facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/02/04(日) 20:05
CD−Rにまるごとバックアップしたいんだけど。WIN2000使用してマス。
教えてくれゴルァ!

ここまで見た
  • 2
  • 2001/02/04(日) 20:08
いわゆるリカバリーCDを作りたいんだゴルァ!!

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2001/02/04(日) 22:46
なんかほほえましいな。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2001/02/05(月) 04:16
Drive Imageってどうなんざんしょ?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2001/02/05(月) 04:31
Drive Imageつかっとるけど、4.0は、使いやすくなったね
一応、外付けのHDDにイメージを作ってバックアップ、そうしないと日が暮れそう
だから


ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2001/02/05(月) 04:51
>>5
この場合の復元はダイレクトで可能なんでしょか。
それとも一旦外付けのHDDに戻す必要が有るんでしょか。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2001/02/05(月) 22:40
その他のリカバリー作成ソフトはどうざんしょ?
あとドンなのがあるのでしょうか?

ここまで見た
  • 8
  • 名無しさん
  • 2001/02/05(月) 23:26
B's Recorder Gold には同様の機能が(おまけで?)付いてるよん。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2001/02/06(火) 00:24
WIN2000ではつかえるの?ビーズは?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2001/02/06(火) 02:45

ノートンゴーストはどう?

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2001/02/06(火) 14:47
DriveImageCDRはどう?

ここまで見た
  • 12
  • Name_Not_Found
  • 2001/02/06(火) 19:22
それぞれ、どんな特徴があるのか書いてくださるとありがたいです。


ここまで見た
  • 13
  • バックアップ命
  • 2001/02/06(火) 20:46
DriveImage4はいいねぇ。簡単にドライブバックアップとれる。
でも、俺の815EPマシンではなぜか上手く動かない。BXのほう
は全く問題ないのだが・・。仕方なく他のバックアップソフト
を試してみたんだけど、B'sは圧縮率が悪いのか、メディアの
枚数がかなり多くなってしまうのでペケ。
で、WinCDR6(プレミアムパッケージ)にノートンゴーストが
付いてるんで、これでドライブバックアップしてみた。
圧縮率もいいし、結構いいんじゃない?今はこれメイン。

ここまで見た
  • 14
  • バックアップ命
  • 2001/02/06(火) 20:48
ちなみにWin2000環境メインです。WinMeでもOKだった。
あとは知らん。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2001/02/07(水) 00:36
ノートパソコンでもDrive Imageって使えますか?
外付けCD-Rなら有るんですが。

ここまで見た
  • 16
  • バックアップ命
  • 2001/02/07(水) 02:07
外付けの場合、DriveImage for CD-Rはまず使えない
と思うよ。そーゆー場合は、DriveImage4.0使うといい。
パーティション切って、別パーティションに環境丸ごと
バックアップ。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2001/02/08(木) 10:59
age

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2001/02/08(木) 12:32
Microsoftバックアップ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2001/02/08(木) 20:56
モナーでもわかるリカバリーCDの作り方、教えてください

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2001/02/08(木) 22:04
ここにいろいろ書いてあるよ。
http://homepage1.nifty.com/cdr/backup.html

個人的にはWin9xでFAT16,32ならフリーのD2Fで十分。
NTFSならDriveImageか?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2001/02/08(木) 22:23
Drive Image とDrive Image PROとDrive Image CD−Rってなにが違うの?

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2001/02/10(土) 01:05
あげ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2001/02/13(火) 00:04
iya-nn

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2001/02/13(火) 02:51
あげ


ここまで見た
  • 25
  • ぴころ
  • 2001/02/13(火) 22:21
あげ!(^▽^)

わたしは、バッチファイルでやるよ!!!


ここまで見た
  • 26
  • 高校中退@最近ノイローゼ
  • 2001/02/14(水) 14:57
できれば苦労しないよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2001/02/14(水) 15:08
tar.gz

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2001/02/15(木) 02:26
age

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2001/04/29(日) 17:17
RAIDでも使えるバックアップソフトを教えて下さい。

ここまで見た
RAIDだとバックアップ取れないバックアップソフトなんてあるの?

ここまで見た
  • 31
  • nanashi
  • 2001/08/14(火) 01:13
age

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2001/08/15(水) 05:14
B's NTFS対応してない FATなら可能だが枚数が多い(WinCDRとの比較)
WinCDR NTFS対応 Win2Kで起動 FD作成ソフトついているのが便利

B's はバルクCD-R/RW Driveにバンドルされていたので使ってみたが起動
用FDはWin2kで作成できないので面倒でやめた。
結局WinCDR使ってるよ。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2002/03/03 14:02
バックアップとってちゃんと復元できるかどうか確認するには
どうすればいいの?


ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2002/03/08 02:17
winCDRやB'sの場合HDD交換すると復元大変(同じ領域じゃないと駄目)
なので DriveImageかDisk職人じゃないとHD交換時は泣く。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2002/07/30 21:02
RAIDってバックアップソフトとかいるの?
自動でリアルタイムでミラーリングしてくれる
んじゃないの??

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2002/07/30 21:27
>>35

RAID組んでるディスクが全部同時に壊れたらどうすんだよ
ってのと
間違って消しちまったファイルとかはバックアップからしか復旧できない
っていう理由がある。
俺は前者の理由でたまーにバックアップしてる。起こるかどうかわからんがな。



ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2002/07/30 22:00
結局、GoBack3がいいよ

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2002/07/31 01:04

ユーザー・データのバックアップのために、外付けHDDを
使っていますが、根がモノグサなので、半年に一回くらいしか
バックアップをとってません。

やばいですよね。ちゃんと毎日、バックアップしないと。

そんなときに役立つのが「差分バックアップ」機能だと
思うんですが、Windows2000かXP で動くソフトで、
この機能が簡単に使えるものは、ないですか?

先日、某PC量販店のソフト売場の相談コーナーで聞いたら、
そんなそふとは「ない」と言われました。ほんとですか?


お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード