facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2025/04/03(木) 00:02:10.55
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
☆ 次スレを建てる時には、↑のコマンドを3行以上になるようコピペしてください

据え置き、携帯型を問わないカービィシリーズ総合スレッドです

☆前スレ
【Wiiデラックス発売中!】星のカービィ総合346【グルメフェス】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1725719725/

☆関連スレ
星のカービィ☆40 ある愛のデデデ
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/ranimeh/1573567067/

その他、外部URLは>2以降参照 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2025/04/30(水) 21:17:43.01
ツリーハウスだと難易度設定から始まってコピー能力強化も最初からで本編とは切り離した完全別モードみたいな印象を受けたけど、ワールドマップは本編ステージとスターリーステージどっちも遊べるようになってて形式がよくわからないんだよな

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2025/04/30(水) 23:12:22.34
会場でスターリーワールドを試遊する人達が全員ディスカバリーをやり込んでるとも限らないし、
基本はディスカバ体験版で「草原のビルディング」を選択した後と同じ仕様なんじゃないかな

ここまで見た
まあ俺は全クリ側だが他がそうとも限らんわな

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2025/05/01(木) 13:07:19.19
本編より2000円のアップグレードのが容量多いの結構面白い事になってるわね

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2025/05/01(木) 14:03:31.84
フレームレート向上等の部分の容量もあるだろうけど、思ったよりボリュームがありそうで楽しみ
モンハンでいうアイスボーン的な立ち位置で、カービィシリーズとしては文句無しの超大作ポジションになるかも

小笠原さんのメタナイト戦って既に3DS時代のラスボス戦レベルのクオリティはあるから、充分ラスボスBGM携われる領域にあるよな
もし彼がラスボスBGM担当するなら楽しみだ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2025/05/01(木) 14:54:44.75
DLCの中ボスBGMやけに豪華だから、これラスボス戦にアレンジされるかもって謎の予感がある
ディスカバリーの時も無敵BGMやけに豪華だなと思ったらトドメBGMに採用されてたしな

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2025/05/01(木) 20:33:23.88
>>942
ポケモン剣盾、SVやスプラ2は本編ストーリーと同じボリュームのストーリーがもう一個追加される程度の量はあったな

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2025/05/01(木) 21:28:06.69
王亡き樹冠のミストルティンがマホエピのメインテーマと全然関係なくカービィハンターズのアレンジだったから
スターリーワールドのラスボス曲も別作品から引っ張ってアレンジしてくる可能性もある

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2025/05/01(木) 22:00:40.33
成る程、単純にギャラクティックナイトアレンジだったりするかもね
個人的に新仲間キャラの妖精みたいなやつの腕の模様がハイネスの耳に似てたのが気になった

ここまで見た
ここまで見た
  • 962
  • 3HerguPh0w
  • 2025/05/02(金) 08:04:19.33
大本眞基子さんはどういう経緯・理由でカービィ役に選出されたのでしょうか。どこかのDVD・テレビ番組・ネット動画で再現VTR付きで明かしてほしいのです

大本眞基子 part18
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1703339683/?v=pc

大本眞基子 2017年 voiceactor | かころぐβ
https://kakolog.jp/?q=%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E7%9C%9E%E5%9F%BA%E5%AD%90&d=2017&bbs=voiceactor

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2025/05/02(金) 13:07:00.23
何気にカービィシリーズでDLCは初か
スタアラは無料アプデだったし

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2025/05/02(金) 14:30:38.78
有料DLCだからマホエピ以上の内容は確実だろうし、下手すればエフィリス並の本編級ラスボスもいるかもな
マスタークラウンや淵源を巡る英雄より気合い入ったボスに期待

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2025/05/02(金) 15:02:20.36
カービィの裏ボスや追加ボスで今まで影も形もなかった新キャラが出てきた事ってほとんどないんだよね
飛行砲台カブーラーやクローンダークマターみたいな懐かし系
ワムバムジュエルやブラックデデデみたいな亜種ボス系
HR-D3やバルフレイナイトみたいな没キャラ系
マスタークラウンは存在そのものは既知の物だったし
本当に唐突な新キャラだったのはウルデラで初登場のギャラクティックナイトくらいしかない
だからスターリーワールドのラスボスはしいたけか没さん

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2025/05/02(金) 15:27:38.28
まぁマスタークラウンは名前こそクラウンだけど完全新規と言っても良いレベルの新キャラ感あったし、ああいうのは来そう
しいたけ形態は確実にあるだろうけどw

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2025/05/02(金) 19:47:02.31
基本的に真格最終戦前座はナイト系というパターンの影響で裏ボスがナイト系になりがちなんだよな
このパターンもそろそろ崩してもいい

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2025/05/02(金) 20:36:26.28
やはりもう一人のしいたけの出番か
3-1からこんにちは

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2025/05/02(金) 21:15:07.67
ディスカバリーはぶっちゃけバルフレイナイトよりもソウルフォルガと戦いたかった。スタアラの時もそうだったけど、バルフレ乱入は新規プレイヤー置いてけぼりになるし展開としても普通に盛り下がるし辞めて欲しい

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2025/05/02(金) 23:08:01.19
スターリーワールドのラスボスはゼロツーかドロシアを意識した感じと予想
(ロボボの星の夢、スタアラのニルのような感じで)

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2025/05/03(土) 00:46:14.76
あのジャマハートっぽい流星はなんやねんって話よ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2025/05/03(土) 01:56:59.61
>>969
シリーズファンの自分でもバルフレイは唐突すぎて困惑したわ
曲の良さと戦いの面白さで満足度が勝ったけど

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2025/05/03(土) 05:54:47.69
ニルの始祖封印した英雄(しいたけ以外)ラスボスにして新規置いてけぼりにして欲しい

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2025/05/03(土) 10:30:30.45
ディスカバリーでのバルフレイナイトって確かに唐突だったしプレイ時は正直違和感すら覚えたけど、
あれ多分アルカプZ救済用として超強力な能力を登場させておきたいって製作陣の思惑もあったんじゃないかな

不完全な片割れを裏ボスに昇華させる理由付けになるし、ソード進化で再現できるし、ファンサにもなるし…と一番都合がよかった説

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2025/05/03(土) 11:54:47.66
バルフレイや救済用ソードがキャラ立ってサマになるのは分かる
その上で極蝶をストーリーの軸にするなら冒頭で蝶々を意味深に出すとか、幻ボス撃破する度に蝶チラ見せするとか、「謎の蝶が最近よく飛ぶんだ」みたいに軽く仄めかして唐突感無くしてくれればもっと良くなった気はするな

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2025/05/03(土) 15:43:05.25
ファンサって知っていればニヤリとできるくらいの物なら良いんだけど
過去作知ってる前提みたいな感じで出されるのは好きじゃない

バルフレイナイトは唐突なのもあるけど出てくるところも悪い
水差し野郎

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2025/05/03(土) 17:33:10.56
まぁ、オープニングでワド達と一緒にあの蝶も吸い込まれてるとか、禁則地で蝶が群れてるとか軽い仄めかし自体はあったし、
あれ以上に攻めた表現しちゃうと考察ガチ勢によって発売前からバルフレイナイトの絡みを確信、拡散されたりだとか、
唐突さを抑えられる代償に「サプライズにしては伏線が露骨で驚けなかった」「からの〜?と期待したけど何もなかった」みたいな感想になっても困りだものしな…

好きか嫌いかでぶった切ると確かにアレだけど、総合的に観て何が最善かと考えるとバランス取りが難しかったんだと思う、と一応擁護しとく

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2025/05/03(土) 19:18:15.61
唐突さで言ったらスタアラで初登場した時も大概だしそもそも裏ボス枠って9割くらい唐突だろ
真格闘王でしれっと乱入してきたり突然ディメンションミラー出てきたりジェムリンゴがクソでかい木になったり

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2025/05/03(土) 20:01:11.61
ソウルフォルガに関しては「順当にいけば戦うはずだった敵との決戦をキャンセルされた」感が強いのが不満だわ
スタアラ初見の時点では「そろそろ見飽きてきたギャラクティックナイトが新形態になった」くらいの感覚だったんだけど

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2025/05/03(土) 20:14:14.19
この場合の「唐突さ」は「ストーリー的な脈絡の無さ」と言い換えても良いのかもしれない

そこまではカービィ勢とビースト軍団と究極生命体が新世界で三つ巴になるストーリーからの地続きだったのに、
軽い伏線があったとはいえどの派閥にも属してないはずの蝶々が突然しゃり出てくるような形だったからな
言ってしまえばサブストーリーの格闘王や○○でGO、あとリンゴが成長して大木になるとかの唐突さとは少し意味合いが違うかなと

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2025/05/03(土) 20:27:44.56
ごめん、うっかり980踏んだけど今はスレ立て不能だ…何方かお願い致します

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2025/05/03(土) 20:58:14.67
新規より考察勢()に配慮するとか完全にマニアゲーの域に入ってるな
だがそこが熊崎カービィの良いところでもある(嘘)

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2025/05/03(土) 21:10:57.80
なんか知らんけど昨日からバルフレイナイトがやたらと叩かれまくってるけど急にどうした?

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2025/05/03(土) 22:22:54.58
啜る〜!

ここまで見た
  • 985
  • 2025/05/03(土) 23:00:36.56
唐突に現れて唐突に戦うんじゃなくてまともな出番をくれてやれよってことじゃね

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2025/05/04(日) 02:19:41.62
>>983
DLCのラスボスがどうなるかって話の延長で、唐突感ある横入りボスの良し悪しの話になった

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2025/05/04(日) 10:28:59.90
次スレ

【スターリーワールド】星のカービィ総合348【エアライダー】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1746321956

ここまで見た
  • 988
  • 3HerguPh0w
  • 2025/05/04(日) 10:32:10.79
テスト

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2025/05/04(日) 10:32:59.22
>>982
まぁ、ディスカバの本筋においては極論デデデやメタナイトだって別に新規向けの存在って感じでも無いしね

ご新規さんはカビワドをはじめエフィリンやガルルフィといった取っ付きやすいファンシー勢が迎え入れ、
常連さんにはデデメタ含む安心のお馴染み達、たまにワイルドフロスティのような変化型も出てきて飽きさせず、
そして僅かな伏線すら見逃さず楽しんでくれるお得意様ならバルフレで「やはり来たか」とニヤってもらう…的な塩梅でバランス取ってるように思う

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2025/05/04(日) 14:09:47.12
🦋ナイトのむしのさざめき当たって角度がぐんにゃりしてる時BGMが籠もってるの細かいよね

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2025/05/04(日) 14:15:57.93
もしバイトが乱入しなかったらカオスエフィリスにならずにフォルガぶっ倒して終わってただろうから
しいたけが星の夢ぶった斬って最終プログラムをアンロックさせたようなもんだと思う
要はラスボス強化版をバックストーリー盛って登場させる為の舞台装置って感じ

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2025/05/04(日) 15:57:13.90
ロボプラのクローン剣士マターやしいたけは、星の夢の「願いを叶える」能力お披露目みたいな本編地続きiF感と、メタゴーというパラレルお祭りサブゲーム感の誤魔化しでしっくり来たが、バルフレイに関しては完全な外野だからなぁ
吸収時にソウルフォルガが「かくなる上はこの莫大なエネルギーを持つ者(極蝶)を呼び寄せ融合し...全てを喰らってくれよう!」とか「貴様何故ここに...ぐわあああ(吸収)」みたいな展開でバルフレイになるなら割と納得感はあった
あとサブのメタゴーと違ってフォルガ編は本編なのも大きい

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2025/05/04(日) 16:24:44.10
あの蝶ってギャラ関係なく複数居て乗っ取り能力があるって事か

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2025/05/04(日) 19:03:04.22
脈絡無さすぎて製作側のお気にがしいたけから蝶に移ったんだなくらいにしか思わなかった

ここまで見た
細かい理屈とか抜きに、普通にソウルフォルガと戦いたかったから不満

ここまで見た
ちょっとした考察になるがカービィで夢ってワード出てくる時が結構ある、海外版はドリームランドだし
バイトは胡蝶の夢ってとこにかけてるのかな

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2025/05/04(日) 20:26:17.43
一応聞いておくがバルフレイナイトを叩いてる連中はディスカバリーのことも超駄作だとも思ってるのだろうか?

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2025/05/04(日) 20:39:48.71
面白さではエフィリスが上だが、演出的にはエンデニルが現状一番迫力ある戦闘だから、あの迫力を超えた画のラスボス戦はいつか欲しいんだよな

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2025/05/04(日) 20:41:30.00
>>997
全体では傑作かつ完成度高いゆえにクリア後の唐突さが目立つってとこだろ
ディスカバリーのID-F86周りの演出の上手さはかなり評価されてるし

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2025/05/04(日) 20:42:42.38
WII以降のラスボスの演出すごいからセクトニアと星の夢もSwitchクオリティで見てみたかったり

ここまで見た
  • 1001
  • 2ch.net投稿限界
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード