facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 初級
  • 2009/11/17(火) 17:26:47
このスレはデジカメ初心者が無い知恵・知識を振り絞って
答えを見い出して互いを高め合う勉強の場です!
 
さあ、共に歩みましょう!!

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/05/30(日) 03:06:08
いちがんがほしいです。
なにがいいですか?

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2010/05/30(日) 03:12:37
>>77
D5000・D90・kiss x4・α550がいいですよ

D5000はモーター内蔵してないレンズはMFになりますが
バリアングルモニターが便利です。
D90はバリアングルモニターないですが上記のレンズの制限が有りません。
kiss x4は基本性能がいいです。
α550はコンデジ感覚でライブビューが使えて便利です。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2010/05/30(日) 03:17:52
6万円の予算を持って カメラ売り場で 
「一眼のダブルズームレンズキット下さい」と店員さんに言って下さい。
わからないことは店員さんにきいて下さい。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2010/05/30(日) 05:44:28
デジタル用レンズと従来のアナログカメラ用レンズの両方がデジタル一眼で使えるようでした。
サンプルやカメラマンのブログを見たところ画質の違いを確認できませんでした(調べ方やサンプルのせいと私の検索能力不足があるかもしれません)
ところでアナログ用の古いレンズをデジタル一眼で使う場合どの時代まで遡って実用可能でしょうか?(画質の許容範囲)
一般的な回答でも主観的な回答でも参考になります。
マニュアルやオート、大きさ、デザイン、などの操作性や機能の違いは理解できます。
どうしてもはっきりしないのが画質なのですがどの時代まで遡って実用可能で(一般論か主観でも結構です)
具体的にどの時代のレンズになると色が○○だとか画質の細やかさが○○だとか具体例を示して教えて頂けませんでしょうか。
どこがどう違うのかとか価格で見分けるだとかこれだけは手を出すなとか色々教えてください。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2010/05/30(日) 07:00:42
>>642
デジタル用レンズと従来のアナログカメラ用レンズの画質の違いを確認できないくらいです
どれでもいいでしょう(画質の許容範囲)

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2010/05/30(日) 09:46:53
1/100秒で撮影したデータを10枚合成したら1/10秒で撮影した物と同じ明るさになるのでしょうか?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2010/05/30(日) 11:17:54
>>48
亀レスで悪いが、日本の国民年金には貢献したのか?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2010/05/30(日) 12:30:37
>>80
レンズとボディーのマウント形式が合っていれば古いレンズでも使えますが、
 マニュアル操作する部分が増えるので、今 何でも自動でやっている人には大変です。

レンズの画質は、型番で違うのでひとつずつ調べるしかありません。


くわしくなければ中古には手を出すな
オークションには手を出すな 
古いものより新品にカネをかけること。
画質は今の新品が、いちばん良い。




>>82
実際に試してみて、
結果が同じでないときは画質を調整して下さい。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2010/07/04(日) 19:38:44
D5000の欠点
・キットレンズではAFがエントリー機で最遅、まともに使うには高価なレンズが必要
・キットレンズの望遠側が200mmまでしかない
・ファインダー倍率がエントリー機で最小でピントが見えない
・本体サイズ重量がエントリー機で最大、バリアン液晶のせいで分厚く使いにくい
・高感度画質がエントリー機で最悪
・バリアン液晶はLVのAFが遅すぎて使い物にならない、全く無駄な仕様である
・マウントが逆ネジ、ズームもピントもキャノンの逆という変態仕様で使いにくい
・AFモーターを搭載していないため使用できるレンズに制限がある
・モーター非内蔵レンズはAFが効かない、初心者にわざわざ高いレンズを買わせるための糞仕様・もっと古いMFレンズは露出計も効かない、名ばかりの普遍のFマウント
・初見で90%の人がダサいと感じる赤の三角巾
・ひとつ上位のD90とすら互換性のない電池
・キムタクに憧れて買ったと思われる
・3518はウンコ、単焦点なのに歪曲収差が酷い

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2010/07/14(水) 18:58:36
test

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2010/07/14(水) 19:16:44
exif情報の中から特定の情報だけ消せるソフトない?
例えばシリアルNoや撮影年月日とかだけ消せる

JpegAnalyzerでシリアルの部分を書き換えれば
別のシリアルになったりtype2とかになったりするが
範囲を超えるとexif全部表示されなくなるしぃ

それ専用のソフトじゃなくてもいいので(例えばレタッチソフトとか)
オススメがあればよろしくお願いします


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2010/07/14(水) 19:24:47
糞スレ使うな

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 79●
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1273913127/l50
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ14【丁寧】
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1278288042/l50


◆デジカメ購入相談スレッド Ver.141◆
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276276024/l50

初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 1
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1265911369/l50
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談3
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276396330/l50
【ミラーレス】マイクロフォーサーズ購入相談・質問
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1270893607/l50

三脚購入相談専用スレ 26
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1272816885/l50

【Canon】EF・EF-Sレンズ雑談・購入相談 Part47
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275479426/l50
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 52本目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1275429769/l50
PENTAX レンズ総合 113本目
 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1276564186/l50
他レンズ系スレ多数


ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2010/07/14(水) 23:03:43
>>87
EXIF完コピかなー
どこにあるかはググレカス

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2010/07/14(水) 23:59:47
EXIF完コピだめだろ カス

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2010/07/29(木) 02:31:42
ヤフオク出品の為にデジカメで撮影してるのですが
立体的な小物類はそこそこ上手く撮れるのに
床に置いた雑誌やチケットを撮るとなぜかケータイで撮影したかのような
画質になってしまいます。

平面の印刷物を綺麗に撮るコツのようなものはありますか?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2010/07/29(木) 11:17:05
スキャナー買えばok

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2010/07/30(金) 09:48:32
>>90
マジで?
じゃあXnViewは? カス

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2010/07/30(金) 09:50:07
>>91
ケータイもデジカメもそんなに画質かわらないと思うけど。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2010/07/30(金) 12:02:15
100万画素くらいの昔のケータイカメラで撮ったみたいになるンよ何故か

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2010/07/30(金) 12:05:18
画質の何がケータイみたいと言ってるのか、もっと具体的に。
もしくは画像うp。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2010/09/03(金) 09:54:11
ボヤボヤになるっていうなら保護フィルターつけてるなら外さないと問題外

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2010/09/08(水) 19:35:00
規制?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2010/09/14(火) 14:19:28
dfrtghyjk,mん

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2010/09/21(火) 09:23:29
der5t678iokmんbvcfdr5t6ゆhjn

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2010/10/08(金) 18:00:27
書き込みテスト

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2010/10/15(金) 20:00:57
test test

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2010/10/16(土) 01:00:15
test

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2010/10/22(金) 08:27:39
てs

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2010/10/23(土) 13:31:46
d

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2010/10/23(土) 23:58:12
シャッタースピードや露出を設定できるかどうかっていうのは
スペック欄のどこを見ればわかるのでしょうか?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2010/10/25(月) 00:25:41
>>106
たとえば超有名サイトの↓では
http://kakaku.com/item/K0000047370/spec/
分かりませんね。
メーカーの主な仕様↓では
http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepixreal3dw1/specs.html
露出制御に「絞り優先AE/マニュアル」
シャッタースピード(*6)に「A:1/4 秒〜1/1000秒、M:1/2秒〜1/1000秒」
とあるので設定できる事がわかります。
とりあえずシャッタースピード欄にMとかAとかAvとかSとかTvとか書いてあったら8割がた設定できるんじゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2010/10/25(月) 11:42:54
onani したいんですけど…。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2010/10/27(水) 01:02:32
>>108
男性でも女性でも右手がいいんじゃないでしょうか?

ここまで見た


ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2010/11/02(火) 17:05:15
test

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2010/11/09(火) 19:25:52
キヤノンだけはやめておけ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286358501/l50

 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1286358501/l50

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/11/14(日) 19:01:34

キャノンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1269433324/l50

ニコンだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288953399/

ソニーだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288956881/

ペンタックスだけはやめておけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1288684769/


ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/12/31(金) 03:31:37
レンズが飛び出るタイプと飛び出ないタイプがありますが
どちらの方がいいのでしょうか?
コンパクトさなら飛び出ないタイプの方がよいのですが
種類が少ないことから飛び出るタイプの方が画質がいいということでしょうか?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/12/31(金) 04:01:45
↑コンパクトデジカメでの話です。


ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/12/31(金) 04:48:55
初心者向けに簡単に回答すると、レンズが出ても出なくても今のカメラなら画質はいい。
携帯ですら、それほど悪くはない時代だ。まがりなりにもカメラなんだからよく写る。
レンズの出る出ないで一番違うのはズームの性能。レンズが出る方がズームの倍率が高いものが多い。
画質も一応レンズが出る方がいい。が、初心者ならそう気にしなくてもいい。その程度。

選ぶなら使い方を考えて。
持ち運びはバッグを使うのか、ポケットに入れるのか、首から提げるのか。
撮る対象は?一回に撮る枚数は?
レンズが出ないカメラは防水性能があるものが多い。多少ラフに使っても壊れにくいし、汚れにも強い。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/12/31(金) 21:49:24
114です。

>>116
そうなんですね。
数が少ないから画質が劣る分携帯性を重視したのかと思っていました。
自分はちょっとしたメモとして街で面白い看板などを見つけて撮ってブログにアップする程度の使い方しかふだんはしません。
今まではケータイで撮ってましたがデジカメではどうかと思い質問した次第です。
これだとレンズが出ないタイプの方がとっさに出しやすいのでそうしようと思います。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2011/01/21(金) 13:54:44
でも、レンズが出ないタイプ程度のデジカメなら
携帯のカメラと大した違いはないぞ
最近は携帯のカメラも性能いいからw

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2011/01/21(金) 19:53:33
つーか今は携帯なのに沈胴式のカメラがあるなw
もはやカメラに電話機能がついている、みたいな。

昔は携帯のカメラというと起動が遅かったが、最近は改善されてるし
使い方次第では携帯でも十分かもね。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2011/02/01(火) 13:21:56
F2.8ってどうやるんですか?



ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2011/02/01(火) 13:29:39
F2.8をやることはできないんじゃないかな。

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2011/02/01(火) 14:05:05
>>121
F1.8もですか?



ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2011/02/01(火) 14:35:23
なにがしたいの?w

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2011/02/01(火) 14:45:41
>>123
ネタだボケ

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2011/02/02(水) 10:06:37
>>124
せっかく初心者が優しく適当に答えてるのにその返事はよくないよ。
質問した側もやさしい受け答えをして初心者を育てる心を持ってください。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2011/02/03(木) 23:33:58
α55かNEX5買おうとおもうんですがぶっちゃけどうですか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2011/02/08(火) 11:25:43
ここって「『初心者が』答える」スレなんだな ワロタ

フリックラーニング
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード