facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/26(金) 15:47:04.70
再建した
テンプレは↓

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/11/03(日) 17:51:47.32
言うだけとかw
素晴らしい解決策をありがとう

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/11/03(日) 17:52:03.34
日付変わるの待って>>731は俺じゃねえよwwwwwwwとか書くのかなププ

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/11/03(日) 17:52:55.41
と思ったら登場してた。。。。

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/11/03(日) 17:55:23.28
ま、仕事のセンスは無さそうだね。
クライアント怒鳴って追い出される口だな。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/11/03(日) 17:56:10.47
園児や児童の前で莫迦親を大声一括が出来ればドンだけ楽か

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/11/03(日) 18:05:11.98
じゃあ文句言うなよ
策がとれないだけでしょ?
雛壇だけ用意すれば?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/11/03(日) 18:16:50.76
>>739
いくらなんでもネタだよな?

マジで言ってるなら人間として必要な能力が完全に欠落してるわw

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/11/03(日) 19:25:44.22
K-3ってどうなんだろ?
少し気になる!
まぁー7D2次第で瀕死だろうけど…

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/11/03(日) 19:37:51.75
>>742
なんでここに書くかな?K-3銀は予約済みで7D2も
出たら買うけど、比較するようなカメラじゃない
んだけどね。7D2は路線を継続するなら動体メイン
のカメラだし、ペンタで動体は罰ゲームだよw

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/11/03(日) 19:42:04.75
バイクレースを撮るんだ!ってK20買ったのもいたな。
敢えてそれ?とは聞いたけど。

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/11/04(月) 07:00:41.41
機材スレで機材のこと書いてなんで書くかなだと。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/11/04(月) 07:21:04.09
>>745
普通の人はK-3スレか質問スレに書き込むと思うんだが?
しかも具体的な質問もなく、単にK-3ディスってるだけだし。
荒れるもとですよ。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/11/04(月) 08:17:28.97
ここの連中は優しさとは無縁だな。ノシ

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/11/05(火) 01:00:48.44
優しい父親は3連休、家族サービスだろ。
デジ一抱えるか、ミラーレスで我慢するか
コンデジかスマホかどれ持ってくか悩みながら。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/11/06(水) 16:24:52.81
浅原

加藤

酒井

本宮

黒崎

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/11/06(水) 17:19:16.01
静かだな、写真屋つぶれたのかな

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/11/07(木) 09:19:28.00
>>750
身バレするよって言われてガクブルなんじゃない?

って書くと、「そんなわけねぇだろ!」って書き込みに来るかもね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/11/07(木) 11:11:50.11
ま、本当だったとして、本職ネタを必死になってトイレの落書きに書いてるようじゃダメだね。
自分も自分の業界のスレには書く事あるけれど、一歩も二歩も間をおいた事しか書かないし。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/11/07(木) 11:34:00.26
あれが本当に業者だとしたら、俺が担当なら二度と使わないわ。うちの子が幼稚園の時の
集合写真は、結構な数のスタッフが居て、カメラの後ろでぬいぐるみとかいろんなもので
園児の気を引いて目線をカメラに向ける努力してたよ。父兄のカメラは後で時間とるから
今は撮らないでって説明もあったし、事実、時間を取ってくれたわ。

あのアホは自分が何ひとつできない無能なのに、父兄の悪口ばかり言ってるモンスター業者だなw

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/11/07(木) 12:25:13.62
本当に業者だとして、体験をベースに妄想してみた。
電気の配線に来ました!って業者がコンビニで買ってきたドライバーセットで作業始める感じかな
材料買いにホームセンター行ってきます!みたいに。
もういいから帰れよ、な感じかな。
D7100スレに粘着してたな。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/11/07(木) 12:31:39.25
ただ、運動会とかの集中的な季節行事はプロといっても「プロみたいな」担当が多いのも確かだね
写真館が繋がりあるアマチュアをバイトで雇ったりするのは普通。
だって、写真館の規模からそれだけの学校こなせる訳無いでしょ?ってのはよくある。
そこの店の責任と品質があれば全く問題ないけどね。でも、写真館にも人選ミスはあるだろう。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/11/07(木) 12:56:55.80
運動会は知り合いの写真館から声かけられるわ。機材は店の貸し出しで日当2万/日。暑くて面倒だから断るけどw

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/11/07(木) 13:12:33.96
運動会は無いけれど敬老関係とかの地域催しは頼まれたりする。
本業との都合でめったに受けないけど。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/11/07(木) 13:13:19.67
一度、断り切れなかったのは
「ワシが参加者だから代わりに撮ってくれ」

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/11/07(木) 13:18:44.62
地元の敬老会はボランティアで撮ってるわ。すぐにプリントして終わるまでに
渡してあげると、すごく喜んでくれるので、やりがいあります。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/11/07(木) 14:00:53.04
>>759  20年以上前。
ハワイのサンセットクルーズで半ば強引に撮られて、あとでバスの中まで
追っかけられたの思い出した。サングラスで変装して切り抜けた。
社員旅行なのに・・・・男同士のツーショットなのに・・・

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/11/07(木) 14:02:20.03
当方ズブの素人だけど
>>758 >>759 の合わせ技なら頼まれたことあるよ。
集合写真は取れるけど、イベント中が撮れない、プリントできない。
「いかにも今年やりましたが分かる写真を解散までに人数分
イベント名、日付を入れてプリント」
「ピンぼけ、ブレがL判でわからなければOK。上手い下手は気にしない」
「できれば俺のカッコ良いトコロを撮ってRAWでちょうだい」

ものすごく人のいい人だし飲ませてくれるんで喜んで引き受けた。
撮った写真でアドバイスくれたし。面白い経験でした。
次回はなかった(ちゃんとアシ連れてきてた)ので、自分の腕は推して知るべし(笑)

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/11/07(木) 14:06:16.12
行事が終わった頃、参加していた親戚のおばあちゃんが独り寄ってくる
「なぁ、せっかくの晴着、後で私の一枚撮っといてくれない?」
もちろん、それ用なのは暗黙の了解。

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/11/07(木) 14:36:02.65
>>761
イベント名と日付は俺も入れてます。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/11/12(火) 12:44:00.40
>>762
後日L版印刷して渡すの?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/11/13(水) 18:08:02.07
もう運動会終わったよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/11/17(日) 13:02:45.39
音楽発表会そろそろ
「作品」ではなく「記録」を残す事に
重きをおくけど。ナマを見なくちゃね

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/11/18(月) 10:19:18.87
>>766
最前列中央で
演奏中ずっと指揮者の体と譜面台にかくれいて
足しか見えない子がいた。
親は足だけでも撮るのだろうか。
他人事ながらかわいそっす。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/11/18(月) 10:40:28.65
>>767
それはあなたの角度から見えないだけで、違う席からは見えますから。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/11/18(月) 20:09:52.22
フラッシュはやめとけよ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/11/18(月) 21:13:11.35
消音器までは用意しなくていいぞ 連写は駄目だが
って既視感…

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/11/18(月) 23:04:56.44
自作消音ボックスの作り方教えたる
1 ペリカンのカメラケースを購入
 http://www.yodobashi.com/%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%B3-Pelican-1200-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/100000001000243169/
 リンク先とはケースサイズ違うかも 自分のカメラが入る大きさのヤツ購入な
2 ケース中央にレンズ用の穴を鉄用のコンパスでガリガリと削って開ける
3 ウレタンくり抜いてカメラセットしてファインダーか液晶の位置を把握してカメラ取り出す
4 ファインダーか液晶の位置もガリガリと削る
5 開けた穴に穴より大きいレンズプロテクターをパテで固定
6 有線レリーズの穴を開けて完成

望遠レンズの場合はプラスチックパイプの取り付けが必要
ケースの内部とパイプに防音用のゴムを張ると消音効果が高まります

使用時は完全に不審者です
通報されないように気をつけて下さい

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/11/18(月) 23:41:40.34
虚しい作業だな

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/11/19(火) 12:13:55.55
一応業者だが発表会ならデカい一桁機より
音静かな機種持っていくよ、連射要らないしね。
個人的にはD5100やD5200辺りが比較的静かでお勧め。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/11/19(火) 13:43:10.55
K-5と5D3の静音シャッターなら余り問題ないと思う。D800のQは全く使えないw

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/11/19(火) 15:01:29.54
ニコ使いなので昔D700使用した時でもクレーム出たよ。
以来フルサイズは避けてる。
防音してもやはり本体が静かなのに越したことないし。
NHKとかTV入って音撮る時は、カメラ席近いから特に気を使うしな。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/11/19(火) 23:00:42.47
NHKと5V入る子供の発表会?

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/11/20(水) 00:05:13.49
>>775
業者なら消音ボックス作りなよ
ちなみに俺は元プロカメ
>>771の消音ボックス作って動画と同撮の時に使ってたよ
例えば映画やVシネとかでね
消音ボックス使ったら無音な環境じゃない限り
撮ってる自分もシャッター音に気付かないし
周りの人は、絶対に気付かないよ

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/11/20(水) 01:50:20.80
>>777
刀論自作で工夫して防音ケースは作ってるよ。
だけど常に会場の環境が一定という訳でもないのでね。狭くて
あんまり動けないと暗闇で防音ケースは結構邪魔だしな。
画像確認はD5100のバリアングルがとても楽なんだよ、バッテリーはすぐ消耗するが。
全景やアップ用に3台位でまわすから軽いほうが助かるし、以来多用してるんだわ。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/11/20(水) 10:17:27.70
プロがD5100かX
フラッシュネタで叩かれてた自称業者だろw

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/11/20(水) 10:19:44.64
D7100スレ常連の、自称プロも最近いたなぁ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/11/20(水) 11:22:52.66
>>779
上で書いてる人なら別人だけど。舞台集合等ではD800使用するが
演奏中は静かで軽いのがいいからね、仕事で使用する人は他にもいるよ。
ニコンはバリアングルがこのシリーズしかないしな。
レンズ交換したくないから複数でまわすのは軽いに越したことない。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/11/20(水) 21:21:28.70
>>778
あなたの環境だと消音ボックス、使い難いんだね
まぁ俺は使うように指示があったから使ってたんだけどさ
ちなみにフィルム時代です
カメラによる画質の差が無いから、軽いカメラと短焦点の組み合わせ
映画やVシネはワンカットごとに、撮影ストップなんで
フィルム替えるのは、その時です
動画用のライトが明るすぎて熱いぐらいだし
タングステン用のフィルムでちゃんと写る
俺の方は遥かに楽な環境だわ

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/11/21(木) 12:44:48.33
もっと続けて

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/11/21(木) 23:27:16.05
昔の話だろうが今は発表会でそこまでするやつは見ないな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/11/22(金) 23:00:49.93
クリスマス発表会シ−ズン

FZ系大型コンデジで合掌音、操作音オフ、三脚、レリーズ使用

これでどや。記録寄りの写真で。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/11/23(土) 00:37:56.27
一眼レフでは記録できないのか?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード