facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo
  • 2012/02/21(火) 01:42:45.29
立てれるか。

ここまで見た
  • 17
  • 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo
  • 2012/02/22(水) 00:24:37.39
至高の存在たる余は

ここまで見た
  • 18
  • 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo
  • 2012/02/22(水) 00:26:11.69
ムヒカ=ライネスの王朝年代記も全部読みたい。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2012/02/22(水) 00:29:27.23
最後に未邦訳年表作るから、できれば発表年代もよろ〜

ここまで見た
  • 20
  • レデイー・ジャネット
  • 2012/02/22(水) 00:53:06.33
未邦訳じゃなく未発表の英語小説です。一応隔日連載の予定。
著者はレディー・ジャネットという2ちゃんねる住人期待の新人。校正してもらうどころか、推敲すらしていないので、間違いがやたらと多いと思いますので、
お気づきになったときは、ご指摘ねがいます。

Watch Me Now

I smelled oil and blood. At once, the man tumbled down. His arms and legs bent in upon his body.
He rolled over and began to go into a spasm of coughing, rocking from side to side, but the fire never released him from much pain. He stated to struggle more violently, and fell from the cliff at last. Following him, we went down the slope.……
I had been picturing the man’s death over and over again for five years now, ever since
I had found out what had happened that summer.
The man was gibbering as he tried to pull away from the blonde, who was holding down him
with grief after thrusting a shovel into his shoulder. The man’s hair was wet and matted
with petrol. His face was blistered and expanded. He opened his mouth, desperately moaning out.
A commitment to murder is essentially an intellectual thing, so we refuse to take it sentimentally.
For nearly two month the intent of kill had been source of my energy, but I felt as though
the spectacle of it was eroding me from the bottom of body. I felt uneasy until the end.


ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2012/02/22(水) 01:04:23.42
>20
そういうのはいらないな。創作文芸板へGO。

ここまで見た
  • 22
  • 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo
  • 2012/02/22(水) 01:10:43.83
未邦訳年表面白そうだな。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2012/02/22(水) 01:11:58.17
>>20
レジャネさん、応援してるぞ!!!

ここまで見た
  • 24
  • 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo
  • 2012/02/22(水) 01:15:27.10
トリルビーは1895年。
至高の存在たる余は1974年。
王室年代記は、1967年。

ここまで見た
  • 25
  • レデイー・ジャネット
  • 2012/02/22(水) 01:16:24.73
いらないが一票、いるが一票、ということですが、
明後日までに、いる方のほうが多い場合に、第二回を掲載させていただくことにします。

まあ、エロチックサスペンス仕立ての予定なんで、そんなに詰まんなくはならないと自分では思っている。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2012/02/22(水) 01:22:22.71
スレ違いっていうか板違いだけど、
自分で専用スレ立ててやる分にはいいんでないか

ここまで見た
  • 27
  • 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 マグナ ◆i.K3ZM.pZo
  • 2012/02/22(水) 01:24:13.91
英語板でやればいい気が。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2012/02/22(水) 01:28:08.57
未邦訳年表は最終的にデータ化してどこかにupしてもいいし

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2012/02/22(水) 01:35:26.12
>>20
ふふ。
いいんじゃない。
2行目、At once がわからない。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2012/02/22(水) 03:13:49.79
>>20
率直に凄いと思いますし、楽しみですけど
スレ違い過ぎると思いますよ
せめて落ちないように盛り上げよう
としてくださっているのだとは分かりますが
オープンスペースであればこそ
スレ主さんたち(>>26-27)の意向も汲んでいただいて
気持ちよくやりたいものですよね

・・・と散々申しておきながらですが
もしここ以外が掲載先になりましたら
ぜひ誘導してくださいねw

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2012/02/22(水) 07:11:30.46
スタティウス

ここまで見た
  • 32
  • レデイー・ジャネット
  • 2012/02/22(水) 22:52:42.32
I picked up the shovel, and listened closely to the murmuring of a rising tide around me.
I found my body was shaking,
as was my mind.
He was dying. The blonde moved over to a rock and sat down. She was wet to the skin, breathing hard
as though she had been swimming.
I looked down at the shovel in my hand. Then I held it close to my eyes and examined it carefully.
I could see my fingerprints all over it. I gathered a fistful of cloth from my thigh and tried to rub it off.
But my hands didn’t stop to tremble.
「Take a breath. Take it deep」said the blonde, shaking her body and scattering the mingled petrol and blood everywhere.
A beacon lamp had lighted through the body bold relief and it was the upper part of the body unlike any I had ever imagined.
The direction of the beam of light exaggerated a burn of his head.
Long after the beam had gone by, the view of its lighting remained
inside me.
It is a disagreeable thing, but when you are suffering a torment,
and would give anything speed up time, it has a disobliging
habit of slowing down.
There was an anchored heaviness in my depth,
and the sound of waves had persistently echoed with its motion.
I bent forward, my head in my hands to keep my will
to live from discouraging thoughts.
「You’ll be all right after some rest」she smiled.
I tried to recall what I had been wishing about before I had killed.

四対二、と掲載反対の方が多数のようでしたので、第一章までで終わりにいたします。
読んでくださった方には、心よりの御礼を申し上げます。


ここまで見た
  • 33
  • レデイー・ジャネット
  • 2012/02/22(水) 22:56:07.88
書き落としました。↑で、カッコが日本式になっているのは、たんに出し方がわからないからです。

ここまで見た
>>33
シフト押しながら、テンキーの2を押せばいける。

ここまで見た
  • 35
  • レデイー・ジャネット
  • 2012/02/22(水) 23:20:56.51
ありがとう。やっとわかった。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2012/02/23(木) 00:29:29.63
>>32
板のローカルルール読んだ?
>ここは文学についての話題を扱う、学問カテゴリーの掲示板です。
>学問系でない作家や小説については【一般書籍】、自作の小説等については【創作文芸】でお願いします。
>また専用の板がある場合、スレ立てはそちらで行ってください。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2012/02/23(木) 00:36:02.38
ルソーの『化学教程』が月曜社のサイトでしこしこと翻訳されてた。

ここまで見た
  • 38
  • レデイー・ジャネット
  • 2012/02/23(木) 00:40:08.11
今回でやめたんだから、めくじら立てることもないじゃない。
読みたいという人も二人ほどいたから、区切りのいいところまで書いただけですよ。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2012/02/23(木) 01:08:06.15
多数決の問題ではないな

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2012/02/23(木) 02:06:18.73
そのとおり

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2012/02/23(木) 17:50:42.08
批評も含めたら未邦訳はかなりありそう

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:07:36.97
>>32
お礼を述べるのはいいけど、スレ違い&板違いのお詫びを述べるのが先な。
それが常識ってもんだ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:11:04.98
>>38
それから関係ない平野スレで勝手にこっちに誘導しないでくれるかな。
そういうのは自分でスレを立てるか人に頼んでスレを立ててもらってやりなよ。

ここまで見た
  • 44
  • レデー・ジャネット
  • 2012/02/24(金) 00:13:48.91
どうしても絡みたいなら、ここにいるから、といっただけ。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:14:05.05
ローカルルールも空気も読めないアホコテは困りますよねえ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:20:12.68
>>44
スレをまたいで変な流れをこっちにもってくるような書き込みはやめろと言っている。
そんなことも理解できないのか?


ここまで見た
  • 47
  • レデー・ジャネット
  • 2012/02/24(金) 00:23:59.85
私が持ってきた変な流れって、具体的にどれ?


ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:26:34.60
今がスレチの変な流れですよねえ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:30:13.81
平野スレでフルボッコされたアホコテが逃げてきて
ここを避難所にしようとして藁貸し増すよねえ(笑)

ここまで見た
  • 50
  • レデー・ジャネット
  • 2012/02/24(金) 00:31:16.97
書き込んでんのは、平野スレの住人じゃないでしょう?
それとも、平野スレ住人が、私の「マナー違反」なるものをとがめてんですか?
だいたいにして、平野ファンなんかが、このスレでの話し混じれっこないでしょう。
外国語なんてろくすっぽできないでしょうから。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:45:46.86
妄想ババアのジャネッ豚が、毎度平野叩きを
ファンでもアンチでもないと言いながら、根拠も論理性のかけらもなく
やり続けるので出ていけといったまでですい

ちなみに平野スレでこのキチガイコテはこちらのスレに住民を誘導していました

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:52:04.72
>>51
今日のやりとりは見た。たしかにひどいな。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2012/02/24(金) 00:57:19.46
スレチな流れを元に戻そうぜーい。↓こんなスレあった。

P.K.ディック未訳作品
http://rashi.cocolog-nifty.com/novel/2011/09/pk-47c6.html

ここまで見た
  • 54
  • レデー・ジャネット
  • 2012/02/24(金) 01:07:35.69
青空化している未訳の秀作ってのは、どんなもんある?

ここまで見た
林清俊のサイトがなかなか面白かったんだが、翻訳だけしか読めなくなったな。

ここまで見た
http://classicdetection.blogspot.com/
復活してた。だが2010年以前の過去履歴は読めないな。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2012/02/24(金) 02:08:13.96
フエンテスの「我らが大地」はまだか

ここまで見た
>>56
そこで触れられてるマコーマックはもうちょっと読んでみたい作家。
ミルハウザーあたりとちょっと近い感じもあった。

>>57
1975年の「Terra Nostra(我らが大地)」はまだみたいだね
フエンテスの「澄みわたる大地」というタイトルで来月あたり出るのは
1958年の「La región más transparente」かな

傑作といえるかどうか知らないけど、異色作という面では、
1967年のカブレラ=インファンテ「Tres Tristes Tigres (三頭の寂しき虎)」とか

ここまで見た
アセンション読んだのか。三頭の寂しき虎

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2012/02/24(金) 11:22:05.06
「三頭の寂しき虎」ってw

ダサいだけでなく、殆ど誤訳w
題名くらいちゃんとなさいよ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2012/02/24(金) 11:35:47.67
マグナはダサくてブサイクでバカだからなあ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2012/02/24(金) 11:56:53.79
で、60の訳は?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2012/02/24(金) 12:25:18.39
ヤフー辞書でのカブレラ‐インファンテの説明

[1929〜2005]キューバの小説家。のちにロンドンに移住。
言葉遊びや言語実験の多用を特徴とする。
作品に、革命前のハバナの夜の世界を描いた長編「三匹の淋しい虎」や
「亡き王子のためのハバーナ」などがある。

ここまで見た
確か平田渡の訳で出るとかいう話があったようななかったような。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2012/02/24(金) 13:30:45.28
じゃあどこかの出版社がもう版権を買ってるのかな?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2012/02/24(金) 19:09:33.34
>>58
ミルハウザーってマコーマックっぽいの?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2012/02/24(金) 19:21:43.37
虎で匹はないよね

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2012/02/24(金) 22:29:26.94
マコーマックはミルハウザーほどの細部への偏執的なこだわりはないような

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード