facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2007/11/21(水) 12:48:21
小児科でスゴイ人を見かけたら書き込むスレです。
人のふり見て我がふり直せ。
自分が該当するからといって熱くならず、マターリといきましょう。

ここまで見た
  • 121
  • 119
  • 2008/02/23(土) 00:22:04
ああ…これが噂のコピペにマジレスか…

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2008/02/23(土) 06:44:51
小児科じゃなくて耳鼻科だけど、
小学校高学年くらいの男児とその親。
息子は診察する椅子の上であぐらをかいて、
肘置きに肘をついて片頬杖のポーズ。
親は隣にいるのに、なんの注意もせず。
診察が終わって、待合室では90分待ちという程の混みようなのに、
息子、母の膝枕でソファーにゴロン。
さあ帰るかとなったとき、
「息子ちゃんがこの本ほしいって言ってるから、貰っていくわよ」
と受付のお姉さんにのたまった。
やんわり断られて、それでも借りれる事になったみたいだけど、
今度は「じゃあ借用書書かないとね」
と言い出して、狭い受付のカウンターを占領し始めた。
おかげで受付大渋滞。
それを全く気にせず、
「借りるって言う字はね…そうそう、息子ちゃんじょうずね〜お利口さんね〜」
ってやってる。
凄い親子だな…と思った…

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2008/02/23(土) 07:31:20
>>122
発達障害って遺伝するみたいだからね

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2008/02/23(土) 07:57:23
4ヶ月くらいの赤を連れた母ちゃん。
化粧っ気はあまりないけど、ものすごい美人。

会計を終えさて帰るか〜となった時、
待合室の真ん中でおもむろに抱っこ紐を広げて赤をゴロンと寝かせ、
ものすごい勢いで抱っこ紐を装着したと思いきや。

遠心力で赤の四肢が浮くくらいにブンゴッ!!と振り回し、
背中にドッサ!!と背負って颯爽と去っていった。

美人な母ちゃんだっただけに余計に凄みがあって、
偶然会ったママ友と「…すげー(・o・;)」と声を合わせてしまった。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2008/02/23(土) 07:59:16
>>111
そんなこと言ってたら公園で遊ばせることなんてできないよ


ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2008/02/23(土) 08:40:15
>124
そうしないと赤がずり落ちるタイプ
だったんだよ。
私は一人でおんぶできないorz

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2008/02/23(土) 15:40:39
>>124

笑ってしまいました

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2008/02/23(土) 17:00:35
人目を気にしない美人ママ素敵。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2008/02/23(土) 19:24:05
>>124
いつもそーやってた・・・ウチのカーチャンに教わったもんで。
正しいやり方だと思っていたよ

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2008/02/24(日) 12:03:01
診察室横で大音量でゲームする息子と、カレンダーを見て「アラレちゃんだー」とバカ騒ぎしてるママに遭遇。
その先生は評判はいいけど声が小さいので、うちの診察中は聞き取れない事が多かった。
しかもそのママは某有名ファーストフードの制服のまま。

仕事抜けて来たのかもしれないけど、そんなウィルス満載の所で食品扱う制服着るなよ、と思った。
(話の内容からまたそのまま仕事に戻るらしい)
その息子は隔離室に連行されてたから、インフルかはしかだと思う。
もうあのハンバーガーは食べたくないと思った私は神経質かなぁ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2008/02/24(日) 13:20:07
>130
HPから「こんな店員がいました」と通報汁

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2008/02/24(日) 18:33:25
多分同じとこだろうな〉某ハンバーガー屋
通報していいよ
同じハンバーガー屋として許せん

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2008/03/05(水) 16:14:52
いつも子供が病気になるとなりふり構わなくなるさすがの私も、今日は驚いた。
尿を取る様に言われた人の子供が、
「トイレに行かない!さっきしたから出ない!」と騒いだ。
そりゃ、子供だから仕方ない。
母親は、いきなり待ち合いでパンツを脱がし、紙コップに立ちションさせたからびっくりした!
母親は「出ないって言ったのにいっぱい出たじゃない!」
と子供を怒っていた。
案の定溢れて慌ててそこら中ビショビショ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2008/03/15(土) 20:22:44
598 :可愛い奥様:2008/03/14(金) 20:08:43 ID:UpjMeUY/0
>>596-597
はいはい、これだね
ameblo.jp/ishiguro-aya/
ttp://stat.ameba.jp/user_images/ee/35/10013058278.jpg 19:10
2006-12-13 19:24:09
病院デート中!
テーマ:携帯日記

すっかり元気なようただけど、念には念を入れて一応ね!
昼間は元気なもんなんだよねー。あやっぺは親の不安を解消してくれるのも、小児科の役目だと思うよ。
だってどんな小さな事も、素人目にはわからないもんね。
咳一つで診察しに行っても、いやな顔しないで、ちゃんと説明してくれる病院をみつけたいよね!
幸い、あたしのお家の側には、何件が相談程度でも、よくしてくれる所があるから安心です。
長く住んでる人にアドバイスもらうと、いいよ!あやっぺも先輩ママに教えてもらってます(^^)v

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2008/03/17(月) 15:57:00
もう前の事だけど、早朝子供が熱を出し朝一で小児科に行った時、
自分が子供をベビーカーから降ろしている横を走りこんできた女性が1人。
真っ先に受付に診察券4枚だして、順番取りされた。
さすがに受付の人が「診察券だけで受付は出来ませんから」と言ってくれてほっとしたけど、
診察を終えて待合室に出ると、仲良しママグループで子供の予防接種を受けさせに来たらしい。
当然子供は皆ぴんぴんしてるし、こともあろうか現地集合で後から来た親子も居た。
向こうは病気の子供が来る前に終わらせよって考えなんだろうが、
朝ほど切羽詰った子が来るもんじゃないか?と思って呆れた。
これで後回しにでもされてたら、自分はブチ切れてたと思うよ。

今日、中学生とお母さんが来てた。
いや、ただそれだけなんだけど、やっぱり体の大きさに違和感あったなw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2008/03/17(月) 20:10:23
中学生、本人も内科に行きたいと言うんだけど、
15歳になるまでは駄目っていう内科が多いんだ。
身体の大きさより、内蔵の機能がまだ「小児科」の領域で
薬も小児科のもののほうがいいんだっていわれた。
かかりつけの内科(小児科も見てくれる)ところが休みだと、
総合病院の内科に行くんだけど必ず
「隣に(系列の小児科)行ってください」と言われる。
違和感ありますよね。本人たちも実は感じているんですけどね。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2008/03/18(火) 06:15:28
135です。
気を悪くされたらごめんなさい。
中学生までは小児科なのは理解してますから。
ただ、うちのかかりつけ医は小さいところで、待合室も靴を脱いで上がるリビング風。
そこはオモチャやら絵本だらけで、小さい子が遊べるようになってるものだから、
とても体の大きいお兄ちゃんが小さい子に囲まれて困ってる感じが微笑ましかったw
良い先生だったり、小さい頃から通っていたりすると来てますよね。


ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2008/03/18(火) 12:01:34
で、オチは?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2008/03/18(火) 13:17:54
で、オチは?

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2008/03/25(火) 18:24:26
携帯から失礼します。

今日小児科行ってきました。居ましたよ非常識な親が。
子供2人連れたお母さんとお婆ちゃんがきて、長椅子陣取ってお菓子パーティーしてました。
当たり前かのように。

うちの子が欲しそうに寄ってったから、お母さんが「どうぞ」と言ってきたが、もちろん断った。

「○○(うちの娘)はお家で食べようね〜」
とイヤミを言って娘を連れ戻したが、後からそのお母さんがニコニコ世間話してきたので、「あ、イヤミにも気づいてないんだ」と思った。

病院でお菓子堂々と食べるとか非常識だ。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2008/03/25(火) 18:48:49
>>140
病院で飲食なんてw菌やウィルスが心配じゃないのかなぁ?
みんなの咳やくしゃみなんかで毒唾液があらゆる物に付いている気がするのに。


昔タクシーで入口に乗り付けたお母さん、片手に松場杖ついて(片足ギプス)
ぐったりした赤ちゃん背負って降りてキタ…。入口でスイマセ〜ン!スイマセ〜〜ン!!!と助けを求めていて
看護婦がすっとんで行ってた…。何はともあれ、あれほど大変そうな親子を見たことがない。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2008/03/25(火) 20:26:54
>>135
病気とはほとんど無縁の長男(中2)ですが、腹痛で近所の内科に行った際
「薬は…この体重なら大人と同じでいいな」と言われました。
その時は何も違和感なかったのですが、レス読んだら勉強になりました。
ありがとう!

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2008/03/25(火) 23:55:30
魁!!男塾。に出てきそうなマッチョな人が
両腕組んで難しそうな顔で座ってたけど
40代くらいのお母さんに連れられて、診察室に消えたから鼻水吹きそうになった。
漢らしいお子さんだった。あれでアンダー15かぁ・・・。


ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2008/03/26(水) 09:28:12
>>143
想像して吹いたwそして和んだ


ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2008/03/26(水) 19:33:25
>>140
確かに非常識だが、その母親が憎めない自分がいるwww

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2008/04/01(火) 00:09:10
今日小児科に行ったら、
一歳くらいの子に海苔(多分韓国海苔)を食べさせてるフィリピン人がいた。

看護婦さんが何度も「これは味が濃いし塩分もたっぷりだから控えたほうが…」って言ってるのに、
「○○(子の名前)コレ、スキダカラ」とカタコトで言いながら与え続けてました。

しかも土足禁止の待合室なのに、
子供は靴を吐いたまま(しかもかなり大きめ)

最後の方は看護婦さんも呆れて受付に戻ってしまいました。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2008/04/02(水) 18:44:50
靴吐いたら怖い・・・

ここまで見た
  • 148
  • 146
  • 2008/04/02(水) 20:15:35
>>147
スマン誤字でしたorz
確かに靴を吐いたら怖い…

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2008/04/03(木) 12:02:51
ものすごく威圧的な親が時々居るね。
心臓健診で引っかかって担任に催促されてやってきた中1の男の子。

私:
「検査は来週の心臓外来に予約すればトレッドミルが取れますが、今日は簡単な検査しか出来ません。どうします?来週まで待ちます?」
患者(こども):
「お母さん、どうする?」
親:
「ふんっ、好きにしたら?どーせ異常ないんだから。」
何かかわいそうだから簡易の検査(マスター法のECG)だけとって帰しました。

あとは、下痢と腹痛があって頻回に来院しているので検査をした女の子。
私:
「えーっと、血液のほうもおなかのエコーもレントゲンも問題ありませんでしたよ。」
親:
「ほら見なさい!!あなたは神経質すぎるの!!病気じゃないの!!分かった!?「ハイ」は!?」
患者:
「(涙ながらに)ごめんなさい、迷惑かけてごめんなさい」
私:
「いや・・・・そういうんじゃなくて、きっと過敏性腸症候群ですね。」
・・・と言う事で薬と病気の説明と、威圧的な態度で接さないように(病状に影響するので)釘をさして帰しました。
3週間後、調子が良くなったと言って笑顔で来てくれました。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2008/04/03(木) 17:04:02
>>149
何で元気になった報告しに病院に行くの?

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2008/04/03(木) 17:21:59
>>150
報告ではなく、コロネルもらいに来ただけ。たぶん、薬止めたらまた元通りだよ。精神的なところも大きいけど。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2008/04/03(木) 18:50:59
太った子供♂がスボンとパンツだるっだるでずり落ちて半ケツ出てた…
きったない見たくねぇもん見せられて物凄く不愉快でした!!


ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2008/04/03(木) 18:59:39
>>143
うちの子もそうだけど、
心臓病などで小児科かかってると
大人になってからも小児科だよ。

その子更にマッチョに成長して欲しいな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2008/04/04(金) 11:12:17
喘息とかもね。18歳くらいまで小児科だったりする

私は15歳まで小児科だったけど、途中で小児科内科に移った。

ところでかかりつけの小児科がまさに、フローリング、おもちゃたくさん
赤ちゃん〜未就学児が主な患者層。
小学生ちらほら、中学生は滅多に見かけない。

うちの旦那、子供もいないころ、一人でそこを受診したことがあったらしいw
確かに子供と一緒に親も診てくれたりもするんだけどさ。
あの雰囲気に30台後半のおっさんがよく一人で入っていけたな。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2008/04/04(金) 17:47:52
うちのCLにはこの間風邪引きばあちゃんが来たけど。

そりゃ、確かにHPに「ご家族もお気軽にご相談ください」って書いたからいいけど。
内科標榜もしてないし、ネットで調べたとも思いがたいし、電子カルテで検索しても家族は見当たらない。
なんでかなぁ。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2008/04/04(金) 18:15:30
二十歳ですが、小児科に通院してます。
まわりから、あれ?って目で見られているのかな。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2008/04/04(金) 21:03:22
>>156
うちのCLの場合、普通に近くの会社から風邪引きさんがいらっしゃいますよ(大体30代)。
話を聞くと会社早退して来る人がほとんどのようです(笑)

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2008/04/04(金) 21:24:02
私も25になりましたが未だに小児科です。
母も小さい時にお世話になっていて
私も物心ついた時から通っている小児科なので、私の子供達も診てもらってます。

現在も通院した当初の先生・看護師さんがいるため
通常の○○さんでは呼ばれず
○○ちゃんと当時の愛称で呼ばれます。
まわりの患者さんは何だろうと思って見てるはず。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2008/04/04(金) 23:27:21
子供と一緒なら分かるけど
混んでるのに大人が1人で来ると迷惑かも・・・
大人は多少辛くても待てるけど、子供は待てないから。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2008/04/05(土) 10:41:38
今見た。
診察が終わって病院から出ようとしたら玄関の所に毛布をレジャーシートがわりにして、子供3人と小型犬が寝転んでじゃれあってた。
建物の外ではあったけど皆が通る場所だしびっくり。
親は!?と思ったら、そこにいかにもな格好の母親が来て
「ほれ、食いな!」
とパンと牛乳を子供らに与えて、自分は近くに止めた車の中で友人と話に夢中だった…。
暖かくなってきたとはいえ外を待合室替わりにするなと…。


ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2008/04/05(土) 11:36:23
>>159
うちのCLでは受付で事務か看護師が簡単に事情を聞いて、待てそうに無い子とか、
隔離の必要がある子を見逃さないようにしてる。

時々本当につらそうにして来る子もいるけど、大体はプレーコーナーで元気にはしゃいで、
診察のときでもものすごい勢いで抵抗できるくらい元気な子が多い。別に時間内だから
文句は言わんけど。
大人でも2月ごろだったかな、インフルエンザで助けてくれと言わんばかりに近くの企業から
駆け込んできた30代男性もいたなぁ。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2008/04/05(土) 11:37:26
>>160
いい迷惑だねぇ。病院の玄関でピクニック?とは。
って言うか、病院に動物を連れてくるな!!ですね。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2008/04/05(土) 11:42:50
内科のスリッパは爺さんやオッサンが履くから嫌
という理由で小児科を受診する大人(おばちゃん)は知っている

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2008/04/05(土) 11:45:50
>>160
ちょwww全く同じ光景を見たんだが、K県C市ですか?
違ったとしたら、あちこちにそんな非常識人間がいるって事かorz

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2008/04/05(土) 13:08:21
>>164
残念ながら(?)違う県です。

すごいな。
至るところにドキュは生息してるのだな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2008/04/05(土) 13:57:31
犬と子供連れてんの、私も見たことある!
親子じゃなくて祖母ちゃんだったけど。
犬用のキャリングバッグ?からこ汚いプードルが顔出してた。
その後普通に待ち合い室の椅子の上でプードルが座ってたよ。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2008/04/05(土) 18:27:33
>>166
うわぁ・・・・獣医と小児科間違える・・・わけないか。
犬にアレルギーがある喘息の子でも居たら大変。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2008/04/06(日) 13:08:52
『よ〜い ドーン!』って二歳児くらいの可愛いお嬢ちゃんとかけっこしてるママンがいた…
春のせいでしょうか…

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2008/04/06(日) 14:49:10
>>160
釣りだろ
デブキモブサワキガ野郎

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2008/04/06(日) 14:57:15
>>169
総合病院みたいな広さなら有り得そうで怖いw

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2008/04/06(日) 18:26:27
2才前くらいの男の子にオロナミンCあげてた親。
しかも続けて2本。
いくらグズってるからってオロナミンC、しかも2本もあげるって…(((゜д゜;)))
風邪ひいて来てるみたいなのに冷たい飲みものあげたから、咳が止まらなくなった子供。看護婦さんも「え?まさか?」って感じでガン見。

親はいい年してベロアのジャージ上下でセレブ気取りのサングラス。子供はユニクロ…なんか見てて切なかったなぁ。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード