facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/02/04(日) 20:05
CD−Rにまるごとバックアップしたいんだけど。WIN2000使用してマス。
教えてくれゴルァ!

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2002/07/31 01:04

ユーザー・データのバックアップのために、外付けHDDを
使っていますが、根がモノグサなので、半年に一回くらいしか
バックアップをとってません。

やばいですよね。ちゃんと毎日、バックアップしないと。

そんなときに役立つのが「差分バックアップ」機能だと
思うんですが、Windows2000かXP で動くソフトで、
この機能が簡単に使えるものは、ないですか?

先日、某PC量販店のソフト売場の相談コーナーで聞いたら、
そんなそふとは「ない」と言われました。ほんとですか?


ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/07/31 02:33
>>38
そんなのわざわざソフトにせんでも、スクリプト書いて終了だろ。


ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2002/07/31 10:13
>>38
DriveImage2002


ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2002/08/12 12:10
>>38
このスレッドが,今後,参考になるかも。
今は,まだ,始まったばかりだけど。

追記型システムバックアップ・ソフト
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1029085279/l50

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2002/08/22 12:14
GoBack3

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2002/08/22 12:42
エクスプローラーとビーズレコーダーゴールド
フォルダをドラッグして「書き込み」。それだけじゃん。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2002/08/23 09:44
Recovery Genius
軽い、簡単

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2002/08/23 12:46
>>
なぜOSの差分バックアップを使わない?
有名なVeritasの簡易版だぞ。

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2002/08/23 17:28
>>45
何それ?
くわしくきぼんぬ!


ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2002/10/18 22:12

HD革命 BackUp for XP/2000新発売あげ

?DOSを使わずWindowsXP/2000上でシステムをバックアップ&復元
?バックアップ(保存)とリストア(復元)がマウス操作だけでOK!
?大容量ハードディスクやIDE RAIDにも対応!
?保存先としてそのまま使用できる周辺機器として、外付けIEEEのDVD-RAMも
?パーティション操作も自由自在!

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products_pc/backupxp2000/main.html

ここまで見た
  • 48
  • 名無しさん
  • 2002/10/19 07:35
>47
ウェブサイト、点滅したり白くなったりでうぜえ。
読んでる時に消えるなよ。

ここまで見た
  • 49
  • _
  • 2002/10/19 20:36
>読んでる時に消えるなよ。

IE4の場合、ウィンドウを少し小さくして上の方の青い部分にカーソルを合わせて
マウスの左ボタンを押しているとgifを止められる。HなCGを見るときに発見したよ。
http://dpa.cavecreek.com/photoalbum/rie2jpg/mv01_03.gif

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2002/10/19 21:15
>>49
なるほど、早速やってみた。
が、当方は、右ボタンで止められた。

ここまで見た
  • 51
  • 名無しさん
  • 2003/01/05 01:52
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)


ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2003/01/05 04:56
ノートならDriveImageでいいと思う。
デスクトップならStandbyDiskしかない。
これみてくれれば分かると思う。
http://impress.tv/im/ondemand/imstv021120p.asx

ここまで見た
  • 53
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:45
(^^)

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2003/02/08 16:23
>>49
「中止」ボタンを押せば止まる


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2003/02/08 16:41
>>1
http://homepage3.nifty.com/digikei/
全部無料だよ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2003/02/08 17:49
なぜみんなmicrosoft backupを使わない???
業務で使う以外ならあれで十分。タダだし。
非常に不思議・・・。

ここまで見た
  • 57
  • 使ってますが。
  • 2003/02/08 17:51
マイクロソフトバックアップは使ってるけど
スケジュールジョブでバックアップを設定した場合
一向に動いてくれませんが何故ですか?
設定知ってる人居ます?

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2003/02/08 18:20
システムの復元って、回復ポイントの自動作成をオフにして
マニュアルでのみ作成するように設定することは可能?

ここまで見た
  • 59
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 16:54
(^^)

ここまで見た
  • 60
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:53
(^^)

ここまで見た
  • 61
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 62
  • 山崎渉
  • 2003/05/22 02:01
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

ここまで見た
  • 63
  • 山崎渉
  • 2003/05/28 16:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2003/06/07 08:00
俺もファイル鯖にPowerQuestのStandbyDisk使ってます。
同容量のハードディスクが2台いるけどミラーリングするよりいいかと

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2003/06/14 23:47
Retrospect最強!

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2003/06/15 21:31
>>65
Retrospect使いやすいけど、
とりこぼしをしてるような気がする。
なんか、NTFSの扱いに弱い部分があるよね。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2003/06/15 22:32
>>65
値段が高くねぇ?

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2003/06/16 00:04
>66
取りこぼしって…それが本当ならバックアップソフトとして致命的ですけど。
なにかの勘違いだと思いたい。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2003/06/28 09:54
次スレ

▲▽バックアップソフト徹底比較スレ△▼ No.4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1056460128

ここまで見た
  • 70
  • 山崎 渉
  • 2003/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

ここまで見た
  • 71
  • ぼるじょあ
  • 2003/08/02 05:24
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2003/08/07 22:45
てst


ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2003/08/08 05:14
Carbon Copy Clonerでドライブ丸ごと外付けHDDにバックアップ
http://homepage.mac.com/tnakamula/cccHelpJ/index.htm

SilverKeeperでデータの差分バックアップ
http://www.lacie.co.jp/silverkeeper/silverkeeper_top.html

どっちも無料だ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2003/08/08 08:42
参照
http://www.urlto.net/ad01/

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2003/08/13 23:44
retrospectって聞くと、ああ、マカーなソフトかと思ってしまう。

ここまで見た
  • 76
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 22:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 77
  • 山崎 渉
  • 2003/08/15 22:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2003/11/18 23:22
WinCDR7でドライブバックアップできん!
WinXPPro
FDはできるがバックアップ開始して再起動すると
ERROR何とかってメッセージが出る
何で?


ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2003/12/21 23:35
こういうソフトが欲しいのですが、、、

・指定したフォルダをバックアップ/指定したフォルダに戻す
・指定した拡張子を持つファイルをバックアップ/指定したフォルダに戻す
・Unicode(UTF-8)対応
・254文字以上のパス+ファイル名の場合、別途上記と異なるコピー手段を提供
・コピーログ/エラーログを書き出せる

HDDイメージ化するソフトだとコピー元=コピー先になってしまうので、その辺り
に手が届くソフトを探しています。フリー/有料は問いません。

ご存じの方、いらっしゃったら情報頂けると助かります。


ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2004/06/20 23:46
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●

ここまで見た
  • 81
  • 質問
  • 2004/12/23 22:24:28
ルータをつかっていますが、ノートンが不正なアクセスを検出します。
普通ルータでブロックされると思いますがこれは、ルータを通過したということでしょうか?


ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2004/12/23 23:35:40
 


ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2005/05/29(日) 23:03:45
アクロニクス トゥルーイメージパーソナルで起きていた製品付属のプロダクトキー間違いでインストールができない、という不具合を気まぐれで調べてみようと思ったが、ソースネクストでは全くサポートする気がないらしい。

http://www.sourcenext.com/support/

アクロニクス トゥルーイメージパーソナルで起きていた製品付属のプロダクトキー間違いでインストールができない、という不具合を”プロトン”という会社で調べてみようと思ったが、付属プロダクトキー間違いの不具合がまったく無かった事になっている。

http://www.proton.co.jp/personal/support.html

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2005/05/30(月) 03:28:39
はあ、まんこかあ

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2005/06/12(日) 00:16:54
色々試したがHD革命が使いやすくて簡単でかなり使える
外付けの保存したファイルでも再セットアップできるし
GoBack3は俺はうまく保存できなかったからorz
DriveImage
なぜか使いにくかったような、。。
StandbyDisk使ったことないから分からない
ノートンゴーストはうまくバックアップできなかったorz

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2005/06/12(日) 22:34:48
BackupExecのDLO試した。世代管理付きユーザデータ保護については多分最強のソリューションの一つ。
ただし、設定を間違うとノートンゴミ箱と遊んで無限ループ、各クライアントをsafeモードから復旧する羽目に。

気付いた時にはドメイン中のパソコンが餌食に…疲れたよorz

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2005/07/02(土) 01:08:02
復元というのが気に食わん

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2005/07/18(月) 19:40:30
>>38
亀レスだが、MediaKeeper 使ったら?
http://www.valley.ne.jp/~com/mek/index.htm
これの「ミラーリング」という機能を使えば、簡単に差分バックアップができる。
うちでは、4つのドライブ(C: D: E: F:)をバックアップしてるが、
1回当たりの所要時間は10分くらいで済むよ。
これなら、毎日でもバックアップできる。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード