facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1130
  •  
  • 2014/12/20(土) 17:33:42.24
>さすがに集英社の見識を疑います。
見識を疑うのは勝手だし、新人賞という言葉にどんなイメージを抱くのも勝手だよ
でも小説すばる新人賞の募集要項に応募資格は未発表作品に限るとしかしてない

>◎資格
>応募原稿は、未発表作品に限ります。同人誌などにすでに発表したもの、
>及び、当「小説すばる新人賞」の発表より前に発表予定があるものについては、選考の対象外とします。


ちなみにコバルトの短編新人賞だと
応募資格は「新人に限ります。」と明記してある

それから講談社の小説現代長編新人賞も
資格を「新人に限る」と明記してある

新人に限るなら、新人に限ると明記してるよ
ついでに言うと、去年の受賞者は、編集でありライターもやってたセミプロの業界人だよ
それから今年の受賞者も、京都の出版社に勤めてる編集であり、やっぱり業界人だよ
新人どうのにこだわるなら、他社の編集や元編集といった業界人もなるべく避けるだろ
1124はデビュー済のプロかもしれないけど、1124が良作を書けば受賞するだろ
それだけの話

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード