facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2014/02/14(金) 13:02:36.91
「小説すばる」公式サイト
http://ime.nu/syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/

前スレ
小説すばる新人賞31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1373168599/-100

投稿者全員にエントリーはがきが来るよ!
◎第27回
応募締切 2014年3月31日
一次通過発表 8月中旬〜
大賞発表 9月下旬〜
応募要項 http://ime.nu/syousetsu-subaru.shueisha.co.jp/shinjin/index.html

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2014/03/30(日) 05:14:05.70
>サイトに投稿しないでどんどんラノベの賞とかに応募してみればいいのにね

携帯小説と一緒で中高生たちの投稿の場で平均的なレベルは???
だけど、
自分の作品を誰かに評価してもらって客観的なアドバイスが欲しいけど、
身の回りには、なかなか読んでくれる人がいない
そういう時に、「小説家になろう」で晒して、ツィッターでもつぶやいとけば、
感想やアドバイスをくれる人がいる。

それから、落選作を晒してる人もいるよ。
最近なら、「星新一賞」で検索すると、いくつか見つかる。

「一次通過」で検索すると、ラノベの一次通過作が見つかる。
一次落ちで悩む人は一次通過の壁がどの程度のレベルか参考になると思う。

だから、ネット小説は利用次第

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2014/03/30(日) 05:58:57.79
見てきた。ひでぇな。
中には、小説の書き方も知らんようなのもいるし。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2014/03/30(日) 06:40:32.91
前も同じような話題になったときに書いたけど
ネット小説でこれはおもしろかったって思ったのって
「絶望の世界」しかない
これはおすすめ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2014/03/30(日) 08:38:12.92
お前ら、曲がりなりにもプロを目指すワナビだろ
それが小説に興味を持って和気藹々(ばかりないけど)の連中のコミュニティをみて、
低俗だのなんだの批判するのは野暮だし恥ずかしいぞ。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2014/03/30(日) 08:38:16.50
あそこはラノベの編集者に読んでほしくって
うpしている奴らがほとんどだからな
で、人気の出た作家がラノベの賞で受賞しやすいらしい
市場調査は必要なのだろうけど
そういう権威とか読者にすり寄るとか
芸術に関わる仕事をしていてあるまじき行為だわな

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2014/03/30(日) 10:13:07.26
編集者はあまり頭使わなくて済むから楽だね…

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2014/03/30(日) 10:39:23.39
そりゃ、編集者に必要なのは、芸術の才能ではなくトレーダーの才能だからな
出版なんてギャンブルの一種だし、期待値が高くてリスクが低い選択肢を取り続けるしか無い

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2014/03/30(日) 10:59:36.97
なろうで人気出たやつを出版すればいいのか
ちえおくれのおれでもできるかもしれないw

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2014/03/30(日) 11:22:48.73
?学歴
?コミュニケーション能力
?タスク管理能力
?トレード能力
?文学センス

重要な順番はこんな感じだろ

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:17:47.24
提出して一週間以上過ぎましたが
受領はがきが届きません
不安です

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2014/03/30(日) 14:31:13.31
>受領はがきが届きません
受領はがきなんておくらねぇよってHPに書いてある・・・
ってコレは、すばる文学賞か

原稿できたぜ、出しに行ってこよぉっと
俺のほかに、すばる新人賞と、文学賞掛け持ちした人はいる?w

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2014/03/30(日) 15:14:51.46
>>235
俗の話じゃなくて、内容の話をしてるじゃないか。
どこをどう読んだら、そう勘違いするんだ。

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2014/03/30(日) 16:37:08.20
間に合ってうれしいw
とりあえあず納得いくのができた

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2014/03/30(日) 17:21:39.03
>>242
掛け持ちしました
文学賞は明日出します

早く受領はがきが欲しいです

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2014/03/30(日) 18:10:06.14
そんなに気になるなら
今度から配達証明でも取れ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:36:30.57
いま応募原稿出してきた。
虚脱感がすごい。何もする気にならない。

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2014/03/30(日) 22:49:19.38
明日か明後日になると、構想を始めて、プロット書いたりするんだぜw
何もしてないことが不自然に感じる。

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2014/03/31(月) 07:40:08.79
前スレ

737+1 名前:名無し物書き@推敲中? メェル:sage 投稿日:2013/11/25(月) 02:46:56.51
てか朝井って小6から投稿してたんだな
下積みなげーわ

738+2 名前:名無し物書き@推敲中? メェル:sage 投稿日:2013/11/25(月) 08:54:44.65
>>737
てか彼は中学時代に小すば二次突破(三次落ち)してる
その後も毎年新作書いてはなんかしらの賞に応募し続けて
桐島で二度目の小すば挑み見事受賞
しかもネットの某小説投稿サイトでは既に名前知られた存在だった

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2014/03/31(月) 12:36:49.63
それどこ情報ー? どこ情報よー?

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2014/03/31(月) 15:48:47.75
>>249
この人直木賞作家なんだね。はじめて知った。

会社員やりながら執筆ってことは専業だと食べていくの大変だからなのかな。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2014/03/31(月) 15:58:54.82
あげてまでそんなわかりやすい釣りとか
レス乞食すぎます

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:11:05.47
この人売れてるの?

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:17:35.19
待って、俺今年送ろうとしてるんだけど前回
1400作品ってマジか……
倍率低すぎワロタ……

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:43:27.07
そんな些細なことを厳しいと思うようでは、無理だな

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:45:14.14
倍率の問題じゃないよね。

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2014/03/31(月) 16:51:50.17
ていうか高すぎのまちがいだよね

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:32:17.28
みんな、次はどこに応募するの
4ヶ月から半年ぐらい先の締め切りで、どこかお勧めの賞はない?

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:34:52.68
>>251
ソースないけど、確か受賞後の対談で石田衣良さんに兼業にしたほうがいいと諭されて兼業にしたって聞いたことあるよ

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:37:35.62
次はホラーの構想があるんだが、いかんせんどの賞に出せば良いのか分からん
角川は公式サイト閉めっぱなしだし

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:38:48.44
石田衣良は自分が兼業なわけでもないのによく言うなw

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:50:53.68
仕事されたら困るもんな。

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:51:19.83
>>258

傾向が似てるのは
8/29野性時代フロンティア文学賞 200〜400枚 100万 角川
かな

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:03:49.77
>>260
幽でいいんじゃない?

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2014/03/31(月) 21:17:26.41
石田衣良うさんくせえw

角川のサイト閉まりっぱなしなのは不便だね
自分も次何か書いてみようと思うんだけど
宝島のミステリーのは5末だからちと辛いし…

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:02:38.57
>>262
天敵だろうしな。

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:21:25.13
>>264
ありがとう。
8月締め切りか、頑張ってみる。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:31:39.79
選考委員てあちこちかけもちしてる人多いよね。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2014/03/31(月) 22:59:23.45
>>262
でも結果的に朝井リョウは就職して良かったよな
専業だったら就活なんてしないから、何者が書けなかったろ
今だって、売れっ子なのに兼業というのがまた売りになってるしな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:05:26.94
早稲田ならそれなりにいいところへ就職できそうだしな。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:08:41.64
何気に読んだことないw

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:10:32.86
お前ら、急げよ!!
今日のゆうゆう窓口は23時までだ!
消費税増税の影響でな

お前なら絶対間に合うからな
ベスト尽くせよ!!

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:15:00.32
石田さん何言うてはるんすかと思ったが、それほど間違ってないのかもと思えてきた。
よくよく考えてみると、笠井さんは作品のコアが弱いところもあるから、兼業ってのは正しいアドバイスだったかもしれない。

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:16:39.53
朝井リョウは、自分から湧き出るものを書くタイプじゃなく、社会の内側で感じるものが原動力っぽいしね

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:21:30.68
ここって受賞作なしの年がないんだね。

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:26:03.32
間に合いませんでした…
500枚近くある作品が応募可能なエンタメ賞って、もう十一月の松本清張賞までしかないのかな
ポプラとかいまいち胡散臭いイメージしかないし

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2014/03/31(月) 23:50:53.40
げーっ!
消費税増税のシステム変更でゆうゆう窓口23時までじゃん!!
ギリギリまで推敲を粘ったのが裏目に出た(涙)。
苦肉の策でコンビニから宅急便で出した。
消印じゃなくて受付日が3月31日ということで。
……やっぱり駄目か。
ボツになるのか、俺の原稿。

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:01:17.11
ハガキが来るかどうかやろうね

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:05:13.47
>>277
このパターンの人今回多そう

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:57:39.39
自分半月近く前に出したんだが、ハガキ届かん
配達記録で向こうに届いたのは確実なんだけど、問い合わせてみるべきか

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/04/01(火) 00:58:57.04
締め切り日待って一気に処理するんじゃないのかな?
既にはがきが来てる人っているのかね

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/04/01(火) 05:42:47.37
そもそも
この賞は受領ハガキって送られてくるの?
俺、今年初めて、新人賞と文学賞の両方に応募したけど
すばる文学賞の要項に、受領ハガキは出しませんって明記してあったから
新人賞も同じかって思ってた

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード