facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/10/14(水) 08:02:03
子供の偏食に悩んでいる(悩んでた)ママが語るスレです

もう何しても駄目・食べれるようになったよ・うちの子も小さい頃は・・・など
愚痴・相談・アドバイス・体験談何でも語ってください

悩んでるママさんの子が少しでも食べれるようになぁ〜れ!!

次スレは980が立てくださいね。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2012/11/12(月) 15:55:27.49
料理自体は嫌いじゃないが(好きでもない)、私が偏食。
野菜、食べなくてもいいなら食べたくないとひっそり思っている。
ラーメンにもやしがどっさり入ってると、がっかりする。
でも、子供には離乳食の頃からいろいろ作って食べさせてたんだけどな。
遺伝しちゃったのかしら。
だとしたら、小学校の給食で、「何がなんでも食べない!!→出されたものは、
渋々食べられるようになった」ことも遺伝してほしい。

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2012/11/24(土) 00:48:46.53
超偏食の子でも食いつきそうな野菜レシピあったら教えてください。
四歳にして、ほんとに何一つ野菜食べません。
アレルギー持ちで卵、牛乳は出来るだけ避けてます。
もう食べれるものが少なすぎて、困ってます。

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2012/11/27(火) 16:44:27.35
>>512
ハンバーグとか肉団子は食べる?
野菜を全部フードプロセッサーにかけてタネに入れちゃうとかどうかな。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2012/11/28(水) 09:00:44.03
偏食家の友人と会食したら、惨憺たる状況に陥ったよ……
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50345202.html

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2012/11/28(水) 21:06:49.94
野菜をハンバーグに細かく刻んで何とか野菜を食べさせていたけど、最近ハンバーグを嫌がりはじめている。
これからどうしよう。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2012/11/28(水) 21:21:34.15
苦味が少ないピーマンがあるみたいだけど色だけで拒否される息子が食べるかどうか

近所のスーパーにないからネットで買ってみようかな

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2012/12/06(木) 01:42:08.31
偏食持ち四歳児に悩んでて
「ほ〜らこの炭水化物食べてみようか」
「この食物繊維凄いんだよ〜」
「このビタミンBは〜」
とか言って口元まで持っていったら興味津々で食べてくれた。

食べた後に超褒めると少し改善したから試しに皆もやってみて

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2012/12/14(金) 21:53:16.36
みなさんのお子さんは偏食の他に何か問題や癖ってありますか?
うちは初めてトライする食事は緊張してあまり食べない
ベタベタするもの(粥等)はNG
手や口の周りが汚れるものもNGです
先日医師から感覚過敏みたいだから工夫して乗り切るしかないと言われたけど
どうしたもんか…。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2012/12/15(土) 10:34:44.35
>>518
うちも感覚過敏みたい@3歳
っていうか食アレがあるので、そっちが主になってて感覚過敏はついでみたいな感じ。
アレルギーがあっても少しなら平気なものは一切食べない、血液検査で出なくても
食べない食材は食べない(たまにアレルギーがあったりする)、初めての料理食べない、
かたい野菜食べない、お粥や雑炊食べない。

先日の3歳検診ではいい栄養士さんに当たって、その栄養士さんに慰められたw
子供主体でメニューを考えたら行き詰まって当たり前だから、もうお母さんが食べたい
ものを作るようにしたら?って言われたよ。

ハンバーグやお好み焼きは食べますか?
うちはハンバーグは野菜とお肉を半々にして作り、お好み焼きはさまさまです。
どっちも冷凍しておけるから、食べるものはその時に多めに作って冷凍してる。
あとは諦めてレトルト。カレー、ミートボールくらいしか食べるレトルトがないけど。
ぶっちゃけ、1日に1回は食べるものだけあげて、食べてくれたらいいやってなってる。

あと、お弁当持っての一時保育はどうかな?
うちの子は、私やお友達と外でお弁当となると一口食べればいい方だけど、一時保育
ではお弁当箱を空っぽにして帰ってくるよ。

もう何なら食べるの?って訳が分からなくなって、どんどん行き詰まって行くよね。
うちは旦那激務で昼夜の食卓は2人きり、作っても自分しか食べないで太っちゃうしで、
私はもうまともにご飯を作ることを諦めたw

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2012/12/15(土) 11:06:10.41
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ?
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログ?
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2012/12/15(土) 22:24:30.76
>>519
レスありがと。なんかほっとしました
ハンバーグは少ししか食べないけど、お好み焼きなら幾らか食べられます(口周りが汚れない限り)
うちも3歳なんだけど、ずっと体重がから増えないこともあって(11kg)
どうしたら食べるか考えていたら過敏がわかって…
行き詰まってorzってなってたけどまた前を向いてマイペースにいけそうです

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2012/12/18(火) 10:25:44.84
1才3か月。
生後3か月から哺乳瓶拒否、おっぱいのみで離乳食もドロドロ嫌いでえづく。
白いご飯を食べれるようになっても2〜3口。スプーン嫌い。最近はスナック菓子(しかも味の薄いのは拒否)とおっぱいしか食べなくなってしまった。
今のところフライドポテトと焼き魚の身と白ご飯、ササミくらいしか食べない。
食事イスに座るだけで泣きわめくので、歩かせたまんま。感覚過敏の激しさからして自閉症かもなと心配で仕方ない。
ご飯作る臭いがしてきたら胸ぐらつかんでおっぱいクレクレになる。ちょこちょこ飲みはやめなさいって周りに注意されるけど、食べないし痩せたら?であげてしまう…母親失格…と落ち込みながら…

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2012/12/18(火) 11:11:52.16
あーうちも1歳3ヶ月くらいの頃は座ってなんて食べなかったわ。
多分1歳スレでも座って食べないって言ったらあるあるになると思う。
もう「座って食べさせる」ことは諦めて、立って歩かせたまま食べさせてた。
喉に詰まるのだけは充分に注意してね。(うちは1回やってしまった)
野菜はよっぽど柔らかくしてない限り食べなかった上、みじん切りにしてお好み焼きや
蒸しパンに混ぜないと食べなかった。
果物食べるならそっちで野菜摂ったことにしてはどうだろう?
あと、食べさせたいなら断乳考えていいと思う。
うちは1歳で断乳した。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2012/12/20(木) 22:04:46.47
ベネを見てたら、2歳の子が野菜を食べないという悩みに、うちは叱ってでも食べさせます、
みたいな意見があって素でびっくりした。
あとは、「残してごめんなさいといいなさい!」と言ったら、泣きながら言ったけど、
次からはさらっと「残してごめんなさい」と言って残そうとするようになって…とか。

うちは野菜も肉も食べない2歳児だけど、出して食べなければ、それで終了だ。
もちろん、何かに混ぜたりして工夫はするけど、それでも食べないときは、
じゃあごちそうさましなさい、でおしまい。
離乳食の段階からひどい偏食で、押さえつけて無理に食べさせて大泣きされたり、
皿の中身を頭からかぶせられたり、なんかいろんな修羅場を経て、もういいや、
食べたくないなら食べなきゃいい。栄養はミルクで補えるし。と、開き直ってしまった。

でもそれじゃ、躾にならないよね。
フォロミも3歳までと言うし。
2歳ともなると、食べるまで席から立たせないとか、そういう方法も必要なんだろうか。

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2012/12/24(月) 21:55:47.79
いいなぁ、みんな偏食とか言っても何でも食べるんだ。

うち(6歳)は食べるものが決まってる。

うどん ラーメン 塩ごはん

もう医者に相談しても「焦らなくてもそのうち食べますよ」って呆れられるだけ・・・
「食べれたら褒める」
ってのを実行しても、うちの子はなぜか泣き出す始末・・・


なんとか食べさせようとしても吐き出す(ペッじゃなくてな)

うちの子は食事に何か恐怖でも感じてるのかな・・・

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2012/12/24(月) 21:57:59.05
「みんな偏食とか言っても何でも食べる」とは、どこのみんな?

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:16:55.85
偏食は偏食だよーなんでもは食べられないよー@4歳男児
自分にとって美味しいものしか食べないというか
お魚お肉野菜基本的になんでも嫌いだし口に入れてもほとんどペッする。ハンバーグとかも嫌い
ただそれらの中でも突然食べられるものが出てくるのと
お好み焼き・牛乳・豆乳・100%野菜ジュースが好きなのでとりあえずカリカリはせず放置状態

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:33:52.26
自分が食べられると認識しているもの、
親が「これなら食べられる」と言ってるものしか食べない。

「これは○○君が食べれないから・・・」と諦める。

これじゃいつまでたっても普通の食事はできないよね。

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:39:30.78
ん、親がこれなら食べられると言ってるものが食べられるなら
他のものもこれなら食べられるって食べさせたらいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:46:25.27
>>529
すまん、ちょっと矛盾が生じた。

親が「これなら食べられる」と言ってるものすら食べない。だ。

親が「これなら食べられるよ」と言って勧めた、
子供が大好きなハンバーグ、カレー(甘口)ですら口に入れようともしない。
無理に入れさせようとしてるわけではないが、
ちょっと舐めただけでも褒めてみたんだがどうやら嫌だったらしく泣き出す。

他の子と比べ物にならないくらいの偏食だと思うんだが・・・。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:53:18.68
うーんそういうことか…
うちもハンバーグ、甘口カレーダメだよ。シチューとかもダメ
子供が好きそうな味と大人が思っても、やっぱ好きな子と嫌いな子いるみたいね
うちは前述の通りだがなぜかハッシュドビーフ(牛乳割り)なんかは食べられる
カレーもいわゆる甘口じゃなくて、普通の大人用にりんごジャムドカッと入れたら少し食べた

うどん、ラーメンがイケるってことは小麦粉としょうゆorダシの味がイケる気がするので
具無しのお好み焼きにめんつゆ味付けとか試してみたらどうだろうか
もうやってみたかな

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2012/12/24(月) 22:59:26.42
>>531
なんか共感できる人がいてうれしいな。
お好み焼きじゃないけど、
俺が焼いたホットケーキは食べるよ。
バターもシロップもないけど。

ちゃんと調理して食べさせてるのは、それだけのような気がする。


あとはもう茹でるだけとか揚げるだけとか混ぜるだけとか・・・。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2012/12/24(月) 23:47:49.64
懐かしいな…。
うちは上の子は偏食全くなかったけれど下の子は1歳半から3歳くらいがひどかった。
全ての野菜が嫌い。緑や赤がちょっとでも見えると騒ぎ出す。
口を開けてくれない、無理矢理入れてもぺっと出す。
当時かなり悩んだなあ。
ついこないだ4歳になったけど
今も嫌いなものも苦手なものもあるにはあるけど頑張って自分で食べてるよ。
最近は野菜の重要さを語っているので本人も重々承知しているのでね。
ここまで長かった。
皆さんのお子さんも食べられるようになるといいね。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2012/12/25(火) 13:45:50.82
>>533
読んでいて、とても励まされたよ
うちの子も野菜がとことん苦手で、偏食がひどかった
でも、最近になってほうれん草を自分から食べてくれるようになって一安心
いつかは解消するものだと思って気長に変色と付き合うしかないね

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2012/12/28(金) 22:28:02.27
来月三歳男児、離乳食のときからとにかく食べない。
今は、白米、蒸しパン、焼きそば、ラーメン、ポテト、コーンスープ、魚肉ソーセージ、ヨーグルト、コーンフレーク、牛乳、バナナ、みかん、アンパンマンカレーのみで生きてます。
今まではカレーに混ぜれば野菜、挽肉も食べていてくれたので、毎日作ってたら、さすがに飽きたらしいw
おだてても、脅しても、場所変えても、なにしても食べないので、もう諦めた…。
子供専用ご飯を用意して、食べてくれないととにかくイライラして、あたり散らしたり、泣いたりしてしまって、自分の精神状態がどんどん悪くなり、子供にもストレスだったと思う。
なので、今日から自分と同じおかずを出して、食べないならさっさと諦めて私が食べることにした!ら、一気に気が楽になった!
少しの間、白米しか食べなくても死なない!はず!!
離乳食期から二年半、母はよく頑張ってきたと思うんだ…しばらくお休みさせてくれ…

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2012/12/29(土) 15:18:09.20
食べるもののラインナップが似てるwww
ホットケーキやお好み焼きはどうなの?

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2012/12/29(土) 17:56:05.87
うちも半分くらいかぶってる。
ホットケーキは、野菜とか混ざってるとだめだし、お好み焼きはキャベツを
木っ端微塵こにしたら食べる…かどうかはそのときの気分次第。
ルウを使ったシチューとかハッシュドビーフは食べるので、カレーとあわせて
ローテーション組んでる。
要は、味が濃くてジャンクっぽくて、固くなく、舌触りのいいものがすきみたい。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2012/12/29(土) 19:58:58.28
ホットケーキ、お好み焼きはダメでした。
ルーを使った料理がいけるってのは一緒です!
なので、シチューは食べれます。最近はいろんな味のルーがあるので、今日はコーンシチュー、明日はパンプキンシチュー…みたいな感じで毎日なんか煮込んでました。
が、こちらも飽きてきた模様…そりゃ、入ってるもの毎回一緒だしw

今日はお昼にバイキング形式のレストランに行ったんだけど、
いつもは食べないブルーベリーを自ら口に入れて、食べてた!!
レパートリーが広がるわけじゃないけど、少しでも食べ物に興味を持ってくれただけでも、嬉しい\(^o^)/

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2012/12/29(土) 22:13:19.44
みんなそんだけ食べられるなら羨ましい…
偏食というより好き嫌いの範疇なだけでは

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2012/12/29(土) 22:36:33.19
まあぶっちゃけ好き嫌いの結果の偏食状態だしね
つっても口に入れてすらくれないんだからどうしようもこうしようも…
もっと小さいうちは色々食べてくれてたのになあと懐かしいわ

野菜は食べないけど野菜ジュースは飲む、みたいな感じで補いつつ
少しずつ食べられるものを探してるよ

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2013/01/07(月) 14:57:17.02
白ご飯や干物とスナック菓子しかたべないけど最近一番喜んで食べたのが正月に自分がすすってたどん兵衛の天そば…
インスタントなんか食べさせたこと、周りには言えない

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2013/01/07(月) 16:55:47.02
>>539=>>525
うどんラーメン塩ごはん以外一切口にしないなら、別の医者に相談したら?
アレルギーで食べられない場合だってあるのに、悠長すぎ。
それ偏食で済むレベルじゃないんでは?

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2013/01/09(水) 21:33:50.63
うおー、初めて生野菜を自分から食べたー。(3歳息子)
口の中の感覚過敏に変化が!と思いいつもと違うメーカーのチーズを与えてみたら
「これ、苦い」とクレーム
やっぱりまだまだダメなのねorz

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2013/01/25(金) 10:42:51.74
3歳男児、ご飯とカレー、麺(具よけ)、肉のみ。

昨夜は炊き込みご飯のご飯のみ、今朝も同じ。
具だくさん汁物や焼き魚ほぐし、他おかずやヨーグルト等はスルー。

アレルギーは通ってるけど、食物はナッツと生卵以外だいぶ前から食べて良いのになぁ。

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2013/01/26(土) 01:09:15.65
うちもう4歳半だけどいまだにお魚もお肉もお野菜もほとんど嫌がるよ…
具っぽいものを避けるのも同じく
ようやく鳥のから揚げとかソーセージとかミートボールとか子供っぽいものなら食べれるようになった
でも手作りよりイシイのミートボール的なのがいいらしい

豆乳と100%野菜ジュースが大好物じゃなかったら積んでいたかもしれぬ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2013/01/29(火) 20:47:04.68
>>542
すみません横ですが、それって病気を疑うレベルなんですか?
うちはまだ1歳ですが、食べるものが4〜5種類くらいしかありません。先週までは何でもバクバク食べてたのに。
これも何か病気を疑うレベルって事ですかね…。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2013/01/29(火) 21:04:46.74
>>546
六歳と一歳じゃ全然違うでしょ

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2013/01/29(火) 21:52:02.64
>>547
そうなんですか、1歳児しか知らないので不安になっていました。
主食はうどんしか食べなくて、それ以外も全然食べなくて、3食うどんでもう気が狂いそう。

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2013/02/04(月) 00:48:37.63
>>545
すごい亀だけどこの場合の「積んでいたかも」ってどういう意味?
心中してたって意味?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2013/02/04(月) 00:52:11.66
途中送信&sage忘れゴメンナサイ。

うちは偏食+豆乳も野菜ジュースも飲まないから気になった。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2013/02/04(月) 14:48:37.97
ピザ食べたいと初めて言った!
そして食べた!
今までは見るだけでオエオエしていたのに。うれしかったよー

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2013/02/06(水) 03:35:10.59
発達障害の可能性有りだから偏食も仕方ないと思いつつも、
単なる我侭じゃねーのと思ったりもする。
だって菓子、フライドポテト、海苔、焼き鳥などの
好物を知る前はカボチャの煮物とか豚汁の野菜、食べてたもん・・・

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2013/02/06(水) 03:49:55.64
どうせあれこれ作っても食べないし、もう疲れたんで
子供の夕食はごはん、具をのぞいた汁、納豆、海苔、しらす、ふりかけを用意。
大人のおかずをちょっと取り分けておくぐらいにしたよ。(どうせ食べないんだけど)
栄養が心配だからごはんを炊くときにお釜にポンいれたり、野菜ジュース飲ませたり
喜んで食べる子供用マルチビタミンのサプリメントのグミを与えたりしてるけど・・・

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2013/02/06(水) 21:12:04.39
生野菜サラダも、ピザもカレーシチューヨーグルトも
50年前の日本では、庶民は食べていなかった。
このスレ見ると、今の日本は食べ物が豊かすぎて、
親の余計な悩みを増やしているように思える。
食べられるものがあって、死ななければいいじゃない。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2013/02/06(水) 21:31:32.12
>>549
亀ですまんがそこまで考えてない
栄養素的に積んでたかも〜みたいな感じ
固形物をほんとに嫌ってたのでちゃんと栄養取れてるのか凄い心配だったのと
野菜食べられなくても100%ジュースがあれば、肉類食べられなくてもこの際豆好きなら・・・1
みたいに自分を奮起させていたんだ
役に立たん例でごめん

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2013/02/12(火) 19:02:33.65
偏食2才児です。
野菜ジュースをあげてる方多いですが、子供用あげてますか?

味の濃さが気になるから子供用あげたいけど、少量だし割高になるし悩んでます。
水で薄めるのもありかな。
自分でも色々飲んで試すつもりですが、お勧めもあったら教えて貰えると助かります。

昨日は珍しく鍋の野菜を食べてくれて感動。
豚肉は吐き出したけど。

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2013/02/12(火) 20:42:14.13
4歳、95センチ14キロでちいさめ男児
緑の野菜がチラとでも見えたら食べない
肉とごはんばかり食べる
しかし保育園ではどんなものも完食、おかわりまで
ワカメの酢の物が好きみたいですよ〜って、保育士さん嘘でしょ
舐められてるんか…怒ったり諭したり楽しい雰囲気やら試しても同じ
もうやだ

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2013/02/12(火) 21:20:08.02
>>556
うちは野菜といえばこれしか摂らないから100%野菜をあげてる(1日分の〜とか
ブリックパック12個入り7〜800円ぐらいで安売りしてるのを狙うw
子供用のは甘いからおやつとしてのジュース代わりだな

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2013/02/22(金) 01:18:41.00
スレ主です。 2009年にたてたスレがまだまだ健在してて・・・嬉しいです。
偏食娘も年長でお弁当完食するようになりました!!
食べたことのない物でも弁当に入れると食べるように(嬉)
幼稚園では食べ終わった順に ホールに遊びにいけるみたいで
早くあそびたいが為に頑張って食べてるようです。
それでもまだまだ偏食ですが・・・
嫌いな物は進んで食べませんが促すと食べたり それでも嫌がるときはコレ食べないと
お菓子食べれないよ!など言ったら大体1口は食べてくれます。
1年生になったら給食が始まるので 食べるか心配ですが・・・。

皆さんのお子さんが少しでも食べれるようになりますように!!

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2013/02/27(水) 17:57:02.01
>>559
二歳半で、離乳食完了以降食べられるものがどんどん減ってる今日この頃だけど、
励まされました。
幼稚園に上がったら、食べるようになるかな。
私のメシマズが原因かもしれないし、給食のある園にしようかな…

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2013/02/27(水) 18:36:21.76
そうだ、愚痴を書きにきたんだった。
先日、ママ友と会ってランチをした。
ママ友の子は、うちと違ってなんでも食べる子。
同じ二歳だけど、生野菜でも漬物でもバリバリと、気持ちのいい食べっぷり。
カレーライスだけたべて、大きな野菜や肉はもちろん、
デザートのゼリーにも手をつけないうちの子。
それを見たママ友は、「私なら、食べないなら叩くわ。それで、次の食事抜きにする」。
食べなくってさーと苦笑いしてる私が、生ぬるく思えたんだと思う。
でも、叩いて食べるならそうしてるよ。
食事抜きが罰になって食べるようになるならそうする。
でも、そういうもんじゃないんだ。
離乳食を拒否して皿をひっくり返されて、頭からスープかぶったことない人には
わからないだろう。
食事を出したそばから、パン食べりゅ、と言われたことのない人にもわからないよな。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2013/02/27(水) 22:55:56.25
ここにいる本格的偏食の子って、少食の子が多いですか?
うちの二歳半は偏食の上に大食漢で、食べる物がなくていつもお腹を空かせています…。
お菓子や甘い物でお腹を満たすわけにはいかないし…。
食事はできるだけ工夫して作って、
「これしかないよ」って言ってるけど食べないし、
ハンバーグ、カレー、シチュー、お好み焼き、オムライス、
ケチャップ、マヨネーズ、ソースなど、全部だめで、
本当に食べれる物がないから作ってあげられない。

普段は、おにぎり、ふりかけご飯、パン、麺、果物などを食べているけど、
かなり食べる。
低カロリーの野菜やスープは食べないから、
栄養と同じくらい肥満が心配…(昔自分が肥満で辛かったため)
肥満対策はどのようにすればいいのでしょう…。
また、本当に食べてくれなくて、疲れました…。

これが食べてくれる子だったら、どんなに育児が楽なんだろうと、
てか、育児の何が大変なの??
と、毎日卑屈に考えています。
育児しんどいなぁ〜って思う八割が食事関係です。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email