facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/09/02(水) 21:20:35
自分でも分からない

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2010/09/20(月) 19:22:51
時間もちゃんと経過する

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2010/09/21(火) 20:02:36
まあ>>361>>362はあんま同意出来ないが、好きだからこそ言ってるだけだろ
俺も他の人には同意されないであろう不満は色々あるし

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2010/09/22(水) 06:45:48
aajh

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2010/09/22(水) 19:40:38
>>361
>ダンジョンには冒険者がいない
居るよ
どこだったかわすれたが、冒険者って名前で、うろついてる中立キャラがいた
多分、メインクエストに関するダンジョン

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2010/09/23(木) 08:31:08
オークの冒険者の事ならメインクエは関係ない。設定されてるダンジョンに一定割合でわくしリスポする

下手に敵対させてバグでわくと、嫁のマゾガ様と切り合ったり等酷い被害が

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2010/10/08(金) 18:36:02
「Obli」と「FO3」は似ているけど正反対の面も少なくない

「FO3」は平和な世界から危険な世界へ放り出されるので「なんとかしなきゃ!」気が付いたらのめり込んでいた
「Obli」はチュートリアルは面白かったけど終わったら「はい自由、好きにして」なんか気が抜けた
この最初のテンションの違いは大きいと思う

「FO3」は飛び道具がメイン、だがLv上限に達しても武器の選択に悩む事が出来る
近、中、遠距離と戦術面も幅が広く、VATSが優秀
「Obli」は近接がメイン、多少リーチの差はあれど〜系の武器=最強と決まっている
近接での戦闘は単調で時間が掛かる、魔法を飛び道具に入れても戦術の幅が狭い

「FO3」は敵を倒してEXPを得る通常のシステム、その他の要素がが単純過ぎるのを防いでいる
余計な事を気にせずゲームに没頭できるシンプルなシステム
「Obli」のLv上げシステムはややこしいだけで長所を感じない
事前の綿密な計算とそれを実行し続けなければならない束縛感がつきまとう

「FO3」は景色が〜とは思った事は個人的に無い、元はどんなだったか想像すれば退屈しないし
見慣れてくると個性がある事に気が付く
「Obli」は緑豊かなだけ、単調な景色、今となってはグラが良い方でもないし
見とれる程の絶景は無い

「Obli」では敵の種類が少なく感じたけど「FO3」ではそれを感じなかった
3Dは敵の種類が少なくなる物だけど「FO3」は主要な敵が人間なので
着せ替えを利用してウマく回避出来ているんだと思う

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2010/10/10(日) 22:50:00
>>370
フォールアウトからオブビリオンに行った見としては、近接戦なんてバーカwって感じだったなあ
弓矢と魔法で射撃して、それを突破してきた敵を相手してやるぜっていうフォールアウト形式
闘技場だって、開幕矢を叩き込むのが基本では?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2010/10/10(日) 23:16:05
oblivionやってfallout3は楽しめたけど
fallout3やってからoblivionをやると
システムの未完全さに目が行ってしまうかもしれないな

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2010/10/11(月) 01:38:31
オブリは矢も魔法も速度が遅くて避けられ易く連射性が皆無

最初は弓で倒しきれる相手が多いけど、そればかりだと飽きる
近接も単調でLv上がると出てくるタフな敵との戦闘に面白みを感じられなかったな


ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2010/10/11(月) 11:42:03
どっちも中盤で飽きて辞めちゃったけど
ゲームサイトで必ず湧いてくる調教されたオブリ好きの人の観察は楽しい

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2010/10/12(火) 21:30:16
オブリ好きだけど戦闘を楽しむ系ではないよね
FO3は面白いけど殺伐としすぎててだんだん心が荒んでくる
オブリで癒す→FO3で荒むを繰り返してるわ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2010/10/15(金) 04:29:01
ニューベガスは一切殺さないでもストーリークリア出来る、みたいな話題をドゥープかなんかで見たな
オブリ以上の癒しになるかも

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2010/10/15(金) 14:56:12
鉄砲撃つのが快感、て人はいるだろな
そういう人はFo3はまってもオブリはいまいちかも

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2010/10/18(月) 12:48:09
途中でエネルギー銃主体になるのがつまらんので、リンカーンリピーターで頑張った

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2010/10/20(水) 07:49:51
オブリも世界観は好きだけど、なんかずっと孤独な気がするんだよね。特にコンパニオンとの関係が…
Fallはあまり孤独な感じがしない
人によるだろうけど

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2010/10/20(水) 22:08:50
>>379
マーチンさんやタマネギさんがいるじゃないか。

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2010/10/21(木) 03:22:12
>>380
それはある意味余計孤独を感じる(汗
タマネギの不死身リスポンは、なんかある種の呪いを感じるよ
アルケイン大学の弟子軍団はいきなり敵対したりするし…

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2010/10/24(日) 12:55:01
Fallout3はコンパニオンをほとんど使わなかったな
先頭きってガンガン突っ込んでいくスタイルなら問題ないだろうけど
状況観察している時に勝手に突入されるのは勘弁

敵が大量に出てくる事もほとんど無いから難易度下げるだけな気もする

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2010/10/28(木) 01:53:01
俺は両方好きだがfallout3の方がお手軽に遊べる気がする

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2010/11/08(月) 20:12:34
FO3はプレイしながら良かった探ししてたけどNVはあんまりそんな事ないな
具体的な理由は無いけど個人的にはオブリ=NV>FO3な感じだなあ

きれいな水に潜れるのが良いんだろうか…

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2010/11/12(金) 02:48:03
1は魔法世界が苦手

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2010/11/13(土) 19:32:35
どっちも何百時間とやって両方好きだけど
どっちがより好きかって聞かれるとFo3だな
やっぱ銃の存在は大きいと思う

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2010/11/13(土) 20:41:53
義賊とか殺しを伴わない盗み主体のプレイがしたい場合はオブリの方かな。FO3は獲物が少なかったり、無限衛兵とか捕まるなどのスリルが少ないので…
全体的にオブリは平和、FO3は常に死と隣合わせな感じがする。
もっとも、友人はオブリの洞窟が怖くて入れないらしいので感じ方には個人差があるみたいだけど。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2010/11/13(土) 21:29:56
生きるのに必死な感じが好き

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2010/11/13(土) 23:05:23
オブリは関係スキル表とずっとにらめっこしながらのレベル上げが億劫。


ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2010/11/14(日) 01:37:44
オブリビオンのスキルシステムは本当意味わからん
気にしないのがいいんだろうけどロールプレイに集中できん

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2010/11/14(日) 13:46:52
ニューベガスのスレで3よりもNVは日本人になじみづらい昔気質の洋ゲー的って言ってる人がいたけど
オブリにもそれが当てはまるんじゃね
3がオブリ、3、NVの中ではカジュアルなゲームだったと言うか

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2010/12/12(日) 21:31:33
オブリ全然面白くなかったなぁ
NVがもっと面白くなかったが

やっぱ3が一番っしょ

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2011/01/01(土) 19:59:56
俺オブリが不満でしょうがなかったんだけど、やっぱり同じ人はいっぱいいるんだね。オブリ→FO3でやりますた。
いちおう、オブリ40時間くらいやったけど、クエをある程度消化するだけで楽しんだかどうかは難しいな。

何が嫌かって、レベル上がると敵も強くなること。あとは単調なスキル上げ。雰囲気も音楽もいいんだけど、この二つが俺の中で雰囲気を全部ぶちこわしてた。

昔勝てない→がんばる→もっと勝てない

じゃそりゃ嫌になるだろ。

あとは、オブリはとにかく孤独感強かったな。FO3はなんだかんだ、自分の周りに人がいる気がするんだよねぇ。こればっかりはなぜか分からない。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2011/01/01(土) 21:00:07
>>393
>FO3はなんだかんだ、自分の周りに人がいる気がするんだよねぇ。こればっかりはなぜか分からない。

FO3の主人公はさ、ちゃんと家族もいて故郷もあって過去も因縁もあって
人間としての側面が描写されてるからじゃね。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2011/01/01(土) 21:10:21
オブリは中世が好きで自分で妄想しながら楽しめる人にはこれ以上のゲームはない
ただシステム重視の人、ゲームをゲームとして遊ぶ人には微妙かもね

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2011/01/01(土) 21:42:31
FOは世界がアクティブで楽しいな
オブリは自分が動かないと何も変わらない感じだったけど

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2011/01/01(土) 23:26:31
>>394
すげぇ。その通りかもしれない。自分の背中に人がいるって大事なんだな。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2011/01/02(日) 21:52:26
ぶっちゃけ07年時点ならともかく、
今だとある程度自由度のある中世ゲーって色々出てる/これから出るからなあ・・・

それでもオブリが好きだが、前ほどオブリが完璧に思えなくなってきたからこそ、
スカイリムはそんな俺らの気持ちを吹き飛ばす神ゲーになってほしい。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2011/01/03(月) 09:07:44
子供の頃からファンタジーに親しんでこなかったので、
俺は一般的な剣に魔法とドラゴン的なRPGというのが駄目だった。
そんな俺は、falloutに大いにハマった。
マッドマックス、北斗の拳、ウォーターワールド。
最近ではアイアムレジェンド、ザウォーカーなど。
そんなのが好きな人にとって、神ゲーだよ。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2011/01/07(金) 03:34:43
オブリのレべリング周りが好きな俺は少数派なのか?
別に意図したスキル上げなんてしなくても遊べるし

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2011/01/24(月) 16:41:13
>>400
皆、あくまでも個人の感想を述べてるだけだから多数決を取っても意味は無い
匿名掲示板だし

オブリのシステムは好き嫌いが激しい
それをどう受け止めるかは個人の価値観だから

多数派だからどうって事でもない
まあ、レスが付かない期間を見れば明らかかもw

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2011/02/01(火) 09:26:06
>>1がオブリ嫌いな理由はさっぱりわからんが
俺がオブリ大嫌いな理由はハッキリしてる
距離感がサッパリつかめない、まともに戦えない
下水道で何度もネズミに食い殺されかけ、
あげく下水道を出ることなくゲーム自体嫌になってやめた、もう世界観云々以前の問題
出来の良し悪しでなく、ただ俺がオブリには向いてないってだけの話

Fallout3は大好きだ
こんな俺でも何故か銃でもナイフでも素手でも何の問題もなく戦える。それもVATSなしで普通に
メインクエも4度も終わらせたがまだ飽きないよ

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2011/02/17(木) 21:52:17
オブリは好きだし、名作だと思うけど、今やると確かに古くさいかも。
ファミコンとかスーファミで好きだったゲームを今やり直しても微妙だと思ってしまう感覚。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2011/02/19(土) 12:46:30
NV>オブリ>FO3って少数派なのかな

いきなり世界に放り出されて雰囲気を楽しむのが大好きなんだ
ただNVはお使いゲーな気がするけど一番はまってる なんでだろ

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2011/02/22(火) 19:05:56.58
3はやり込むほど、その面白さや完成度の高さに気付く。
NVはやり込むほど粗が目立ち萎える



ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2011/04/06(水) 15:56:55.40
断然Fallout派だな
Oblivionも嫌いじゃないけど正統派ファンタジーは他にもある
南東メトロ周辺の瓦礫の美しさと作りこみ
アスファルトに反射する光
砂塵と放射能まみれの荒野をスリードッグの場違いに明るいラジオと大統領のアジ演説を聴きながら旅をする
こんなゲーム他にはない


ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2011/06/14(火) 03:59:01.90
>>405
その点バグに会うとすげー腹立つ
こんないいゲームなのに惜しいよなって気持ちと歯痒さで
ベガスでフリーズ地獄にあっても相応だなと冷たい気分になる

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2011/06/14(火) 04:44:06.97
ベガスはゴミ
オブジディアンは関わらないで欲しい

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2011/07/02(土) 12:32:59.77
オブリは地下牢内で皇帝から
「俺もう駄目だから跡継ぎにアミュレット渡してきてよ。」
ボーラスさんから
「手がかりはウェイノン修道院に行けばあるからね」
と親切に教えてもらえるが

FallOut3は

監督官から
「お前の親父が出て行った、お前のせいだ死ね」
アマタから
「さっさと起きて脱出しなさい!お父さんを見つけるのよ!」

などと完全に放逐されてしまう感じなので

「はぁ!?どうすりゃいいってんだよ!!」

という気分が存分に味わえるFallOut3の方が数倍上だな。
そしてvegasは問題外だ、世紀末感が足らん時点で論外。

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2011/07/31(日) 23:35:09.97
fallout
銃でドンパチは楽しい、V.A.T.S.システムもありがたい
廃墟や荒野をひた走る
クリーチャーきもいグールきもいゴキでかい!
メガトンが我が家モイラに無茶振りされまくる
アニマルパークとったらヤオグアイとお友達でモールラットの可愛さに気付く
フォークスは罠だと思ったそして強すぎる
おとん走るのめっちゃ早い
腐った鉄人28号みたいなのにちょっと興奮した

oblivion
剣と弓矢が苦手でビビりながら魔法ばっか使ってた(召喚系)
気分はハイジ帝都を眺め草原を駆けてキャッキャウフフ
敵でキモいのはいないけど洞窟入るのが異様に怖かった
町の雰囲気が各所で違ってていい家をあちこち購入できて飾り付けるのは楽しかった
ユニコーン発見!あれ?なんか攻撃受けてるやべー怖ぇー
暗殺ギルドは面白かった

どっちもそれぞれ面白いけどfalloutは最後までできたoblivionは途中で止まってるw
んで今はNew Vegasやってるけどストリップ地区にwktk
男と寝たりとちょっとアダルティになってるw

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2011/08/02(火) 20:52:47.36
オブリがあったからこそFOの土台がある
そう思えば、オブリも好きになれる(かも)

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2011/08/19(金) 01:18:54.45
あちこち眺めたりRPGするのにはオブリビオンが最高
いろんな戦い方するにはフォールアウト3

キャラが致命的にキモいのがオブリビオン
キャラがブサイクなのがフォールアウト3

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2011/08/23(火) 22:02:03.65
オブリは登場人物の顔が好きじゃない

あとは単純にグラフィックが比べるとショボいから

だから次のスカイリムにはものすごく期待してる

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2011/08/24(水) 21:48:57.14
オブリは結局、プレイヤーキャラクター自体が何者なのかが(そもそも何で投獄されていたのかすら)ゲーム内に出ずに終わったが、
スカイリムもなんかそんな感じになりそうだ。FO3はそのあたりが良かったのだが。

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2011/08/25(木) 13:53:47.20
FO3は建物内の敵がリスポーンしないのが最大の問題。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/09/02(金) 18:02:06.27
FO3は完成度が高くMOD入れなくても2周でも3周でも楽しめる
オブリとFONVは無理

オブリってMMOをそのままオフにした感じ、無駄に時間がかかるだけ
オンなら競争意識も生まれるから多少の作業は苦にならないが
オフで採集とかやってられん


縦読みで「ふぉおおお」じゃないからな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード