facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/04/01(水) 16:28:04.09
wikiったところラノベの発祥ってのは70年代末あたりとのことなんだけれども
その30年ちょっとの歴史しかないライトノベル業界ってのは今後さらなる盛り上がりを見せるのか、それとも衰退してくのか

適当に妄想ぶちまけてみちゃあくれませんかね

ま、そんなクソスレだよ

前スレ
今後のライトノベル業界ってどうなのよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bun/1331539386/
落ちてたので。まだいちおうラノベ業界はあるとは思うのでゆっくりと進行。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/04/18(土) 15:57:02.88
歴史は繰り返す

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/04/29(水) 14:19:32.54
>>16
富士見は再編で消えるんじゃないのか

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/04/29(水) 15:48:59.55
んなこたーない

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/05/02(土) 20:20:27.91
ラノベはもっと前衛色を強くすれば良いよね。実際そういうラノベだけどラノベと呼んでいいかわからないような作品もあるでしょ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/05/02(土) 21:02:03.06
腹いっぱい 2014/08/15 12:11:42

>>
その通り。ラノベ?あんなもんはもうオワコン

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/06/27(土) 17:02:33.20
ライトノベルは、江戸時代に流行った黄表紙とか金平浄瑠璃と似たような衰微をたどっているなぁ。
まぁ、今ある大手が傾いた後、次なるジャンルが確立されるまではこのまま落ちていくしかないと思うよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/06/29(月) 14:59:44.67
対戦格闘のブームが過ぎても、
落ち物パズルのブームが過ぎても、
恋愛SLGのブームが過ぎても、
「ゲーム」は消えずに残っている。

「漫画」だって「映画」だって同じ。ブームがひとつふたつ過ぎ去ったところで、
ジャンルそのものが消えることはそうそうない。

「ラノベ」というものは、俺は小説の中の一部に過ぎないと思ってたが、
世の中には「小説とラノベの違いは〜」なんて意見もよく聞くからな。
すなわち「小説」から独立した、「漫画」「映画」などと同じ「ラノベ」という一ジャンル。

だったら、「ゲーム」の中に格闘やパズルがあり、その中で栄枯盛衰があっても
「ゲーム」が消えないように、「ラノベ」の中で栄枯盛衰があっても、
「ラノベ」は消えやしない。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/06/29(月) 15:16:38.95
・ラノベ
・オナベ
・カッペ
・ツルベ

消える芸人はどれ?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/06/29(月) 15:24:56.50
ラノベ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/06/29(月) 22:38:44.07
そもそもラノベの発祥はエロゲーのノベライズだよな

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/06/30(火) 00:21:59.02
>>21
最初は悲劇として次は喜劇として

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/10/07(水) 20:40:36.20
角川による、なろう潰しが来たじゃん

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/10/07(水) 21:31:41.88
ようやく終わるのか

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/10/08(木) 19:48:54.39
今日KADOKAWAのライト文......違った新文芸レーベル カドカワBOOKSが創刊になりました。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/10/13(火) 22:25:36.69
なろう系は、
?検索に引っかかり易いキーワード、
?読者の好みに特化したテンプレ、
?ランキングを上げる工夫
が、わざわざトピックやエッセーで公開されてるから、どうしても似たような作品が大量生産されることになる。
もともと二次創作が好きだった作者たちが集まっていれば尚のこと。

最近は、、そうした風潮をメタとして取り込む作品も出ているから、かつての萌えブームと同じで、やがて下火になるだろうね。
ソードアートオンラインの影響で、VRMMOを扱った作品も多いこと……

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/11/15(日) 09:04:34.70
性欲と食欲

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/11/16(月) 00:15:12.91
終わったな

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/11/22(日) 06:32:08.31
どうなるのよって、俺に聞いても困るな
今任務遂行中でそれどころじゃないんだ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/04/02(土) 12:50:52.20
「プロとは、自分のためよりも読者のために書く。また書いたものが読者にとって価値のあるものでなくてはならない」

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/04/10(日) 23:28:47.34
本気でハリウッド目指してるなろう系とかおるんかな?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/04/11(月) 00:44:42.50
ハリウッド? あの田舎もんの映画好きが集まるあれか。
あんなもん目指すな。日本でトップを目指せ。日本でトップは世界でトップだ。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/04/11(月) 09:11:08.74
>>39
馬鹿

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/04/18(月) 22:34:28.64
だからだ

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/05/05(木) 16:41:30.05
文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない文庫化はまずありえない

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/05/11(水) 19:45:25.65
        ./ \Yノヽ
       / ( )( )ヽ
     /  ⌒`´⌒ \   
     | , -)    (-、.|
     l   ヽ__ ノ  l |
     \         /

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/05/26(木) 21:26:02.70
今週になって、新興のラノベ文庫やノベルスを出している
会社が潰れそうという噂が飛び交っているんだが。
マジなのかな?

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/05/29(日) 14:04:28.25
「狼と香辛料」は金融経済ネタを本格的に入れた「ラノベを超えたラノベ」とファンから評され
作者の支倉本人も「僕の得意分野は政治金融経済です^^」とドヤ顔だった
しかし講談社一般文芸レーベル「タイガ」に支倉の名が執筆作家陣に挙がっていたものの
途中で名前が消えたがその理由が衝撃的だった

タイガ編集部「その程度の知識じゃバカガキは騙せても大人は騙せないよ」

その言葉にショックを受けた支倉は放心状態になりタイガでの執筆を断念した
その後子供だましレベルの経済w知識を上書きするための努力をしたのかと思ったら
再びバカガキ向けの新作(続編)を書き始めた

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/05/29(日) 14:19:40.92
バカガキ(萌えおじさん)

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/06/01(水) 23:02:22.00
ラノベもひどいけど、一般も・・・

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/06/02(木) 05:07:08.85
ttp://i.imgur.com/UM1h8GT.jpg

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/07/08(金) 14:15:02.34
アベノミクスで格差拡大しようず!www

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/07/19(火) 17:34:33.34
テンプレのラノベは流行り物だから飽きられるたら衰退するだろうけどそれ以外は残るだろ
似たようなものはラノベという言葉ができる前からあったんだし
ラノベレーベルは潰れたり一般エンタメや児童向けに吸収されたりしていくんじゃない?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/07/19(火) 18:48:07.76
その一方でコアなオタクノベルというのも残るかも?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/09/15(木) 21:57:37.97
今時ラノベとかダサくて根暗で気持ち悪い

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2017/01/14(土) 10:40:17.85
ビートたけし「あべぴょん、らめえええええええ!ひぎぃ!アナルが裂けちゃううううううっ!」

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2017/01/14(土) 14:52:10.84
ライト文芸()

ここまで見た
  • 57
  • 無名草子さん
  • 2017/01/16(月) 18:47:10.84
ちゃんとした文章を書く作家を発掘するんだな。

それだけで、業績が大幅に改善するぞ。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2017/01/17(火) 17:20:28.18
ライトノベルしか売れてない現状を知らない老人がおる。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2017/01/17(火) 17:43:05.54
まだ売れておるのか

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2017/01/19(木) 23:11:52.76
とっくにおちめやで・・・

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2017/01/29(日) 08:57:51.24
最近は一般小説もラノベ化しつつあるとかiwatam氏が言ってたような

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2017/01/29(日) 10:33:39.69
一般小説は使えるところはいろいろ吸収していくからね

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2017/01/30(月) 21:13:18.12
昔?のライトノベル業界がどういう物かは詳しくは分からないけどやたら新作とかを押すのはあると思う。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2017/02/06(月) 21:39:02.70
http://plaza.rakuten.co.jp/thisman/

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2017/02/15(水) 02:26:51.90
昔?のライトノベル業界がどういう物かは詳しくは分からないけどやたら新作とかを押すのはあると思う。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2017/02/15(水) 02:27:13.06
稲田朋美「白紙領収書でレッツ脱税!」

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2017/02/15(水) 13:26:38.95
ラノベ? 死んだよ。俺が殺した。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2017/02/15(水) 22:16:50.17
ラノベで育った20代30代が活躍するから全体的にラノベっぽいのが増えていく

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2017/02/27(月) 23:00:14.11
オワコン北野武「あああん、日本会議&安倍ガイジ晋三さまあんっ、らめえええええええ!ひぎぃ!あああ、アナルらのべえが裂けちゃううううううっ!」

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2017/04/01(土) 18:37:14.66
ラノベなんて色白めがね男か根暗しか読まないだろ・・・

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2017/07/09(日) 10:17:29.00
日本ガイジ

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード