facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/06/18(月) 02:04
グループウエアの2大メーカーサイボウズ社(サイボウズ)とネオジャパン社(i-office)が熾烈な訴訟合戦をくりひろげはじめた??

http://cybozu.co.jp/company/news/20010612.html
株式会社ネオジャパン社に対する差止請求仮処分決定に関するお知らせ

報道各位

サイボウズ株式会社(東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル18階 資本金424,506,701円)は、弊社のグループウエア「サイボウズ Office」を悪質に模倣していると思われる製品を製造等する会社に対し、製品の頒布や使用許諾の差止めを求める仮処分の申立を行なってきましたが、本日その主張が、東京地方裁判所よりほぼ主張どおり認められたことを発表します。




ここまで見た
  • 25
  • サイボウズユーザー
  • 2001/08/05(日) 00:56
ブラウザを使う以上は外観なんかは似るだろうし、階層構造にオリジナリティーを出すのも
難しいと思う。問題となるHTMLソースなんだけどさ、サイボウズのソースって初心者のHTML
みたいだぞ。i-officeの開発者も初心者ならソースも似るだろうな。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2001/08/05(日) 11:14
デッドコピー擁護派多いね。
モノを作る人間としてムカつくのは漏れだけか。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2001/08/05(日) 11:25
>>26
俺もソース流用会社は潰れろと思っているよ。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2001/08/05(日) 23:01
ネオ麦ジャパンはどう反論するかね。
スペース数の一致は偶然、アイコンのパクリだけ非を認めて差し替えるに1000ぺリカ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2001/08/06(月) 02:08
サイボウズが指摘してるのがiOfficeのどのバージョンについてかよくわからないけど、
裁判の結果が出たころには次バージョンに移行してるんじゃない?

ネオの息の根を止めるほどの額の損害賠償請求を勝ち取らない限り何の意味も無し。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2001/08/06(月) 22:37
ていうか、サイボウズのUIってそんなにいいか?
電子会議室や掲示板は使いにくいぞ。まずあれをなんとかしろ>坊主

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2001/08/06(月) 23:06
Gifファイルのパクリはあからさまだなぁ〜
せめて、タイムスタンプくらい変更しろよ(藁
どうやって言い訳するのかな?素直に認めるのか?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2001/08/07(火) 00:53
ネオ 苦しいね。
ところでサイボーズはネオのユーザに自社製品との差額請求するのかな。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2001/08/07(火) 01:00
>>31
開発の段階で誤って混入してしまったと言い訳するに1000茂名亜

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2001/08/07(火) 01:03
reafme も社名のみ書き換えだって。
普通 そこまでやるかね。 

ここまで見た
  • 35
  • 34
  • 2001/08/07(火) 01:04
× reafme
○ readme

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2001/08/07(火) 23:43
うちの会社もiOfficeを入れたよ。
サイボウズも候補であったんだけど名前が気に入らないんで却下。

MSのGroupBoardくらいにUIが良かったら決めてたんだが…。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2001/08/08(水) 00:34
はやくネオ麦ジャパンの言い訳が聞いたい(藁

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2002/03/25 21:54
前スレ12時間持たずにageられてしまった。あせったけど2つしかレスつけて
無かったしまぁいいか…



ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/08/11 15:48
(゚Д゚)

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2002/09/07 04:10
コンピュータニュース - 9月6日(金)7時22分
[訴訟]サイボウズ敗訴、東京地裁「ネオジャパン製品は模倣ではない」

 昨年01年6月の仮処分決定では、ネオジャパンの一部製品について、サイボウズの著作権を「侵害」しているとの決定が出た。だが、今回の本裁判では、逆転してサイボウズの主張を退けた。
 裁判では、サイボウズのグループウェア製品「サイボウズオフィス」の操作画面デザインや、画面から画面へと移り変わる際の構成方法を、ネオジャパンの製品が“真似た”かどうかが焦点となった。
 東京地裁は、「ビジネスソフトの操作画面や、画面の移り変わる仕組みについて創作性がある点は認める。だが、今回の場合、いずれもソフトの機能にともなう必然的なデザイン・構成(画面の移り変わり)であるため、創作的特徴=著作権を認めることはできない」と判断した。

だそうなので、これにて終了。控訴しても覆らないと思われます。

ここまで見た
  • 41
  • ネオうんこ
  • 2002/11/19 08:21
だいたい、ひとが金と時間をかけて作ったものを、横取りするなよ。
たぶん、社員2人ぐらいで、1ヶ月程度でつくったんじゃないの?
だから、サイボウズより安いんだよ。
ほんと、潰れてほしいね、こんな会社には。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2002/11/19 14:18
>>41
坊主がオリジナリティあふれたグループウェアだとでも言いたいのか?
頭おかしい? 在日? それとも社員?

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2002/11/19 22:11
最初はオリジナルで作った→とても使えたもんじゃなかった
→サイボウズみたいなのを作ろうとする→ほとんどパクリだった

ここまで見た
  • 44
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:55
(^^)

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2003/02/20 20:49
YBB TEST

ここまで見た
  • 46
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 17:00
(^^)

ここまで見た
  • 47
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:51
(^^)

ここまで見た
  • 48
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 49
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 50
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:49
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 51
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 52
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:12
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 53
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 23:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2004/09/10 12:42
パクリage

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2004/09/10 22:43:45
                   / ヽ        / ヽ
               /   ヽ___/   ヽ  イライライライラ
            / ノ(     l___l   \
             |  ⌒   ●  |    |  ●  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ       ヽ   /     | <  土下座 まだ〜?  
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |
      \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|
         \___/      ヽ____/  /  |
                               /   |

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2004/09/14 09:16:02
あいつらが土下座するわけないじゃん。
ITやくざだな。

ここまで見た
  • 57
  • せる
  • 2005/09/15(木) 00:43:31
hotbizいいね

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2005/09/23(金) 02:14:46
おいサイボウズの株価が爆上げ中

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2005/09/24(土) 23:44:55
>>58
ガルーン♪

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2005/09/30(金) 20:36:52
サイボウズ社員必死すぎだなw

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2005/09/30(金) 22:19:02
最近の坊主はどこに向かっているのかが不明

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2005/10/01(土) 00:29:36
退職者ラッシュ?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2005/10/04(火) 00:10:45
いいえ

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2005/10/05(水) 16:41:35
サイバーエージェントって全社員がサイボウズソフト使ってたんだな。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20088124,00.htm

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2005/10/16(日) 20:58:52
>>62
マジで?
どこの部署?


ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2005/10/16(日) 21:14:25
>>65

全体で。ここ数年で50名

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2005/10/16(日) 21:20:46
>>66
全体の話か。
9月末で何十人も辞めたかと思った。。。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2005/11/21(月) 22:44:43
うちは零細でグループウェア買う予算がないんだけど
フリーではLa!cooda WIZが決定版?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2005/11/21(月) 22:50:57
>>68
何人で使うの?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2005/11/22(火) 19:19:03
group officeはどう?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2005/12/01(木) 00:13:27
ttp://phpgroupware.jp/ がいいよ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2005/12/05(月) 02:01:17
みんなSharePoint使ってないの?
WinServer2003なら無料で使えるのに

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2006/02/03(金) 22:40:39
ウチみたいな零細企業はsambaだからな

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2006/02/05(日) 15:20:36
Web型次世代rssリーダーfeedpathってどうよ?
http://feedpath.jp/

サイボウズ、RSSリーダーやソーシャルタグ機能を備えた「Feedpath」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/01/30/10673.html

サイボウズ、RSSリーダーを核とした次世代サービス「Feedpath」.
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20095463,00.htm

サイボウズ、RSSリーダーを核とした次世代サービス「Feedpath
http://computers.livedoor.com/detail?id=30667

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2006/02/06(月) 20:45:18
http://aipo.aimluck.com/

29,800 円 ( 5ユーザー版 )
49,800 円 ( 10ユーザー版 )
84,800 円 ( 20ユーザー版 )
118,000 円 ( 30ユーザー版 )
178,000 円 ( 50ユーザー版 )
338,000 円 ( 100ユーザー版 )
488,000 円 ( 150ユーザー版 )
628,000 円 ( 200ユーザー版 )

うちのバイト連中に携帯で使わせたいんだけど
100ユーザ18万以下なら検討の余地あるな

ここまで見た
  • 76
  • 名無しさん@零細企業
  • 2006/02/10(金) 22:50:42
>>71

携帯電話ようのモジュールないからなぁ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード