facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加



前スレ 1さんに敬意を払い、レスを再録。

選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいないとのことですが。
ポプラ社小説大賞の大賞作が水嶋ヒロの「KAGEROU」に選考されたことについて
作家を志望する者として、疑問でなりません。
ポプラ社に対して大きな不信感を抱いています。

社員の方や内部の情報を知っている方の声が聞きたいです。
本当のことが知りたいんです。

■真実が知りたい■ポプラ社■真実が知りたい■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292508868/


ここまで見た
【KAGEROU】文豪・水嶋ヒロ先生3【ポプラ社】
一般書籍 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1290505361/


>742 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/12/14(火) 17:01:27
> @nzm 大森望 Ohmori Nozomi
> しかしこうしてみると『KAGEROU』公式あらすじの"廃墟と化したデパートの屋上遊園地の
> フェンス。「かげろう」のような己の…"うんぬんって凄い叙述トリックだな。事実としてはウソじゃない
> けど印象は180度違う。http://amzn.to/dNKpCH
> http://twitter.com/#!/nzm/statuses/14304077542334466

>852 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/12/15(水) 08:57:25
> 特ダネの書評家は
> 「展開は単純でやや強引なので先が読める。文章は簡潔で力不足だが、これは作家の腕力とも特徴とも言える」だったな
> ちょっと辛口だた。


傑作とは程遠い印象。

ここまで見た
【文芸】水嶋ヒロ、受賞が出来レースではとの声に「うれしいはずなのに、食事がのどを通らない」…本を出す
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292375277/


>1 名前:かばほ〜るφ ★ E-mail:sage :2010/12/15(水) 10:07:57 ID:???0
> 水嶋ヒロさん、喜びと戸惑い語る…小説発売

> 俳優・水嶋ヒロさん(26)のポプラ社小説大賞受賞作「KAGEROU」(著者名は本名の齋藤智裕(ともひろ))
> が今日15日、同社から発売される。

> 予約だけで3度増刷、すでに43万部のベストセラーだが、最初から受賞が決まっていた「出来レースでは」との
> 声も一部から上がる。本を出す喜びと騒動への戸惑いに揺れる胸の内を本人が初めて明かした。

> 芸名を隠しての応募だった。その理由を水嶋さんは、「これで食べていく力が本当に自分にあるのか、知りたかった」
> と語り、「純粋に作品と向き合ってほしい」と、本名での出版を決めたという。だが、タイミングが悪かった。
> 9月に「執筆活動に専念するため事務所を退社」と報道され、受賞の決定はその約1か月後。

> 「僕も出来すぎだとは思います。でもこの小説は2年ほど前に書き始め、今年5月には完成させ、応募していた。
> うれしいはずなのに、食事がのどを通らない」。語りながら目を潤ませた。

> 「良質のメッセージを持つ映画を作りたい。そのためには原作がいる」。そんな思いが今作を書くきっかけだった。
> 自殺を図った40歳の男性が、ある組織の男から思いも寄らぬ提案をされて踏みとどまり、命の重さに気付いていく
> 物語。「命」をテーマにしたのは「3年ほど前、自殺者が年間に3万人を超えると知り、ほっとけなかった。僕自身、
> 死にたいと考えたこともありましたから」。

ここまで見た
> 父親の仕事の都合で小学校6年間を過ごしたスイスで、人種差別に遭った。子供からは「臭い」「触るな」と言われ、
> 運動会の徒競走で1位になれば、大人から「今度1位になったら、大変なことが起きるぞ」と脅された。「だから僕は
> 小さい頃、卑屈で、自分の顔も声も嫌いだった。写真を撮られるのは今も苦手」

> 続きは>>2-5あたりに
> YOMIURI ONLINE http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101215-OYT1T00002.htm
> http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101214-237569-1-L.jpg

>2 名前:かばほ〜るφ ★ E-mail:sage :2010/12/15(水) 10:08:22 ID:???0
> >>1からの続き

> 帰国直後は日本語がほとんど話せず、人に思いを伝えられなかった。ひどい孤独の中、手にしたのが本。三浦綾子の
> 小説から自己啓発本まで「辞書を片手に10回は読んだ」。慶応大に入学後、小説を書き始めたのも、言葉を学ぶ
> ためだった。

> 本の内容に賛否両論が出るのは覚悟している。「けれど、命について考えてもらえるなら幸せです」と真摯(しんし)
> に語った。
> (2010年12月15日09時04分 読売新聞)

> 関連スレ
> 【文芸】水嶋ヒロさんの小説「KAGEROU」、すでに発行43万部 村上春樹「1Q84」超える
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292329316/
> 【芸能】水嶋ヒロ、処女小説「KAGEROU」映画化への熱いこだわり独占告白
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292298545/


新聞社のインタビューはいつごろ受けたのだろうか?

ここまで見た
>69 名前:名無しさん@恐縮です :2010/12/15(水) 10:39:37 ID:qIvIE7Q00
> オヅラさんの番組で解った内容
> 39歳の男がリストラされて飛び降り自殺しようとする所で謎の人物と出会う
> テーマは臓器売買
> 本題に入るまでが長い テーマのわりには内容が短い
> ものすごく読みやすい 2時間で読み終わる
> 若い人向け

>461 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/12/15(水) 13:21:06 ID:n67NpoRI0
> コメンテーターがもっとあからさまに誉めちぎり持ち上げるかと思ったら
> 絢香夫婦贔屓の小倉でも誉め切れてなかったし
> ゴーストのしっかりした作品が出てくると思ったらそうじゃなくて
> あれ?って感じなのかな

>462 名前:名無しさん@恐縮です :2010/12/15(水) 13:21:07 ID:uvp7rIIh0
> ポプラ社は新しいとか、今までにないとか言ってなかったっけ?
> アマを見ると、実に正反対なレビューが書かれてるんだけど。どっちが正しいのかしら?


出版前の評判と、出版後の評判では、マルで別物で、映画化の、えの字も出てこなくなった。

ここまで見た
【イギリスならジン】糞尿・水嶋ヒロ先生4【イギリスジン】
一般書籍 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1292389100/


>93 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/12/15(水) 22:16:24
> >>84
> 最後の最後で主要登場人物の名前が別の人物の名前に誤植されてる。

> まぁ、裏をかんぐるとすれば「あんなに解りやすい伏線すら理解できないバカでもトリックが解るように」って配慮だろうか。
> 重版で修正されてたら違うんだろうけど。

>270 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/12/16(木) 17:59:54
> 豊崎社長、水嶋ヒロ処女作「KAGEROU」をメッタ斬り。携帯小説のYOSHIの
> 「DEEP LOVE」よりはマシだけど、本来なら1次通過レベル。比喩がまるで
> ダメ。人物描写が薄っぺらい。文章が雑。タイトルは「ドナーでどないや」
> の方が良かったのでは。 #daycatch
> 35分前 HootSuiteから
> http://twitter.com/panoramagic/status/15321231955857409

ここまで見た

■真実が知りたい■ポプラ社■真実が知りたい■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292508868/383 の二三三氏 水嶋ヒロ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292508868/384 の四六三氏 賞金辞退

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292508868/412 の一〇八氏 臓器移植

著者名と賞金辞退はリーク。臓器移植のリークにはどんな意味があったのだろうか?
出版日まで小説のストーリは伏せられていたし、誰も臓器移植のリークに触れない。
持ち込み原稿が存在した事実リークなら、捩じ込み自体が都合良く黒幕に盗られた?
映像プロデューサーの側と、出版業界の誰かが、手出しできない利権を我が物にと?
幻の応募作を我が物にしようと手を組んだが、どちらも自分の都合だけしか見ない。
盗作の強要は編集者の横の繋がりで回避し、元原稿の編集で、出版強制もしのいだ。
もしも映像化されなかったら、その主たる要因は活字側の黒幕の落ち度になるよね。


ここまで見た
【話題】 水嶋ヒロ 致命的誤植でポプラ社関係者本当に右往左往した
ニュース速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292807822/


>1 名前:影の軍団ρ ★ :2010/12/20(月) 10:17:02 ID:???0
> 〈ポプラ社の皆様が、1日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです〉

> 処女小説『KAGEROU』(ポプラ社刊)が第5回ポプラ社小説大賞を受賞した直後、
> 水嶋ヒロ(26)は、ツイッターでこうつぶやいた。明らかに文脈とそぐわない「右往左往」の用法に、
> ネット上では「日本語を知っているのか」と突っ込みが入っていた。

> しかし、本名・齋藤智裕の名で記された彼の小説が2010年12月15日に出版されるまでの経緯を見ると、
> この記述は結果的に“的を射たもの”だったようだ。

> あるポプラ社関係者が打ち明ける。

> 「製本が終わり取次会社に搬入された段階になって、物語のラストとなる232ページの3行目に
> 致命的な誤植が見つかったんです。重要人物の名前が入れ替わっていて、
> 作品の“オチ”すら左右しかねないものだった。

> ある取次会社の分は、30人がかりで6000冊に修正シールを手で貼り続けた。
> 他の取次でも同様で、まさに社員総出で右往左往していたんです(苦笑)」
> http://www.news-postseven.com/archives/20101220_8691.html


これは一ヶ月弱で内容を差し替えた影響だろうか?

ここまで見た
【芸能】週刊ポスト「水嶋ヒロ受賞は八百長」 事実無根とポプラ社は抗議
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292846643/


>1 名前:三毛猫φ ★ E-mail:sage :2010/12/20(月) 21:04:03 ID:???0
> 小説大賞を受賞した水嶋ヒロさん(26)が一般応募というのはウソだったと、
> 週刊ポストが報じている。本人側からポプラ社に売り込みがあった「出来レース」
> だというのだが、同社は、事実無根として、ポスト側に抗議している。

> 「八百長美談」「大人の事情」…

> 週刊ポストが2011年1月1日・7日合併号に出した記事には、こんな刺激的な
> フレーズがちりばめられている。

> それによると、水嶋ヒロさんは、シンガーソングライター絢香さん(23)との勝手な
> 入籍発表や所属事務所移籍の画策がとがめられて俳優業を干され、八方ふさがりと
> なった。そんな中で、受賞作「KAGEROU」の原型小説を書いていたこともあって、
> 小説家への夢が次第に膨らんだ。

> 絢香さんの働きかけを通じて、ある広告代理店の営業マン(29)に相談したところ、
> この営業マンが知り合いの60代女性出版プロデューサーに話を通した。そして、
> プロデューサーは、以前同じ出版社にいたポプラ社の役員に売り込むことに成功。
> 社内編集者13人による選考で否定的な意見が多かったものの、社内で発言力のある
> 人物が強くプッシュして受賞が決まったのだという。

ここまで見た

> ヒロさんは、大賞賞金2000万円を辞退して話題になったが、ポストの記事では
> そのシナリオはすでに決まっており、その代わり、ヒロさんに十数%、プロデューサーに
> 数%の印税を支払う約束だったという。受賞作が決まってから、本にできるレベルにする
> ため、12月15日発売を前に、複数の書き手が後半部分を中心に手直ししたとしている。

> かなり具体性のある記事だが、ポプラ社は、同誌の取材に対し、ヒロさん側からの
> 売り込みやプロデューサーへの印税支払いの事実を明確に否定している。

> 同社のサイト上でも20日、「一部週刊誌の報道について」とのお知らせを出し、記事に
> おける選考過程や印税支払いなどについての記述は事実と異なっており、著者らの名誉を
> 損なう恐れがあるとして、発行元の小学館に厳重に抗議したことを明らかにした。
> http://www.j-cast.com/2010/12/20084024.html
> http://www.j-cast.com/images/2010/news84024_pho01.jpg

> >>2以降に続きます

>2 名前:三毛猫φ ★ E-mail:sage :2010/12/20(月) 21:04:16 ID:???0
> 奄美への賞金寄付報じた週刊女性にも抗議と明かす

> ポプラ社の宣伝広報課では、J-CASTニュースの取材にも答え、水嶋ヒロさん
> 側からの売り込みを改めて否定。社内で否定的な意見が多かったこともなく、発言力の
> ある人物のプッシュもないとした。

> また、印税支払いについて、ヒロさんに規定額を支払い、その他の支払いは一切ないと
> している。小説の手直しについては、「著者と編集者のあいだで、ブラッシュアップの作業を
> 行いました」とだけ言っている。

> これに対し、小学館の週刊ポスト編集部では、「ポプラ社から現時点で『抗議書』は
> 届いておりません。また、小誌1月1日・7日合併号の記事につきましては、関係者に
> 十全な取材を尽くしており、記事の内容には自信を持っております」とコメントしている。

ここまで見た
> 受賞を巡っては、週刊女性が2011年1月1日号で、ヒロさんが豪雨被害に遭った
> 奄美大島に賞金から500万円を寄付したと報じているが、この記事についても、ポプラ社
> 宣伝広報課が、J-CASTニュースの取材に対し、同誌側に抗議したことを明らかにした。

> 記事では、同社の坂井宏先社長が寄付の発言をしたと一部スポーツ紙が報じたことが、
> 後に本の現物支給に訂正して発表されたとし、支給が「ありがた迷惑」だとする一部島民の
> 声を伝えている。

> J-CASTニュースの取材に、ポプラ社は、週刊女性が「事実と異なる報道をした」と
> しているが、それが何についてなのかはまだ明らかにしていない。

> なお、ポプラ社は、10年11月1日の受賞会見でマスコミに配布したお知らせ文で、
> 辞退のあった賞金の使い道は同社に任されたとして、各地の図書館への本の寄贈などに
> 賞金を使うことを明らかにしている。同社宣伝広報課では、取材に対し、ヒロさんから奄美
> 大島への寄贈の希望があったり、同社でその希望を聞いたりしたことはないと答えており、
> 記事がヒロさんの意向による寄贈と読めることに抗議した可能性はある。

> 了


下絵の一部。切羽詰ったフロント候補が存在した。
再製で利益享受できるデッドストックが存在した。
水面下で介在する仲介者が黒幕に接触し諜謀した。
トントン拍子で話が纏まり、全体工程が組まれた。

ここまで見た
>13 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/12/20(月) 21:08:50 ID:ERF0aDGQ0
> どんな文学章でも、受賞者の身元は徹底的に洗われるのだから
> 知らなかったという言い訳が最悪だった。
> パクリのブラックリストとか前科者が受賞したりすると
> 賞のステイタスに傷がつくから、そこら辺はぬかりない。

>170 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/12/20(月) 21:51:57 ID:h2Il0iqO0
> 受賞作なんだから作品ありきのはずなのに
> なぜ出版前に洩れていた内容・作品イメージと
> 実際の本がこれほどに違ってしまったのだろう。
> タイトルと内容とカバーデザインと・・なんもかもちぐはぐな感じだし。
> ネタが浮かばず、とりあえずそれらしいタイトルと絵だけで
> 予告出しちゃう漫画家じゃないんだから、
> 八百するにしても計画性がなさすぎだろと。


御都合主義な下絵を描いた絵師が自分を策士だと想い込んでいて、付き従う従者達がそれを正せない程の大物だった。

ここまで見た
【芸能】水嶋ヒロ「KAGEROU」の八百長報道、ポプラ社がHPで抗議★2
ニュース速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292908274


>368 名前:写経マニア :2010/12/21(火) 20:04:51 ID:uMaGN/Hz0
>  さかのぼって11月1日の受賞者発表会。
> ポプラ社側は『KAGEROU』について、
> 「SFともファンタジーとも、社会派小説ともいえる、
> ジャンルの垣根を飛び越えた新しい小説」
>  そう評しながら、著者の才能に言及し、
> 「荒削りな部分を凌駕するポテンシャルがある」と絶賛していた。
> 早稲田大学文化構想学部講師で批評家の市川真人氏が言う。
> 「完成度や密度で言えば、小説好きの大学生が初めて頑張って書いてみた、
> くらいの水準。意欲は買うけれど、
> ネジを巻いて心臓を動かすというのは
> ファンタジーではあってもSFではない。
> ポプラ社は『命の大切さを考える作品』と評価していましたが、
> それはさすがに歴代の文学者に失礼で、
> かえって本人も可哀想な気がします」
> ※週刊新潮2010/12/23号No.49p35
> 「これで2000万円なら私も億万長者!」
> 日本中の「作家志望者」を勇気づけた「水嶋ヒロ」
> 『KAGEROU』の冷笑的読解法、より

> しかし、
> 「ネジを巻いて心臓を動かす」とはどういうことだろう?
> いったい奴は何を書いたんだ?

ここまで見た
>413 名前:写経マニア :2010/12/21(火) 22:26:47 ID:uMaGN/Hz0
>  その内容たるや、およそ2000万円の賞金に値するとは言いがたい代物なのだ。
> いち早く目を通した大手出版社のベテラン文芸編集者によれば、
> 「ともかく、まず個々の人物造形が浅すぎます。
> 主人公からして、顔立ちや風采などの描写は皆無ですし、
> 他の登場人物についても『マネキンのような』『子泣きじじいのような』
> といった、うわべだけの型にはまった表現。何の感情も浮かびません。
> 心理描写に関しても、主人公が自殺を考えた理由はリストラで借金、
> というだけ。著者にとって、これが自殺願望者に対する精一杯のイメージなのでしょう」
> (週刊新潮2010/12/23号No.49p35、
> 「これで2000万円なら私も億万長者!」
> 日本中の「作家志望者」を勇気づけた「水嶋ヒロ」
> 『KAGEROU』の冷笑的読解法)

> ※内容はどうやら、高尚な笑いを含むらしい。


高く高く持ち上げておいて、頃合を見て地面に叩きつける。
マスコミの常套手段だとしても、竜頭蛇尾を説明できない。
そして、何故、他人の意見を、コピペするだけなのだろう?

ここまで見た
【マスコミ】 "バカ売れ"水嶋ヒロ「KAGEROU」の「大賞は八百長」報道、ポプラ社がHPで抗議
ニュース速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292910012/


>1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ E-mail:off_go@yahoo.co.jp :2010/12/21(火) 14:40:12 ID:???0
> ★水嶋ヒロ「KAGEROU」の八百長報道、ポプラ社がHPで抗議

> ・ポプラ社の小説大賞を受賞し、異例の売り上げを記録している水嶋ヒロ(齋藤智裕)の
>  「KAGEROU」。だが、今回の受賞が「八百長だった」と一部週刊誌が報道。この記事に
>  対して同社がホームページでコメントしている。

>  「水嶋ヒロがペンネームで一般応募して小説大賞を受賞」――その話題性もあって異例の
>  売り上げにつながっている「KAGEROU」。しかし、一部週刊誌が、水嶋ヒロ側からポプラ社に
>  働きかけがあり、賞金の辞退まで含めてすべてはシナリオどおりの展開だったとかなり
>  具体的な記述で報じた。

>  この報道に対してポプラ社がホームページで抗議。「当該記事における選考過程及び
>  印税支払等に関する記述につきましては、事実と異なっており大変困惑しております。
>  当該記事による誤解は著者及び作品の名誉を損なう恐れがあることから当該週刊誌の
>  発行元に厳重に抗議をいたしております」との文章を掲載している。

>  水嶋ヒロはTwitterを行っているが、この報道に関しては現状ノーコメントとなっている。

>  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101221-00000008-rbb-ent

ここまで見た
>365 名前:名無しさん@十一周年 E-mail:sage :2010/12/21(火) 18:28:27 ID:7PileFwK0
> 自分も出版社の末端にいるが
> そもそも別な出版社に投稿したが、1次選考にもかからなかったという話は聞いた(うちではないので真偽は不明)。
> この時も、本名で実力だけでやってみたらしい。でも小説家になりたいのは本当みたいだよ。

> ポプラ社さんとどういうやり取りがあったか知らないけど
> 優秀な編集を数人付けて手直ししたというから、元より数段良くなってるだろう。

>497 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/21(火) 20:58:13 ID:qKKnO3zl0
> そもそもの勘違いは小説は大層な芸術だと思い込んでいたところにある
> しょせんはこんなもの大衆娯楽だよ
> 石原慎太郎のポルノ小説が芥川賞を受賞するような世界


俺んとこじゃねーけど、最初からこうなると思っていた。
そもそもポルノで大衆娯楽の石原慎太郎には恨みがある。
これって、もしかして、いつぞやの、Mさんでしょうか?

ここまで見た
【芸能】水嶋ヒロと絢香の相談に乗っていたワーナーミュージック社員、突如会社を辞めて海外に移住 ワーナ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292938032/


>1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★ :2010/12/21(火) 22:27:12 ID:???0
> 2010年12月21日10時00分
> 提供:NEWSポストセブン

> 空前の大ヒットとなった水嶋ヒロの処女小説『KAGEROU』。
> 出版の経緯について、ある芸能関係者はこう切り出した。

> 「そもそも作家デビューは、万策尽きた水嶋にとって“最後の手段”だった」

> 水嶋が芸能界引退を発表したのは2010年9月のことだが、実はそれ以前、
> 2009年の秋のドラマ『東京DOGS』(フジテレビ系)への出演以降、長く仕事を干されていた。
> その最大の原因は、2009年4月に緊急会見して発表した同じ芸能プロダクション所属の絢香との結婚だった。

> この芸能関係者が続ける。「ふたりは事務所への相談すらないまま入籍を発表し
> “既成事実婚”に踏み切ってしまった。
> 当然、事務所側は激怒したが、水嶋には反省する態度も見られず溝が深まっていったんです。
> 追い詰められた水嶋は、その間に別のプロダクションへの移籍も画策していた」

> しかし、それは「芸能界の掟」を破る暴挙だった。

ここまで見た
> 「所属事務所とケンカ別れしたタレントが、独立して芸能活動を続けることを許していたら商売にならない。
> 水嶋の所属事務所は、業界でも大きな影響力を持つ大手だっただけに、
> 水嶋に関わろうとするプロダクションはなかった。八方ふさがりとなった水嶋が選んだのが、
> かねてより憧れていた小説家への道だった。
> かなり早い段階から、『KAGEROU』の原型となる小説を書きまとめていたようだ」
> http://news.livedoor.com/article/detail/5222421/
> >>2以降に続く

>2 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★ :2010/12/21(火) 22:27:19 ID:???0
> (つづき)
> しかしズブの素人がいきなり「作家」を名乗ったところで相手にされるわけがない。
> 水嶋と所属事務所のトラブルは業界中に知れ渡っているから、よくある「タレント本」を出すわけにもいかない。

> 水嶋に近しいある関係者がいう。

> 「困り果てた夫を見かねた絢香さんは、複数の友人や関係者に、今後の相談をしたようです。
> その中で最も積極的に動いたのが、絢香さんと関係の深いワーナーミュージック・ジャパンの社員A氏だった。
> しかしA氏は一連のトラブルのさなか、突如として会社を辞めて海外に移住してしまった。

> 実はこのA氏は、2010年10月7日に自殺した同社の吉田敬社長の腹心で、
> 吉田氏と一緒に別のレコード会社から移籍してきた人物。
> 吉田氏はうつ病の治療で通院していたが、これらのトラブルにも胸を痛めていたといわれる。
> A氏が海外に移って以降は、ある広告代理店の営業マンB氏が一番の相談相手となりました」

ここまで見た
> B氏は29歳。水嶋と同じ慶応大出身で、やはり留学経験があるという。広告業界では「若いのにヤリ手」と評判の人物だ。

> ある広告代理店社員はこう語る。
> 「とにかく芸能界やマスコミに人脈が広い。フィギュアスケートの高橋大輔に似たイケメンです」

> ※週刊ポスト2011年1月7日号
> http://news.livedoor.com/article/detail/5222421/
> (おわり)

>64 名前:名無しさん@恐縮です :2010/12/22(水) 02:18:07 ID:xUvuIPR60
> 【水嶋ヒロ八百長報道】水嶋の相談に乗った広告代理店社員や女性出版プロデューサー、週刊ポストの取材に動揺[12/21]
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292937604/
> この記事にA氏が見あたらないと思ったらこっちに居たのか

> ていうかターンオーヴァー、なんで一つの記事分けてスレ立てるん?

ここまで見た
【水嶋ヒロ八百長報道】水嶋の相談に乗った広告代理店社員や女性出版プロデューサー、週刊ポストの取材に動
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292937604/


>1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★ :2010/12/21(火) 22:20:04 ID:???0
> 2010年12月21日17時00分

> 提供:NEWSポストセブン

> 「ポプラ社小説大賞」を受賞し、またたく間に大ベストセラーとなった水嶋ヒロの小説『KAGEROU』だが、
> メディアで宣伝されたように「ペンネームによる一般応募」ではなく、
> あらかじめ賞を約束されていた文字通りの「出来レース」だったとしたら、
> (賞金2000万円辞退などの)美談に打たれて本を買い求めた読者はどう思うだろうか。

> 実際には、広告代理店のB氏や、在京テレビ局の出身で女性出版プロデューサーC氏が水嶋の相談にのったり、
> 出版社への持ち込みをしていたとされている。

> ポプラ社に取材を申し込んだところ、書面での回答が寄せられた。
> C氏から役員に水嶋の作品が持ち込まれていたかを問うと、「そういった事実はございません」と答え、
> 「10月25日の最終選考会で受賞作を決定し、受賞者に連絡したところ
> 水嶋ヒロ氏の事務所の連絡先であったことが判明しました」と
> 「大賞受賞者が水嶋であることは誰も知らなかった」という会見通りの内容を繰り返した。

ここまで見た
> また、C氏へ数%の印税が支払われるとの情報があったが、それについても「そういった事実はない」としている。

> しかし名前が挙がった広告マンB氏、出版プロデューサーC氏には明らかな動揺が見て取れた。

> 記者がB氏に電話をかけたところ、「どぉーもー、お疲れ様です!」とハキハキとした様子で対応した。
> しかし「水嶋」や「C氏」の名前を出したとたん、突如としてうろたえ始めた。

> 「え、え? あ、いや……。いろいろと相談しなきゃいけないので、折り返し連絡させて頂きます」といって電話を切ったきり、
> 連絡が取れなくなってしまった。
> http://news.livedoor.com/article/detail/5223734/
> >>2以降に続く

>2 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★ :2010/12/21(火) 22:20:14 ID:???0
> (つづき)
> 出版プロデューサーのC氏も、話をぶつけたとたん、「だ、誰から聞いたんですか?」と声をうわずらせると、
> 数秒にわたって沈黙。
> その後、声を絞り出すように「全く関係ありません。誤報です」と仲介の事実は否定した。
> ただし、小説を持ち込んだとされるポプラ社の役員D氏とは友人であるといい、
> 水嶋とは「3年ほど前に会食の場でお会いした」と面識があることを認めている。

> また、水嶋と絢香が現在所属している事務所からも、メールで取材への回答が寄せられた。

> B氏とC氏について、「お2人とも存じております」と水嶋・絢香ともに面識があることを認めた上で、
> 「この作品(『KAGEROU』)に関して相談をしていたという事実はございません」と、両者が仲介に関わったことを否定した。

> ※週刊ポスト2011年1月7日号
> http://news.livedoor.com/article/detail/5223734/
> (おわり)

ここまで見た
>194 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/12/22(水) 00:14:08 ID:mPUPzwgI0
> やたらマスコミが水嶋ヒロを推しまくってるってるのがちょっと異様な感じ・・・
> 背後に何があるんですか?

>196 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/12/22(水) 00:16:14 ID:X3uSMuEP0
> >>194
> 映画化利権、フジが必死になる理由

>199 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/12/22(水) 00:19:18 ID:mPUPzwgI0
> >>196
> でも必死なのはフジだけじゃないような

>200 名前:名無しさん@恐縮です :2010/12/22(水) 00:19:48 ID:LoHcsiY00
> 芸能界で干されてるのにマスコミ様が喜んで叩きまくりそうなネタなのに叩かない
> となると、電通辺りが噛んでるのは確定だよなあ


絵に描いた餅に群がる理由とは何だろう?
そこに利権が存在しないハズは無いよね?

ここまで見た
>522 名前:名無しさん@恐縮です :2010/12/23(木) 01:06:41 ID:4jUk/WEz0
> 女性出版プロデューサーは元フジテレビ社員。

> 水嶋の小説に賞を取らせ、それをフジテレビで映画化し
> 映画のキャスティング&主題歌の利権を水嶋の元所属事務所に与える。
> それで水嶋&奥さんの事務所に対するケジメをつけたことにして手打ち。
> 女性出版プロデューサーは手打ちの仲介をしたことで双方からおいしい仕事をもらう、
> つまり水嶋&奥さん、そして元所属事務所のタレントの本の出版に関わって儲ける
> という構図。

>523 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/12/23(木) 01:12:20 ID:tQ8hTE+40
> >>633
> そこに自称イケ面wの電通社員がいっちょ噛みかww
> そんで八方円満解決かと思いきや
> 水嶋ヒロが予想以上にバカで使えない男だったとw

>524 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/12/23(木) 01:14:54 ID:gmtLbszQ0
> 各桁になぜ、1足した?


今日現在。映画化の話は聞こえてこない。
映画化、映画化と煽ったレスは何だった?

ここまで見た
ゴール。

ここまで見た
【イギリスならジン】糞尿・水嶋ヒロ先生4【イギリスジン】
一般書籍 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1292389100/


>710 名前:無名草子さん :2010/12/23(木) 13:07:39
> ゴーストをつとめたのは
> 社員編集者Yふたり。

> 出版プロデューサーは、平田という女。

> 広告代理店は、電通。

> 買ったのは、30〜40代の情弱主婦層(紀伊国屋パブラインより)。

>711 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/12/23(木) 15:46:46
> 平田って平田静子女史か?。フジテレビから出向して扶桑社にいた人だが。

> 藤岡信勝や西尾幹二らの「つくる会」の歴史教科書を作ってたゴリゴリの人だから
> それが今度はポプラでKAGEROUを作ったって、ホントなら笑える。


伏せられたカードと、表を見せたカード。
ルート付けの段階だが、雑情報はどれで、
背景の隠された情報とどう相関するのか。
欲に目が眩んだ業突く張りはどうしてる?

ここまで見た
ゴール。

ここまで見た
【文化】 水嶋ヒロのバカ売れ小説"KAGEROU"、「とてもそのまま本にできるレベルじゃなかったので複
ニュース速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293179978/


>1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ E-mail:off_go@yahoo.co.jp :2010/12/24(金) 17:39:38 ID:???0
> ★水嶋ヒロの小説 複数の書き手がかかりきりで突貫手直し

> ・様々な関係者の支援や仕掛けもあって「ポプラ社小説大賞」を受賞し、またたく間に
>  大ベストセラーとなった水嶋ヒロの小説『KAGEROU』。

>  ただし、受賞発表から出版に至るまでには、相当な苦労があったようだ。 原稿は、とても
>  そのまま本にできるレベルではなかったという。ポプラ社関係者がこう語る。

>  「複数の書き手がかかりきりになって後半部分を中心に手直しした。幹部から“話題が
>  冷めない年内のうちに出せ”との号令があり、突貫工事で作業を進めたんです。ラストの
>  誤植も、そんな中で起きてしまった」(※誤植は社員30人が6000枚のシールを貼って対処した)

>  ちなみに小説にせよノンフィクションにせよ、作品が完成に至るまでの作業は常に著者と
>  編集者による二人三脚のようなものだ。
>  その結果、出来上がった作品は著者のものとして発表される。これには何の問題もない。
>  なぜなら作品の評価もまた著者だけが背負うことになるからだ。

>  http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20101224-00000006-pseven-int


想定どおりなのだが、初期設定と違っていないか?
工程表どおりを最優先し、無理難題を遣り遂げた。
来年上梓と噂の方も、これでは箔付けにならない。
表に出たくない黒幕は、生贄を差し出し背走する。

ここまで見た
>307 名前:名無しさん@十一周年 E-mail:sage :2010/12/24(金) 19:45:37 ID:5sahJLEt0
> >>299
> タレント本ではふつー。
> だって芸能人や歌手が書いたものをそのまま商品化とかありえない。
> プロの作家も推敲という作業を外部に委託することもある。
> 推敲も誤字脱字の修正と指摘レベルから、まるっきり書き直しレベルまでさまざま。
> ドラマの脚本家も共同ペンネームによるチーム作業だから、まあ、水嶋ヒロも完全に騙しというわけではない。

> でも、作品で選んだらたまたま水嶋ヒロでした。
> 2000万の大賞に相応しい内容でした。
> しかし賞金は返還します。
> 変換された賞金から500万円を寄付します。
> したらポプラ社の本が寄付されました。
> 本を送られた自治体は贈与税が余計にかかりました。
> などなど定期的に燃料投下が止まらない。


先行読者がモニターだったとして、読者会場とかレスもあったし、初期情報から売れる予感が在ったのでは?
緘口令と他社干渉で消され幻という印象からの期待感だけど、売り抜いてしのいだのだから、たいしたもの。

ここまで見た
>380 名前:名無しさん@十一周年 E-mail:sage :2010/12/24(金) 20:55:57 ID:EooTnmOn0
> ビジネスモデルとしては、これでいいんじゃないの。
> 複数のプロのゴーストライターが書く。
> だから内容の水準はそこそこ。
> それを有名人の著作として売る。
> 普段は本を読まないバカが買う。
> ベストセラーになれば、ライター、名前貸しの有名人、出版社、書店、みんなしあわせ。
> バカ読者もちょっと知的なフンイキを味わえてしあわせ。
> 何度も使える手じゃないけど、
> ゴーストライター自体は昔から在るわけだし。

>391 名前:名無しさん@十一周年 E-mail:sage :2010/12/24(金) 21:07:06 ID:ETb6BB2l0
> >>380
> ビジネスモデルじゃなくて詐欺の仕組みだろ
> 少なくとも継続して利益を生む仕組みではない

>393 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/24(金) 21:08:54 ID:BeXN3aOy0
> >>380
> ビジネス書ではよくある手口だけど、
> たとえ形式的でも大賞与えた小説でそれをやられちゃうとねぇ。


何故そうしなければならなかったのかの、動機が語られていない。
儲け話の駆動部が目立っているが、副次的な利権が絡むのは明白。
一方的な押し付けは、疑念が広がるのを嫌った卑怯な世論の誘導。
この期に及んでは、売り抜けと沈静化が黒幕の最善策でしかない。

ここまで見た
>733 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/25(土) 07:23:00 ID:cJbeQpll0
> 出版前は日本文学の傑作とか天才作家降臨とか騒ぎ立てたわりに
> 今となっては良くも悪くもないで通してるし
> 凡作ってのが精一杯の擁護なのかね。
> 嫉妬じゃ説明のつかない批判も多いしよ・・・

>753 名前:名無しさん@十一周年 E-mail:sage :2010/12/25(土) 07:54:58 ID:uX512FaX0
> そりゃ漫画家だって編集や担当、アシスタントの手伝いと手入れや直しが入るけど
> 小説の加筆となると違ってくるんじゃねえの。
> 問題ないとか言いながらの暴露に不満がにじみ出てる気が。

>760 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/25(土) 08:07:05 ID:t24PtcNk0
> 今更のように真実が出てくるが
> みんな、最初から知っていただろ?


無理を通そうとして、組織対個人の交渉で事後処理で済ませられると思っていたのだが、
個人だからと見縊っていたから、事前に別の組織の影響下に逃げられて、交渉できない。
交渉できないからといって止められないから、資金回収だけに専念せざるを得なかった。
失敗だが、映像利権はまたも御預け状態でも元絵の不備だから、表沙汰にできずにいる。

ここまで見た
>761 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/25(土) 08:07:35 ID:/9Q9JVtC0
> >>753
> 漫画の場合と小説の場合とでは、編集者の関与の度合いと有りようが違う。
> 小説は漫画ほど編集者が内容に立ち入らない。
> 売れっ子で量産せざるを得ない小説家の場合には、
> やむをえず編集者がプロット作成にまで口出しするけど、
> 普通はそこまではやらない。資料集めや助言はする。
> 漫画は一作一作がじかに商業的に版元を左右するが、
> 小説はその点が違うからだと思う。

>768 名前:名無しさん@十一周年 :2010/12/25(土) 08:16:52 ID:/9Q9JVtC0
> 761続き。漫画だと絵を描くだけで相当労力を割かれるし、
> 魅力的な絵を描けてもお話が創れない漫画家はけっこう多い。
> その上、漫画家は年齢が比較的若いため世間知らずで、
> 話が創れても穴がたくさんあったりする。
> だから編集者の大幅な関与には必然性がある。
> だけど小説家は年齢が比較的高いし、プロット構成能力と
> 文章を書く力との距離は、絵の場合ほど離れてはいない。
> あと、小説は単行本や文庫として出るが、とりあえず出せば
> 取次から版元にカネが入るという事情があるから、
> とりあえず出しておけってこともある。
> 漫画は基本的にまず雑誌でしょ、そこが違う。


複数の業者が介入する巨大プロジェクトを監理する監督の不備。
漫画と小説の違いだが、小説の分業とは如何なる工程だろうか?
それはさておき、辻褄合わせにどんな手を打ってくるだろうか?

ここまで見た
【イギリスならジン】糞尿・水嶋ヒロ先生4【イギリスジン】
一般書籍 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1292389100/


>752 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/12/26(日) 11:34:38
> >>745-746
> オレもフジテレビが出資して、映画を作る可能性は高いと思うよ。

> 大賞発表の時点からやたら小倉のワイドショーがKAGEROUを取り上げて、刊行と同時に
> 小倉のヨイショ100%のロングインタビューを、SWITCHの載ったグラビアもまじえながら
> 放映する好待遇ぶりの理由が判ったw

> SWITCHの版元のスイッチ・パブリッシングってフジテレビ・ニッポン放送の子会社で、
> 販売は扶桑社が担当していた雑誌だからねw

> 元フジテレで扶桑社の役員だった平田静子様が、いろいろとバックで繋いでると
> 見られるのは、いたしかたないかもね。

> つうか、単にフジテレビグループのプロジェクトってことじゃないかと。


ビデオとかdvdの普及で映画館が廃業するほど映画業界も斜陽化し、
勢いがあったテレビ業界もバラエティ路線化のマンネリで翳りだした。
仕組まれた企画だったら、それに相応しい作品を持って来ないのかな?
誰もが納得する、映画化に相応しい作品有っての企画だったならばね。
拍子抜け感ありまくりだが、確か江戸川乱歩賞もフジテレビだったな。

ここまで見た
>822 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/01/01(土) 13:41:28
> 【カブト水嶋ヒロ】痛い特撮俳優2【響鬼細川茂樹】

> 375 :名無しより愛をこめて:2010/12/31(金) 21:03:15 ID:HjtbTpVj0
> 映画の脚本書きたい→カブト仲間の弓削智久が、自分で脚本書いて出演した映画が
> 小さいながらも海外の映画祭で賞を取ったからその真似


> 376 :名無しより愛をこめて:2010/12/31(金) 22:22:30 ID:ttxqVCGL0
> >>374
> 自分のやった事を誇れるの?
> まともな男だったら何を恥ずべきか知ってるよ。

> >>375
> http://pia-eigaseikatsu.jp/title/19382
> 柵越えからフェンス越えにチェンジw
> 最初から自殺ネタはあったんだろうけど
> この映画の出だしにヒントを得て小説の冒頭部分を決めた可能性はあるね。
> アイディアはいくらパクっても違法にならないから。


> ただのパクリでした


おやおや……。

ここまで見た
>825 名前:無名草子さん :2011/01/01(土) 15:22:42
> >>822
> 陽炎の出だしが
> その「サクゴエ」という映画にそっくりだという話は
> 発売直後から一部で騒がれてたね。
> 発行部数の話題にかき消されてしまったけど。

> しかし、脚本がまさかのカブト仲間だったとは……


臓器移植のリークが有ったから、最初に持ち込まれた原稿が急遽リライトされて、
工程表どおりに出版されたのだから、文豪ヒロ先生の自力の範疇だなと思ったら、
類似作品在りの落とし穴に引っかかった様で、賞取りレースの理不尽さに呆れる。
持ち込み原稿に下駄を履かせても、この様な傷有り原稿しか用意できなかったの?
架空のプランで人は動かせないから、やっぱり、それなりに幻が現実味を帯びる。
ゴーストライターに実質的な賞を与えておいて、フロント込みで自社に強奪する。
欲に目が眩んだ業突く張りは、フロントを擁護しながら、横取りを目論んでいた。

ここまで見た
【芸能】水嶋ヒロ、「KAGEROU」による印税がすでに1億4000万円
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293567988/


>1 名前:テキサスイズザレーズンρ ★ :2010/12/29(水) 05:26:28 ID:???0
> 俳優、水嶋ヒロ(26)が、本名の齋藤智裕名義で執筆した初の小説「KAGEROU」の発行部数が
> 累計100万部に達したことが28日、分かった。発行元のポプラ社が同日、発表した。
> 今月15日の発売から、わずか2週間でミリオン達成となった。

> 同作は、リストラ、借金に苦しみ自殺しようとした40代男が主人公。臓器提供を裏取引する話を通じ、命の尊さを問う−という内容。
> 「第5回ポプラ社小説大賞」を受賞して高い注目を集め、同社に注文や問い合わせが殺到。
> 発売時の発行部数自体が異例ともいえる43万部だったが、その後も増刷を重ねている。

> 価格は1冊1400円(税別)で、14億円を売り上げた形。賞金2000万円を辞退した水嶋だが、
> 著者印税が10%だとすると、現時点ですでに1億4000万円を手にしたことになる。


> 以下ソース:サンケイスポーツ
> http://www.sanspo.com/geino/news/101229/gnj1012290502005-n1.htm

> 水嶋ヒロ
> http://www.sanspo.com/geino/images/101229/gnj1012290502005-p1.jpg


ここまで見た
>376 名前:名無しさん@恐縮です :2011/01/01(土) 15:40:28 ID:YHQNpm8P0
> 【カブト水嶋ヒロ】痛い特撮俳優2【響鬼細川茂樹】
> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275370803/375

> 375 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 21:03:15 ID:HjtbTpVj0
> 映画の脚本書きたい→カブト仲間の弓削智久が、自分で脚本書いて出演した映画が
> 小さいながらも海外の映画祭で賞を取ったからその真似

> 376 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 22:22:30 ID:ttxqVCGL0
> >>374
> 自分のやった事を誇れるの?
> まともな男だったら何を恥ずべきか知ってるよ。

> >>375
> http://pia-eigaseikatsu.jp/title/19382
> 柵越えからフェンス越えにチェンジw
> 最初から自殺ネタはあったんだろうけど
> この映画の出だしにヒントを得て小説の冒頭部分を決めた可能性はあるね。
> アイディアはいくらパクっても違法にならないから。

> 377 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 22:40:17 ID:8NyBCDODO
> >>375
> 丸パクリじゃん…うわ…

ここまで見た
>379 名前:名無しさん@恐縮です :2011/01/01(土) 15:47:18 ID:8DPH+YfU0
> >>376
> カゲロウの冒頭が
> その「サクゴエ」という映画にそっくりという話は
> 一部ですでに騒がれてたよ。
> 発行部数の話題にかき消されちゃったけど。

> しかし、脚本がまさかのカブト仲間だったとは。
> もっと広がるといいね、この事実。
> ポプラの反応が楽しみだ。

>382 名前:名無しさん@恐縮です :2011/01/01(土) 16:01:05 ID:TtZDhUur0
> >>379
> 借金抱えて自殺しようとした人間に、
> 金でおまいの臓器売らないかともちかける。
> やがて、二人は恋仲に。
> こっちのほうがもっと似てるだろ。
> これ、月9でやってた「流れ星」のストーリーな。
> ちなみに原作のストーリーは、
> 「ビルから飛び降り」ようとしているわけだがw

>384 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2011/01/01(土) 16:38:26 ID:T7blK5d0O
> 世にも奇妙な物語の自殺者リサイクル法にも似てる。
> 偶然かも知れないが三本とも主演と知り合いというのがなあ


つまり、よくありそうな類の話だった?

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2012/07/24(火) 20:45:00.37
>410 名前:名無しさん@恐縮です :2011/01/02(日) 06:20:18 ID:VMCntXna0
> 「仮面ライダーカブト」(2006)
> <キャスト>
> ・天道総司/カブト(水嶋ヒロ)
> ・三島正人/グリラスワーム(弓削智久)←

> 「サクゴエ」(2007/「Gone With The Film Festival」にて最優秀外国語映画賞を受賞)
> <ストーリー>
> 森田はヤクザに追われ、助けを求める相手もなく、死を決意してビルの屋上に立つ。
> すると突然、森田の前に、彼を笑い飛ばす謎の男トミーが現われた。
> トミーは森田に「死ぬ前に一緒に富士山に行こう」と提案し……
> <解説>
> 人生をあきらめ、死を決意した男の前に現れた謎の男。
> ふたりは行動を共にしながら、それぞれの過去と向き合っていく。
> 俳優の弓削智久が脚本を執筆し、主演と同時に脚本家デビューを果たす。
> ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

> 「KAGEROU」(2010)
> <ストーリー>
> 廃墟と化したデパートの屋上遊園地のフェンス。
> 「かげろう」のような己の人生を閉じようとする、絶望を抱えた男。
> そこに突如現れた不気味に冷笑する黒服の男。
> 命の十字路で二人は、ある契約を交わす。
> 水嶋ヒロの処女作。


似ている雰囲気だけど、オマージュとして冒頭部はテンプレート化されているのか?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2012/07/24(火) 20:55:00.35
>440 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2011/01/02(日) 09:12:20 ID:2rFR93uI0
> >>410
> 普通にサクゴエで検索かけるとでてくるねw
> しかも評判いいみたいだし。何でこれKAGEROU出版した時に話題にでなかったのか
> 逆に不思議

>443 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2011/01/02(日) 09:24:41 ID:/iYTGh4PO
> >>440
> 最初にあらすじが載った時に、「サクゴエ」を知ってる人は「似てる」と言ってた。
> ただ映画も俳優もマイナーだし、水嶋なんかを持ち上げてた馬鹿マスコミや
> こんな商法に引っ掛かるミーハー共はこの映画の存在なんか知らんだろうしな。
> まぁ、自殺志願者に臓器提供を持ちかけるとかも、有りがちなネタなわけだが…。
> サクゴエはしがない中年男と、黒づくめの謎の若い男のコンビという見た目もそっくり。


実際に映画を見た人なら判るのか。
第一回も、そうだったような……。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2012/07/24(火) 21:05:00.21
>445 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2011/01/02(日) 09:31:03 ID:S96iwhEm0
> 俺は>>410の直截なパクリとは思わないな。
> そもそも『飛び降り自殺しようとする人間の前に見知らぬ人が現れ』って導入が
> どうしようもないくらいありふれてるから。ドリフのネタになるくらいありきたり。
> 隅々まで見渡せば、こんな作品毎年出てるよ。
> 「飛び降り自殺の止め方」でググってみても面白い。

> 普通はこんなプロット組んだ時点でアウトなんだが、まあ今回はアレだしね。
> ただ少なくとも、これのゴーストは作家じゃない。テレビ系の脚本家と思われ。

>469 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2011/01/02(日) 13:01:05 ID:E6DplruQ0
> >>410
> サクゴエって2007年の98分の映画なのか。
> ねらってるな


擁護人はあくまでもゴーストの仕業だと力説しているが、ポプラ社大賞は、最初と最後が映画ネタで〆られた。
大手出版社の干渉や妨害を撥ねつけて、取次ぎの横暴と戦ったのならばというIFは、永遠に封印されるのか?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2012/07/24(火) 21:15:00.28
【100万部御礼】KAGEROU・水嶋ヒロ【ポプラ社】
一般書籍 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1295802771/


>14 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/01/27(木) 01:24:17
> 本当にポプラ社の賞に応募してきた新人の受賞者なら、主幹のポプラが
> いろいろとお膳立てして、取材を手配したり、100万部突破の
> 記念イベントを組んだりするもんだが。

> 元扶桑社の女プロデューサーの芸能コネで回ってきた棚ぼた企画だから
> ポプラの自由にはならんのだろうなあ。
> まあ、水嶋程度のタレントを自由にできないポプラというのも哀れではある。

> 独占長時間インタビューはフジテレビ、KAGEROUの刊行日と
> ほぼ同時に表紙とグラビアに登場したのがフジサンケイグループのスイッチ誌という、
> フジサンケイ丸抱えの水嶋ヒロ・再販売プロジェクトだからなw


映画化ドラマ化アニメ化等のマルチメディア展開はどうなった?
雑誌週刊誌でのエッセイとか対談も引き抜きも掻っ攫いも無い。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2012/07/24(火) 21:25:00.20
>240 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/04/17(日) 10:20:24.91
> 「ポプラ社トップがクビの仰天!水嶋ヒロKAGEROUの責任!?」

> 水嶋ヒロが「齋藤智裕」のベンネームで書いた小説「KAGEROU」のヒットを放ったポプラ社。
> だが、4月初めに同社社長のほか、販売担当役員らが退任に追い込まれるという衝撃的な人事が発表され、
> さまざまな憶測を招いている。(以下引用)

>241 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/04/17(日) 10:27:02.64
> (中略)今回の人事には、どうしても「KAGEROU」との関連が取りざたされてしまう。
> 本当に世間で喧伝されたほど売れたのか、という疑問がわく。
> 「初版では、誤植訂正シールが貼られ問題になった。これも多少は関係しているようです。
> 刷り部数は100万部までいきました。

>242 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/04/17(日) 10:29:38.86
> しかし、後はすごいスピードで売れたが、今年になつてからは売れ行きが鈍くなり、
> 在庫の処理に困っていた書店も多かった。
> 書店責任販売制という条件ながら、返本も予想以上にあったらしい。
> 今回の退任組は、厳しいS社長から責任をとらされたのでは、と囁かれています」(関係者)
> (引用「週刊実話」より)

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2012/07/24(火) 21:35:00.71
>366 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 E-mail:sage :2011/11/17(木) 20:22:42.39
> test

>368 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 E-mail:sage :2011/11/17(木) 20:37:45.12
> ここが、本スレだな。


さて、活動再開。

ここまで見た
ゴール。

ここまで見た
ゴール!!

ここまで見た

>397 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/11/20(日) 18:01:58.64
> 掲示板名:芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289817765/

> 【文芸】水嶋ヒロ・処女作『KAGEROU』が12月15日に発売決定!


> 204 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/16(火) 10:15:50 ID:5+i0L4iUO
> 中学生の時に京極夏彦を読んで、作家への道を諦めた
> 講談社の私が通りますよ。

> 個人的には、ヒロくんの作品には
> (本多孝好+金城一紀+伊坂幸太郎+貴志祐介)÷4
> のような、
> 文章の上手い青春ミステリーを希望してます。


> 今、講談社の人はどう思っているんでしょうかね?


もしかしたら、ポプラ社に別の出版社から、あの時の原稿が応募されて来ているけど、大丈夫? と、
問い合わせが有ったかもしれないのに、そういう情報が廻って来なかったから、不適切なレスをした。
実質的に大賞受賞という箔付けを施して、手元にある旧作も改訂版が手に入るし、イケメン表現者だ。
ゴーストライターにされかけたかもしれない身上として、希望が叶う様に祈って差し上げる気は無い。

ここまで見た
ゴール!

ここまで見た
>431 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/11/21(月) 18:52:50.07
> ツイッターといえば、こんなのも在りましたね。

> 2010.11.05 だそうです。

> 星海社FICTIONS新人賞4
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1315994011/

> 248 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2011/09/20(火) 05:10:47.57 ID:l9DdsbO0
> さて、今日はtwitterをはじめた水嶋ヒロさんに、みんなで星海社へのお誘いのリプライを飛ばしたりしたので(コレとかコレとかコレとかコレ)、
> http://sai-zen-sen.jp/editors/blog/day/post-38.html

> @kakkyoshifumi柿内芳文
> @hiro_mizushima 以前、齋藤さんのお姉さん経由でご挨拶させていただいた
> (と思います)星海社の柿内と申しますが、このたびは受賞おめでとうございました!
> 星海社では、「人生のカーブを切らせる」原稿を広く募集しています。
> 齋藤さん、一度、音羽の星海社まで遊びにきてください。
> @kakkyoshifumi
> @hiro_mizushima 命を削った原稿には、命を削って対応します。まだ夢と野望と若さと借金しかない
> 星海社を、どうぞ宜しくお願いします!

> @hiro_mizushima 出版業界の最前線・星海社に是非遊びに来てください! 一同お待ちしております!
> 今なら僕の実家から届いた奈良の柿があります。おいしいですよ?♪
> ↓
> @seikaisha_moegi: ブログ更新! 星海社は水嶋ヒロさんを待っています!
> ↓
> @seikaisha_moegi 丸一日リプライ返ししてくれない水嶋さん……失望した!
> http://twitter.com/#!/seikaisha_moegi/status/785289115074561

ここまで見た
  • 120
  • 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 63.7 %】 ◆M114STsgW.
  • 2012/07/27(金) 00:45:00.42

専属契約逃れの受賞者の勧誘だけど、ゴーストライター毎掻っ攫えれば、ゴーストライターの旧作総ての出版権が手に入るよね?
欲に目が眩んだ業突く張りはプロジェクトから外されていたが、俺の実績をたてに、横からフロントの強奪を企てて邪魔をした?
最初につば付けを公表しているのに、「人生のカーブを切らせる」出版後は何もしないの? 無回転シュートのブレ球はスルー?


ここまで見た
>432 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/11/21(月) 18:56:00.16
> 大勢の気違いが足を引っ張ったんだなあ。

>433 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/11/21(月) 18:57:36.30
> 同じ日付ですが、ID違いの方もレスしています。


> 水嶋ヒロは小説家として成功するのか?
> http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1285111077/

> 843 名前:この名無しがすごい! 投稿日:2011/09/20(火) 19:56:02.46 ID:Smmj5FRG
> 何を言っているんですか!
> 例えば編集者の間でも水嶋さんの支持者はいます。
> たとえば星海社というところでは、西尾維新を見いだした名物編集者、
> 太田氏はもちろんのこと、編集部を上げて熱いエールを送っているんですよ!
> →http://sai-zen-sen.jp/editors/blog/day/post-38.html
> →http://twitter.com/#!/kakkyoshifumi/status/410627772256256


批判されそうになると、相手をキチガイ扱いする人が現れる。
文豪ヒロ先生の擁護派の方々は、何故にヒステリックなのか?
彼等は一体何を守ろうとして、批評に対して過剰反応なのか?
全体工程表の枠組みの中の人だと思うが、何やら病的な……。

ここまで見た
>434 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/11/21(月) 19:01:30.05

> そんなの

> どうでも

> いいよ

>435 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/11/21(月) 19:05:20.73
> どうでもいいのかな? こんなに酷評されていても、評価される人は評価されるんだね。


> 掲示板名:ニュース速報 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1288681993/

> 水嶋ヒロの小説はおもしろいのか? 「文章は荒いし、内容はピンと来ない。ウチでは出版を見送った」

> 1 名前: 愛ちゃん(チベット自治区) :2010/11/02(火) 16:13:13.81 ID:qUqcyAjZP BE:386321142 ?PLT(12000) ポイント特典
> sssp://img.2ch.net/ico/moukoneeyo_1.gif
> 水嶋ヒロの小説はおもしろいのか?

>  受賞発表会では、「作品のテーマは命で、自殺しようとした人を止めた男をめぐり、
> 命の大切さ、生きることを考える作品」ということのみしか明かされず。
> 一切内容を伏せたまま、年明けにも発売されるというが、肝心の中身はどうだろうか。
>  「応募の締め切りは6月30日だったが、実はその前に水嶋の作品は各出版社に持ち込まれていた。
> ただ、各出版社の担当者が読んだところ、文章は荒いし、内容が暗くてピンと来なかったため出版を見送ったという経緯があった。
> というのも、水嶋は女優の中山美穂の夫で作家の辻仁成を尊敬していて、作風もかなり辻の影響を受けているようだ。
> 現時点では水嶋の作品を“獲得”したポプラ社の思い切った戦略はビジネス的には大成功だったが、大きな文学賞を受賞した新人はたいてい
> 2作目が書けなくて文壇から消えてしまう。水嶋の真価が問われるのは2作目」(同)

>  イケメン・高学歴・スポーツ万能・妻は歌手・料理上手……と天は水嶋に二物も三物も与えてしまったが、文才やいかに?

> http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20101102/Real_Live_2312.ht

ここまで見た
  • 123
  • !ninja
  • 2012/07/28(土) 21:58:04.62

不思議な出来事を見せられて、不思議だねと言ったら、「どうでもいいよ」と、返された。
各出版社の担当者が「文章は荒いし、内容はピンと来ない。ウチでは出版を見送った」と、
スレが立っていたのに、ツイッターで編集者が書き込んだとレスされたのは、星海社だけ。


ここまで見た
>437 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/11/21(月) 19:10:08.98

> 女性週刊誌を

> 鵜呑みに

> しないように


>441 名前:無名草子さん E-mail:sage :2011/11/21(月) 20:33:29.12

> 2で鬱憤を晴らすのはたのしいのうw


常駐工作員も監視役くらいしかいないのだろうとおもっていたのだが、
文豪ヒロ先生擁護派が騒ぎの風化のために火消しに躍起になっている。
2chの書き込みを誰からなのか知る立場の人が関与しているのかな?

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード