-
- 1
- 2012/10/18(木) 12:54:16.07
-
療育について色々語りましょう。
sage進行でお願いします。
前スレ
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
過去スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50
関連解説、関連スレは>>2->>4あたり
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
-
- 754
- sage
- 2014/01/27(月) 21:56:02.22
-
すみません!
サゲそこねました!!
-
- 755
- 2014/01/27(月) 22:52:11.94
-
>>753
子に対しても親に対しても妥協しないから、厳しいと辞める人は正直多いよ。
でも、指導やアドバイスは的確なので、続けば一番信頼出来る場所になると思う。
-
- 756
- 2014/01/28(火) 00:07:54.15
-
厳しいし、泣いてる子にも容赦無いと聞いたことがある。
でも、それで伸びるならいいんじゃないかな。
-
- 757
- 2014/01/28(火) 08:26:09.39
-
個別指導で保険のきくリハ室と、少人数指導で保険のきかない指導室では、後者の方が先生も多いし厳しいよ。
ただ、食事指導も込みで一回四時間と長いし内容も濃いので、大変だけど指導室の方が効果は高いと思う。
ハイキングとか山登りとか合宿とか、イベントも色々あるし。
ちなみに、王子は生活面のスキルアップや身体の動かし方を重視しているので、
勉強系の療育を希望する人には向かないよ。
-
- 758
- 2014/01/28(火) 08:37:28.63
-
あ、いわゆるOTやSTはリハ室で受けられるんだった。
言語聴覚士や作業療法士、社会福祉士、心理士etc...とスタッフの資格は色々で、
ほとんどの先生がリハ室と指導室を兼任しているよ。
ただ、指導室の方は基本的に集団で行うので、療育の内容はかなり違います。
出来ない、やらないは一切許さないし、親にも同じ対応をするよう指導があるので、
そこを厳しく思う人は多いと思う。
でも、長年通っていると、逆に学校の理解度や指導が物足りなく感じる位だよ。
成人や高等部の子の保護者さんが、この年齢になると違いが分かると皆さん口を揃えて仰るので、
そこを励みに頑張っているとこ。
-
- 759
- 2014/01/28(火) 10:28:42.64
-
区に提出する来年度の申請書類の書き方が全くわからん。
なんだこれ
区役所行ってくるか…
-
- 760
- 2014/01/28(火) 16:21:51.56
-
愚痴です
今、民間の療育に通わせています。
が、療育の中で(1時間半くらい)どうやらDVDを見せているようです(30分ほど)
そういう療育もあるんだろうかという気持ちと、そんなの家でも出来るじゃんという気持ちでモヤモヤしています。
皆さんは療育に不満とかある場合、どのような働きかけをしますか?やっぱりこの混み合い奪い合いの現状もあるし、こちらが我慢するべきでしょうかね・・・。複雑です。
-
- 761
- 2014/01/28(火) 21:50:04.33
-
753です。
皆さんありがとうございます!
知的中度の5歳児なので勉強系の療育は期待してません。
発達協会、「普段の生活で出来ることが増えたらいいな」という親の希望には合致してそうですよね。
市の療育では色々相談しても
「○○くんの気持ちにより添ってあげて」とか
「無理強いはダメ。やりたい気持ちを大切にして」とか
それは大事なことなんでしょうけど、
出来ないことが出来るようになるにはどうすればいいのか・・・と
ずっともどかしく思っていたので、
思い切って申し込んでみようかな。4月から。
-
- 762
- 2014/01/29(水) 10:51:52.25
-
他の保護者には秘密にして療育に通っています
幼稚園を早退する時、他の子に「どこ行くの?」と激しく聞かれるのですが
上手くごまかす方法はないでしょうか?
-
- 763
- 2014/01/29(水) 13:55:58.07
-
>>762
うちはお勉強って言ってる。
そうしたら、「私も硬筆へ行ってるよ」って感じで話してくる子もいる。
-
- 765
- 2014/01/29(水) 19:20:11.22
-
お勉強いいですね
嘘じゃないのがいい
ありがとうございます
-
- 766
- 2014/01/30(木) 16:26:58.88
-
ああ、やっぱり他の子にとって結構気になることなんですね…
うちも春から幼稚園なのでなるほどと思いました
-
- 767
- 2014/02/01(土) 19:22:22.58
-
年度末で療育施設を退園して春から幼稚園に年少で入園予定。
発達指数はボーダーくらいで、言葉も三歳すぎから増えてきて簡単な会話ができるようになった。
グズグズな時や、やりたいことができなかった時の癇癪にも先生方は
本当に根気よく付き合ってくれて感謝感謝だ。
ただ、障害の程度や種類が違う人がごっちゃになっていて、一歳上の子で言葉が増えない子のお母さんが怖かった。
ちょっとしたことが自慢したみたくなってしまったり…
幼稚園行けていいねっていうけどさ、健常の人の中でうちの子もこれから未知の体験するんだよ。
どこにいたって障害児としての苦労があるんだよ…
母子通園は子には良い環境だが、わたしはなかなか辛かったです。
-
- 768
- 2014/02/01(土) 21:23:29.26
-
>>767
うちも似たようなことで参ってたよ
相談したい話があってもできなかった
クリスマスプレゼント何にしたのか訊いたらそれが地雷ってさ…こどもの発達度合いが近い人とはよく話してたみたいだから、私自身がその人にとって地雷なんだなと思ったよ
-
- 769
- 2014/02/01(土) 22:08:36.76
-
知的ボーダーで自閉なし、とか
アスペルガーの子は目の敵にされがちかもね
支援があるのは未就学のうちだけなのにね
-
- 770
- 2014/02/02(日) 17:31:59.90
-
私も今通ってる療育園のママにとっての地雷になっててすごくしんどい
私は歯磨きの話題が地雷だったわw
子供がからむとフラットな状態での会話は本当に難しいと痛感した
そこまで!?って思うレベルでずーーーーっと睨まれてるけど
春からクラス編成が変わってその親子とは別々になるので、もう少しの我慢だ…
-
- 771
- 2014/02/03(月) 00:38:28.92
-
なんだろう、やっぱり羨んだり無い物ねだりで悔しかったりはするんだろうね。
うちの療育はこじんまりとした所だから、人数いなくてあまり接点はないけど、それでもたまに「お宅は話せるから」とか言われるもんね>エコラリア爆発なだけです
あと受容度合いも影響してくる気がする。受容が出来ていないお母さん方はいろいろと怖い。
学年違うからまだいいのか。
-
- 772
- 2014/02/03(月) 01:57:36.01
-
療育通って1年、初めて微妙なママさんに出会った
お子さんに「ホラ早く早く!うちの子くんと競争だよ!」となにかとけしかけてくるから、
こっちはよそを気にして頑張る子じゃないしマイペースでやるしかない、何よりお子さんが不憫になっちゃって、
こっちがフォローしたり褒めている
うちよりコミュ力あるしよく頑張ってるお子さんなのになって思った
そんな自分の子は4月から年少
すべてがイヤ、こだわり・癇癪多い、普段から親を遠くから呼びかけたりが無い
トイレトレしなきゃいけないのに、始める勇気が出ない
多動だから、いまだに便おむつはテープタイプ使って寝かせて変えてる…泣きたい
他の親御さんは進んでる様子で尊敬する
自分が情けなくて、トイレトレだけは気になっちゃう
-
- 773
- 2014/02/03(月) 09:03:26.53
-
うちは、よその子を意識することが苦手だから
そのお母さんと同じような声掛けしちゃうかも。
反省します。
私自身も他人に気を配るのが苦手なのもあります。
ごめんなさい。
-
- 774
- 2014/02/03(月) 10:04:25.75
-
トイレトレの進み具合聞かれてもう普通のパンツですって答えちゃったが、まさに今後悔中だ
-
- 775
- 2014/02/03(月) 10:29:03.86
-
母子登園の療育だったけど、卒園まで針の筵でした…
「いいよね、トイレできる子はオムツ代も掛からないし楽してさ〜!」
「自分で靴はいて歩ける子が何でここにいるわけ?」
「もし、髪の毛長く出来る余裕のあるママがいるとしたら朝からヒマでいいねー」と露骨に言われて辛かった
重度に囲まれた中度知的で、これでした
やっかみが少しでも解消されればと控え目に過ごしていましたが
露骨にサンドバッグにされてた最後の1年でした
30年ちょっとの人生においてここまで他人から嫌われたの始めて
子供が私物管理と最低限の受け答え、数字の読み書き・平仮名読みが出来たので
学校のコーディネーターと就学相談で正直に話し合って支援級に進みました
(この時もすれ違いさまに独り言のように何度も嫌味を言われました)
このまま同じ支援学校に進んで口撃され続けていたら、自分の心が病んで親子共倒れしていたと思う
-
- 776
- 2014/02/03(月) 10:56:04.30
-
>>775
それ酷いね。支援員はそれ知ってて何もケアしてくれなかったの?
重度の親って菩薩みたいなオーラ出してる人にしか会ったことないから
衝撃だわ・・
支援級行けるくらいの子がエリート扱いになっちゃうような
クラス編制は問題だよな。
民間の療育は普通級行く軽度の子ばっかりでそこだと浮いちゃうし、
中度ど真ん中の子も居場所がないのかねー
-
- 777
- 2014/02/03(月) 10:58:09.26
-
>>775
そんな人いるんだと思って人ごとながら心底辛くなった
本当に本当にお疲れ様
-
- 778
- 2014/02/03(月) 12:41:30.60
-
775です、なんだか具合悪い話題でしたね
年中までは軽度〜中度は他にも数名いたのですが、各々の自宅近所の保育園に転園していきまして
自分は偶然に療育センターの近所に住んでいたため転園しませんでした
(思い返すと、近所という事についても色々言われました…)
うちの子供に最適な進学先は支援学校だったと思います
しかし、ギリギリまで悩み抜いたあげく母子共倒れを避けるため支援級に逃げました
(ここは賛否両論あるでしょうし、今でも悩み考え込む事があります)
子供が支援級や交流授業に喜んで通っているし、簡単なお手紙交換をする仲良しが何人も出来たのが救いです
こんなケースは稀だと思います、お目汚し失礼いたしました
-
- 779
- 2014/02/03(月) 12:42:36.80
-
比べても仕方ないのにね
お疲れ様でした
私も髪が長いけど(切る暇がないだけ)
そんな事を思われるんだ
-
- 780
- 2014/02/03(月) 13:20:16.47
-
ホント、お疲れさまでした。
うちは高機能軽度だけど、色々言う人も居ます。
逆に軽度親が
「二人目欲しいけど、女の子で重度だったりしたらさぁ…○○ちゃんみたいな子だったら世話しきれないし」等他の子をバカにしたような発言をするのも聞いたことあります。
どっちも胸が痛いです。
比べたり、傷つけたりしても何も解決しない。
でも親たちもイッパイイッパイなのも分かります。
-
- 781
- 2014/02/03(月) 13:26:20.95
-
お疲れさまです。よくわかります。
我が家は肩身が狭くなったこともあり療育園から転園しました。
田舎だからか、色々な障害の子が同じクラスで、本当難しかった…
-
- 782
- 2014/02/03(月) 14:01:17.30
-
あと30分で療育行かないといけないのに
お昼ご飯食べてないのに今気づいた
親も問題あると風当たり強いかな
普段もこんななのにうまくやれるのだろうか
とりあえずご飯たべていってくる
-
- 784
- 2014/02/03(月) 16:48:00.78
-
>>783
選択出来る程度には人数に余裕が持てている地域のようですし、
高等部は高校からは支援校という子たちが一斉になだれ込んできて、
小学から支援校という子が少数派になるのでは?
チクチクと嫌味程度ならあるかもしれませんが、一斉砲火にはならなさそうに思いますよ。
-
- 785
- 2014/02/03(月) 17:49:29.36
-
親たちもいっぱいいっぱいなのよね。
他人に配慮する余裕がないのよね。
-
- 786
- 2014/02/03(月) 17:59:29.19
-
なんというか、発達障害って困り感がてんでんばらばらだから、親同士でも全く同じ困り感なんてないよね。だからおちおち出来るだの出来ないだの言えない。
相手のお子さんの事まで全て想像するなんて無理だもの。当たり障りない会話しかしないわ。
-
- 787
- 2014/02/04(火) 11:14:30.75
-
言えない言えない。
でもやたら「すごいですね」「○○できるんですね」って言ってくるお母さんもいて
ああ〜地雷踏みたくないんだよ〜って思いながら必死に言葉を選ぶ、みたいな。
-
- 788
- 2014/02/04(火) 11:18:04.19
-
>>782
うちが通っている療育施設は親にめっさ優しいよw
親も傾向アリ、を前提として接してくれてる感じ。ありがたいw
子のクラスは知的のほとんどない軽度の子ばかりなので
本当になんでこの子が来てるのかな?と疑問に思う子がいる。
ちょっとこだわりが強いみたいだけど、集団生活で困るかなあ?くらいの。
というか、ウチみたいなADHD全開の子も数人いるから悪影響にならないかなと。
多分そういう集団の中ではマシに見えるけど、園では・・・って話なんだろうけどね。
-
- 789
- 2014/02/04(火) 11:24:29.18
-
軽度の子でも、療育の場だから落ち着いていられるのかもね。
こないだ療育のイベントで親子5組+先生とで
電車乗り継いで牧場行ったんだけど、
療育では優等生の子たちがパニック続出奇声に脱走、こだわり大爆発で
逆に知的ありのうちの子が一番おとなしかった。
正直「普通じゃん、なんで療育来てるの?親が神経質なのか?」
って疑問だったけど、軽度の親の苦労がわかったよ。
-
- 790
- 2014/02/04(火) 11:45:26.05
-
すごいですねって言ってた。
心の底からうらやましくて。
先生の言うことを理解して、直して上達してって
どんどん前に進んでいく感じがキラキラして。
気を付けよう。
てか、何を話せばいんだろう?
-
- 792
- 2014/02/04(火) 12:22:46.15
-
軽度の子がいてくれるとありがたい。
ハキハキしゃべる子がいるのでその子を見本に成長してほしいなあとか。
-
- 793
- 2014/02/04(火) 12:50:49.71
-
自閉症スペクトラム+協調性運動障害の年少息子、やっとOT受けることが決まった。
とっくにやってなきゃいけなかったのかもしれないのに、医療機関と療育受け入れ先との連携が
なかなか取れなくて・・・もう4歳4ヶ月。
地域的に軽度の子が通える訓練施設がなくて、車で1時間かかる場所だけど、
うまくやっていければいいなぁ。
子は遊びに行くような感覚かもしれないけど、親のほうが神経使いそうだわ。
-
- 794
- 2014/02/04(火) 20:04:01.10
-
>>788
うちの療育先はただの保育士ばかりだから、私が普通と違う話をしたら
ポカーンの顔文字みたいな顔されるわ
-
- 795
- 2014/02/05(水) 00:06:44.91
-
療育の保育士が疲れてるのを見ると不安になる
常に笑顔で元気でいてほしいけど、そら疲れたり
気持ちがトゲトゲする日もあるのかもしれないけど
あまりにもいやいやよその子供と遊んでるのが
可哀想で、自分がかわりに遊んでたら
お母さんスミマセンね、とか言われてもやっとした。
-
- 796
- 2014/02/05(水) 09:31:55.48
-
療育の先生がただの保育士ってところもあるのね。
息子の療育園、一度に7人も先生が辞めちゃって閉鎖決定だわ
臨床発達心理士とかの資格持ってる人ばっかりだったけど、
最後に残ったのは未経験の保育士さんだけ。
扱いにくい子供ばっかりだし、
なにより保護者からのクレームがすごかったからそりゃ心折れるわと思う
-
- 797
- 2014/02/05(水) 10:21:55.42
-
7人もやめちゃうって非常事態だね。
園長先生の方針とかも関係してるんじゃない?
それじゃくても大変だからね、1人の先生で3人くらい?子ども見るって
しかも手が掛かる子たちならなおさら・・・。
ちなみに保護者からのクレームってどんなの?
-
- 798
- 2014/02/08(土) 12:21:04.01
-
この先生、大丈夫かな辞めちゃわないかな、と心配な先生がいる。
ADHD・アスペ系の子が多いクラスなので
そりゃーもう言うこと聞かないわ動き回るわ傷つくようなことを言ってくるわって状態なんだけど
それによって療育内容がうまく進まないのを気に病んでるのが目に見えてわかる。
がんばれ先生〜
-
- 799
- 2014/02/08(土) 19:48:30.13
-
担任があからさまに
お気に入りの子ばかり目を配り手をかけている。
最大10人のクラスで担任が二人。
母子通園だから担任が目の届かないときは基本自分で子をみている。
というか、お気に入りの子は手のかかる子+親も体が弱い。
なおかつ去年も受け持ちだったから友達感覚でもある。
その子がなにかと優遇されてるなか、自分は子の癇癪に疲れたりして納得いかない。
いや。
母子通園なんだから自分の子はみるのが当たり前なんだよね。
でも、母子通園って為になるけど疲れるから
どのこも均等にみてもらえないものかなあ。
-
- 800
- 2014/02/08(土) 19:53:30.15
-
ついでに吐き出し。
その子に担任が一人付きっきりになるなら
もうひとり担任増やしてくれたらいいのに。
こんど懇談会で言ってみようかな。
-
- 801
- 2014/02/12(水) 13:40:44.20
-
先生方も頑張ってるのに、「お気に入り」とか「優遇されてる」とか言われたら、やってられないだろうなぁ。
うちの子の通園してる園でも、一部の親が先導して「もっと先生を増やして」「もっと細やかに」などクレームを入れようとしてた。
賛同を求められたけど、きっぱり断ったわ。
-
- 802
- 2014/02/13(木) 20:51:57.02
-
立派立派
-
- 803
- 2014/02/15(土) 02:40:48.74
-
実際にそこの療育現場を見たわけでもないのに「頑張ってるのに」と
言い切るのはいかがなものか
現実にその保育士は「お気に入り」を作って「優遇して」いて
他の子に対して頑張ってないのかもしれないよ
そういや隣りのクラスでも似たような不満言ってる人いたな
私は思ったことや気になることはどんどん言えばいいと思う
担任に直接言えなければちょっと上の先生に言うとか
真摯な態度で丁寧に伝えれば先生方もわかってくれるんじゃないかな
言われなければ先生たちもこっちの気持ちはわからないもんね
-
- 804
- 2014/02/16(日) 12:48:56.42
-
あー分かるわー。うちの方も公立では先生がえこひいきだった。
結果、意見を言った人は居辛くて退室。
その担任は弱いママにはズケズケ言うタイプで、
強そうなママにはおべっか使う様な感じでw
私はズケズケ言われてた側なんだけど、回数減らした。
今では先生と話合うべき場も
「先生のご意見を大切にしますぅ〜私は分らないのでぇ〜」
と言って会話すべき場も短時間に終わらせ、団らんの場でも避けてた。
退室してしまえばいいんだろうけど、訓練を考えると出来なかった。
今では、週1になったお蔭で他の施設にも通う事が出来て良かったと思ってる。
学年が変わり、担任がえこひいきしてた児童は相変わらず先生に寄りつくけど
その先生は担任でなくなった途端にその子を面倒臭そうな扱いになったよ。
結局は、親が面倒臭そうなのでおべっかだったんだと思う。
>>799さん読んでるか分らないけど、まだ悩んでいて通い続けたいのなら
自分の意見は言わずに、他の場で補う事を考えた方がいいと思う。
-
- 805
- 2014/02/16(日) 14:42:18.90
-
確かにそうだね
合わない人は合わないし
人は簡単に変われない
他の選択肢があるなら違う施設を選ぶのも手だよね
でも他を選べない状況だったとしたら
とりあえず希望を伝えるのは悪いことじゃ無いと思うけどな
おべっかでもなんでも気にかけてもらえて
子の発達促進と母親の負担軽減になるなら結果オーライ
でも言ったことが気になって居づらくなってしまうタイプなら
慎重にした方がいいね
このページを共有する
おすすめワード