facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  • まちがえた。
  • 2001/09/06 14:43
なんだかんだ言ってもやっぱオラクルの方が上ですか?
IBMにもがんばって欲しいんですけどねー。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2002/10/29 00:12
>>187
慣れてる奴はコールドバックアップなどやらんと思うが?

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2002/10/29 00:59
>>188
なれではない。運用次第。
社内の夜間活動しないサーバーでは、実施しているケースもある。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2002/10/29 20:36
>186
哀BMの人?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2002/10/30 23:31
バックアップはそのシステムに合わせた方法を
行うことには胴衣。

しかし135(185?)がOracleに慣れてるようには・・・?

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2002/11/01 20:22
このスレさ〜面白いけど板違いのような・・・。
>>151 確かにできないよ。俺もインストーラが止まったことあり。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2002/11/03 23:41
>>192
インストールの不具合は、ディレクトリ階層が深すぎるか、
Javaを先にインストールしてる場合、CLASSPATHが誤爆している
可能性がある。

>>191
100台もマシンがあれば、1人で運用してる訳でも無いだろう。
135(185)が直接オペレーションをしているかどうかは置いといて、
135(185)の運用環境における客観的な事象として、落ちる・落ちないの
話は見るべきものがあるだろう。
# 信じるかどうかは受け止める側次第だが。

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2002/11/04 12:44
>>193 いや深くないよ。2階層ぐらいだから。homeは駄目でもprofessionalでは同じ手順で問題ないし。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2002/11/05 16:07
DB2はAS/400上じゃないと意味無いと知り合いがいってたよ。
俺?俺はSybaseやだから蚊帳の外…

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2002/11/05 17:21
Sybaseといえば、Free Editon出てるよね。
あれって、商用利用もできるのかな?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2002/11/05 22:42
遅レスですが

>>103
>>124

本人みたことある?
@ITのDB2カンファレンスでセッション受講したときに拝見しましたけど、
ハァハァするのは非常につらいと思うYO!





ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2002/11/10 09:25
>197

確認しました。
俺もうハァハァ....................












出来るわけない。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2002/12/10 00:15
>>98
ああーInformixですか、終りましたね。
サポートは無い物と考えて下さい。
デスマーチ決定です。
バージョンにもよりますが、
何も考えないでテーブル作ると恐ろしいことがおこることがあります。


ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2002/12/10 09:44
Oracle9iって何が新しく何が出来るのかね。
DBの方がマシじゃねー

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2002/12/10 22:04
DB>>>>Oracle9i

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2002/12/10 23:15
>>199
どんなDBでも何も考えないでテーブル作っちゃ駄目だろ。



.......もしかして漏れ、釣られた?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2002/12/10 23:34
DB3>>>>Oracle9i

になれば良いな

ここまで見た
  • 204
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:53
(^^)

ここまで見た
記念カキコ

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2003/01/27 00:10
SQLServer最高にきまってんじゃん。
管理者が。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2003/02/10 01:57
別の板で見つけたけどここ
http://datapot.com/
Webデータベースが年3000円だぞ。
メンテ必要無いぶん良いと思う。

ここまで見た
  • 208
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 16:57
(^^)

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2003/03/16 11:29
Oracleのクラスタリング機能はDB2よりいいね。
LinuxやSunで動かすと、それなりに高速で信頼性の高いシステムが作れる。
DB2はこういう機能の強化は当分しないだろうなあ。
IBMはOracleと違ってH/Wも売らないといけないから、安いIntel機よりは
メインフレームやオフコン、大型UNIX鯖を売りつけたいので、オープン系の
DB2の強化は押さえ気味。
そもそも、もっとも信頼性の高いメインフレーム用DB2とオープン系用のDB2は
中身が全然別物で、オープン系のはかなりバギーでチャチだもんなあ。
恐らくIBMが全力を挙げて作ればOracleより上をいけるのだろうが、メインフレーム
など大型機種の売り上げがそこそこあるうちは、(オープン系の)DB2は
メインフレーム版DB2の能力を上回らないように調整するでしょ。
過去にもAS/400やRS/6000の能力がメインフレームの能力を上回らないように
意図的に押さえてきた会社だから・・・。


ここまで見た
  • 210
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:43
(^^)

ここまで見た
  • 211
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 06:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2003/05/19 02:08
DB2使うならホストかAS/400上に限った方が良いと思う。

プラットフォームによって、同じUDBを名乗っていても
アーキテクチャ的にかなり違う部分があるから。
そー言う意味で、Oracleは頑張っていると思う。

というか、せっかく覚えたんでOraには頑張って欲しい
こーいう本音のやつは結構いるはず。


ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2003/05/22 00:58
一時、db2のシェアがオラを越えたって話きいたけど。
もちろん、分野を限ってだろうけど。どうなの?

ここまで見た
  • 214
  • 動画直リン
  • 2003/05/22 01:12
http://homepage.mac.com/hitomi18/

ここまで見た
  • 215
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 01:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2003/05/22 10:00
>>196
できない。

ここまで見た
  • 217
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2003/06/08 20:23
ガンガレage

ここまで見た
  • 219
  • 8
  • 2003/06/24 02:18
久々に来たら、ひどい盛り下がりよう。(藁
まだ仕事でDB2UDB使ってるよ。やぱ苦労するけどDB2好きカモ。
でも相変わらず情報量少ない。見つけても意味不明用語でサパーリ。
最初は意図排他共用ロック?ユーザ出口プログラム?ハァ?て感じだった。

最近、Postgresに浮気したら、結構いいのね。MVCCだけど。
フィールド名も長いのつけれるしさ....JDBCだってType4だもんね。
DB2なんてFPあてまくるからJDBCドライバの整合性も訳わかんないよ。

でもやっぱりDB2が一番使ってるから愛着あるなー。


ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2003/06/26 07:18
D  B  板  を  切  に  希  望
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1056550376/

協力してくれ。
ドラゴンボール板なんぞがつくられるぐらいなら
データベース板がほしい。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2003/06/26 17:25
>>220 いらね。ム板とここで十分。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2003/06/27 22:32
>> 220
協力とは、具体的にどうすれば良い?


ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2003/06/28 10:45
>>222
まずはDB関連のスレを活性化することじゃないかな?
質問とか意見交換が活発に行われていなければ無理だと思うし。
今は2chビューアで自分に必要なDBスレを集めている状態だけど、
それ以上に語る要素ってあるのかな?2chDBを作るとか?
データベースって言った場合に、システムとアプリケーションの
意味があって、ちょっとジャンルが違うよね。


ここまで見た
  • 224
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 225
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:24
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 226
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 22:54
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2003/09/21 01:06
>>213
企業で最もよく利用されているデータベース製品(日本国内)
1位 Oracle 53.5%
2位 SQL Server 25.6%
3位 DB2 10.2%
4位 PostgreSQL 1.9%
5位 Sybase 1.4%
6位 Informix 1.4%
7位 SymfoWare 1.4%
8位 HiRDB 0.5%

  その他 4.2%

  合計 100.0%

IT分野の調査会社アイ・ティ・アール(ITR)はこのほど、国内企業を対象にした
データベース(DB)ソフトの利用実態の調査結果を発表した。1位はオラクルの
「オラクルDB」でシェアは53.5%。次いでマイクロソフトの「SQLサーバー」
25.6%、IBMの「DB2」10.2%となっている。

今後導入予定のDBを基本ソフト(OS)別に見ると、オラクルDBが「Linux(リナック
ス)」を含むUNIXで66.1%、ウィンドウズでも47.4%と圧倒的な支持を得ている。
また、UNIXではフリーウエアである「ポスグレSQL」が16.9%とDB2(10.2%)を上
回っている。勘定系や経理・会計などの各システム別に見ても、オラクルDBがす
べてのシステムでトップシェアを獲得している。SQLサーバーはほとんどのシス
テムで20%前後だが、EIP(企業情報ポータル)では27.9%だった。
http://newsflash.nifty.com/news/td/td__mainichi_20030905_006.htm




ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2004/09/28 02:09:21
(д) ゚ ゚

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0927/source.htm

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2004/09/30 00:23:35
次のSQL Serverがいい感じだから今のうちにたたき売りか、、、
安かろう悪かろうが広がるだけなのに。


ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2005/04/09(土) 20:51:21
[・▽・]ttp://www.ne.jp/asahi/web/ichihara/


ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2005/04/09(土) 22:22:37
これはもうダメかもしれんねぇ、、、

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2006/12/07(木) 23:37:22
10%切ったら、3大商用DBMSとは呼ばれなくなるな。


ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2006/12/23(土) 02:13:58
DB2について教えてお。

・AIX以外のプラットフォームでDB2入れる案件ってあるの?
・DB2付属のツール(コントロールセンターとかアドバイザやら)って使える?
・物理設計項目やチューニング手法はオラクルと比べてやり易い?

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2007/01/20(土) 01:33:58
イントラマートは?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2007/02/11(日) 01:12:54
DB2結構いいよ、運用もチューニングもしやすいよ。
ただMVCCじゃないから、パフォーマンスが出るプログラムを作るのには慣れがいるかも。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2007/06/13(水) 11:58:18
>>235
AIXかAS400環境以外でDB2を選ぶ理由無いと思う。
この10%はレガシー系の残存でしょう。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2007/07/21(土) 06:51:27
サンヨーのオラクル。
エナクルの姉妹車。
環境に優しく、音がうるさい吊り掛け式のモーターを搭載している。
発電用エンジンはバイオガソリン対応の49ccの4ストエンジンを搭載。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2007/10/24(水) 00:51:39
転職時の資格としてはどっちがいいんだ?
やっぱデータベースはオラクルが最強?
試験料金がな〜

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード