facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 465
  •  
  • 2012/01/15(日) 16:42:12.98
>>464
その対応は根拠が薄いな。
そんなのが効くのは配信拒否にちゃんと対応してる珍しい業者だけじゃないの?

使われていないメールアドレスなら送信するときに受信側サーバーが拒否するよ。
一旦受信したらアドレスは存在すると判ってしまう。
本当に送った後にサーバーからエラーメールが返る場合もあるが、そのまま返信するのとは明らかに違う。
そのまま返信なんかしたら人間が見てる可能性も判ってしまう。

わざわざ返信して効果を期待するのは勝手だけど、さっさと受信拒否した方が良いんじゃね?
これの効果が期待できるなら、受信拒否でも同じ効果が期待できるはずだよね。


ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード