facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/12(月) 14:12:03.56
同じテーマは2度と書かないと豪語するベストセラー作家
その言葉通り様々なジャンルの小説を発表している
しかしその作品は、有名作家のコピペが多数見られるとの噂も
検証しましょう

永遠の0 パクリ疑惑暫定版
http://togetter.com/li/754869?page=1
剽窃の検証されてる方のツイートもあり必見
ほかの百田作品も考察アリ

以下引用
○浅田次郎の『壬生義士伝』が骨格
(wikiのあらすじは永遠の0と酷似)
○坂井三郎の『大空のサムライ』の使いまわし。
○柳田邦男『零戦燃ゆ』
宮部の技術面についてはモデルは岩本徹三氏
○秦郁彦監修協力『零戦撃墜王 』
○押尾一彦・野原茂, 『日本陸海軍航空英雄列伝』
が元ネタ
城山三郎『指揮官たちの特攻』なども参考
小説的な部分は半日でかける程度の安っぽいドラマ
○これまで出したノンフィクションには事実関係の誤りや創作と事実との境が曖昧だという指摘がある。
○出すごとに作風が変わるが、出版社ごとに変わり方が偏向している。

『永遠の0』その他関連性の疑いのある作品

団鬼六『往きて還らず』
http://danshi.gundari.info/clone-article-naoki-hyakutas.html
福井晴敏原作
映画『ローレライ』(2005年3月公開)

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2015/02/02(月) 11:27:49.74
>>656

百田の論理だと、200万部以上売れた「恋空」は、無条件で直木賞なんだろう。

それにしても、あかるクラブの知恵袋を利用した内部リークって相当、早い時期だったよね。
これが明るみに出て、新聞社系とかが後追いしたから、後妻チームはあかるクラブ、桃山、
大阪市への寄付を実行せざるを得なくなった。今回、百田と後妻チームの周囲からのリークが多過ぎ
るのと、それが後に裏付けられるという展開が続いている。

このチームは相当、嫌われているんだろうなあ。

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2015/02/02(月) 11:33:16.18
二部構成にして
一部は今の殉愛二部は二人の関係を外側から客観的に見ていた人達の話
にすれば面白かったのにと思う

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2015/02/02(月) 12:13:32.80
>>660
たかじんの古くからの友人が悉く娘さん側だもんな

ここまで見た
  • 663
  • 無名草子
  • 2015/02/02(月) 13:49:16.25
>>623
この最悪のタイミングでフェアをする本屋があるとは・・
そうかと思えば、角岡伸彦の『ゆめいらんかね』を前面に出して
こんなPOPを置く本屋現る

「これが本物のたかじん評伝だ!
リアルでフェアな真のノンフィクション
死の直前たかじんは何を想っていたのか」

こっちはジュンク堂
担当者GJ

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2015/02/02(月) 14:03:33.53
>>663
永遠の0のドラマ間もなくだし、ネットも見ない宝島読まない人にぜひって。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2015/02/02(月) 14:20:15.45
ゼロのドラマかー
しかも2回に分けてやるんだっけ
視聴率惨敗すればいいのに

「地位も名声も失ってでも未亡人を命がけで守る俺!
典型的な痩せ我慢の人生、損な性分の俺!
愚かやなあ。でも不思議とそんな自分は嫌いやないんや…」
だからそういう人はいちいちツイで告知しないし
言明しないっての
チラッチラッとかまってちゃんするのは学生まで
娘さん達をさんざん追い詰めたことへの謝罪も罪悪感も
ひとつもない時点で、醜悪な卑怯者だし今後一生卑怯者だし
一生名誉挽回できないよ、よかったね

さくらさん、このツイ見てるか
俺は君を守りぬくで…! わーすごーいかっこいいー
今も後妻と逢引きしてるのかな?もしくはシャットアウトされてるの?

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2015/02/02(月) 15:45:18.96
>>665

3回だと。水曜日の普段は2時間ドラマ枠、そして、土、日。

気のせいか、テレ東で宣伝見ないんだよね。しかも、開局50周年
なのに、事前特番とか、この企画に引っ掛けてアド街やったり、鑑定団、
いい旅夢気分やったりもしない。

テレ東は貧乏くじ引いたよなあ。

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2015/02/02(月) 16:19:22.50
1度の放映さえ鬱陶しいのに3回か…えぐいなあ
泣いて泣いてください!ってゴリ押し話だし
映画は大ヒットしたんだよな…なんでお涙系好きな人多いんだろ
うんざり

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2015/02/02(月) 16:42:04.87
>>666
番宣たまーに見るよ。
本当は1月放送予定だったのが、一カ月延びたんだよね。
妖怪ウォッチの大当たりで、ツキを使い果たしたのかな〜100タコ先生同様。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2015/02/02(月) 16:59:32.50
>>666
ウッチャンの旅行の番組に向井理が出てたような。
ちょっと出てきて泊まらずに帰った。番宣丸出し。

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2015/02/02(月) 17:22:53.73
昔からしょうもないベストセラーはありました。だけどそういう本は後世まで読み継がれない。
100はメディアミックスの上手さと権利者に取り入る事の上手さで今まで残ってきた。
だがこれからが取材と文章の力量が問われる正念場だと思う。
読む側もネットばかり見てないで、教養や見る目を養う事が大切だと教えてくれた事件だと思う。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:03:57.49
源氏鶏太とかほとんど忘れられてる

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:15:25.30
売れるためには普段本を読まない人に向けなきゃいけないってのは
商売だからしょうがないけど
本好きからしたら些か寂しい話だな

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2015/02/02(月) 18:29:46.77
テレ東もホッとした部分もあるよね。出たがりだから、ワールドビジネス何ちゃら
とか、ガイアの夜明けとか、報道番組系に本人出まくりとか、普通ならやってただろうし。

ダウンタウン松本?が、最近、テレビで見ないとか茶化していたらしいけど、
虚勢を張る事すら出来なくなったのが、今回の女に入れあげて、全てを失ったみじめアタッカーの最期
という物語。男で、作家なら華々しく終わって欲しいけど、女々しいからな。

ここまで見た
  • 674
  • 無名草子
  • 2015/02/02(月) 18:37:55.09
>>671
源氏鶏太、石坂洋次郎、森村桂・・・
一時的には一世を風靡したのに、いつのまにか消えた大衆作家って
いうのは多い。

そういう意味で問題になっているのは、地方に建てた作家の記念館問題
公立で運営してるところは、入場者が減少し、財政上負担になってくる。
原稿を残すと、それを展示するために記念館を作る動きが出るので、曽野綾子などは
原稿は一切破棄して、記念館は絶対作らないと明言している。

しかし、↑にあげた大衆作家の皆さんの作品はどれも読んだことあるけど、
パクって切り貼りなんかしてないと思うし、当時そういうことしてたら、
今以上に作家生命に疑義が呈されたと思う。
そういう意味では、現在の方が、いろんな意味で危機的な状況だ

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2015/02/02(月) 19:06:54.57
パクりはないし、昔の人も嘲笑していたようだけど、

「椎名桜子、職業・作家。ただいま処女作執筆中」とかいう頭おかしいCM
が流れていた時代もあったらしい。マガジンハウスらしいけど。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2015/02/02(月) 19:28:03.40
バクりといえば、6、7年くらい前に2ちゃんの遊園地板とかのディ〇ニーランド
の感動話をかき集めてさも、自分が書いたという体で出して、大炎上した「最後
の〇レード事件」を思い出した。結構似てるんだよね。発覚したのが出版
から間もなく(2月末?)なのに、出版社と著者(元・〇リエンタルランド中間管理職)
は強気で突っぱねる。鬼女板が、30近くのエピのうち著者の自慢話の一つを除く全ての
元ネタを突き止める。(4月頭?)、でも、出版社も著者も強気、特に著者のブログでの
攻撃性は、百田ツィッターにそっくり。

で、4月下旬に出版社白旗、回収。(この時点で確か30万部?)謝罪文掲載。
ななのに、作者は吠え続けて、家族に見捨てられて出て行かれ、(自分のブログ)、
以前以上のおかしな事を書き続け、弁護士作成らしき謝罪文(出版社の弁護士に
言われたのだろう)をブログに掲載するも、怒りが込み上げたのか改変して、
挑戦状みたいな文面に。そののち、本人はブログで発信し続けて、施設に入ったり、
悲惨な生活をしていたのだが、一転、東京都知事選に立候補記者会見。生活保護を
受けているという意味の事を書いていたのにと思ったら、後日、都庁には電車賃
がないので、東村山から自転車で往復したとか。当然、供託金はないが、賛同者が
私怨してくれていると言っていたからとか何とか。

結局、自分の家系は関東有数(狭山茶を創業したとか、いろいろ大風呂敷)の家系の筈だとか、
電波度が強くなり、かなり生活に悲惨な事を(ジャンバーや酒を恵んで貰ったとか)何回か書いて
フェードアウト。ここ5年くらい更新なし。

百田もそうならなきゃいいけど。殉愛と同じ部数だし。

ここまで見た
ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:14:39.70
パク田さんの海賊どうのこうのと、
木元正次の「小説出光佐三」って章タイトルまで同じ所があるけど
絶版だから隠す気も無いのかな

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:22:30.97
とうとう発狂を装うという離れ技w

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:24:34.35
百田尚樹 @hyakutanaoki

日本人人質を殺したのは安倍総理だという説を唱える人が多いが、映像を見る限り、犯人はアイシルだと思う。

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:26:32.69
アイシルってさくらと出会って本当の愛を知ったたかじんのことかな?

ここまで見た
  • 682
  • 無名草子
  • 2015/02/02(月) 20:30:21.01
>>680
こんな掟破りをするためにツイッターを使ってはいけない

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:36:27.27
たかじんが死んだのは病気のせいだと思っている人が多いが、
殉愛を読む限り、


自粛するけど、あの最後の描写はやばい
その人のために男なら回収した方がいいと思うのだ

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:38:00.07
英語を話した人の身元が特定できたのかと思って
検索してしまった…

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:46:22.60
>>683
たかじんが死んだのは餅を詰まらせたんでしょ?
それともサクラがネンネさせたの?
なんで自宅で亡くなったのと病院で亡くなったのとあるんだろ?
おかしくない?

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:52:19.53
亡くなった直後には、自宅で食べ物を詰まらせた、と報道された。
のち、殉愛では、病院ではあるが医療関係者がいない時に
妻が「ねんねする?」と睡眠薬を投与し、亡くなったという。
著者によると、妻の記憶力は驚異的であり、本には嘘はかいていない、と断言している。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:54:51.30
餅を食わせたあと、睡眠薬を飲ませ、息ができないよう口をふさいだ。
と推理もできるが、警察が調べているだろう。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2015/02/02(月) 20:58:00.30
>>687
加藤茶嫁「ひらめいた!」

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2015/02/02(月) 21:00:28.83
>>680
アイフルと空目した

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2015/02/02(月) 21:07:40.91
茶は生きてないとお金にならないから大丈夫だー

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2015/02/02(月) 21:29:16.64
>>680
なんか宇宙から電波でも降りてきてんのか

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2015/02/02(月) 21:38:42.15
>>691
殉愛からすでに兆候あったがな
他の本は読んだことがないんでそれ以前は知らないけど
NHK委員として問題になるほどのつぶやきをかましてたっていうしさ

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2015/02/02(月) 21:50:21.74
パクリといえば立松和平
あれもテレビのほうが本業になった頃にボーロされたな

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2015/02/02(月) 23:03:30.40
百田センセは、いつ後藤さんのドキュメンタリー本を出すんですか?

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2015/02/02(月) 23:06:54.48
さすがに城後さんも石堂さんもハゲに協力することはありえんだろうなw

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2015/02/02(月) 23:19:26.00
流星ワゴンは、メトロに乗ってのパクリ

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2015/02/02(月) 23:45:06.70
>>692
本人は著名人の実名出して「人のクズ」や「(頭を指して)ここがおかしい」と言った事は
悪いと思ってないよ。
明石家電視台で「講演会とかに朝日や毎日の記者が来て、しゃべった事が大きく
新聞に取り上げられる」とドヤ顔で言ってた。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2015/02/03(火) 00:06:05.55
ドヤ顔多いね
一番気持ち悪いと思ったのは田原さんとの対談本表紙
「憂え闘う国士じゃあ…!」ってすげー自分に酔った顔

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2015/02/03(火) 03:20:55.56
憂国ビジネス

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2015/02/03(火) 03:45:55.78
永遠のゼロうぜぇな
あんなカスを映像化する位なら
柳田邦男原作の零戦燃ゆでも再放送しろよ
あっちは本当に零戦のレプリカ作って飛ばした意欲作だからな
原作は基本的にノンフィクションだし

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2015/02/03(火) 06:50:55.00
>>676
ありましたな、そんな事件w
アマゾンで1円で売られている。
百田せんせいも、中村某と同じ運命にならなければいいが(棒

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2015/02/03(火) 07:48:09.91
一杯のかけそば

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2015/02/03(火) 08:04:58.84
627だが……

みなさんの意見が聞けてよかったです。
一世を風靡したものの、今では忘れられている作家さんの名前がいろいろ出たが、
>>674氏の言うように、それらの作家さんのほとんどは、パクリ疑惑を持たれたりはしなかった。

パクリと言えば、
庄司薫が出てきたとき、サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」に作品世界の雰囲気が似ているというだけで盗作扱いされたという話を聞いたことがある。
もちろん、全体的な構成や文章表現をパクッたわけではなく、いわば狙いどころが同じだというだけで、かなり手厳しい批判を受けたとのこと。
そこで多くの読者が検証に及んだわけだが、全体としては、十分なオリジナリティがある、という結論に落ち着いたらしい。
結局、庄司薫は、和製サリンジャーと呼ばれる位置に落ち着いた。
本人としては不本意だったのかもしれない。

その当時と比べると、今はパクリに甘くなっているのだろうか。

そもそも、マンガでもそうだが、ある作品が売れると、こぞって似たような作品が続々と出てくる風潮があるが、
あれは、編集サイドが「あのやり方で行け! パクレパクレ」って言っているのかなあ。

売れさえすればいいってことで、オリジナリティへの敬意がどんどん失われているようだ。
怖い。

百田尚樹の場合、「今売れているもの」ではなく、「少し昔に出版された隠れた名作」にパクリの対照の狙いを定めた点が、うまかったというわけだろうか?
しかし、結局は、バレてしまったわけだが。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2015/02/03(火) 08:07:10.61
何だ、百田、壊れちゃったの?

安倍周辺に見捨てられて、わぁん、見捨てないでよ〜って感じ?
本当、可愛いな僕ちゃんは。でも、意味不明な事書いても意味ないよ。
それとさ、見捨てられたとしても、自業自得だから。

いいじゃん。その代わり天使を守る白馬の騎士ならぬ、白馬のタコになったんだし。
文春、新潮をひれ伏せさせたんだし。いい思い出として、老後を慎ましく生きるんだよ。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2015/02/03(火) 11:11:48.02
ハゲも自殺するときはちゃんと遺書に

「こんな形になって本当に残念。さくらさんのせいではない」
「絶対に後妻業を成功させてください」

て書くんだぞ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2015/02/03(火) 13:06:06.00
NHKの経営委員会から、別の政府審議会へとか書かれてたけど、ただでさえ、
統一地方選でピリピリしている安倍内閣、特に菅官房長官が、失言・暴言だらけの
男を任命する訳ないよなあ。普通に考えて。名誉棄損裁判(対幻冬社だが)の判決や、
人権救済申し立ての結果が出たら、任命責任問われるし。

もしかして、百田が願望を書いたのかな。

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2015/02/03(火) 14:32:32.31
既出?
283 可愛い奥様@転載は禁止 2015/02/03(火) 14:26:26.52 ID:9tLkbu570
流れ無視して書き込みます、ごめん。
純愛読んでないのでよくわかりませんが
70度のお湯で手の皮がむけて(?)指紋もなくなった(?)って
まさかこれを読んで思いついた?
戦時中赤十字の看護婦さんをされてた方の体験記にでてくるの

「熱湯を使った湿布をするんですが
朝1回、夕1回、綿の入った木綿を熱湯に入れて絞ります。
患者さんは1人じゃないですから
手の皮が全部むけるんです。(肥後喜久恵さん談)」

まさかこんな貴重な体験談をヒントに
話作ってるとは思いたくないけど・・・

余談ですが体験談は
戦地にささげた青春 元日赤従軍看護婦の証言
でぐぐるとヒットすると思います。

ここまで見た
  • 708
  • 無名草子
  • 2015/02/03(火) 17:00:44.37
>>707
ゼロで戦記物の資料を読んだときの記憶が、微妙に残ってたかもしれんね。
しかし80年近く前の看護だよw
現在の介護を書くとなると、かなり慎重に書かねばならない
家族を施設に入れずに家庭で介護している人は、日本中で何十万人もいて、
その大半を占める女性は、実際に昼夜介護を行い、中にはヘルパーの資格まで
取っている主婦もゴロゴロいる。
いわば、介護の精鋭部隊に丸腰で向かっていったようなものだ、『殉愛』は。

介護本に関しては、育児本や子育て本以上に、女性の視点がシビアで嘘がばれたときの
反発が強烈なことを、出版社は肝に銘じるべき。
「私の介護体験」なんちゃらで、講演して回っているタレントに関しても同様。

この主婦層・女性の反発は深刻で、そのへん与党関係者は現状認識できてた
ような気はする(衆院選の応援演説NG、NHK経営委員の梯子外し)
政府は、高齢者介護を「施設から在宅へ」シフトしたいのに、介護の担い手の主婦層を
怒らせたら元も子もない。

大好きな総理は「女性が輝く国」を目指すそうだし、その女性の大半を敵に回すようなら、
もはや客寄せパンダとしての利用価値もないし、かばう義理もないというところでは
ないだろうか

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2015/02/03(火) 21:26:45.28
ジハードのジョンに頼もう

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2015/02/03(火) 21:37:12.66
>>709
なんと不穏な!

百田は「愛汁」で自壊しますw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード