-
- 1
- 2012/10/18(木) 12:54:16.07
-
療育について色々語りましょう。
sage進行でお願いします。
前スレ
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/
過去スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50
関連解説、関連スレは>>2->>4あたり
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください
-
- 75
- 2012/11/11(日) 01:53:21.03
-
都内は療育医療センターや療育センター内でやってるよ。>通園型療育
23区は少なくとも北区や大田区、足立区、江東区にあるし、市部にも確かある筈だけど。
うちは埼玉だけど、各市が公立の療育園を持ってたり、
あとは社会福祉法人なんかの私営もある。
規模はそれぞれだけど、基本的に重度心身障害児者が対象と銘打ってるし、
予算が無くて募集人数10人弱なんて所だと、本当に重度の子しか入れて貰えないから、
関係無い人は知らないままなんじゃないかな。
-
- 76
- 2012/11/11(日) 08:12:26.81
-
都内で療育園って聞いたことないからググったけどたくさんあるわけ
じゃないよね
療育園勧められて通える人はそっちがいいのではと思ってしまう
-
- 77
- 2012/11/11(日) 20:35:57.94
-
埼玉だけど、母子分離、給食・園バスありの療育園に行ってるよ。
年少だけど入園してからぐんと伸びたなあ。
言葉の伸びはイマイチだけど、要求の表現や行動の切り替えがとてもよくなった。
入園までは週1の母子帯同の療育だったけど、こっちのほうがやはり効果を感じてるよ。
ちなみに軽度の手帳持ちです。
-
- 78
- 2012/11/11(日) 22:04:04.80
-
>>77
年少の母子分離は毎日?
そのときよりも、週1の母子帯同のほうが効果感じたってこと?
やっぱり親が手厚く働きかけれていいのかもね。
実際、うちの園だと、年少〜年長まで同じクラスなんだけど
ほとんどの子が言葉はないし、他の子どもに興味がない。
社会性はやっぱり育ちにくいだろうし、先生も重度の子につきっきり。
うちは中度だから、幼稚園とか行ってもストレスたまるばかりで意味なさそうだけど
軽度だと健常集団入れたほうが伸びるような気もするな。
最近、息子にすごくかまってくれる子いるんだけど、
その子も来年度は幼稚園行っちゃうんだよな。さみしくなるわ。
-
- 79
- 2012/11/11(日) 22:13:04.86
-
母子帯同療育に週一行ってた頃より、
療育園に通い始めてからの方が伸びたと読めるけど。
-
- 80
- 2012/11/11(日) 22:20:54.40
-
>>79
そっか、ごめんごめん。
確かに読み直したらそうみたいね。
何を求めるかで違うのかな。
見通しとかは、療育園のほうがつけてもらえるから
行動の切り替えが難しい子は、そこにも期待できるんだろうね。
-
- 81
- 2012/11/12(月) 01:33:19.46
-
77です。
書き方が紛らわしかったみたいで。
79さんの通り、療育園のほうがうちはあってたようです(週5日)。
子供は自閉なしの精神遅滞の診断。
もともと慎重派で慣れないことはパニックおこしやすかったんだけど、
園の規則正しいプログラムで安心感+少しづつ新しいことにチャレンジさせてもらって、できる範囲が広がってきた。
うちの園は少人数クラス+中度の子くらいまでしかいないので、先生の手が偏ってる感じはしないね。
ダウンの子の受け入れ実績がある幼稚園も検討したんだけど、受け身で発語が少ないから大人数の中では厳しそうだった。
子供の状態によってやっぱり合う園の形があるんだろうね。
-
- 82
- 2012/11/12(月) 08:27:16.89
-
一般の幼稚園や保育園と療育園の差は
健常児から受ける刺激が一番大きいと思うけど
近郊にある私立の療育園は、系列の保育園があって
交流も結構しているらしい。
それぐらいの距離感で、ほどよく刺激を受けられるのが理想かな。
-
- 83
- 2012/11/12(月) 10:19:52.51
-
通信の療育プログラムをやってる方いますか?
週1回3時間療育施設に通っていますがそこは大きく体を動かす運動がメインなので
家庭で手先を使ったりの学習をしたほうがいいのかなと考えています
ただ、ベネッセやがんばる舎のと比べるとすごく高いので
ただ高いだけなのかそれだけ療育として効果あるものなのか…
自分でシールブックや運筆プリントを用意してはみたんですが
興味がなく無視されたり好きにやりたがってぐちゃぐちゃにされたりして
イライラするような自分には向いてないでしょうか
-
- 84
- 2012/11/12(月) 12:01:28.38
-
>>83
大手の通信療育をかけもちして挫折した私が華麗に登場w
ずっと療育施設の空きを待っていて、それまで自宅療育やっていたけど
やっぱり身体を動かすことって微細運動の発達にも関わっているみたい。
中枢神経系の発達がベースにあって、その頂点に発語など
言語の発達があるそうな。
なので、微細運動が苦手だからドリルをやって克服しよう!
と練習するだけではダメで、やはり平行して大きく身体を動かす必要があるそうな。
通信療育プログラムはお子さんに合ったものがみつかればいいけど、
試してみないとそこはわからないのでちょっとコストが高いかな。
ウェブ上の教材や無料アプリで十分じゃないかと思う。
というかうちに山積みになっている教材をゆずってあげたいくらいだ。
療育が週一回なら、家でもトランポリンやバランスボールをしつつ
手作り教材(ベグさし・ボールおとし・おままごと・お買い物ごっこ)
など遊びながらできるものがいいと思うよ。
-
- 85
- 2012/11/13(火) 17:51:30.21
-
行政の無責任ぶりにご立腹ですわよw
療育やったほうがいいけど公立の療育園はいっぱい
だから自前でどうにかしろって酷すぎw
で、必死にさがしたわよ
みなさんいってるようにネットにはほとんど情報なくて絶望してたんだけど、なんと隣の駅ちかにあった
大規模な私立保育所の系列で保育所で発見された子が紹介されるのが主なとこだった
噂話で誰ちゃんが〜みたいな話を小耳に挟んだからこれは!と思って無関係の人間だけど連絡とって面接してもらったよw
向こうビックリしてたけど
そこは重くてもdq70位でごく軽い子がほとんど
でも発語や対人関係が苦手なかんじで集団ではかわいそう的な?
一年ぐらい訓練して幼稚園か保育所が楽しくなればいいな的なとこだった
保育所だけあって朝8時から5時ぐらいまで土日もみてくれて先生一人に子供4人くらいにみえた
通える日数は行政と相談のうえってことらしいけど5日来てる子がほとんどみたい
ネットにも保健センターにも全く情報がなくて看板すらそれとわからない感じ
なんども近くに行ったのに気付かなかったし
だからネットや保健センターで聞いてないって諦めないで噂話に耳を澄ますのもおすすめだわ
やな感じの噂でも口コミだから
-
- 86
- 2012/11/13(火) 18:06:47.79
-
ちなみにカテゴリー的に療育園でいいらしい
療育保育だっていってたけど
別に障害者の幼稚園って感じは全くしない
手帳が出る子は逆にいない感じ
-
- 87
- 2012/11/13(火) 18:18:55.35
-
まぁネットなんかじゃなくママさんらからの情報が一番アテになるのはデフォなんだけどね
でもこの世界狭いので上手く付き合わないと地獄なんだよね
引っ越せる人は良いけど家持ちだと気を遣うので疲れる
健常ママさんらとも上手く付き合わないといけないし正直しんどい
-
- 88
- 2012/11/13(火) 19:49:35.68
-
療育とか療育園とか療育保育とか・・・
自治体によって公立私立関係なく診断が必要だったり手帳が必要だったり、
どっちも必要なくて施設の判断に任されてたり、ホントいろいろなんだよね。
自治体が予算を使ってくれて、
入所入園の判断が施設任せなら私立も参入しやすいだろうし・・・
そしたら療育枠はずっと大きくなりそう。
診断や手帳がいる自治体なら療育園は障碍者の幼稚園に見えるだろうけど、
うちの自治体だと施設の判断+自治体の簡単な面接で入園できた。
三歳児検診と同じようなことを自治体でやるんだけど
それが全部できれば入園資格なしだって。
フルネームと歳を答えて、今日はどうやってきたのか言葉で説明して、
積み木を詰んで、○×かいて、数を3まで数えて・・・って
一つでもできなければ子供は療育園に行ける。
施設は行政から助成金を受け取れる。
それに診断も手帳も必要なし。
だから就学までに障害が見つからないまま療育を受け続けて
小学校は普通級って子が大多数って感じになってる。
-
- 89
- 2012/11/14(水) 21:57:17.76
-
爺婆ウザい
妄想激しすぎ
自分が育てればちゃんと話すみたいなこと言い出す始末
-
- 90
- 2012/11/14(水) 23:09:02.16
-
>>89
爺婆って声掛け上手いからね
本当に話したりして
-
- 91
- 2012/11/15(木) 08:28:31.79
-
親次第でしょ
すぐヒスる親に文句言われながら声かけられるのと
甘甘のジジババに優しく声かけられるのとじゃ全く違う
一番は常に普通に丁寧に親が的確な声かけするのが一番なんだけどね
-
- 92
- 2012/11/15(木) 09:47:21.86
-
親がどんなに丁寧な育児を心がけていても、
孫に遅れや障害がある事を受け入れられない爺婆は、
そういう事を平気で言ってくるもんだよ。
うちなぞ保健師にもちゃんと話しかけてあげてとか言われたけど、
テレビ見せずに一日子供の相手して、
ゆっくり話しかけたり、読み聞かせしたり、
手遊びも体操も散歩も公園遊びも普通にしていたから、
これ以上どうしろと⁈と思ったものだわ。
療育の先生にはどこに行っても接し方や生活を褒められたけど、
言葉その他の伸びる力は子供自身の生まれ持ったものだから、
親や療法士の働きかけにどれだけ意識を向けたり応えられるかは、
その子によると言ってたよ。
-
- 93
- 2012/11/15(木) 12:38:48.54
-
むしろ、上に発達障害児がいるところは、いろいろ接し方も勉強・工夫するから
2人目に同じように接したら、その子が標準より発達が早くなったってこともあるよね。
もちろん2人目も発達障害ってとこもけっこういるんだけど・・・。
-
- 94
- 2012/11/15(木) 14:51:23.70
-
児童発達支援の1回の基準額って、うちの所は1時間で1万円強になってる
どこもそんなに高いもの?
-
- 95
- 2012/11/15(木) 21:51:39.23
-
子供のために預金を残して死ななきゃいけないのかも。
対人感覚が養われないままじゃ学校生活はどうにかなっても働き続けることは難しいのかも。
大学いって就職したとしても対人関係からうつになってやめてしまいそう。
-
- 96
- 2012/11/17(土) 12:04:17.58
-
>>94
厚労省が決めている報酬基準があるので、どこも一緒だよ。
障害福祉サービス費等の報酬算定構造 - 厚生労働省
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/kaisei/dl/gaiyo_03.pdf
うちは、1回につき40分×2コマ、運動と言語をマンツーマンでみてくれて10000円ぐらいだから、
人件費を考れば高くはないと思っている。
もっとも自分で負担するのが1000円だからそう思えるのかもしれないけど。
-
- 97
- 2012/11/17(土) 14:36:42.74
-
うちの集団は、だいたい3〜4時間で5000円かなあ。
自己負担は500円くらい。
給食なし。
マンツーだとやっぱり8000円くらいだけど、
それは無料なんだよね。
でも、これをもし800円でやってもらうかって言ったら微妙。
そして自己負担8000円だったら・・・。
やらないだろうな。
-
- 98
- 2012/11/18(日) 10:04:49.72
-
>>89みたいなことを口に出してしまう時点で
その爺婆はかなりの独りよがりと推測。
「私はOKあなたはNO」
これは典型的なダメ思考。
そんな爺婆に任せれば子供が人格面に傷を負ってしまうかも?
-
- 99
- 2012/11/19(月) 15:51:07.42
-
今は2〜3歳児の療育に行ってるんだけど、
来年度の療育の見学に行ってきた。
前半の流れは、今やってるのと似てるのでおとなしかったが、
その後の活動で脱走しまくり・奇声あげまくりで疲れた。
初めての場所だと本当にダメだなあ……子だけでなく私も。
-
- 100
- 2012/11/23(金) 11:55:13.04
-
>>95
今考えればどう見ても自閉のオッサンがいた。
30代を迎えるころには性格はかなりキモくなってて、
大人の男相手にはまともに会話できないくせに、
相手にやさしくされると悪意ある相手にでもべらべらしゃべり続け、
しったかぶりの生兵法。
字は壊滅的に汚くコミュ力はゼロ。
自治会じゃホントにヤバい人扱いされていた。
大学は三流。
でも就職だけは親のコネで就職勝者になってた。
半官半民なぬるくて高給って感じのところに入れたらしい。
うつになって休職してたけど今でもそこで働いてる。
それだけのコネがあればいいけどうちにはない・・・
-
- 101
- 2012/11/27(火) 21:21:04.62
-
ほしゅ
-
- 102
- 2012/11/27(火) 22:00:00.21
-
健常なのに療育に行ったらどうなるんだ!
それで幼稚園に行けるのが一年だけになったらもう普通についていけないぞ!
って親が騒いでる。
うちの子が自閉圏にいるのは確定的に明らか(親目線)なんだけど、
もしも普通の子が療育にいってたらどうなるか知ってる人いる?
害はあるのかな。
幼稚園が一年でも別に平気だろって思うんだけどw
-
- 103
- 2012/11/27(火) 22:53:06.68
-
以前もジジババの反対があって、てレスした人かな。
療育はコミュ障である自閉にも分かりやすい=健常にはもっと分かりやすい
実際行ってどうなのかは知らないけど。
家での課題というか療育ってやってますか?
100円ショップは近所にあるんだけど、材料を買いに行くにも、
子が多動なので、夫か一時保育に預けないと無理。
先日いくつか買ってきたけど、見せてみてもくいつかない物もあったり……
-
- 104
- 2012/11/29(木) 21:40:21.89
-
>>102
10年後にはあんなこともあったなーってレベル
-
- 105
- 2012/11/30(金) 16:22:40.21
-
療育やって変わる可能性のあることって具体的に何?
-
- 106
- 2012/12/03(月) 02:37:29.82
-
そもそも園じゃなく療育園を進められるって一年しかとかじゃなく普通に健常児についていけないレベル。
療育に行くから遅れるんじゃなくて遅れてるから療育に通うんだけどねえ・・。
療育やって子供が変わる可能性のあることなんてほぼ無いと思う。
元々の資質として子供に備わってるものが健常児とは違うから療育に行くんだし。
変わるのは親の対応かな。
親の対応が変われば子供が落ち着いてきたり相談先があることで親が楽になって
子供の振る舞いへの適応が出来るようになったりする。
そのことで親子共々いい方向へ変われることもある、って感じ?
-
- 107
- 2012/12/03(月) 07:59:46.48
-
うちの場合、2歳代に分かって(グレーでもなく普通に診断の自閉)
でもあんまり家では困ったことなかったんだけど
療育の集団でさえ入ってみたら、とたんにいろいろ立ちいかなくなった。
まず教室に入るのを怖がる、他のお子さんを怖がる。
私にベッタリで、1日1回は2〜30分泣いてる。
これじゃあ、幼稚園なんて行けないなって痛感した。
1年だけ療育行ったら、そういうのもだんだん収まってきて
来年からは年少で幼稚園に。
でも、前はあまり遅れてはないと思っていたんだけど
普通の子としてやっていけるかというと問題がありそう。
>>103さんのお子さんがいくつかわからないけど
もしも幼稚園が1年しか行けないくらいなら、相当だと思うから
1年くらい療育園に行ってみて、それから幼稚園に行くか考えてみたら?
-
- 108
- 2012/12/03(月) 08:45:58.62
-
>>102
正に、今、その弊害に悩んでいます。
うちは、剥離骨折で小児リハビリ、小児のPT(メニューを組んだだけ)OTがいるのが
療育センターしかなく、納得した上で通ったんだけど
後から自分がどういう所に通っていたのかを知って子どもは深く傷ついたみたい。
あと普通の子の中で
「あそこに通っていた子」という認識を持たれていると
自分の子が誤解されるような言動をしないように色々と気を使う。
-
- 109
- 2012/12/03(月) 11:50:03.87
-
>>102
あと、周りの影響を受けながら成長出来る子供の場合
あの尋常じゃない落ち着きの無さや
情緒不安定に泣き叫ぶ子
感情剥き出しに暴れる子、無意味に抱きついてくる子の中に入れられると
ものすごい苦痛を感じると思う。
影響を受けて奇声を真似たりする事になるかも。
「一緒にやろう」と声をかけても
その場にいないかのように無視されたり
自分より大きい子に無表情で突き飛ばされたり。
先生だけが誉めてくれるけど、だれも喜びを共感してくれないし
楽しさを共有出来る友達も出来ない。
全員が浮いたお客様みたいな異様な空間にいさせる事になるよ。
行くメリットもあるけど
その土地にずっと住み続けるのであれば
そして少し変わった普通の子として
普通学級以外の選択が無いのなら
慎重な判断をした方がいい。
そこに通って、学べるメリットと
そこに通っていたという事実から、後々受ける偏見や差別、いじめの可能性。
ある程度、他人から見てもわかるタイプの発達障害児なら周りも
「ちゃんと訓練をしていてえらい」と理解するけど
普通に近ければ近いほど
「なんで?どこが?」と警戒されて粗探しされるよ。
学校に上がったら全てがリセットされるわけじゃないからね。
-
- 110
- 2012/12/03(月) 12:05:41.56
-
>>108
うちは障害じゃないのよ、骨折のリハビリですって言って回るのか。
通ってる人がそういう認識じゃ、いつまで経っても偏見は無くならないだろうね。
子は親の鏡とはよく言ったものだわ。
-
- 111
- 2012/12/03(月) 12:16:29.12
-
>>110
周りには何も言わないけど
子供にあれこれ注意をしすぎてしまう。
-
- 112
- 2012/12/03(月) 12:38:21.71
-
子供にきちんと説明して理解させてあげられないなら、
通わせるべきではないね。
じじばばの人もそうだけど、結局は親次第だと思うよ。
療育や診断を受けさせて貰えず、叱責され続けて自己評価が低下してる子を普通幼稚園や普通級で沢山見てるからこそ、
小さい頃に通える場所があって勧められてるなら、
積極的に利用すればいいのにとは思うけど。
ま、見学は必須だろうけど。
-
- 113
- 2012/12/03(月) 12:47:47.63
-
療育受けたくても受けられない子がいっぱいだから
「周りの目ガー」「ジジババガー」って心配している人は
待っている人に譲ってあげてほしい。
市の療育は健常児よりもIQ高いであろうアスペルガーの子たちで埋まって
本来療育が最も必要であろうカナーや発達遅滞の子ですら
予約の順番待ち二年以上待って、就学寸前でやっと通えるという
うちみたいな地域から見たら贅沢な悩みだな、とうらやましくなった。
あと民間の療育施設も空きがなくなってきてるね。
去年まではお金積めば入れたけど、今年はもう無理。
キャンセル待ちしてやっと月一回受けられればいいほうだわ。
週に三回とか受けられたら将来違ってくるのかなとため息だわ。
-
- 114
- 2012/12/03(月) 13:06:58.51
-
うちも、通う時は、どうしても治したい
体力も落としたくないと前向きだったけど
子供も、周りの子もいつまでも同じ年齢ではないから
精神も成長してくると、意地悪な気持ちや自分が他人より優位な所などを見付けて
自分の序列や自分の親の社会的地位について考えるようになるんだよ。
その時に、そういう過去を間違った認識で蔑まれたりする事もある。
今やっている事は、どこかでリセットされる事なく
ずっとずっと先まで続いていくのだから
施設や障害児に対する自分の認識が
周りと同じとは限らない。
むしろ、大きく違うと思った方がいい。
自己評価を下げるのは、施設に通ったという事実も材料になりかねない
という事もあるんだよ。
中学生のアスペルガーの子が就学前に施設に通っていたというネタで
施設の名前をあだ名にされて壮絶ないじめを受ける事もあるんだから。
-
- 115
- 2012/12/03(月) 13:26:08.81
-
「また、怪我をするよ!」と注意したとき
涙をポロポロ流して
「もう、あそこには通いたくない」と泣かれました。
療育に対する認識も色々ですから
見た目に明らかな障害を持たず
普通級でやっていくつもりがあるなら
そのような施設とは関わるべきではないと思う。
通って卒業しても
ずっとそこに通ったという事実は残るし
成長の仕方によってまた施設に行く事をすすめられるのではないか
というのが親のプレッシャーになれば
子に「また、あそこに行きたいの?」などと叱責する事になるのですから
ジジババだって、施設に通った事をネタに
ずっとイヤミを言い続けたりする可能性もある。
それこそ、本人のプライドを傷つけて
どうしようもない過去を持つ自分に嫌悪感を持つだけ。
-
- 116
- 2012/12/03(月) 13:30:16.67
-
自分は偏見のかたまりです、と自己紹介していることに気付いてないのがこわい。
-
- 117
- 2012/12/03(月) 13:37:01.90
-
>>113
アンタずいぶん身勝手な人だね。
-
- 119
- 2012/12/03(月) 14:35:36.96
-
療育に関心が無い人達まで知ってる施設とはこれいかに。
発想も環境も違いすぎて、田舎なんだろうなあとしか思えないわ。
子供を泣かせているのは、療育ではなく親だって気付けてないのが恐ろしい。
-
- 120
- 2012/12/03(月) 14:41:42.10
-
世間一般に偏見を持つ人や差別意識を持つ人がいるというのは
普通に誰でも認識しているけど、通ってる人間にこれほど偏見を持つ人種がいたとは驚きだわ
-
- 121
- 2012/12/03(月) 14:44:19.03
-
親が療育を嫌がって幼稚園に入れても、
幼稚園と自治体の療育センターも連携してるから
幼稚園の先生から「発達に不安があるので通わせましょう」ってお誘い来るんだよ、
必要な子は。
>子に「また、あそこに行きたいの?」などと叱責する事になるのですから
脅すことでしつけをするのはよくないですよ〜定型の子であっても。
-
- 123
- 2012/12/03(月) 15:46:02.77
-
>>119
地域に存在していれば
通う人以外知らない施設なんてないでしょう
-
- 124
- 2012/12/03(月) 16:05:22.84
-
>>120
通うまでは偏見はなかったけど
実際に子供が通ったら、そこに通うという事は
想像も出来ないくらい偏見の目に晒される事だったんだよ。
そこでうちの子を見掛けたという人が
「(うちの子だけではなく)あの子も通っている」という噂を広めた。
だから、特別な事ではない
療育は普通の子にもいいんだ。
知能が高い子も通っている。
逆に知能が高い子の方が多いくらい
と言いふらしているお母さんの
「普通の子も通っている代表例」として噂の格好の餌食になったよ。
結局みんな偏見もあるし通う事にコンプレックスを持っているんだから
噂で足を引っ張られたくないなら行かない方がいい。
-
- 125
- 2012/12/03(月) 16:59:57.75
-
いや、だからさ、
「まわりから偏見の目で見られている」という思い込みが、偏見(のもと)なんだよ。
そのせいであなたも子どもも苦しんでいる。
と一連の書き込みを読んで感じた。
-
- 126
- 2012/12/03(月) 17:28:14.85
-
>>125
ああ、確かに、偏見の目で見られている
今後もこの噂が生きて将来に何か影響するかも
という不安で親子共に苦しんでいるかも。
クラスの子の親に
「うちの子に○君も通っていたんだよ、と言ったら安心したみたい〜」
と感謝されたりして本当に複雑で…
実際に、クラスでちょっとしたトラブルを起こした子は
「あの子…幼稚園の時、施設に通っていたみたいよ」と噂になり
まるで少年院から出てきた子みたいな扱い。
逆に、大人しいタイプの障害児は「あの子は、ちゃんと訓練した子」という言い方もされている。
今後、うちの子がなにかトラブルを起こせば言われるだろうし
あの施設に通っていた事で力関係の強い子に、抑えつけられるかもしれないし
通って良かったと思える事が今は見つからない。
上の子関係で「通っていた」と言われていた子達は
大抵、母親が地方の実家に連れて帰ってしまって転校した。
施設で療育を受けて、良くなって普通に学校に行ってめでたしめでたし
なんてないよ。
自我が芽生え、思春期がきて、進路を選び社会に出る一番最初の段階で
施設通いをしていたという事実は、消したくても消せない
引っ越ししても新天地に行っても
本人には重大な秘密にしかならないよ。
このページを共有する
おすすめワード