facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加



前スレ 1さんに敬意を払い、レスを再録。

選考は営業社員を含む社員が行い、外部の選考委員はいないとのことですが。
ポプラ社小説大賞の大賞作が水嶋ヒロの「KAGEROU」に選考されたことについて
作家を志望する者として、疑問でなりません。
ポプラ社に対して大きな不信感を抱いています。

社員の方や内部の情報を知っている方の声が聞きたいです。
本当のことが知りたいんです。

■真実が知りたい■ポプラ社■真実が知りたい■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292508868/


ここまで見た

私は第三回ポプラ社大賞の応募者の一人で、内部情報について知る立場に在りません。
大手出版社による他社公募選考への干渉妨害。2ch情報でそれが実証できるのかを、
目的とし、過去スレのレスを時系列順に検証し、干渉妨害の実態をまとめてみました。
そして引き続き、第五回ポプラ社大賞選考についても、2ch情報を検証しています。

関連スレ


応募原稿の使い回しはなぜ悪い?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1318425488/

【まあ】メフィスト賞 30章【のんびりとね】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1332597450/

■真実が知りたい■ポプラ社■真実が知りたい■
一般書籍 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/books/1292858085/


ここまで見た

>76 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 82.2 %】 ◆M114STsgW. :2012/04/19(木) 19:54:51.44


> 妄想に都合の良い所だけを恣意的に抜き取って、くだらない御託を尤もらしく貼り付けてやがる。

> 御尤もな意見であると思いますが、公開掲示板のレスだけで真実が解明できるのか、どうなのか。

> 当然の事ながら、異論のある方も間違いだと指摘される方も居られるでしょうから、どうですか?

> 時系列に沿ってレスを並べる方法で、反論なり、真実の解明なりを試みられたらよろしいのでは?



> 先に貼っときますから、御自由に。


ここまで見た
水嶋ヒロ、ポプラ社小説大賞受賞!
掲示板名:一般書籍 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1288554719/


>511 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/05(金) 16:35:46
> 今回悪いのはポプラ社
> 水嶋ヒロは巻き込まれただけ
> 僻みレスしている大半こそ性格の悪い連中

>512 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/05(金) 16:54:49
> 不思議な現象を見ていて、不思議だねといっているだけなのに、
> どう解釈すれば、嫉んだり僻んでいるように、思えるのだろうか。


水嶋ヒロ擁護派はポプラ社非難に世論誘導したいようだが、
ファン心理としてよりも、上手い事してやられた側の嫉妬?
抜け駆けとしても、舞台が派手で大掛かりな演出の意味は、
叩きやすい標的を設定して世間の注目を集める宣伝効果で、
煽るだけ煽っての売り上げ増大狙いなのは、誰にでも分る。
その後に何を仕掛けようとしているのかが、最大の注目点。

>513 名前:無名草子さん :2010/11/05(金) 17:02:33
> 巻き込まれただけってw
> 本人が加担してる責任がなくてどうすんだ。

> ほんと不思議でニヤニヤすぎるよなw

ここまで見た
>518 名前:無名草子さん :2010/11/05(金) 18:12:43
> 847 名前: 彼氏いない歴774年 [sage] 投稿日: 2010/11/05(金) 10:26:53 ID:Q9SyPBJ6
> 嫉妬嫉妬うるさい人はただの煽りでファンじゃないと思うよ。

> 恥ずかしながらファンだけど
> ファンなら誰でもヒロくんがアホの子で
> 文章力が壊滅的だってとっくのとうに知ってるはずだから。

> そういうアホさがかわいいと思ってたんだけどなあ…ハァ…


世論誘導で騙されないために、情報を集めなければならないのだが、擁護派には壊滅的な情報なのではないだろうか。
公表されている文章が微妙だという指摘やら、帰国子女のために日本語が困難だとか、マイナスイメージが多すぎる。
事務所の戦略的意向でキャラクター設定されていたとして、文章力とかイメージ設定されたファンには不可解なのか。
電撃作戦の綻びだとすると、企画自体に無理があったということで、練り込み不足のヤッツケ企画なら崩せなく無い。

ここまで見た
>530 名前:無名草子さん :2010/11/05(金) 20:50:30
> >ゴミ箱をあさるしかなかった時期があります。そこから頑張ってきました。感謝です!
> >RT @uikobo: @hiro_mizushima

> デビューはもこみちのバーターでごくせん、翌年仮面ライダー 

>532 名前:無名草子さん :2010/11/05(金) 21:04:54
> @hiro_mizushima
> 水嶋ヒロ / 齋藤智裕
> 日本語が出来なかった頃の自分も読める本、がコンセプトの一つです!RT


前スレ四二四。

>「読み終えた人がきちんと映像を頭の中で描けて、1本の映画を見終わったような感覚になってもらえたら……」

読みやすく、分りやすく。この人も、私の読者の一人なのだろうと、想像した。

ここまで見た
水嶋ヒロ、ポプラ社小説大賞受賞!
掲示板名:一般書籍 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1288554719/


>550 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 05:15:52
> 異様なまでの煽りかたと、畳み掛けるような話題提供振りだけど、
> いつまでもこのペースで突っ走るわけにはいかないと思うのだが、
> この用意周到振りから想像すると、意外と、上梓真近な気がする。


話題維持の宣伝活動にツイッターを始めた様だから、抜き打ちの電撃出版を警戒して、レスしてみた。
プロ工作員達も書き込みだけではなく、情勢分析も担当しているだろうから、必ず反応があるだろう。

ここまで見た
>551 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 05:19:42
> >>550
> こんだけ計画的に話題を造っといて出版は半年後とかじゃ熱が持たないわな
> 一月くらいに出るなら計画通り(ニヤリって感じで観客としても見ごたえあるんだが


>552 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 05:28:23
> ここも性格の悪い奴らばっかり
> あなた達は情けなくないの?
> まともな仕事なんて出来ないんでしょうね


スレを立てまくり、煽りに煽って、勢力の維持。
出版の予定が未定なのは、緊急出版の可能性大?

ここまで見た
>564 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 13:46:56
> 高額賞金目当てなだけでろくな作品出さないやつはともかく、
> 中にはだからこそ真摯にいい作品を書いて賞をとろうと努力した応募者もいるだろうに…
> いいツラの皮だなw

> 今頃、ポカーンとしてるのか、激怒してるのかw

>565 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 13:47:00
> マスコミが大絶賛し、2chでは大ブーイング。
> ここからどんでん返しの抜き打ち緊急出版。
> 前評判を覆す傑作に熱狂し沸騰する市場。


>      こんな絵図でしょうか。


とりあえず、牽制になるだろうか?

ここまで見た
  • 10
  • 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 75.4 %】 ◆M114STsgW.
  • 2012/06/21(木) 21:10:00.28
>566 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 13:48:21
> それ、どんだけ編集者が努力しなきゃいけないんだよ

> 100パーじゃなく200パーで別物とか


応募者の声が聞こえてこないのは、ここが一般書籍版だからで、創作文芸板とは勝手が違う。
消費者に近い前線の人達は、いつ頃どんなのが出版されるのかの方が、より気になるだろう。

ここまで見た
>574 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 19:17:08
> 受賞会見の時に、11月3日大安に緊急出版と発表しておけば、
> ここまでボロは出なかったのではないだろうかと思えてしまう。
> 一般的に見て、ネタ扱い、されているだけでしかないのだから、
> 巷のゴースト説を払拭するためにも、自力で頑張ってほしい。


応募時にメアドを記載させていたので、管理者権限で、大体誰だか把握できるだろう。

ここまで見た
>575 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 20:02:00
> 年明け早々発売で10代のファンはお年玉で買ってね!ってやつか
> それかクリスマス前かな

>576 名前:無名草子さん :2010/11/06(土) 20:15:38
> 正しい事をしている人間が馬鹿を見る時代なんて嫌です。
> それを甘いと切り捨てる大人にもなりたくない

> ttp://twitter.com/hiro_mizushima/status/785271440277505


【芸能】水嶋ヒロ&絢香夫妻が公式サイト&ツイッターを開始
掲示板名:芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1288940064/

>795 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/06(土) 15:15:25 ID:Fp7KZlAs0
> 『正しい事をしている人間が馬鹿を見る時代なんて嫌です。それを甘いと切り捨てる大人にもなりたくない』だそうで…
> 自分は正しいと思っているわけですね。
> そして甘いと周りから言われて逃げたわけですね。
> わかります。


フーン。

ここまで見た
【芸能】水嶋ヒロ、賞金2000万円辞退に苦慮「自分の環境をとても苦しく思っています」
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289116766/


>1 名前:三毛猫φ ★ E-mail:sage :2010/11/07(日) 16:59:26 ID:???0
> 俳優の水嶋ヒロが7日、本名・齋藤智裕名義で大賞を受賞した『第5回ポプラ社
> 小説大賞』の賞金2000万円の受け取りを辞退した件について、自身の公式ツイッターで
> 改めて見解を述べた。自身の行動を理解されない状況になることを想定した上で、出した
> 結論は「表向きにやるより、陰に身をひそめながら理想の形で支援させて頂く方がいい」
> だったと明かしている。

>  突然の事務所退社と作家活動宣言、その直後に処女作『KAGEROU』がいきなり大賞
> 受賞、さらに歌手・絢香夫人と同時に公式サイト&ツイッター開設と一見、とんとん拍子で
> 事が進んでいる水嶋。開設以来、ファンからの質問にフランクに答え交流を図っているが、
> 開設3日目で初めて自ら賞金について言及した。

>  水嶋は「お金の話はとてもデリケートなことだと重々承知しておりますが、是非僕が心に
> 思っていることを皆様に共有させて下さい」と前置きした上で、「賞金を辞退しなかったとして
> も、ネガティブな意見が必ず出てきたであろう自分の環境をとても苦しく思っています」と
> 有名人ならではの環境を“苦しい”と説明。

ここまで見た
>  ポプラ社からは「社会的に有意義な形で賞金を浸透させていく」と聞き「全幅の信頼を
> 寄せて委ねています」としたが、「僕が自ら寄付をしたいと公言してしまうことは、果たして
> 良いことなのだろうか?」という自問も。「それが心からの行動だったとしても、必ずマイナス
> な意見はつきまとい、本意ではない形になってしまうおそれ」があり、苦慮、熟考を重ねた
> 上で冒頭の結論に至ったという。

>  賞金は「ただ受け渡すのではなく、それをどのような形にしてご協力させて頂けるかを
> 熟考した上でご提供出来た時に、初めて自分の心からの思いは届くのではないだろうか?
> そう考えました」といい、「人それぞれ違う考え方があるとは思いますが、僕はこの身に余る
> 光栄を、少しでも良い形でお裾分けしていければ幸いです」と結んでいる。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101107-00000002-oric-ent

> 水嶋ヒロ / 齋藤智裕
> http://twitter.com/hiro_mizushima


利権を巡る組織とかの絡みや、相関関係は、どんな構造になっているのだろうか。

ここまで見た
>151 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/07(日) 17:32:15 ID:v00B0yOt0
> そもそも本人が書いて完成させているかどうかすら疑わしい

> 会見での本人の余裕のないキョドりようはどうだ
> 素人ならともかく芸能界でアイドルだった人間の態度ではない
> 後ろめたいのが表情に出まくってる。

> かなり脅されてるね。可哀相に
> 夢を汚されてヤクザの金ヅルにされて今どんな気分だろうな
> ヘタすると自殺しちゃうかもな、、ちょっと心配
> ゴーストに書いて貰って発売するんだろうな

> ヤクザが後ろにいると匂いで判るわな
> ポプラ社なんてドマイナーな出版社にヤクザが入って
> 入れ知恵して幼稚なサクセスストーリーで売ろうとしてるな。
> 亀田兄弟とか藤原紀香とかやり口が同じ。

ここまで見た
>224 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/07(日) 17:45:32 ID:v00B0yOt0
> ・聞いた事もないマイナー賞の賞金がありえない程の高額2000万
> ・これまで2000万を受け取った人がいない
> ・しかも何故か辞退。実質この賞金は話題作りの見せ金としか思えない
> ・更に水嶋は「後進の作家の為に使ってくれ」と言う理由で辞退したのに次からは一気に賞金1/10
> ・6月締め切りなのに9月時点で本人が「まだ書いてない」
> ・いつから書いてたんですか?の質問に無言
> ・審査が編集部のみ
> ・893によるポプラ社乗っ取り疑惑
> ・著作権が作者じゃなくて出版社に帰属するありえない制度
> ・読んだという下読み関係者が出てこない
> ・通常、発表と同時に掲載される選評がUPされていない

ここまで見た
>248 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/07(日) 17:49:09 ID:v00B0yOt0
> 俺、児童書とか作りたくってこの会社入ったのに
> 今、企画会議とか言って作品捏造中
> なんで捏造の片棒かつがされてんの?

> こんなプロジェクトもうやだ

> ヤクザに乗っ取られる前ののんびりした編集部に戻りたぁい、、、

> 「オラァ!何ボケッとしとんじゃい!さっさと命をテーマにした
> SFとファンタジー、 社会派が交じったような 設定を考えんかい!
> 出版するまで家帰れると思うなよゴルァ!
> ウチはこれからは児童書なんてしみったれたジャンルなんかより
> ドラマ化、映画化でウハウハじゃ!もう電通とTBSと話は
> つけてあるんじゃ!カドカワがなんぼのもんじゃい!」

> こうしてポプラ社の夜は更けてゆく、、


ID:v00B0yOt0氏はこの一週間を、充実した達成感で満喫できたのだろうか。

ここまで見た
水嶋ヒロ、ポプラ社小説大賞受賞!
掲示板名:一般書籍 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1288554719/


>723 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/08(月) 00:44:20
> 誰かの自殺をタイムマシンを使って阻止するものの、主人公の思わぬ事態になり、
> ファンタジーな超展開でハッピーエンド、かな?

> この先どう展開するんだろ。少なめに刷って「売り切れ続出!重版決定!」とか煽るのかしら。

>724 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/08(月) 00:49:52
> 565 名前:無名草子さん 投稿日:2010/11/06(土) 13:47:00
> マスコミが大絶賛し、2chでは大ブーイング。
> ここからどんでん返しの抜き打ち緊急出版。
> 前評判を覆す傑作に熱狂し沸騰する市場。


>      こんな絵図でしょうか。

>727 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/08(月) 00:55:00
> >>724
> 仮に本当に大傑作だったとしても今のご時勢では…
> この筋書き考えた人は役人並みの楽観的予測をしたんだな。


しつこかったかも知れないが、もうしばらくはどんな作品かで、興味を引きたいらしい。

ここまで見た
【映画】水嶋ヒロ、映画出演にも意欲!再俳優デビューは品川ヒロシ監督作!?「僕なんかで良ければ是非!」
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289196374/


>1 名前:三毛猫φ ★ E-mail:sage :2010/11/08(月) 15:06:14 ID:???0
>  [シネマトゥデイ映画ニュース] 今年9月に突然の執筆活動専念を発表、
> その後小説家デビュー作でいきなり「第5回ポプラ社小説大賞」を受賞し、
> マスコミをにぎわせている水嶋ヒロ(作家名は本名の齋藤智裕)が、俳優として
> 映画出演することにも意欲的であることがわかった。水嶋は今月5日に開設した
> 自身のツイッターで、お笑い芸人・品川庄司の品川ヒロシがキャスト候補として
> 自分の名前を挙げていることを知ると、「僕なんかで良ければ是非!」と前向きな
> 心境が読み取れるツイートをした。
> 事の発端は、品川がツイッターで、彼が大ファンと公言している小説家・和田竜の
> 「忍びの国」をもし映画化するとしたら、無門役は誰にするかという質問に、
> 「水嶋ヒロくんだね」と答えたことから始まる。これを人づてに知った水嶋が、
> 「ホントですか!?品川さん、僕なんかで良ければ是非!」と返したのだ。

>  ここから二人のやりとりが開始され、「まず、俺が監督するのが難しいと
> 思うんだけどね」と品川がつぶやくと、「品川ヒロシ監督作品は素晴らしい。
> 漫才ギャングが世に出ればおのずとなるようになるはずです! 引き寄せ
> ましょう」と来年3月公開の品川監督長編第2作目となる映画『漫才ギャング』を
> 例に挙げて、水嶋が品川を絶賛。品川は水嶋に礼を述べ「心強い」としている。

ここまで見た
>  互いに興味を持ち合う二人の映画でのコラボレーションは実現するのか? 
> 俳優活動に区切りを付けて作家として活動を続けている水嶋だけに、再び
> スクリーンに戻ってくることがあれば、大きな注目を集めることは必至だ。
> http://www.cinematoday.jp/page/N0028215
> 自身の公式ツイッターで映画出演への意欲を見せた水嶋ヒロ
> http://s.cinematoday.jp/res/N0/02/82/N0028215_l.jpg


>197 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/08(月) 18:56:44 ID:j7ePoPglO
> ゴールはどこだよ


実力が評価されたといってもコンテストの段階で、市場での判定を受けたわけでもない。
批評家や評論家、プロアマ問わずに物書きや、読者からのプレッシャーを感じないのか?
ツイッターで呟くのも興味を引き付けておくためだろうが、張り付き過ぎは逆効果では?

ここまで見た
【文芸】水嶋ヒロの賞金2000万円辞退に「物書きへの冒とく」との声[11/8]
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289228554/


>1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★ :2010/11/09(火) 00:02:34 ID:???0
> 2010年11月08日12時00分 / 提供:Entame Watch

> 俳優・水嶋ヒロが、処女小説『KAGEROU』で「第5回ポプラ社小説大賞」を受賞したものの、
> 賞金2000万円については、
> “さらに多くの作品が生まれてほしい、賞金をそのために有効利用して頂きたい”という理由で辞退している。

> だが、7日放送のTBS「アッコにおまかせ!」では、
> 番組にコメントを寄せた出版プロデューサーの肥留間正明氏が怒りを露にしている。

> 「なんか、不可解な受賞ですね。一言で言いますとね。
> 全てについて、かっこよすぎるというか、きれいすぎるというかね。
> みんな言ってることは、物書きへの冒とくだって言ってますね。
> 評価っていうのは、お金な訳ですよ、ある意味では。原稿料な訳ですよね。
> それを拒否するっていうのは、いかに原稿そのものを馬鹿にしているのか」と語った肥留間。
> 完璧すぎる万能俳優に苦言を呈す格好となった。
> http://news.livedoor.com/article/detail/5124022/


興味本位で引っ張っても、綻びが目立つと、叩かれるようになる。
勢いだけで何処まで持たせられるのか興味深かったが、一週間か。

ここまで見た
【文芸】齋藤智裕(水嶋ヒロ)、爆笑問題・太田光の小説を大絶賛[11/8]
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289231368/


>1 名前: ◆TvN8RkVODg @ターンオーヴァー▲φ ★ :2010/11/09(火) 00:49:28 ID:???0
> 2010年11月08日17時00分 / 提供:ZAKZAK(夕刊フジ)

> ライバルに嫉妬?!

> 初小説「マボロシの鳥」を出したばかりの「爆笑問題」太田光(45)が先週末の5日、
> 「第5回マニフェスト大賞」で審査員特別賞の受賞あいさつで、俳優の水嶋ヒロ(26)に触れ、
> 「話題を持っていかれた。イケメンで小説も書けるなんて太刀打ちできない!」と怒りをぶちまけた。

> 一方、「第5回ポプラ社小説大賞」の賞金2000万円を辞退して話題を呼んだ水嶋は同じ日に
> 夫人の歌手、絢香(22)とともにツイッターを開設。
> 早くも10万人を超すフォロワーを獲得する人気を見せつけた。

> 水嶋は“先輩”の太田に敬意を表してツイッター上で小説を次のように大絶賛した。

> 《マボロシの鳥 ストーリーを経る毎に変化する愛のカタチにはピュアなロマンを感じます。
> 光と闇が表裏一体であるように、物事を表と裏の両面から捉えている太田さんは凄いです。
> 最後のページをめくると不思議とスターウォーズのテーマ曲が聴こえてきました。
> 太田さん、どんな魔法をかけたんですか?笑》

> さて、太田はどう応えるか?
> http://news.livedoor.com/article/detail/5124710/

ここまで見た
>どんな魔法をかけたんですか?笑

この魔法って、どんな意味で使っているのだろうか。
自分がかけられた魔法と比較する心理を憶測すると、
好条件な優越感をひけらかしているとしか思えない。
魔法をかけたという言い回しは、失礼なんじゃない?

>73 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 03:15:08 ID:KpwlCJ2YO
> 本多孝好、金城一紀、伊坂幸太郎のような
> 文章が上手くて売れセンの青春ミステリーだったらイイなぁ… >カゲロウ


所所で見かけるのだが、どこから青春ミステリーなどと導き出せるのだろうか?

ここまで見た
水嶋ヒロ、ポプラ社小説大賞受賞!
掲示板名:一般書籍 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1288554719/


>850 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/09(火) 07:24:07
> 用意周到なのか、アタフタしているのか解らないが、プレッシャーなど感じないのだろうか。
> ハラハラドキドキしているだろう応募者を尻目に悠然と事務所をやめたりできるのだろうか。
> 編集者と打ち合わせもなしで、この余裕たっぷりに大船に乗った安心感が、理解できない。
> この夏にでも、絶対に間違いのない確証を約束する、究極魔法にでもかかったのだろうか。


そうのんびりとはしていられないので、ツツイテみた。

ここまで見た
>869 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/09(火) 11:09:46
> >ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです。
> >出版までの工程があるだろうし、急でしたし…一緒に朗報を待ちましょう。
> >僕は毎日祈っています。RT @sxhxox: @hiro_mizushima 水嶋さんの小説の発売はまだなんですか?

> こぎつくよう右往左往…
> だめだもうピロリンくん日本語不自由すぎる


>一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっている……。


上梓の時期に関して、疑念を抱く誰かの問い合わせに対して、
編集者と打ち合わせもしないで、傍観していると採れる回答。
丸投げなのか、放置なのか、当事者としての責任感丸で無し?
出版準備は工程表どおりに恙無く進行しているのだとすると、
この作者は用済みという魔法にかかってしまっているのだな。


ここまで見た
【芸能】水嶋ヒロ「右往左往して下さっている」とのツイッターに「四字熟語間違ってる!」と指摘殺到
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289291821/


>1 名前:三毛猫φ ★ E-mail:sage :2010/11/09(火) 17:37:01 ID:???0
> 処女小説『KAGEROU』でポプラ社小説大賞を受賞した作家で俳優の水嶋ヒロが、
> ツイッターで四字熟語の間違いを指摘されるという一幕が11月9日(2010年)あった。

> この日、「ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さって
> いるようです」と投稿したところ、多数のフォロワーたちから「右往左往は、混乱しうろたえて、
> 右に行ったり左に行ったりすること」「東奔西走の方が的確では」といった指摘が
> 寄せられた。

> これに対し、水嶋は「勉強になります!」と返答。「ポプラ社の皆様大変申し訳ありません
> でした!」と謝り、「これからも御教示賜りたく願います」「こんな僕ですが、よろしくお願い
> 致します!」と謙虚な様子だ。その後も、「何事も『短的にポイントで話せるようになる』が
> 目標」と投稿したところ、またもや「もしかして『端的』では?」と指摘され、「短的=辞書に
> 載っていない…笑」とつぶやいていた。
> http://www.j-cast.com/tv/2010/11/09080338.html

> ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです。
> 出版までの工程があるだろうし、急でしたし…一緒に朗報を待ちましょう。僕は毎日祈って
> います。RT @sxhxox: @hiro_mizushima 水嶋さんの小説の発売はまだなんですか?
> http://twitter.com/hiro_mizushima/status/1818071488528384


端的って、誤字で無かったか確認してみたが、
工程とか、強い女性キャラが好みの様ですね。

ここまで見た
>19 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 17:39:51 ID:2fpNvPwV0
> Twitterというものがどんなものか、リサーチ不足だったな。
> 芸能人のプロモーションに使うには
> かなり注意が必要、という事はここ1,2年で明らかになってるんだが…。

> やっぱ芸プロのマネージメントがないとこういうとこ弱いよね。


役割を割り振られただけで、役を理解せずに演じている積りでいるから、現実とは乖離してしまっている。
この人の俳優としての実績を知らないが、役作りの過程で実際に消火活動した俳優さんとは比べられない。
案件の実現に向け、それぞれが工程表どおり進行する最中、役割分担の反故が生じるのは、ヤッツケ企画。
どういう経路を使って捩じ込んだのか判らないが、幻を表に出すだけで『金になる』からこその強奪強行。

ここまで見た

>408 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 18:19:54 ID:y2/f+ajF0
> 948 :無名草子さん:2010/11/09(火) 15:36:27
> >>942
> だから、タレント本の扱いじゃないんだから、出版全体への信用問題でもあると思うよ。
> 一般公募の責任をどう考えているんだか、ポプラ社の意味不明の会見ではわからない。
> ちゃんと応募規定に基づいたものなのかどうか。

> 落選した一色伸幸と、梓河人のプロの二人には発言の機会だってないわけじゃないだろうから、
> 選考の不透明さにも声をあげてもらいたいな。

> 急な話、だのといった賞の前提を覆すような時系列的におかしな発言がポロッと出るように、
> マスコミもそうした公の賞に対する疑惑をもっと追求すべきだろうと思う。
> でないと歯止めがきかない。

> ポプラ社は社会的な説明責任を果たしてない。
> 本さえ出ればいい、ウヤムヤになればいいと考えず、ちゃんと納得いく説明をすべきだ。


応募作の版権は出版社のものではないから、応募原稿を回収と称して強奪しても、勝手に出版できない。
幾ら回収費用に使ったのか知らないが、採り逃がした応募者に気付かれその意思が無いなら、どうする?
ゴーストライターとして有効活用した後、御機嫌取りに自社の賞を与えて手持ちの応募原稿の有効活用。
大手出版社に逆らう応募者はゴーストライターとして修行させ、恩義を売りつけて自社でデビューとか。


ここまで見た
>973 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 19:25:22 ID:TceUGRqH0
> ところで、『KAGEROU』って小説はいつ発売されるの?

>974 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 19:25:28 ID:lb6XEwcQ0
> 12月中旬発売だってw


偶然だったとしても、時間差にして六秒。
工程表の存在は否定し得ないと指摘する。

ここまで見た
  • 30
  • 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 75.6 %】 ◆M114STsgW.
  • 2012/06/30(土) 17:25:00.66
【ポプラ社が】文豪・水嶋ヒロ先生2【右往左往】
掲示板名:一般書籍 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1289288217/



>27 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/09(火) 19:24:16
> 編集者が狂喜狂乱し、バミーさんが暴走し、文豪ヒロ先生ですら舞い上がる。
> 謎の魔物に執りつかれたポプラ社は、アノ究極の超絶魔法で右往左往する。


夕方、PCを接続して、もう一度ツツイテみた。


>29 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/09(火) 19:29:15
> >12月中旬にKAGEROUの発売が決定しました!たった今連絡を受けました!


> ちょwwwwwwwwwktkr

>30 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/09(火) 19:33:04
> >>29
> おいおい、ネタだろ……


> マジかッ!


ゴーストライター扱いされるのではないかと危惧する私は、
どんでん返しの駒の所有者として、当然、拒否を選択した。

ここまで見た
>44 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/09(火) 19:56:48
> だいぶ前から大賞が決まっていて、作業を進めていたといっておけばよかったものを。
> 発表三日前?まで連絡もとってない、知らなかったと言い張ったせいで
> さらにおかしなことになったってわけだね〜


大本となる工程表に従って、それぞれの業者が一斉に動いている。
現場で進捗状況を調整しながら手探りで作業しているのではない。
で、末端どおしの連絡に齟齬が無い様、工程管理監督するのだが、
連絡網と情報回線は最短で、中継点が少ないほうがより望ましい。
編集者は何をしていたのか知らないが、完全分業かと疑問だった。

ここまで見た
【文芸】水嶋ヒロが大賞を受賞した『KAGEROU』12月中旬に発売決定!
芸スポ速報+ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289299660/


>1 名前:三毛猫φ ★ E-mail:sage :2010/11/09(火) 19:47:40 ID:???0
> このほど第5回ポプラ社小説大賞を受賞した『KAGEROU』(齊藤智裕氏=
> 水嶋ヒロ)が、12月中旬に書籍化することが決定した。受賞から1カ月半の
> スピード刊行となった。
> 同賞では特別賞以上を書籍化しており、第1回受賞作は発表から4カ月後に出版。
> 今回、元俳優の水嶋ヒロが受賞したこともあり書店などからの問い合わせが同社に
> 殺到しているという。現在のところ書籍化に際し、記者会見等の予定はないという。
> http://www.shinbunka.co.jp/news2010/11/101109-02.htm

> 12月中旬にKAGEROUの発売が決定しました!たった今連絡を受けました!
> http://twitter.com/hiro_mizushima/status/1942772818903040

>49 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 19:59:07 ID:tmk6oqk90
> ここまでシナリオ通りなんでしょ


ここまで見た
>77 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 20:09:14 ID:i/uvwmny0
> 1年で一番売れるのが12月の年末らしいから、話題の賞味期限からいっても
> このタイミングは絶対にはずせないだろう。まあここまでは想定通りの展開w


■真実が知りたい■ポプラ社■真実が知りたい■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1292508868/413
女性週刊誌情報によると、来年初めには大手出版社からの出版が内定しているそうだが、
今回のシナリオどおりなら、そちらが大賞受賞による箔付けされた移籍後の第二版だな。
受賞者は専属契約ナシの引き抜き自由。出版という実績を作って版権を移動させるだけ。
有望応募者が他賞に逃げても、自社から出版させるほど面倒見が良い大手出版社も有る。
著作隣接権が出版物に認められると、ゴーストライター(パクリを含む)は、どうなる?
強行拒否の意思表明に、どんでん返しの駒を誰が持っているのかを、はっきりさせよう。

ここまで見た
>101 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 20:15:00 ID:uqxlZrOF0
> >ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです。
> >出版までの工程があるだろうし、急でしたし…一緒に朗報を待ちましょう。僕は毎日祈っています。

>   ー ー 数時間後 ー ー

> >12月中旬にKAGEROUの発売が決定しました!たった今連絡を受けました!

>   なにこの茶番wwwwwwwwww


文豪ヒロ先生は工程表を見せてもらえなかったのだろうか?
報告、連絡、相談。各業者間の繋がりは綿密ではなさそう。
この様に、綻びが露になるのは、一枚岩の組織で無い証拠。



>151 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 20:30:22 ID:vdXwb29o0
> 異常に早い…なんでこう勘ぐられることは必至なことばかり次から次にやるんだ?
> 一般文芸の長編新人賞なら、乱歩賞あたりは発表→刊行は相当早いけど
> それでも3ヶ月はある。発表から半年前後がフツーだろう
> こんな早さでリリースする文芸賞なんて見たことない


出版できなかった過去の応募作があるから……。

ここまで見た
>163 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 20:35:30 ID:PIlZsHe10
> 本当に来月刊行なら、今頃必死で
> 手直ししているはず。
> (まともな出版社のまともな作家なら)

> 毎日ツイッターしかしてない
> 水嶋ヒロが、書いたはずがない。

>166 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 20:36:03 ID:MFBQNlQ90
> >>161
あとがきもない場合のほうが多いよ。

> >>156
> ふつうのスケジュールなら、いまが校了直前の大詰めだよ。

>178 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 20:38:58 ID:7KTxkT17O
> >166
> だよな。
> こいつのツイッター読む限り、まるで手直しかけてない。
> なのに、発売日決定。

> 黒すぎにも程があるw


右往左往を起点として、業界の人達も、動き出した?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/07/02(月) 21:40:00.46
>248 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 21:02:41 ID:WHUdDXbx0
> 受賞する前から本は刷り上ってたんじゃねえのか?


>259 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 21:06:13 ID:t+h4vuo00
> >>248
> さすがにそれはバレるよ
> 印刷所を完全に口封じするのは難しいから


ポプラ社所有の印刷設備は、どの程度の規模なのだろうか?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/07/02(月) 21:50:00.39
>336 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 22:06:52 ID:heTbKgOv0
> 1ヶ月半じゃゲラのチェックとかも難しいんじゃないの?それとも校正にまかせっきりでチェックしないのか?

>340 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 22:11:54 ID:9lVuJ64l0
> >>336
> 無事に出版されるように祈ってますとまるで自分の手はもう完全に離れたかの
> ような発言してるからな・・・・・

>343 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 22:19:05 ID:0j7xggYg0
> 校正で一回筆者に青版で戻ってくるんじゃなかったっけ?
> あれって漫画だっけ?
> 小説って書きっぱで書籍になるんだろうか・・・しかも投稿受賞作品が。

>350 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 22:29:57 ID:T3mFTN8NO
> 早すぎワロタ
> 完全に応募の時点で出来上がってるやん


所属事務所の籍を抜いた時期が九月下旬だったから、応募要項無視の記載漏れとなってしまった。
この受賞作を巡る苦しい言い訳の必然性を邪推すると、手持ちの応募作に作者を宛がったのでは?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2012/07/02(月) 22:00:00.13
>352 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 22:31:01 ID:FWCEMlHS0
> >>343
> 出版社側だけで責了になることは無いな。
> こっちの直しだけだとクレームがついたら、下手すりゃその作家と切れてしまう。
> それに作家だって、ゲラを見て此処直したい!とか思うこともあるしな。

>372 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 22:40:34 ID:qJ/xK8MR0
> >>343 完全書きっぱが受賞は基本的に絶対に無いよ。
> どんなに気をつかっても細かいミスは出るから。脱字や誤変換ちらほらは当たり前だし、
> ストーリーラインに関してもごく小さな矛盾や設定ミスとかは、作品の質が本当に良ければ
> 選考に際しては殆どマイナスにならない。ただ、ストーリーラインのかなり根本に近い部分を
> リライトさせて受賞させるケースはまず無い。小説新人賞の最終選考は99%合評制だから、
> 根本レベルで話にブレや矛盾があったり、あまりに日本語レベルがガタガタだと
> 選考者のうち一人くらいは「絶対にコレには受賞させたくない」と強烈に反発する。
> そうなるとまず受賞に至るのは不可能になる。


要するに、文豪ヒロ先生が担当編集者と打ち合わせもしていないのは、不自然である。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/07/02(月) 22:10:00.32
>501 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 23:29:58 ID:QVJezX5k0
> これはある種の実験

> 今後、小説界も映画と同じように
> コンセプト、シナリオ、ゴースト、
> +「著者」という名前の美男・美女の役者という風に
> 役割がわかれるかもな。


一次落ちの応募作にメディア・ミックス統合体のアイディアを書き込んであった。
応募原稿A、B、Cの何れかだったけど、応募原稿の使い回しの是非については、
応募原稿の使い回しはなぜ悪い?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bun/1318425488/

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/07/02(月) 22:20:00.25
>548 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/09(火) 23:52:53 ID:tYX8eXtg0
> 単行本てそんな早く出せるもん?
> 書籍の進行はちょっと分からんが、12月頭にはデータ入稿して
> 2週目くらいには印刷入ってないとまずいだろうに
> それなりのデザイナー立てようと思ったらスケジュール的に無理ないか?

>554 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 23:57:25 ID:Lm9CjuJGO
> 発売まで1ヶ月程度しかないのに、ヒロくんなにやってんの?祈ってるだけ?
> これ発売間に合わないだろ
> ヒロくんとポプラ社が顔会わせたの、ついこの前なんでしょ?
> しかも発売決定、今日決まったんでしょ?
> これから1ヶ月で書店に並ぶなんて、かなり前から発売が決定してたりしないと無理なんじゃないの?大丈夫なの?

>555 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 23:57:50 ID:nF2bNAWfP
> 入選以前に、元々売り出すつもりで刊行スケジュール組んでたのかと疑いたくなるな

>557 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/09(火) 23:58:52 ID:MFBQNlQ90
> >>548
> 12月頭どころか、まともな出版社だと一ヶ月前には印刷にまわすよ。
> 本来なら、いまがいちばん著者が切羽詰まってる時期のはずなんだが…。


疑惑の黒判定に、裏付けとなるだろう証言の数数……。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/07/02(月) 22:30:00.47
>560 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 00:01:56 ID:8mZ757JZO
> >>555
> 受賞から刊行まで、全部計画通りのスケジュールだろう。

>562 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 00:04:25 ID:g//VR9FkO
> >>557
> 名義筆者と実質筆者では
> 役割が違うのでしょう
> 今頃、実質筆者は大変な思いしてるはずだよ


ゴーストライターの存在があきらかにされて行く。


>574 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 00:13:06 ID:w5AW1QTyO
> (本多孝好+金城一紀+伊坂幸太郎+貴志祐介)÷4
> のような、
> 文章が上手くて売れセンの青春ミステリーを希望。

>>23 の七三氏、一人増えている。

ここまで見た
>595 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 00:41:26 ID:9Mil8aSeO
> 早過ぎ。

> 発売は今から一ヶ月後。
> 発売一ヶ月前っていのは、全てが終わってる段階。
> 著者の手も、編集の手も離れてる。
> つまり以下の作業が全て終わっている、ということ。

> 1原稿→編集がみて修正点をあげる→著者必死で直す(まずここでかなり時間かかる)
> 2著者が直した原稿をもう一度編集に渡す→編集が校閲にまわす(長編なら相当頑張って最低でも一週間、それでもかなり厳しいレベル)
> 3校閲から戻ってきた赤字入りの原稿を著者がもう一度チェック・なおす(必死で頑張っても一週間は厳しい)
> 4著者が直したのをさらにもう一度編集に渡す→校閲の二回目チェック(一週間以下同上)
> 5校閲から戻ってきたのをもう一回編集と著者の作家が確認する
> 6さらに問題があれば、もう一度校閲通すこともある。
> 7さらに、さらに、装丁のデザインを決める必要がある。デザイン会社に頼んで
> 、デザインをつくってもらう。
> 写真やイラストを使うならさらに手間がかかる。
> 8あおり文句もつくる必要がある。
> 9推薦文を誰にかかせるか決める
> (その人に作品を読んでもらう時間もかかる)
> さらにその人からの推薦文をもらう時間もね、当然かかるよ
> 10さらに印刷所の人は、校閲チェックのゲラの修正、すべて一個一個手作業で打ち込んでいるからね。
> これにかかる時間も計算すべし。
> 11(1)〜(10)、は、小説の著者を中心にした流れ。
> 他にもたくさんやることはあるよ。

ここまで見た
>596 名前:595 :2010/11/10(水) 00:42:25 ID:9Mil8aSeO
> >>595つづき

> そして、これらすべてのの作業が終わって、原稿が完全に編集者の手を離れても・・・・
> 発売まで普通一ヶ月はかかるからね。
> 十二月中旬発売なら、そしてその連絡が今日来たということなら、
> つまり、まあ今日あたりにそれらがすべて終わったということでしょう。
> みんな、逆算してみてくれ。
> 1〜11の工程って、どんなにみても、結構時間かかるよな。
> あれ、賞の発表が一週間前。
> 早過ぎね?
> おかしいだろ。
> だって、社長とか原稿の直し担当してる編集が水嶋ヒロに会ったというのが、
> 十日ちょい前とかだろ?
> そこから十日で、二度三度の改稿、校閲チェック、
> イラストレーター、装丁デザイン、あおり文句、推薦文・・・etc
> すべて終わるわけがなくね?

> つまり、ごく一般的な常識に照らし合わせて、
> かなり前から計画的に話し決めて準備を整えていた、
> 裏で話が進んでいたとみるのが妥当なセンだと思うんだが。
> どうかな?


出版工程に関する、主に著者の作業要目。
呟いていられる様な暇はなさそうだけど、
マネージャとかがついていないのだろう。


ここまで見た
>736 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 08:24:05 ID:Y2qX+nuC0
> ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さっているようです。
> 出版までの工程があるだろうし、急でしたし…一緒に朗報を待ちましょう。僕は毎日祈っています


> ほんとどんなに好意的に読み返してみても意味不明。
> 日本語として成立してないレベル。
> 右往左往だけじゃなく、一緒に朗報を待ちましょう→僕は祈っています。
> とか。

> 作品がもう出来上がってて、印刷するだけなんでしょ?
> 大賞取ったような作品なんだから。

> 朗報待つとか、祈るとか、言ってることが不可解すぎる。

>737 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 08:27:34 ID:FpoTANQn0
> 12月中に発売ってことは
> 手直しする必要が無いくらい
> 完璧な出来だったんだな


役作りできていない、役割を演じる人、決定。

ここまで見た
>778 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/10(水) 09:36:09 ID:f/x2WmKM0
> これだけインパクトのあることをやるんだから、
> ずっと前から計画を練って準備しているに決まっているだろ?
> 話題になっているうちに売り抜けて、出版社は荒稼ぎしたいだろうしさ。

> 問題は初版何万部刷るかだねえ。
> 旬のものだから書店から本が消えた時点で一気に購入意欲が失せるだろうし、
> かといって大量発行しすぎると売れ残りそうだし。

> 年末は印刷屋大忙しだから、増刷は難しそうだけど……

>803 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 10:02:02 ID:8WtL2QOv0
> いまだにポプラから正式な発表がないのが気になるが
> まさか電話で「12月中旬には出来そうです」と言われた程度のことを
> 早まってリークしてしまって大慌てってことはないよな?


出版社主導なら、担当編集者が辻褄が合う様に呟きを制限するのでは?
相互意思伝達が不完全なのは、持ち込み企画だと割り切っているから?

ここまで見た
>808 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/10(水) 10:07:02 ID:3HtXXpan0
> どこでもそうだけど、出版の2ヶ月前入稿が普通。
> 3ヶ月前もある。
> さっきポプラ社のhpを確認したら受賞発表が11月1日だった。
> つまり受賞発表前に入稿してる。たぶん選考段階。
> 新人の原稿だと、これ、通常進行じゃない。ノーミス、ノーチェックの、ベテラン並み。
> 今まで水嶋でもいいや、盛り上げてくれと思ってたけど、
> さすがにこれは出来レース確定。勘弁してくれよ。出版を壊す気か。

>811 名前:名無しさん@恐縮です :2010/11/10(水) 10:09:05 ID:Rs6Llmkl0
> >>808
> 調査は年売上高が1億円以上の出版社、取次業者、書店経営業者の1112社が対象。
>  出版社では620社のうち、40・2%にあたる249社が2期連続で減収、11・3%にあたる
>  70社が2期連続の赤字だった。上位10社では、講談社、小学館、光文社はいずれも
>  減収、最終赤字が2期連続となった。

>  また、取次業者でも、トップ2の日本出版販売とトーハンがそろって2期連続の減収。
>  売り上げ上位30社では、53・3%にあたる16社が2期連続となった。

>  書店経営業者は売り上げ上位10社中、半数が2期連続の増収。ただ、紀伊国屋書店、
>  丸善、有隣堂の上位3社はそろって減収だった。


> なにが潰れるって?
> むしろ救世主


壊すを潰れると書き換えての開き直り。

ここまで見た
>943 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/10(水) 11:40:59 ID:BrKuowRX0
> 書籍は取次搬入が発売日の一週間前だから、12月5日くらいに本ができてないといけない。
> タイトル・著者・キャッチが決まってるから、巻きカバー、口絵、帯は先に進められる。
> 本文イラストはなくても平気。
> 小説だから本文デザインは流し込み。
> ゲラチェックの赤は編集部で手分けして入力するか編プロにやらせれば一日ですむ。
> 本文の最終データは11月26〜7日頃に印刷所に渡せばいいんじゃない?
> ゴーストさんにはあと1週間くらい時間あるよ。
> 受賞会見の時にヒロくんが内容を把握してなくても辻褄はあう。


この期に及んでも、ゴーストライターが新作を書いている、との主張。

>951 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/10(水) 11:57:40 ID:NSh9nmwAP
> 一応、デザイン、印刷業界に関わってる者ですが。
> 例えば一般公募の作品が賞取って出版する場合最低でも3ヶ月以上時間がかかります。
> 原稿の推敲に時間がかかりますし
> なんといっても表紙となる絵のデザイン、装丁、紙の選定と発注と確保
> そして印刷にかなりの時間がかかります。

> まぁ、随分前から作品は用意されてて、デザイン装丁まで終了していたという裏付けになってしまってますね


徐徐に批判する業界人らしき人達が現れだした。
無責任な公開掲示板とはいえ、情報戦に於いて、
言いっぱなし放言は必ず手痛い逆襲で覆される。

ここまで見た
>962 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage :2010/11/10(水) 12:30:56 ID:8WtL2QOv0
> この圧倒的なプレッシャーをはね返せるゴーストなんかいないだろ。
> 少なくともポプラで使える人間には。
> そんな事出来るほど優秀なら、こんな話に飛びついてないって。

> 発売急ぐのも、文学的評価より話題性による売り上げを選んだって事だし。

> 99%の確率で内容はお察し下さいレベルだと思う。
> ポプラは知らぬ存ぜぬを通しそうだが、水嶋は地獄見るよ。
> 何にしても水嶋サイドにマネージメント力が無さすぎる。
> 商売人として圧倒的に不利な立場だろ。


>>9 の五六五のレスを再録。

>565 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/06(土) 13:47:00
> マスコミが大絶賛し、2chでは大ブーイング。
> ここからどんでん返しの抜き打ち緊急出版。
> 前評判を覆す傑作に熱狂し沸騰する市場。


>      こんな絵図でしょうか。

ここまで見た
【ポプラ社が】文豪・水嶋ヒロ先生2【右往左往】
一般書籍 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/books/1289288217/


>192 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/11(木) 05:22:04
> 後半か……


朝刊を読みながらレスしてみた。

ここまで見た
>194 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/11(木) 08:50:48
> 今日発売の週間文春見ろよ
> やっぱり水嶋ヒロが利用されたようなもんだろう
> ヒロは自分で書いてたんだよ
> gdgdらしいけどorz

>195 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/11(木) 08:52:48
> 週間文春見ろよ (キリッ

>196 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/11(木) 08:52:49
> 週刊の間違えです

> 私が水嶋ヒロに感染したようです

>198 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/11(木) 10:16:50
> >>194
> 文春読んでないけど何甘えたこと言ってんのw
> 子供じゃないんだから本当に利用されただけなら
> 賞金じゃなく賞自体を辞退すればすむことだろう
> 利害の一致で受賞してるのは明らかなのに利用されたとか図々しいよ

>199 名前:無名草子さん E-mail:sage :2010/11/11(木) 10:19:17
> ていうか文春読め!書いてあること信じろ!って言ってる人間ってどーなのよ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード