンキーレスのほうがフルキーボードより需要が高いらしい(母集団がキーボードコレクターに限られてるという意味で少しバイアスがかかってるけど)

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2015/08/28(金) 14:55:49.07
そうなのかーしならなかった

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2015/08/29(土) 09:55:25.17
>>200
少し?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2015/08/31(月) 10:08:23.33
業務用途として使われてたからテンキーが必要なんだよな
いや数字ばかり入力しねえよって所しか買わないから数が少ない
少ないと言っても日本と違ってIBMしか選択肢が無いような市場だったからJIS-106よりは多いと思うけど

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2015/09/02(水) 19:12:37.69
>>203
IBMしか選択肢がないのならば、多そうに思うけど、ebayとかに出品されてるテンキーレスバックリングも、高額、数が少ないよね(´・ω・`)

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2015/09/10(木) 12:52:41.48
テンキーレスバックリングにもテンキー機能がついてるのにね

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2015/09/10(木) 14:12:26.83
age

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2015/09/11(金) 07:28:25.15
テンキーレス派の人って
キーボードの手前でマウス操作じゃだめなん?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2015/09/11(金) 07:51:33.06
>>207
それはそれで机のかなりの部分(キーボードの手前、マウスの脇の部分)の面積が死なないか?
個人的にはフルキーボードを使うときは左手でマウスを操作することに落ち着いたけど、やっぱ本体がスリムな方がよさそうだわ

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2015/09/11(金) 18:49:30.69
>>207
そのポジションは、食事が置かれる所だから不許可だ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2015/10/21(水) 17:20:35.38
いちおうageとくな
かわいそ杉
忘れ去られるなんて

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2015/10/21(水) 18:11:06.60
上がったついでに聞きたいんだけどIBM 3178っていうDisplay Terminalのキーボード5000円位で買いたい奴おらん?

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2015/10/21(水) 18:45:53.90
これか
ttp://deskthority.net/w/images/1/17/C1_and_c2.jpg

ヤフオクなら普通に売れそうだな

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2015/10/21(水) 20:36:16.76
そうそう
まぁちょっと待ってレス無かったらおとなしくヤフオクにでも出すわ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2015/11/08(日) 23:02:22.43
Model Fの復刻プロジェクトあるけどみんな投資した?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2015/11/09(月) 00:11:09.43
投資はまだ始まってないはずだが

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2015/11/09(月) 12:56:58.21
>>214
kwsk

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2015/11/09(月) 21:08:40.41
DTのマーケットプレイスにトピック立ってるからみてみ
あと、もし興味あればグループバイで日本に一気に空輸してもらってコストカットしたいからトピックで質問しまくってる日本人にPMしてくれるとありがたい

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2015/11/09(月) 21:12:46.39
勾玉を顔写真にしてる奴な

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2015/11/12(木) 02:13:46.40
家に2台転がってるのはA01かな
クルクルコードのやつ

15年ぐらい前宇都宮のT-ZONEで売ってた
もう5年くらい使ってない

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2015/12/08(火) 20:23:37.87
unicompのキーボード使ってるんだけど、キーの調子悪かったからトップ外したらバネ抜けて
それからそのキーだけスコスコいうようになってチャタリングよりひどい状況なんだけど
対応策わかる人いる?あと修理とかどこかで頼めるの?

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2015/12/08(火) 20:28:26.86
>>220
ダイヤテックに連絡してこい

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2015/12/08(火) 21:43:21.56
>>220
昔一度やってしまったけど適当に突っ込んでバネが正しく戻せてないんじゃない?
ちゃんと収るまるべき場所に収めないとだめだよ
それともバネがどっかに行っちゃったって話か?

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2015/12/08(火) 22:36:32.84
>>221 デスヨネー

一応元に戻りました
症状としては打ち込むと勝手に連打(止まらない)、トップを外すとバネが勝手に抜ける、バネを差し込んでもすぐ抜ける&縁にもたれかかる
あとは打ってもスコスコもとい打鍵音もほぼないぐらいかな
たぶんだけど原因はバネの曲がる方向があってなかっとかかなと

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード