facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/11/21(水) 12:48:21
小児科でスゴイ人を見かけたら書き込むスレです。
人のふり見て我がふり直せ。
自分が該当するからといって熱くならず、マターリといきましょう。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2007/11/23(金) 21:48:41
>>47です。
ごめん。途中で送っちゃったみたい。
その後、ずっと後ろについて、聞こえよがしに(周りに聞こえるように?)
このひと横入りしたのよ・・・・っとずっと言われ続けていました。
診察を待っているときから、終わって会計のときまで。

見た目はお洒落系なきれい目のお母さんでした。
その後、偶然あった、そのママさんのお友達の人?が来て、
彼女に文句をいい、二人で睨んできました。

そこで見るに見かねた孫を連れてきたおばあさんが、
事の次第を説明してくれました。
「あちら(私)の子は高熱で、とても待てる状態じゃないこと」
「その証拠に今も子供は診察室から検査室に行って、細かい検査をしていること。」
それを聞いたお友達の人は恥ずかしくなったのか?
彼女から離れて別のところで待ち始めました。

でも、そのママは納得せずに今度はおばあさんに悪態を突き出して、
我慢できなくなって、ついに病院の受付の方と看護師の方を呼んできました。
そのママは、赤ちゃんと一緒になにやら別室に連れて行かれました。
その後のことはわかりません。クレーマー処理をされてしまったのでしょうか?

病院には小児科ですので、容態により順番は前後することがあります!
と書かれているんですけどね。

子供は具合悪いし、ぐったりした一日でした。


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2007/11/23(金) 21:49:58
トイレで搾乳している・

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2007/11/23(金) 23:48:21
>>54

粘着かあさん対応乙。それでも周りに常識的な方がいて救われたね。

順番が前後した時にはそういう風に指示をした看護婦なり医者の方にクレームつけるもんだよねぇ。
患者本人に直接言うって、まるで低学年のイチャモンみたいですな。


ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2007/11/24(土) 18:36:17
先にされる時はさりげなく中に入れるか(さも、伝染病の様に)
スタッフが待つ人にことわるよね
普通は。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2007/11/25(日) 01:00:38
突進ジジイが本当迷惑。
朝方に救急に電話したら、あとちょっとで診察始まるから、そっちの方が精密検査が出来ると言われたので、一般外来の廊下で待ってた。
子供は高熱グッタリ状態で1時間前から待って、30分前に受付用に扉が開いた。
扉が開いた瞬間に、ちょっと前に来たばかりのジジイ達が突進して受付した。
こっちは寝かせてた子供を抱いて移動だから、負けたorz
しかもジジイ達は一人で、子供は診察開始時間に、母親に連れられてランドセルやら園かばんやら背負ってきたよ…
近所に住んでる祖父に受付させて、さっさと見てもらって学校行く程度の病気なんだろう。
仕事も頼られる事も無いジジイ達は、孫の為にと必死。

こっちは複数病気があるから、わざわざ大学病院に来たのにとイライラしたよ。
まあ、こっちは事情が通ってたから先でしたが。
普通の病院でも体験あるよ。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2007/11/25(日) 13:08:20
うちは平日午後に外来と予防接種をしている病院での話。
午前に幼稚園から連絡があり早退。
午後の外来受付開始に機械に並ぶ。2番ゲット。
が、しかし1番の人が受診カードをたくさん持っていてたくさん受付している!
私の受付番号8番…。
そのうちママさんが3人来てみんなで喜んで
一緒にインフルエンザの予防接種をしていました。
1時間近く待ち診察を受けたらインフルエンザでした。
ワクチンくらい個人で打てよ…

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2007/11/25(日) 14:29:48
>>59
そいつらに移してやりたい。まじで。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2007/11/26(月) 01:10:08
>>59
予防接種もしなかったDQNが何を喚いてるの?
インフルエンザになるなんて、どんだけ親が健康管理を怠ってるんだか。
まともな親が優先されてよかった。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2007/11/26(月) 01:25:28
!!注!!
お芋さん 出没中 (ID:qTd4x4YT)

みなさん スルー検定のお時間ですよぉw

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2007/11/27(火) 14:58:42
流れよまずにかきこ。
検診で。
うちが済んで娘に服を着せているとき、
となりから聞くともなく聞こえてきたのだが。
一歳すぎくらいの子に、全く離乳をさせていないおかあさんがいた。
医師もものすごくびっくりしていたが、わたしもびっくりした。

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2007/11/27(火) 15:09:36
>>63
西原式っていうトンデモ育児法があるんだよ。
西原式育児法でぐぐったら色々出てくる。
多分それの実践者だったんだろうね。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2007/11/28(水) 10:36:46
>>64
西原式スゲー!
うさんくさい。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2007/11/28(水) 12:55:38
昨日子供の予防注射に行って来たんだけど、後から本当にヤバい状態の子供が担ぎ込まれてきた。当然先にその子が診察になったんだけど、ブツブツ文句を言う同じく予防注射の余所のママ。
しかし更にびっくりしたのが「こんな状態の子供を自分が寒くて外に出るのが嫌だからって4日もほっておいただって?」と温厚な先生の怒鳴り声。
(のち先生からお詫びがあった)

どうやらかなりひどい腸重積(の疑い)だったらしく、そのまま救急車で大きい病院に運ばれていった。

そんなになるまでほっておく親は最低だけど、そこまで苦しんでいる子供に順番をすんなり譲れない親もどうかと(自分の子供も病気で苦しんでいるならともかく)。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2007/11/28(水) 13:27:21
息子が入院中もいました。四人部屋なのに昼間でも夜でも音がでるおもちゃで遊ばせたり大きい音でテレビ見たり..静かなのはその親が昼寝してる時だけ。みんな親子そろって昼夜寝れずマジ切れ寸前で静かにしてほしいとお願いしたら今度は看護婦が来る時だけやめた..

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2007/11/28(水) 13:44:42
小児科に行ったら、中学生くらいの知的障害者♂とその親がいた。
親がぼんやり座っていた時、息子はおもちゃコーナーのど真ん中で
突如ズボンに手を突っ込み、モノを出してしごきだした。

他の親はすぐさま自分の子を抱えて院外へ出ようとしたが、当の
母親は傍観&放置。
慌てて親に文句を言ったら、睨み返されたよ。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2007/11/28(水) 14:32:35
文句は病院に言って貴方も院外に脱出が正解 
池沼母むかつく

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2007/11/28(水) 14:34:07
ヒィィィ!!キモ過ぎる!!
24してやりたい。(T_T)

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2007/11/28(水) 17:30:58
>>68
す、すげ−!!(;゜д゜)

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2007/11/29(木) 08:39:33
一般診療と、検診・予防注射で時間が分かれてる小児科。

たまたま予約の時間が一般診療ときりかわるギリギリの時間帯だった。
検診・予防注射の子たちは病気じゃないのでわざわざ一般診療と時間が
分かれているのに、一般診療をそとで待ってる母とその子が
健康な子達が待っている待合室に風邪でゴホゴホ咳きしてる子を
「寒いので中で待たせてください」って、待合室に入ってきた。

寒いといってもビルの中にあるので病院の外といっても建物の中。
健康な子たちの中に風邪の子を連れてくる神経を疑う。
風邪ひいてて自分の子が心配なのは分かるが4ヶ月くらいの赤ちゃん居たし
自分の子のことしか考えてない非常識な親だと思った

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2007/11/29(木) 10:14:25
空いている小児科にいきなよ
混んでいるからよい医者とは限らないよ。
むしろ空いている方が感染の可能性も少ないし、ゆっくり時間をかけて診てくれる。

「内科・小児科」じゃなくて「小児科」なら間違いない。


ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2007/11/29(木) 10:30:21
自分の子が一番可愛いのはよくわかるが。人の命はみな平等で体の具合悪いときはお互い様。病院って症状重いひとを優先にすると思ったのに…
違ったのかな?
私も病院で倒れたとき助けて下さって感謝した事あります。そのときから病院で具合の悪い人・困ってる人がいたら助けたいと思いました。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2007/11/29(木) 10:48:00
>>72
むちゃくちゃ具合悪かったら仕方ないこともあるんじゃない?
近所にそこしか小児科がないとか。
でも、せめて子にはマスクをしてほしいね。

>>74
そうだとオモ。
でも、自分の子が何より優先!!っていう親多いよね。
カアチャンも、忙しい人が増えてるからかな。
病気で辛いのはわかるけど、自分の家じゃないんだし、
譲り合いとか、おもちゃを片付けるとか、騒がないとか、
そういう基本的なところが抜け落ちてるよね。


ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2007/11/29(木) 11:14:55
良く行く小児科は、予防接種と感染病と普通受診の3部屋が用意されているので、
割合皆さんの言うトラブルは起きてないようです。

ところが、先日、予防接種の為に行ったら、玄関前に2〜3人の人だかり。
ナンだろう、と思って(自分は気にせず中に入ろうとして)見たら、
玄関口のドアにDQNっぽいママが二人いて、その子供が明らかに伝染病だろ?って感じの発疹だらけ。
ひえ〜、通れない!と自分もウロウロ。
ママ達は入り口で偶然会って、そのまま立ち話に花が咲いたらしく、動かない。
恐そうなママで、なかなか言い出せる人もいない・・・。
数分後、「なんかあたしたちとおせんぼしてる〜?」「まじ〜?ね〜、この子ちょ〜ヤバイよね」
「あは〜、いっぱいでてるね〜」とか、馬鹿かよ!
そのママ達、少しどいたけど、基本は玄関口なんだよね。
・・・なんでDQNな人って、戸口好きなの?
コンビニとか、学校とか、ショッピングセンターとか諸々・・・。


ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2007/11/29(木) 11:28:59
>66
脱水と下痢がひどくなれば半日たたずに、そうなります。
うちのウトが小児科やっていますが
普段は温厚なのに、熱があるだけの子を雨の日に連れてきたお母さんに
「熱で子供は死なないんだ!こんなに寒い日は家で寝かせておきなさい!」
と怒り
状態が悪くなってから連れてきたお母さんには
「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!」
と怒鳴ります。
子供の容態は3時間もあれば充分に急変しますが何か?
と言い返したお母さんはスゲーと思いました。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2007/11/29(木) 11:58:58
>>72 その子マスクしてないなら、その親子が非常識。マスクしてたなら、貴方が非常識。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2007/11/29(木) 13:02:42
>73
小児科で空いている所ってあるの?
病気が流行っていなくても予防注射の赤ちゃんがいるのに。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2007/11/29(木) 19:32:41
>>79
地域によるけど、探せば結構あると思う。


ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2007/11/30(金) 15:26:00
私がいつもいってる小児科医院、いつもガラガラ。
でも先生は良い先生。
ちょっと商売っ気が無いんだね。「子供が病気になったら任せろゴラァ」
みたいなのを嘘でもいいからだすべきなんだけどそれがない。
おかげで私、いつも順番待ちなしで診て貰ってゆっくり話して色々病気の事聞いてきます。


ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2007/12/01(土) 14:43:58
>>77
あなたのウトさんは子供の事を一番に考えて、とても良いお医者さまのようですね。
でも、「こんなに寒い日にどうして・・・」とありますが、それはあまり良くないと思いますよ。
考えてみとください!なぜそこまでして病院に来るのか。
それだけ、我が子が心配でわらをも縋るおもいで来てるわけです。
それを、頭ごなしに怒鳴るとか、医者というより、人としてどうか?と感じます。
確かに!この位で病院は必要ないでしょ。と言うような親御さんもいますが
大袈裟と言うか、過保護過ぎと言うか、ウト様の気持ちもわかります。
ですが!子供第一を前提として、お母さんの気持ちも少しだけ汲んであげてください。
放置親は言語道断!どんな理由が有ろうと叱られて当然です。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2007/12/02(日) 01:17:04
小児は三時間で急変するって知らないお母さんもいる。
大人と同じように考えている人も結構いるんで、
言い返したお母さんは偉いと思う。


ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2007/12/02(日) 23:19:26
うちの子が小さい時にかかっていた先生は
「熱が高いだけで慌てて病院に連れて来ないで下さい」
みたいな内容の講演会を開いたよ。


ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2007/12/03(月) 11:12:31
>>84
講演会まで開くとは。内容kwsk

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2007/12/04(火) 23:58:13
私も知りたいw

でも、個人的には、熱があっても、水が飲めてるならそれほど心配しない。
下痢と嘔吐が同時にきて、吐き気で水が飲めない場合のほうが恐いなあ。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2007/12/23(日) 02:10:21
小児科の待合室にいた時、ヤンママ親子3人が入ってきた。
子供が小児科に着くなり「トイレ行こう」と言ったら、ママが「お前ぇー、こんなとこでトイレすんなや!ヴォケ」と笑う。
どうやらインフルエンザの予防接種を受けにきたらしい。
「一番先にママ、お前ら次や!」とどでかい声で接種する順番を決め、名前を呼ばれると
「キタァーーー!」とガッツポーズ。

支払いを済ませ、一旦外に出たあと、「○○の保険証、返してもらってへんで!!」と勢い良くドアを開けて再登場。
「いえ、返しました」と言われ、「え?」とバッグの中を探す。
「おーー!あったわ!」と大笑いしながら帰って行った。
待合室にいた全員が注目していた。


ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2007/12/23(日) 04:17:54
↑ウケタ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2007/12/24(月) 02:08:12
気持ち悪い親だね

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2007/12/25(火) 16:42:11
さきほど行った小児科で。
待合室に入るなり、服装は普通なのだが、目つきがちょっと鋭いお母さんに睨まれた。
でも、そのあとは別に何もなく、普通にそのお母さんとお子さんが受診されて、待合室に戻ってきた。
そのお子さんは順番待ちの時に、あらゆるおもちゃや絵本で遊んでいて、遊んだおもちゃや本はほったらかしだった。
支払いを済ませたお母さんを見て「これから片付けるんだろうな」と思ってたところ、そのお母さんが
「はーい!このおもちゃで遊びたい人!!」と他の患者の子供達に声を掛けた。
案の定、周りにいた子供達がその子が使っていたおもちゃに群れてきた。
それでも、まだ絵本が残っており、お母さんが無理やり一人の子を捕まえて「これ、どーぞ!」と手渡した。
結局、子供もお母さんも一切片付けをせず。
受付の人、他の患者のママ達のきつい視線を浴びても、全く平気な様子で帰って行った。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2007/12/25(火) 17:50:50
>>90
残った絵本を押し付けた以外は、悪くないような気がする

誘惑に負ける子が馬鹿だな

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2007/12/29(土) 10:06:46
4才くらいの男の子を連れたお母さんを見かけた。
息子は全くしつけがなってなく、走り回るはゴロゴロ転がってダダこねたりしてた。
でも母は全く知らん顔で漫画を読み出した。したらソファの隣に息子が寝っころがって
裸足(足の裏真っ黒)で漫画を読んでる母親の両ほっぺを挟んだ。←クサー
頬を真っ黒な足に挟まれたまま無言で漫画を読み続ける母・・・異様な光景でした。


ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2007/12/29(土) 14:35:32
>>87
とってもカッコいいママで素敵^^

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2007/12/29(土) 14:36:39
>>92
なれだろうね。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2007/12/29(土) 16:16:26
一歳半くらいかな、2歳にはならない女の子が出入り口のドアをばんばんばん!楽しそうに叩いていた。
母親は年長さんかそれくらいの男の子といて、口でゆるく注意するだけ。
また悪いことにガラス戸なんだよね、出入り口。うるさいのなんの。
子供二人が風邪でも引いてママンも辛かったんだろうけど、うちの2歳半は他人に寄っていきたい年頃で
「こんにちはー」といいながら一緒に叩こうとする。

「駄目だから。バンバンしたら戸が痛いしうるさいんだよ。悪いことは真似しないで」
といってぐずる子供を絵本やおもちゃでなだめる。
ま、横の席に座っていたんだから聞こえたよね、その母親もやっと思い腰上げて子供を撤収した。
それでも待合室を兄弟で走り回ったりと、じっとしてないし終始ご機嫌だったよ。
確かにいうこと聞かない時期あるし、それは私も経験したけど、
それでも具合の悪い人のいる場所で、ガラス戸をバンバン叩くのを許容するのはいただけないよ。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2008/01/06(日) 05:39:19
風邪引きの5才くらいのコが近づいて来てウチのコ(生後7ケ月)をバシーンと。
泣く我が子に向かってその親が五月蝿いから静かにしてと言ってきやがった。
お前のコのせいだろうが

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2008/01/06(日) 10:42:41
>>96
その馬鹿親におたくの子供に叩かれて泣いてるって伝えた?
私なら同じ事されたら怒りで10倍位にして言い返しそうだw

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2008/01/06(日) 13:56:16
叩くところ見てなかっただろうね…放置親だし(`-ω-`)

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2008/01/06(日) 14:22:56
泣き出した理由を伝えたんですけどウチが何かしたから叩いたんでしょうって。
まわりにいたママさんが相手ママに見兼ねて注意すると泣き出した。
30くらいのコンサバ系ママでした

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2008/01/06(日) 18:02:00
4〜5歳位の女の子。
顔が真っ青でとてもつらそう。
数分後、突然嘔吐し、服も床もぐしゃぐしゃ。
すぐにスタッフが駆けつけてくれていたが、付き添いの母親は借りてきた洗面器(?)を持てあまし、雑誌に夢中。
娘の事態にまるで無反応だった。何しに来てんだこの母親は。。
しかも父親まで一緒に来ていてどっかり座って居眠りしてるときたもんだ!
両親揃っといてそりゃないだろう。。
娘さんカワイソス


ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2008/01/06(日) 18:11:04
>>100
ひどい親だね。
病気で辛い時に親がどう対応してくれたか、子には強い印象が残ると思う。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2008/01/09(水) 12:57:19
小学校中学年くらいの女の子&母親

多分子供が早退して、母親は仕事抜けて来たみたいだったけど、
「わざわざ会社休んできてやったのに・・・」とか、
「だまって寝てろ!」とか子供に向かって低い声で文句タラタラ。
しかも、子供が咳き込んでても何か言っても無視しまくり。
すごく重たい空気が流れてました。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2008/01/09(水) 13:52:49
>>100
自分達が介護必要になったら、同じ目にあうでしょうね…

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2008/01/09(水) 14:10:55
>>102
会社休む事で、何か気まずい思いしたのかもね、そのお母さん
未だに子供の事で休んだり早退すると文句言われる会社とかあるもんな…

フリック回転寿司
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード