facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:11:23.11
そろそろ俺らでニコンのミラーレス戦略をマジで立て直そうや。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:13:25.24
NIKON2

ここまで見た
  • 3
  • 1
  • 2011/09/24(土) 00:23:43.45
>>2
まあ待てや。そう焦るなって。
ブランド戦略はずっとあとや。

まず、デジカメ市場の今後の変化を想定するのや。

これから3年後とか5年後を見越して、デジカメ市場はどうなるのか、
ミラーレス機はどうなるのか、仮説を立てなあかんで。
仮説とか言っても難しい話やない。おまえらアンチと毎日喧々諤々
やっとるやろ?ミラーレスは一眼レフとは別物だーとか、いや違う、
そのうち一眼レフを飲み込む、とかな。
仮説を立てるときは、なぜそう考えるのか、どんな条件が揃ったら
そうなるのか、ということも論じるんやで。

【問1】今後のデジカメ市場でミラーレス機はどんな位置づけになるのか?

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:23:48.29
いや、だからw

ニコンはAPS-Cデジタル一眼レフでシェアを持っている。

そして、ニコンはコンデジが以外としょぼい。

だから、コンデジ市場をかき回すために小さいサイズの素子

を規格として持ってきた。

Fマウント>ミラーレス ニコン1マウント>コンデジ

となるんだが、ソニーのNEXのような高画質は当然期待できないわけだ。

だから、ミラーレスに高画質・コンパクトを期待する人は他へ行こうねに

なってしまう。

これは、今回ニコンは、ユーザニーズを考えて市場に投入した製品では

ないことを意味するのだw

といいつつ、Fマウントレンズが使えることがあるから、ニコ爺はみんな

買うんだろう?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:30:48.85
そろそろニコンのミラーレスでも買おうかな

ここまで見た
  • 6
  • 1
  • 2011/09/24(土) 00:31:43.18
>>4
その戦略の見立ては、ニコン1のスレでも語られてきたことやな。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2011/09/24(土) 00:47:59.01
デザインがダサ>最初は魅力的なデザインでした。でも一眼レフより格好良すぎると直されました。orz

ボディやレンズが大きい>最初は小さく作りました。でも高価格なりの大きさにと直されました。orz

画質イマイチ>最初はm4/3並のセンサーでした。でも一眼レフの売り上げに影響あるため1インチに直されました。orz

操作がコンデジ>最初は他社ミラーレス並でした。でも一眼レフの売り上げに(以下同文)orz

ピントリングがない>最初は付いてました。でも一眼レフの売り上げに(以下同文)orz

こんな事情があるんです、だってさw

ここまで見た
  • 8
  • 1
  • 2011/09/24(土) 00:54:15.64
>>7
つまり、一眼レフとミラーレスは今後も市場で棲み分けが可能で、
ミラーレスが一眼レフを浸食しないバランスが保てるという見立て
をしているわけや。

ホンマにそうなんやろか。

もし、ミラーレスが一眼レフを浸食してしまって、一眼といえば
ミラーレスが当たり前、みたいになったら、えらいことが起きるで。

ニコンはカメラ事業から撤退せなあかんようになる。

ここまで見た
  • 9
  • 1
  • 2011/09/24(土) 00:58:13.74
一眼レフ市場の100%を浸食せえへんかったとしてもや、
金額ベースの市場規模が、一眼レフとミラーレスで
3:7とか2:8とかになったら、ニコンはもはや一部の
一眼レフユーザーのニーズを細々と満たすだけの
ニッチメーカーになってしまうで。

ヨドバシカメラの一眼売り場に行くと、バーンとオリパナ
ソニーの売り場が広がっていて、一番奥の隅っこに
ガラスケースがあってマミヤとニコンが置いてある、
そんな時代になるで。

ここまで見た
  • 10
  • 1
  • 2011/09/24(土) 01:01:38.71
このスレは、そういう悲惨なことが起きんようにするために知恵を出すために
立てたんや。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2011/09/24(土) 01:02:57.81
1 ださいデザイン変更

2 1のマークはいらない

3 軍艦部のデザインもダサいので変更

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード