facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/04/18(金) 05:48:32.19
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。
他社との比較等は"PC用のBDドライブ情報交換スレ"で。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■関連スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 16台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1363498541/

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1382044644/

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:11:46.22
>>695
SDをはじめとするフラッシュメモリのデータ保持期間は、条件にもよるが
5〜10年と言われている。

光メディアの方はちゃんと保管すれば20年以上持つと言われている。

但しどちらもいい加減な保管方法(湿気が多い、直射日光が当たる等)だと
あっという間に劣化する。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:29:00.41
古いCD-ROM未だに読めるし信頼性はバッチリ
フラッシュメモリは年数経ってないからまだなんとも

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/10/21(火) 00:38:33.75
>>696
ドライブの劣化具合や
メディアの当たり外れも関係して
実質ロシアンルーレットだね

>>697
>古いCD-ROM未だに読めるし信頼性はバッチリ

すべてを完全に調べてみた?
セルCDですら20年もすれば音飛びがするものが出始めるよ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/10/21(火) 01:42:13.34
>>694
コスパ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/10/21(火) 20:41:59.88
BDR-208JBK使ってるんだが、久々にイジェクトボタン押したらトレイ出てこない件について
何回やってもダメだから久々にクリップ延ばしてで強制イジェクトした
ディスクが入っていれば普通に開閉できるんだが、ディスク抜いて一晩たったらまた出てこなくなる

これは持病?
ブランクメディア入れっぱなし、入れ忘れたら強制イジェクトしないといけないとか面倒くさすぎる

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/10/21(火) 21:30:25.76
>>700
寿命

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/10/21(火) 21:37:54.76
取っ手つけてひっぱればいい

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/10/21(火) 21:58:10.55
>>701
1年ちょいしか使ってなくて寿命とかどんだけオワコンなんだよ
CD,DVD,BDの読み書きは快調 何も問題ない
問題はイジェクトに難ありってだけだがね

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/10/21(火) 23:01:15.17
マウスでマイコンピューターからブルーレイドライブを右クリックして、トレイを開けるをクリックしてみ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/10/22(水) 08:39:01.85
オワコンの使い方間違ってる

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/10/22(水) 12:26:40.53
>>700
同じ機種1年と2ヶ月以上使ってるけど、そういうことは起きてない
あまり使ってないからかな?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/10/22(水) 13:28:25.97
使用頻度に加えて、個体差の当たり外れだってあるだろうし

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/10/22(水) 17:23:03.39
>>700
>>655
トレイ駆動ベルトの劣化
メーカーや機種を問わず光学ドライブの弱点
送料含め600円くらいのベルト交換で復帰する
ゴムだから使用環境にも影響受けるだろう

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/10/22(水) 17:43:10.80
ベルトレス駆動にしてくれ。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/10/22(水) 18:48:19.65
コストが

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/10/22(水) 20:31:08.69
昔は機械式のギアでトレー動かしてたんだよ
一台5万位してた頃は良かったけど今はコストがねぇ

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/10/22(水) 23:20:28.87
>>705
ヒントつコンポーネント

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/10/23(木) 00:17:47.44
昔々は、フロッピーディスクドライブが輪ゴム駆動だった。
黒い工業用ベルトなんだけど溶けちゃって、しろうと修理だと輪ゴムとか使っていたな。
これが生産終了の頃には、ギア駆動になっていたね。ドライブの単価は明らかに下がっていたのに。
PIONEERリテールは、余所の倍以上するのだから、輪ゴム使うのは怠慢だよ。
スポンジやシール、ベゼルに専用ソフトだけでは、倍以上の価格に納得できないところだな。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/10/26(日) 13:56:58.97
東映でパワーDVDつきのBDR-TD04Fが4380円で売ってるぞ

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/10/27(月) 18:38:00.32
BDR-XD05BK2って、公式に載ってないけど
どんな位置付けの製品何ですか?

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/10/27(月) 19:14:34.92
バンドルが少ない廉価版

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/10/27(月) 19:53:59.73
尼のBDR-XD05BK-XLとBDR-XD05BKXL2も同じ関係?
後者のほうが高いのだが、説明からは違いが判らない。

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/10/29(水) 11:54:50.70
処女か非処女かの違いみたいなもの

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/10/29(水) 12:48:25.08
TD04F買ってきた
これ安くていいね

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/10/29(水) 20:42:41.59
>>718
納得した

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/10/29(水) 20:46:42.22
ところでスリムタイプで焼くやつおるん?
スリムなだけで5インチドライブに比べ色々省いた劣化版だし読み専用だよね

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/10/29(水) 21:19:17.20
そりゃ出来るんだからやる人もいるだろう
使えないレベルでもあるまいし

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:04:48.67
光学ドライブマニアの第一人者yss氏でも
普段使いはスリムタイプに移行したとか

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/10/29(水) 22:09:48.32
スリムタイプはHTPCとか小型に搭載してるのか
それともマウント利用?

ここまで見た
ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/10/30(木) 14:14:11.72
>>721
馬鹿は黙ってればいいと思うの。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/10/30(木) 15:11:11.74
>>723
あの人、焼かなくなって読み込みだけだし
PCをコンパクトケースで組んだからって理由だけどね

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/10/30(木) 16:53:15.54
スリムタイプは焼き品質、耐久性などすべてにおいて劣るから
まとも奴はメイン焼きには使わんわな

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/10/30(木) 17:12:03.34
スリムタイプでも、Pioneerのクラムシェル型の奴は、2倍速で低Jitterになるから選択肢の一つとしてはいいんじゃね
読込の遅さも手伝って、ベリファイありにするとすごく時間がかかるけど

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/10/30(木) 17:30:57.32
そもそも焼かなくなったからスリムと思ったけど
読み込みもめったにしないんで付けなくなったという

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/10/30(木) 20:12:50.82
>>727
焼いてますよ?
読み込みだけとか書いた覚えがない・・・

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/10/30(木) 20:18:57.86
いつもお世話になっております

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/10/30(木) 23:02:41.06
>>731
あらまぁ本人降臨ですか。
とてもお世話になってます。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/10/30(木) 23:17:40.79
お、YSSさんだ
いつもお世話になっております

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/10/31(金) 02:26:31.91
206死んだ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/10/31(金) 07:50:06.76
BDR-XD05J2って、量販店で売ってるとこあります?

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/10/31(金) 08:42:00.07
量販店のHPで検索するとか、お店に電話して聞けばいい

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/11/01(土) 19:12:06.13
>>736
ネットでも、価格サイトに登録されてきてるな

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/11/03(月) 07:43:26.88
π

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/11/07(金) 08:45:15.46
新しい規格とかきた?500GB書き込めるメディアとか

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/11/07(金) 18:25:04.15
オンキヨー・パイオニアのAV事業統合スキームが変更、オンキヨーのAV事業を分割しPHEが継承
http://www.phileweb.com/news/d-av/201411/07/35885.html

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/11/07(金) 19:58:19.34
オワコン

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/11/07(金) 23:16:08.77
よしドライブ買い足そう

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/11/08(土) 00:47:29.70
普通に売れてるし

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/11/08(土) 12:56:42.88
オワコン

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/11/08(土) 13:19:28.91
パイオニアが消滅のはずだったが
オンキヨーの法がなくなりそうじゃないか
なんで逆転できたんだw

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/11/08(土) 13:36:16.71
俺達の力じゃね

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード