【セルシス】CLIP/クリップ 17 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/05/21(木) 00:36:49.10
-
セルシスのクリエイターサポートプラットフォーム「CLIP」のスレです。
次スレは >>980が立ててください。
■公式サイト
┣CLIP | 創作活動応援サイト http://clip-studio.com/clip_site/
┗クリップスタジオドットネット http://www.clipstudio.net/
■セルシス http://www.celsys.co.jp/
┣コミックスタジオドットネット http://www.comicstudio.net/
┣イラストスタジオドットネット http://www.illuststudio.net/
┗RETASドットネット http://www.retasstudio.net/
■前スレ
【セルシス】CLIP/クリップ 16
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cg/1413614512/
CLIPとは?
http://www.clip-studio.com/clip_site/about/clip
CLIP STUDIOとは?
http://www.clip-studio.com/clip_site/apps/clipstudio
CLIP STUDIO クイックマニュアル
http://www.clip-studio.com/clip_site/apps/clipstudio/quick_guide
-
- 914
- 2016/01/05(火) 08:00:48.86
-
クリスタ用にクリスタでしか使えない素材をうp→普通
リクエスト掲示板にスパム→違反
変な人湧いてんな
運営は何やってんのかってだけ
-
- 915
- 2016/01/05(火) 12:43:08.29
-
?
-
- 916
- 2016/01/05(火) 14:10:57.80
-
>>914
浮いてる変な人はお前だろ
-
- 917
- 2016/01/05(火) 14:28:15.93
-
>>914
スルーしとけばいいなら、2の書き込みなんて尚更スルーでいいじゃん
-
- 918
- 2016/01/05(火) 15:27:30.07
-
それにしてもリク板については運営は一切関知しないどころか
一切確認(保守作業)もしないのかね?
ああいうスパム荒らしが蔓延るとそのうち掲示板としてまともに機能しなくなると思うんだが
-
- 919
- 2016/01/05(火) 15:36:22.89
-
関知する手間かけなくても儲かってるから放置してんじゃないの
-
- 920
- 2016/01/05(火) 15:38:54.54
-
レーザーポインターの荒らし書き込み一気に消えたな
でもまた書き込まれそう
-
- 921
- 2016/01/05(火) 15:39:31.25
-
CLIPは全体的に人出が足りてないかもな
サポでGOLD会員は迅速対応ってのも
裏を返せば一般会員にまでなかなか手が回らないってことだし
-
- 922
- 2016/01/05(火) 15:45:40.11
-
給料の殆どを家に持ってかれるから俺もgoldで小遣い稼ぎしたいな
-
- 923
- 2016/01/05(火) 20:41:04.09
-
エクソダス・ゴールドで画像検索すると幸せになれるかも知れない
-
- 924
- 2016/01/05(火) 20:47:19.72
-
ニコニコモンズでクリエイター登録した方がよっぽど稼げる気がする
-
- 925
- 2016/01/05(火) 21:07:52.08
-
>>923
https://i.imgur.com/S9tCMGQ.jpg
-
- 926
- 2016/01/06(水) 04:13:11.57
-
>>921
人件費を減らすために過去に大リストラしてるからね
ブラック企業みたいに少ない社員に過重労働を強いて会社回してるんじゃね?
614 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2015/08/30(日) 22:30:52.38 ID:ccfxbv9u
>>616
過去ログ漁ってみるといいよ
過去に大量リストラしてるから
アートスパークHDが希望退職者募集による30名の人員削減へ
http://www.fukeiki.com/2012/12/artspark-cut-30-job.html
-
- 927
- 2016/01/06(水) 12:17:19.00
-
スレチ気味かもしれないんですけど
サイズ小さめ、低解像度の絵はうまく描けるんですけど
3000px〜位になるとペンが細くなりすぎて筆圧が足らないせいかうまく書けないです
どうしたらいいのでしょうか
-
- 928
- 2016/01/06(水) 13:18:37.57
-
スペックの高いマシンに買い換えろ
-
- 929
- 2016/01/06(水) 14:37:03.56
-
・環境設定で長さの単位を変えてみる
・キャンバスをピクセル数固定で解像度変えてみる
・その複合
・ぶっといブラシを使う
-
- 930
- 2016/01/06(水) 16:47:46.86
-
>>928-929
ありがとうございます
早速やってみます
-
- 931
- ギンコ
- 2016/01/07(木) 06:24:29.56
-
ペイントソフトやドローソフトなどで作成したファイルは圧縮されていないため、容量が大きい。
4K解像度の非圧縮ビットマップ並みのサイズを使うしな。
プロジェクトファイルを保存するとなると、結構容量を使う。
このため、リムーバブルディスクはブルーレイの出番だね。
-
- 932
- 2016/01/07(木) 20:30:28.71
-
相変わらず意味分からん
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/request/detail/svc/54/tid/83292
-
- 933
- 2016/01/08(金) 00:07:14.61
-
>>932
wwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/G9Ccfoe.jpg
-
- 934
- 2016/01/08(金) 00:10:12.68
-
サポートのなかの人も大変だな…
-
- 935
- 2016/01/08(金) 18:19:06.99
-
障害者の相手も大変だな
乗算の意味を調べろと言いたい
-
- 936
- 2016/01/08(金) 21:55:33.84
-
それ以前に光の三原色をだな
義務教育で習うレベルだけど
-
- 937
- ギンコ
- 2016/01/09(土) 17:44:55.59
-
レイヤーは簡単に云うと、ブルーレイディスクの二層ディスクを思い浮かべてみるといい。
蟲師のギンコの絵の場合は、ギンコ(人物の被写体)が第一レイヤー、
小物類(ギンコが使っているパソコンなど)が第二レイヤー、
背景は第三レイヤーという形で構成することも可能。
レイヤー数を多くすれば様々な絵の組み合わせが可能となるが、プロジェクトファイルの容量が大きくなる。
-
- 938
- 2016/01/10(日) 14:47:42.43
-
こういうのを運営が放置したままというのはどうなんだろう…
http://www.clip-studio.com/clip_site/support/help/detail/svc/2/tid/83593
-
- 939
- 2016/01/12(火) 07:33:29.94
-
>>938
その理屈だと素材サイトで拾った素材で漫画素材用のROMを勝手に出してもいい事になっちまうよな
「素材だけで同人誌を作りたい」って、そういうものを作りたいように聞こえるんだけど
-
- 940
- 2016/01/12(火) 07:35:23.83
-
3Dの歩道橋素材が出てるけど他の3D素材の無断転載じゃないだろうね
なんとなくあの人怪しいので有料素材買うべきか警戒してるんだけど
-
- 941
- 2016/01/12(火) 07:47:11.57
-
セルシスの素材だけでイラスト描いても
規約には反しなそうではある
-
- 942
- 2016/01/12(火) 08:50:07.65
-
「素材がメインになってしまっているもので利益を出す行為は禁止です」
ってどんなバカにも分かるように明記しないと、
運営してるセルシスが今後、色々な素材販売サイトに訴えられたり怒られたりしそう。
素材利用の在り方を問うというよりは、
例えば、
Aさんの群衆素材とBさんの群衆素材を合わせただけのものを
Cさんが自分の作品として販売してもOK!となってしまったら、
マジメに素材作って投稿してるAさんとBさんがバカを見る事になりかねないわけで。
そうなると、やはり主軸としてCさんオリジナルの要素がないものを作って利益を出すのは禁止!としなければならないんじゃないかねえ。
-
- 943
- 2016/01/12(火) 10:47:56.89
-
>>925
なんで誰もグロ注意付けてないの
-
- 944
- 2016/01/12(火) 10:51:25.72
-
>>942
そこら辺はきちんとやって欲しいけど
あちこちから集めてきた商用可の素材だけで何かしら作ることまでは何も言えないだろうね…
あとは商用可かどうか素材ごとにアップするときに必ずチェック入れる項目が欲しい
ソートできれば大分弾けるし
-
- 945
- 2016/01/12(火) 11:15:30.24
-
規約がごちゃごちゃせずにプロでも気兼ねなく商用利用できるのがCLIPの利点なのにな
規約無視のマイルール押し付け素材を売りたいなら
外部サイトで好きなようにやればよかろうて
-
- 946
- 2016/01/12(火) 11:26:06.07
-
そもそもセルシス製品用の素材を
CLIP以外で配布・販売してはいけないなんて決まりは無いし
実際外部サイトや媒体で無償配布や販売したりしてる人は結構いる
-
- 947
- 2016/01/12(火) 12:13:31.61
-
自分が作った素材ならCLIPでも他所でも同じものを売るのは全然構わないと思うが、
他人の商用可素材を組合せたものになんのオリジナリティも足さずに販売する事が認められちゃうとなれば、
CLIPの素材はGOLD素材だらけになりそうな予感
っていうかなんか色々崩壊しそう
-
- 948
- 2016/01/12(火) 12:36:38.43
-
CLIPの規約は前からそうなのに何を今さら
そういう素材がうpされたの?
-
- 949
- 2016/01/12(火) 15:12:17.25
-
>>938
返信来てるな
>・トーン素材を、再利用可能な解像度で印刷し、販売する
>・3D素材そのものを、3Dプリンター等で三次元化してフィギュア等として販売する
>・ブラシ先端画像を、企業のロゴマークに使用する
>こういった例であれば、素材が主たる構成要素になっていたり、
>作品ではなく素材として再配布していることになりますので、
>規約違反となります。
-
- 950
- 2016/01/12(火) 16:55:08.95
-
もう1つの回答の方でも
「『素材としての再配布』でなければ
たとえクリップにある素材のみ組み合わせたグッズでも
クリップの規約違反にはあたらない」って公式見解が出てるな
ようするにクリップに素材登録した時点で
その素材を印刷した同人グッズの販売も含め許可することになるんだよ
それが許せないならクリップに上げなきゃいいだけだ
-
- 951
- 2016/01/12(火) 17:09:38.33
-
意外と素材をさがすの利用規約を理解できてない人が多くて驚き。
素材うpしてる人らですら堂々と独自の利用許諾範囲併記しちゃうお馬鹿が後をたたない訳だ。
ろくに契約内容読まずに安易にハンコ捺しちゃって後からゴネるタイプか。
-
- 952
- 2016/01/12(火) 17:10:30.47
-
>>950
>・3D素材そのものを、3Dプリンター等で三次元化してフィギュア等として販売する
がアウトだから、言い換えれば
「2D素材そのものをプリンターなどで印刷して、絵ハガキやシールとして販売する」
はアウトなんじゃない?
そこにメインとしてオリジナル要素があればOKになる可能性はあるだろうけど
線引きとしては、サポートの言う
「素材が主たる構成要素になっていたり」っていう部分が大事なんじゃないかなと思う
-
- 953
- 2016/01/12(火) 17:46:26.30
-
>>952
>グッズにつきましては、イラストやマンガ同様、作品であれば問題ございません。
>素材の組み合わせやデザイン性など、
>××様が挙げてくださったような
様々な事例が考えてられますので、
>申し訳ございませんが、一概にボーダーラインをご提示することは困難です。
>素材の組み合わせであっても、素材としての再配布ではなく
>素材の組み合わせによって作品と>なってるものについては、
問題ないものと考えております。
公式が線引き出来ないって言ってるんだし
利用者各自の解釈に委ねてる以上、
素材を登録するなら有償グッズを作られる可能性も念頭に入れた上で登録した方がいいよ
2D素材配置しただけの絵ハガキでも、
たとえば配置の構図や配色をいじったりテクスチャ乗せたらオリジナル要素加えた作品と言えなくもないし
禁止するのは難しいだろうから
-
- 954
- 2016/01/12(火) 18:07:13.99
-
>>953
なるほどねえ…
素材投稿者が利用にあたっての禁止事項や注意を記載しているのを批判する意見もあるようだけど、
公式が「ボーダーラインをご提示する事は困難」と言ってるなら
CLIPの規約は理解した上でも、
そういうのを記載して自分の意志を伝えておくのは必要かもしれないな
個人的にも気になる事が他にもあるし、その辺り一度サポートに問い合わせしてみるわ
今回の件は良い機会になったよ
-
- 955
- 2016/01/13(水) 02:36:52.41
-
線引き明確しにしたら商業漫画アウトになるだろ
3D素材が一切つかえないとなったら
プロは誰もつかわなくなる
-
- 956
- 2016/01/13(水) 10:39:08.64
-
ちびちびアップデートしてる歩道橋もなぁ。
-
- 957
- 2016/01/13(水) 12:31:30.12
-
くつひもペンって使えないよね?
ttp://www.■clip-studio.com/clip_site/material/search/detail/contentid/1653742
(■削除してください)
もう何回もダウンロードしてるけど画像素材のみ?にリンク貼ったのかな
似たようなもの作りたいんだけどこれって白丸を黒丸で囲んでそのあとペンの設定はどうするんだろ
○■■■■■■■■○
こんなふうになってしまう
-
- 958
- 2016/01/13(水) 21:57:42.52
-
くつひもペンは、ブラシ先端だけをあげてるね
でも自分で使ってるペンの先端画像に指定しても変になった
-
- 959
- 2016/01/14(木) 10:55:48.02
-
ブラシ先端の画像素材なくても普通の筆に水彩境界つければ
似た様な効果は出せるけど
くつひもペンの先端画像ではどうやって
あの効果を出してるのか分からんな…
-
- 960
- 2016/01/14(木) 12:33:08.22
-
>>958-959
ありがとう
やっぱりそうだよね
あれができればいいのになーと思ったけど水彩境界でやり過ごしてみます
ありがと
-
- 961
- 2016/01/14(木) 13:52:39.36
-
くつひもペンDLしてみたけど全くわからんな…
どこをいじったらああなるんだ
白黒だけでいいなら↓の方法でいいんじゃない?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org701298.jpg.html
-
- 962
- 2016/01/14(木) 18:30:55.29
-
>>961
親切にありがとう
境界でもやれるんだね
残念ながら紐を書きたかったのでできたら二値化したかったんだよね
ただ、先端部分は丸くならないけど普通に■□■にすれば線はかけるんだよね…
うーん
-
- 963
- 2016/01/14(木) 18:59:41.17
-
>>962
新規レイヤーを作る
「レイヤープロパティ」でライン輸出にする
表現色を「カラー」か「グレー」にする
黒色・白色以外で描いた後、表現色をモノクロにする
ライン幅調整や、色の閾値やアルファの閾値で線の太さを調整
これはどう?
-
- 964
- 2016/01/14(木) 19:01:43.63
-
抽出だごめん
-
- 965
- 2016/01/16(土) 13:07:53.66
-
>>951
2chに投稿した文章の著作権は2chに帰属するというルールと同じようなもんだと思うけど
わざわざ禁止事項をズラズラ書き連ねちゃう人は、そういう文化に馴染みがないんだろうか
「無断転載禁止」なんていちいち書かなくてもセルシスが禁止してるのに何考えてんだと思った
このページを共有する
おすすめワード