facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 295
  •  
  • 2013/03/23(土) 02:37:19.31
>>293
・X-Transは物の形状を「現物と違った」気持ち悪い形に描写する。
・ベイヤーはローパスが薄いと「現物には存在しない」モアレが目立つ。

「気持ち悪い形状のX-Trans」と「モアレの目立つローパスレスベイヤー」
両方とも「現物と違う」から問題視されてるの。
「見慣れたベイヤーとの違和感」と言うならFoveonの方がはるかに顕著だけど、
それが「現物との違い」でない限り根本的な描写の欠点になるはずがない。

言うまでもないが、物の形状を
「ベイヤー画像を基準に認識してる」人などいない。
だから当然ベイヤー画像でも「現物と違えば」(モアレのように)問題になる。
同じくX-Transの描写も「現物と違う」から指摘されている。
この厳然たる事実の前で、詐欺同然の汚い詭弁は一切通用しないから。

ただ現物と違う形状を描写するってのはモアレや偽色と違って
後処理で補正しようのない致命的欠陥だとは思うけどね。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード