facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/26(金) 15:47:04.70
再建した
テンプレは↓

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/11/19(火) 23:00:42.47
NHKと5V入る子供の発表会?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/11/20(水) 00:05:13.49
>>775
業者なら消音ボックス作りなよ
ちなみに俺は元プロカメ
>>771の消音ボックス作って動画と同撮の時に使ってたよ
例えば映画やVシネとかでね
消音ボックス使ったら無音な環境じゃない限り
撮ってる自分もシャッター音に気付かないし
周りの人は、絶対に気付かないよ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/11/20(水) 01:50:20.80
>>777
刀論自作で工夫して防音ケースは作ってるよ。
だけど常に会場の環境が一定という訳でもないのでね。狭くて
あんまり動けないと暗闇で防音ケースは結構邪魔だしな。
画像確認はD5100のバリアングルがとても楽なんだよ、バッテリーはすぐ消耗するが。
全景やアップ用に3台位でまわすから軽いほうが助かるし、以来多用してるんだわ。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/11/20(水) 10:17:27.70
プロがD5100かX
フラッシュネタで叩かれてた自称業者だろw

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/11/20(水) 10:19:44.64
D7100スレ常連の、自称プロも最近いたなぁ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/11/20(水) 11:22:52.66
>>779
上で書いてる人なら別人だけど。舞台集合等ではD800使用するが
演奏中は静かで軽いのがいいからね、仕事で使用する人は他にもいるよ。
ニコンはバリアングルがこのシリーズしかないしな。
レンズ交換したくないから複数でまわすのは軽いに越したことない。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/11/20(水) 21:21:28.70
>>778
あなたの環境だと消音ボックス、使い難いんだね
まぁ俺は使うように指示があったから使ってたんだけどさ
ちなみにフィルム時代です
カメラによる画質の差が無いから、軽いカメラと短焦点の組み合わせ
映画やVシネはワンカットごとに、撮影ストップなんで
フィルム替えるのは、その時です
動画用のライトが明るすぎて熱いぐらいだし
タングステン用のフィルムでちゃんと写る
俺の方は遥かに楽な環境だわ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/11/21(木) 12:44:48.33
もっと続けて

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/11/21(木) 23:27:16.05
昔の話だろうが今は発表会でそこまでするやつは見ないな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/11/22(金) 23:00:49.93
クリスマス発表会シ−ズン

FZ系大型コンデジで合掌音、操作音オフ、三脚、レリーズ使用

これでどや。記録寄りの写真で。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/11/23(土) 00:37:56.27
一眼レフでは記録できないのか?

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/11/23(土) 01:16:08.62
コンサートじゃない普通の発表会なら静音モードとかで充分だろう。
それより問題は高さ対策だよ。
特にタブレットを上に掲げて撮る奴増えたからな。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/11/23(土) 14:15:39.35
>>787
タブレット撮影のウザさは解るわ!
高さ対策で
許されてるなら、プラスチックの折りたたみ踏み台か
一脚に付けて持ち上げてバリアン+リモコン
これらが無理なら、持ち上げてのバリアン+リモコンだろうな
まぁ基本は場所取り勝負だよ
最前列だけが重要ではなく、周りに背が高い人いないかや、タブレット
さらには手を振りまくりの客を見極める力もいるよな

もうシーズン過ぎたけど、運動会での最前列の日傘もウザかった
自分より背が低く、同じようなカメラ機材の人の近くを薦めるよ
タブレットやスマホを上に掲げて撮る奴が周りだと地獄だ
ちいさな子供連れの近くも駄目
あいつら肩車しやがる

ここまで見た
  • 789
  • 788
  • 2013/11/23(土) 14:18:54.16
スマン
一脚使わないでの、持ち上げてのバリアン+リモコンは
リモコン必要なかった
持ち上げてのバリアンが正しい

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/11/23(土) 15:57:29.37
>>646

 は
  な
   い
    わー何年前のセンスやねん(ドヤ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/11/23(土) 16:03:57.62
タブレットもそうだが、
・出番待ちあるいは終わったのに三脚に電源OFFしたムービー着けっぱ
・他の学年で本気の試し撮り
・遅刻した親が演技中に前を横切る
・長いすを常にゆすっている人
・撮影しながら左右に揺れる人
気になりだしたらいくらでもあるなー

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/11/23(土) 16:05:17.01
・他の学年で本気の試し撮り
・撮影しながら左右に揺れる人

ごめんなさい

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/11/23(土) 16:19:44.89
いやいや、一々怒ってたら楽しめないから場所取りの運だと思って諦めるでしょー
機材で補うとしたら脚立、折りたたみ椅子、バリアンカメラ、一脚、三脚?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/11/23(土) 16:30:40.93
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1385191611358.jpg
2ch-dc.mine.nu/v4/src/1385191625744.jpg

立ち位置やアングルは場所取り以外、他で補いようが無い
出来るならレーンの位置までおさえておきたかった。
左右に揺れてベストを探る。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/11/23(土) 17:44:48.29
ごたくはちゃんとリンク貼れるようになってから

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/11/23(土) 19:15:39.83
と、貼らない者のゴタク

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/11/24(日) 01:03:50.12
いやいやいやw

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/11/24(日) 01:50:20.36
ゴミみたいな写真貼られても

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/11/24(日) 08:32:28.24
学校関連の写真上げたらマズいんじゃないの?
特定されやすいしな。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/11/26(火) 15:04:49.07
志村

横須賀

京都

福山

広島

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/12/19(木) 23:06:48.12
音楽発表会そろそろ
「作品」ではなく「記録」を残す事に
重きをおくけど。ナマを見なくちゃね

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/12/20(金) 02:27:31.69
やっぱナマ見て体感しなきゃ意味ないよね
記録もいいけど疑似絵でしかないんだし
いまのパパママは撮り過ぎだよ
ファインダー越しの思い出w

お手軽イベントに乗っかるだけじゃなくて、もっとガンガン子供連れ出してやれよおまいら

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2013/12/23(月) 19:32:43.40
クリスマス発表会

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2013/12/24(火) 07:19:34.02
ピアノの発表会で会場の雰囲気をISO1600で撮影
直後に演奏を動画で撮影
ISOを下げるのを忘れていて、どオーバーまっ白・・・

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2013/12/24(火) 08:35:09.69
そんな事故が起こるんや。動画撮らないから知らなかった。ライブビューで気付かないもん?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2013/12/24(火) 21:01:22.89
>>805
ISO1600でも最初にお辞儀をするところはまだ白飛びしてないので気づかなかった
ところが、ピアノに向かって座った所にはスポットライトが!

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2013/12/27(金) 07:03:01.04
代々木

徳島

横浜湖

鳥取

宮城

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2013/12/27(金) 09:16:17.34
本番ライトくらい想定しろよ。コンサートも言ったことないのか

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2013/12/27(金) 12:56:34.51
ライトの変化に追随するはずが感度設定高すぎで絞が追い付かなくなったって話だろ

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2013/12/27(金) 18:35:12.54
あまり責めないであげて
精一杯背伸びしてるんだから

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/01/14(火) 10:08:59.62
もうすぐ発表会

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/01/14(火) 13:34:59.23
1〜2月は風邪インフル流行るからあまりイベント事やらない傾向なのに
珍しいね。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/01/31(金) 05:28:45.27
うちは今週日曜学芸会だけど,昨日から子どもは発熱.
多分インフルなんだろうなあ.

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/01/31(金) 05:48:37.92
うちは今日だったんだけどインフルで延期。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/01(土) 22:04:16.03
保守

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/05(水) 09:37:43.31
今から運動会利用を考えてるんだけど、6D+70-300Lにあとちょっと望遠がほしい。ケンコーのテレコン考えてるんだけど、×1.4か×2.0だと、運動会以外のシチュエーションでの利用も考えると×1.4の方がいいかな。。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/05(水) 12:27:07.93
どっちでもいい
むしろトリミングで十分

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/05(水) 21:32:38.65
>>816
むしろ、7Dか70Dでも買う
とかは?

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/06(木) 08:30:40.89
テスト

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/06(木) 08:33:10.47
>>816
AF効くのかな?5D3のファームアップ前にその組み合わせで使ったけど周辺減光が酷くてやめた。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/06(木) 08:46:07.11
自演乙

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/06(木) 18:33:45.45
>>820
周辺減光酷いのか。じゃあ、再検討します。7Dとかは嫁にばれるので厳しい

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/06(木) 19:00:29.39
ケンコーのテレコンを検討するくらい画質には頓着しないくせに、
周辺減光は気にするのか

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/06(木) 19:22:24.05
なんだかケンコーだけは避けてる

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/06(木) 19:30:45.33
不健康なんですね

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/06(木) 19:41:11.46
>>823
70-300Lには実質、ケンコーしか装着できないのだから画質云々いっても仕方ないだろ!

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/06(木) 21:15:52.18
そうだね、トリミングは嫌だし、貧乏で他のレンズやカメラを買えないってなら仕方ないよね

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード