facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2001/01/25(木) 01:20
ってないですかね。
個人で使うにはACCESS2000値段が立派すぎ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2002/06/22 20:45
PostgreSQLのフロントエンド(MSアクセスのような)ありませんか?


ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2002/06/22 21:15
テキストファイルでいいじゃんもう。
あとエクセルとかで。

つっか企業でMSDE買う金出さない時点で終わってるよ。
MSキライ使いたくないってならあそーって思うけどさ。

ここまで見た
  • 33
  • 555
  • 2002/06/22 21:44
ロータスアプローチ使え!

簡単だよ。アクセスより。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2002/06/23 02:42
>33

本当だろうな、それは。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2002/06/23 04:21
>33
タダなのそれ?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2002/06/23 07:26
>35
当然タダなんだろうね。ピーコする奴らはそう思ってるよ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2002/06/23 09:19
DB2 Personal Developer's Edition V7.2ならIBMから無料で落とせるぞ。
しかも日本語版。英語ページでユーザ登録は必要だけど。
http://www6.software.ibm.com/dl/db2pde/db2pde-p
製品版も安いから買っちゃってもいいと思うけどね。
http://www.seshop.com/detail.asp?pid=1427
覚えちゃえば飯も食っていけるぞ(w

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2002/06/24 22:05
>>37 さん、情報ありがと

今、ダウンロードしてます。
どんなものやら楽しみです。

も一度、サンキュウ


ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2002/06/25 11:23
>>31
http://www.hi-ho.ne.jp/tsumiki/
のCSEは?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2002/12/16 18:35
経験全くないんですけど、データベースの試験受験しようと思ってます。
とりあえず触れ、て言われたんですが、とりあえずは何がいいのでしょう?


ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2002/12/16 19:14
>>40
そりゃ、ああた、斯界の王者、Oracle しか、ないでしょうが

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2002/12/18 06:35
なんかスレタイと微妙にズレてきているような・・・

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2003/01/01 23:12
漢字TALK7.xをMACにインストールしてハイパーカード。
これ最強。

あ〜、ごめんなさいごめんなさいTT。


PostgreSQLでいいんじゃないの?
ネットで資料探すのも楽だし。
フロントエンドはアクセスからODBC経由で・・・
あ、結局MS製品買うのか、これじゃ。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2003/01/01 23:14
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html


ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2003/01/10 01:11
フリーでもオープンソースでもないけど、
学生、もしくは、学校関係者なら、アカデミック版がタダというソフトがある。

4th Dimension
ttp://www.4d-japan.com/academic/index.html

ここまで見た
  • 46
  • 山崎渉
  • 2003/01/15 16:44
(^^)

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2003/02/10 01:58
データベース作りませんか?
http://datapot.com/
年間3000円(月額換算250円)で
画像検索付きWebデータベース作れます。
無料お試し版あり

とにかく宣伝しろと社長が厳しい・・
今月中にノルマ達しないとクビ切られるので・・

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2003/02/10 07:58
社長の中の人も大変だな。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2003/02/10 09:26
>>48
中の人などいないっっっ!

ここまで見た
  • 50
  • 47
  • 2003/02/10 23:46
>>48
ノルマやばいです・・・
助けてください・・・

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2003/02/11 03:33
>>50
ほだされてサイト見に行ったけど、なんというか・・・
漏れの期待してる機能が偏ってるのかもしれないけど、中途半端で魅力が弱いような。
開発は誰?


ここまで見た
  • 52
  • 47
  • 2003/02/11 16:37
>>50
私です。
どういう機能期待してますか?

ここまで見た
  • 53
  • 47
  • 2003/02/11 16:38
あ、すいません、50じゃなくて51だ

ここまで見た
  • 54
  • 47
  • 2003/02/11 16:52
http://datapot.com/
なんか今日、無料DBの方でリンクタグが使える機能が付いたみたいです。
検索付きリンク集作れる。私が休んでる間に誰が更新したんだろう?

ここまで見た
  • 55
  • 51
  • 2003/02/11 17:50
>>52
テンプレートなどで出力レイアウトを変更できる機能。
例えば、出力に dl や table を使って、「このフィールドは dt or このカラムに」
「このフィールドは dd or このカラムに」みたいにいじれる機能。
今はどの DB も横1行のデータが並ぶだけですよね。印象に乏しいなと思って。
これやりたかったもんで、自作のデータ公開では自作のツール作って使ってます。
他のユーザーにはどうでもいい機能かな?

>>54
担当者すげかえの準備かも、ガクガクブルブル

ここまで見た
  • 56
  • 47
  • 2003/02/11 18:06
>>55
犯人は社長でした。
http://hp.datapot.com/test/
http://hp.datapot.com/test_p/
テーブル枠のサイズや余白の大きさ、
エラーメッセージの色も設定できるようになってる・・。

あ、ここのカキコの件社長には内緒でお願いします。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2003/02/11 20:58
広告貼ってるヒトがトリップつけて会話してるの初めて見た(w

47氏ガンガレ!

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2003/02/11 22:45
パッケージ版6万かよ!

ここまで見た
  • 59
  • 47
  • 2003/02/11 23:34
>>57
騙り防止です・・

>>58
買ってくれますか?

ここまで見た
  • 60
  • 58
  • 2003/02/12 00:26
>>59
ここはフリーのデータベースソフトを語るすれだぞ
6万は反則じゃ

ここまで見た
  • 61
  • 47
  • 2003/02/12 00:33
>>60
レンタルなら月250円です

ここまで見た
  • 62
  • 58
  • 2003/02/12 06:51
>>61
その場合、1000件まででしょ
それだと、用途に合わんのよ

ここまで見た
  • 63
  • 47
  • 2003/02/12 09:15
>>62
何件欲しい?
社長に聞いてみる

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2003/02/12 22:31
ちと計算してみたら、今現在で62万件あるわな
いつの間にこんなになったんだ?ってかんじ

ここまで見た
  • 65
  • 47
  • 2003/02/12 23:05
>>64
……なんのデータですか?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2003/02/13 04:11
Excelでも6万件強扱えるのに、
100件とか1000件はないだろって感じです。
個人ユーザーのプライベートなデータなら
それでもいいけど、それならそれで、
Excelファイルやテキストファイルで
持ってるだけで十分だと思うが。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2003/02/13 14:03
>>66
横から口を挟むようで悪いけどこれってWebデータベースじゃないの?
ローカル向きのExcelなんかと比べるのはどうかと思うが
個人ユーザのプライベートなデータの方こそExcelを使うべき。
多分>>47氏のサイトは大衆をターゲットにしていると思うし
一応基本的な機能は揃ってるから、漏れは悪くないと思うけど。
Webに62万件あげたいならフリースレ来てないで安定してるオラクル使え。

ここまで見た
  • 68
  • 47
  • 2003/02/13 17:13
>>66-67
5000程度ならまだしも、60万ほどのデータを持っている人は
そんなに居ないと思うんですが…。
中小不動産や旅行代理店などで使うなら
1000件ぐらいで十分じゃないかなぁ。

いれようと思えば100000件でも入ると思うけど、
実際そこまで耐久テストしてないから心配。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2003/02/14 00:07
>>68
そういうお客を想定してますか。
マンガとかアニメとか映画とか自作コレクションのDBを公開しようって人だったら、
1000件はひょっとして足りなくなるかも?と二の足を踏むんじゃないですかねぇ。
安心できるのは10000件あたりじゃないかな。

ここまで見た
  • 70
  • 47
  • 2003/02/14 01:28
>>69
じゃあ有料版の方とりあえず100件以上ってことに
しときますか。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2003/02/14 17:46
ここで会話して仕様が決まってくの?(w

ここまで見た
  • 72
  • 47
  • 2003/02/14 19:03
>>71
いや、一応参考までに・・・。

私がどうあがいた所で、最終的に決断するのは社長だし。
ただあの人の性格上金にならないと思う事は絶対やらない。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2003/02/14 21:15
>>72
そういう人が自社開発のWebデータベースは金になりそうだと思った理由、
興味あるな。>>56見るとコンピュータいじれるみたいだけど。
結構冒険してないっすか。

ここまで見た
  • 74
  • 山崎渉
  • 2003/03/13 16:52
(^^)

ここまで見た
  • 75
  • 山崎渉
  • 2003/04/17 11:54
(^^)

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2003/04/19 12:17
age

ここまで見た
  • 77
  • 動画直リン
  • 2003/04/19 12:37
http://www.agemasukudasai.com/movie/

ここまで見た
  • 78
  • 山崎渉
  • 2003/04/20 05:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2003/04/30 22:48
MySQLとPostgreSQLだったら、どっちの方がいいの?
MySQLはとにかく速いって聞くけど、そうすると機能的にはPostgreSQL
の方が優れているってことなんだろうか。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2003/04/30 23:28
SQL文を直接叩く人なら問題なかろうが、
ポスグレは自動生成ツールの長いクエリー無造作に投げるとクソ重いよ。
sqlの実行から最初のフェッチまでが長い。

ここまで見た
  • 81
  • 79
  • 2003/05/01 11:44
とりあえずSQLに触れてみたいおれはMySQLにします。
Winでの初心者向け、みたいなところもあるみたいだし。
これからラオックス行って入門書を探してきますが、
何かお薦めあったら教えてください。
帰ってきてから自分の選んだ物がいい本だったのか
どうなのか、賭けですな。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード