facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/03(土) 22:46:01.53
カチカチカチ♪
コンコンコン♪

底打ちする人もしない人も、バックリングスプリングのキーボードについて語りましょ〜♪

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/03/21(土) 23:06:44.27
なぜ青軸と比べるのか分からん
にわかは黙ってろ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/03/22(日) 10:29:41.73
unicomp買ってみた。そして、やったこと。

?キーを押した時に"ガリガリ"と音がするキーが複数あった。
 キートップをはずして、さらにキーの土台をはずしたら、スプリングが
 屈折した時に通る穴にバリがあり、それがスプリングにあたっていた。
 ⇒カッターでバリを除去(ガリガリ音はなくなった)

?キーが重たい
 ⇒とにかくキーをたたきまくる ⇒ すごく軽くなる。(打鍵感はいい感じ。音はうるさいままだけど)

?キートップのバリ
 ⇒カッターや、ヤスリでは失敗するかもしれないので、つめで
  キーの下に押しまげて見えなくした。(意外ときれいになった)

なんか、プラモデルみたいだ。(後は本体の塗装かなぁ。やらないけど)

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/03/22(日) 12:00:07.77
>>122
スプリングにグリス塗ると物凄い静かになるよ。
ゴムシートにグリス付くと動作おかしくなるので、そのままだと作業しにくい。
焼きリベット取ってネジ止め加工しておけば、塗るのも戻すのも楽になる。

塗装だけど、筺体は出来るが、PBTのキートップは塗装が乗らない。
キートップ側面のダサイ光沢仕上げを艶消しにするぐらいなら、触らないだろうし行けるかもしれない。
やる場合表面荒らさないと塗装が食いつかないから、失敗しても元には戻せない。

筺体がIBMの頃と同じポリカーボネイト混合ABSだと塗料選ぶので、注意が必要。
筺体裏にPC+ABSと刻印があるはずなので、確認出来る。

模型用の塗料なら問題無い。ラッカーのきつい塗料だと、ポリカとABSの溶け方に差が出来て、表面が亀甲模様の様に割れてしまう。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/03/22(日) 12:13:46.57
中華キーボード使う方が悪い

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/04/13(月) 17:20:11.16
ん?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/04/17(金) 18:09:44.80
Unicompやダイヤテックは、SpaceSaver 87Keyを出さないのかな。
もし出たら即買いするんだが。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/04/18(土) 17:13:12.14
A01をつかっているんですが、
最下段のどれかのキーを押すと半角ハイフンが入力されっぱなしになってしまいます。

原因はどこらへんにありそうですかね?
あまり分解したことないので不安で‥

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/04/18(土) 17:26:45.73
よし分かった。俺がその粗大ゴミを100円で引き取ろう。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/04/25(土) 08:16:25.23
テラドライブのキーボードを愛用してるけど、キーボードカバーを付けないと
スプリングのはじける音がやかましくて夜使うのが怖いw

ESC+CTRLとSHIFT+F10に慣れた。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/04/30(木) 19:59:30.74
5年前、Win7のPCを買ったとき、デフォルトで101キーボードをサポートしてなくて驚愕した
次にPC買い換えたらPS/2端子がなくなってるかも知れない

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/04/30(木) 21:42:07.02
え?PS/2端子ってまだあるの?

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/04/30(木) 23:39:21.48
>>130
>>131
今はキーボード用PS/2端子は普通にある。
無いのはATX以下のサイズやグレードの低いマザー。
ゲーム用途でPS/2キーボード端子装備を売りにしてる為。

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/05/01(金) 05:57:34.17
>>131
USBキーボードだと仕様上4キーまでしか同時認識できないから
PS/2キーボード+独自ドライバーで全キー同時認識とか売りにしてるのがあるよ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/05/01(金) 06:46:51.23
>>133
6キー…

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/05/02(土) 16:53:31.94
ゴールデンウィークだからキーボードの掃除でもしようかとA01のキートップ外してたら、中のバネまで取れてしまった‥
支柱にはめようとしても全然はまらないんだが、力ずくで押し込むしかないかな?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/05/02(土) 17:17:55.25
スイッチと言うか円柱のパーツを外してから嵌めるよろし

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/05/02(土) 18:32:31.22
>>136
スイッチ外して、さらにバネを差し込む部品だけにバラしたが、支柱が太すぎるのか全然奥まで入って行かないんだ

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/05/06(水) 18:39:25.66
エロいな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/05/20(水) 23:41:25.07
Unicomp買ってみたけどキー荷重どの位なんだ?
想像以上に軽い気がする
あと想像通りにうるさいw

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/05/28(木) 16:38:08.04
当たり前だろう

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/05/30(土) 19:33:10.50
当たり前荷重だろう

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/05/31(日) 09:09:32.52
>>139
バックリングスプリングは、実際に最大荷重測るとそれなりにある。70g前後はあるはず。
ちょっと使いこむとヘタってきて、初期の荷重のかかり方が凄いスムーズなので、軽く感じる。

うるさいのは、スプリングにグリス塗れば驚くぐらい実用レベルまで静音化可能。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/05/31(日) 10:50:41.85
凄いスムーズ
驚くくらい実用レベル

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/05/31(日) 12:00:07.53
どこかにジャンクで売ってないかな〜
シートが水分で逝ってしまった

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/05/31(日) 16:07:18.43
メンブレンシートが水分で逝ってしまうことがあるのか?

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/05/31(日) 17:04:03.43
シート間に水が入ると、まったく蒸発せずに不具合の元になる。
目で見て水分は確認できなくてもショートしてたりする。
バラシて剥がして乾かすか拭いた方が良い

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/05/31(日) 23:39:49.92
>>146
ばらすってA01や003以外は焼きリベットだから、おいそれと分解出来ないんだけど。
自分のC01は全部タッピングネジ仕様に改造してあるから分解出来るけど、ここまで加工するのは普通の人は難しいだろ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/06/01(月) 06:24:08.43
純水でメンブレンシート洗ってから縦向きにして乾かしとけ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/06/01(月) 20:55:13.27
怖いな・・・
せっかくメンブレンシートは強く打鍵してもチャタリングしにくい特性があるのに

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/06/06(土) 21:25:51.19
Unicompはテンキーレスを出さないのかなぁ。
出せば結構売れると思うんだけど。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/06/06(土) 22:11:50.95
多分ここでいいかな??

「edurapro」のトラックポイントに
グラつきとか、精度の悪さとかありますか??

購入を検討しているので、知っている方、所有している方、現在使用している方、良かったらご教授ください。
お願いします。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2015/06/06(土) 22:12:22.15
ageます

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2015/06/07(日) 08:21:38.33
>>151
ビス止めでなく、ワッシャで基板に固定されていて多少ガタツキがあり、
精度も良くないと、どこかのHPで見たのでトラックポイントなしを買った。

トラックポイントやクリックボタンが先に壊れる可能性もあるので。

ここまで見た
  • 154
  • 147
  • 2015/06/08(月) 21:10:34.04
>>153
サンクスです

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2015/06/15(月) 19:03:41.66
Unicomp はトラックボール付きの104キーボードを発売してる。

こいつもダイヤテックが発売すれば、売れるのではないだろうか?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2015/06/19(金) 14:41:39.91
よくマニアが 5576-A01 絶賛する書き込みを見かけるので、
店頭の Unicomp キーボードを試しに打ってみたが特段の感慨も無く
ふ〜ん・・・としか思わなかった。
(Realforce ユーザーだから無意識にそれを基準に比較してるからかも)
同じバックリングスプリングでも、現在入手可能な Unicomp製とは
打ち心地は大違いなの?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2015/06/19(金) 19:52:19.27
>>156
A01は日本製なので、作りが全く違う。
でもタッチはともかく、カーブド構造じゃないので、Unicomp製の方がIBMバックリングスプリングらしさはある。
どちらにも言えるけど、スプリングがこなれてくるので、新品と使いこんだ物でかなりタッチに差が出るので、レビュー見てもあまり参考にならない。
新品の米製バックリングスプリングは、軸の擦れ感酷いし、スプリングも硬いので、お世辞にも良いタッチとは言えない。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2015/06/20(土) 11:33:30.10
高速打鍵には向かないよね
しょうがないけど

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2015/06/20(土) 12:06:07.24
アラシーが一番打ちやすいキーボードとしてテラドライブを挙げてよな

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2015/06/20(土) 12:49:04.93
最近買ったunicompですけど、私もかなり打ちやすい部類のキーボードだと思います。
人それぞれですけどね。同じ人でも、経験とともに変わってくると思うし。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2015/06/23(火) 19:47:09.49
unicompのバックリングスプリング購入したけど、メンブレンだからか、
キーボードが湾曲してて、それでいてカーブドステップスカルプチャーだから
打ちやすい。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2015/06/24(水) 09:58:49.73
unicompのやつ押したときなんとなく擦れるような感じがするのが気になる

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2015/06/24(水) 17:19:02.94
こすれるような感じは、使い続ければ削れて良くなっていくはず。

耐久性が高いModel Mと同じキーボードだからね。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2015/06/24(水) 19:26:29.60
>>162
使って1週間もしないで、擦れ感は無くなると思う。
C01の新品手に入れた事があるけど、使い始めの擦れ感が酷かった。UnicompはC01ベースだからたぶん一緒だろう。
擦れ感が無くなって、スプリングもある程度癖が付いて来た頃が一番気持ち良い。

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2015/06/25(木) 16:52:51.92
スムースエイド使えばいいのかな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2015/06/25(木) 20:23:03.20
>>165
広い面積で擦れる部分が無く、実際擦れているのが細かいエッジなので、殆んど効果無い。
綿棒でシリコンオイル塗る程度で、後は使いこんでこなれてくるのを待つ方がいい。
垂れない程度に多めに塗ると静音効果もある。
きっちり静音化したいならスプリングにグリスが良いけど、違うキータッチになるから好みが分かれる。

グリスの様な粘度の高い物はキーの動きが鈍くなるので使えない。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2015/06/26(金) 14:20:22.70
バックリングスプリングキーボード買っておいて、
静音にする必要はないだろうw

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2015/06/26(金) 15:01:05.44
>>167
Model Mの静音モデルとはなんだったのか

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2015/06/26(金) 18:24:33.26
>>168
「もともとうるさい」のを認識して買って、使ってるんだから、
静音にするのはなんというか矛盾してる

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2015/07/02(木) 14:02:07.97
打鍵感は最高だし、打鍵音もいいし、ストロークもcherryMXより少し浅い。

お気に入りのキーボード

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2015/07/07(火) 00:08:32.95
age

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2015/07/23(木) 16:44:43.54
今年1月に買ったUNICOMPが動かなくなった・・・

ダイヤテックに修理に出したが、いつ戻ってくるか不明。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード