facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2024/05/18(土) 21:38:42.69
必要な情報やツールは全て下記で配布されている
https://www.mediafire.com/folder/khvcwq3yq59jt/B-CAS
https://ux.getuplo%61der.com/gikotakurpg/
https://u4.getuplo%61der.com/nobu8/
https://u6.getuplo%61der.com/script/
https://u7.getuplo%61der.com/syuu2449/
https://ux.getuplo%61der.com/o21q/
https://ux.getuplo%61der.com/tbatbg/
https://ux.getuplo%61der.com/kh2017vip3/

定番のICカードリーダー/ライター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CASもそのまま挿せるICカードリーダー/ライター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])

前スレ
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所293
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1715738569/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2024/05/18(土) 21:40:09.10
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2024/05/18(土) 21:41:30.80
genbushiの説明ありがとうございました。

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2024/05/18(土) 21:54:59.91


ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2024/05/18(土) 21:55:11.00
誰も保守せんのかーい!

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2024/05/18(土) 21:55:33.22
すんのかい

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2024/05/18(土) 21:56:50.05
前スレもくだらない書き込みであっという間に1000レスwwww

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:01:16.07
やっぱせんんか〜い

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:01:33.41
死んだかと思ったわ

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:02:00.92
せんでもえ〜よ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:05:41.95
いつもの職人さんとは違う感じだな。
まぁ、1乙

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:06:06.85
即死回避いるのか

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:06:17.50
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:40:30.12
・・・・・・・・・を検索して の部分は
3つとも、前々スレ315が正解
そこが違ってるのはガセ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:50:23.03
guiはまだか?

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:53:40.40
今作ってるから待っとれ

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2024/05/18(土) 22:59:19.97
おぅまかせたぜ

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2024/05/18(土) 23:04:00.94
あざーす

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2024/05/18(土) 23:13:15.21
変なスレ立てたバカが居るのね

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2024/05/18(土) 23:17:23.47
【一向に減らないバカ一覧】

・いつ運用Kwの更新が実施されるか質問するバカ
そんなに気になるなら自分で調べればよい。
調べ方は>>9-10を参照。

・スレッドの勢いが増すと、祭り(同窓会)が来たのかも、と勘違いするバカ
そういう発想をすること自体、自分はバカであると白状しているようなものである。
なぜなら、祭り(同窓会)がいつ来るかは自分で調べられるし、しかも早ければ一週間前に知ることができるからである。
調べ方は>>9-10を参照。

・メンテナンスと運用Kwの更新が関係あると勘違いしているバカ
実際は、メンテナンスと運用Kwの更新は関係ない。
いちいち放送を休止しなくても運用Kwは更新できる。それどころか、番組の途中で運用Kwを更新したことさえある。
詳しくは ttps://www.mediafire.com/folder/khvcwq3yq59jt/B-CAS の「B-CASワーク鍵.txt」を参照。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2024/05/18(土) 23:17:48.53
・オリンピックやサッカーW杯と、運用Kwの更新が関係あると勘違いしているバカ
実際は、オリンピックやサッカーW杯と、運用Kwの更新は関係ない。
WOWOWやスカパー!はジャパンコンソーシアムに参加していないので、オリンピックやサッカーW杯の中継は行っていない。

・帯域再編の最中は、運用Kwの更新はできないと勘違いしているバカ
実際は、帯域再編の最中でも運用Kwの更新はできる。現に2018年には、帯域再編の最中に運用Kwの更新が実施された。
2018年の帯域再編スケジュールは ttps://www.b-sat.co.jp/b-sat-topics/3514/ を参照。
2018年の運用Kwの更新日は ttps://www.mediafire.com/folder/khvcwq3yq59jt/B-CAS の「B-CASワーク鍵.txt」を参照。

・2038年4月22日までしか使えないと勘違いしているバカ
実際は、2038年4月23日以降も使える仕様になっている。
詳しくは>>5を参照。

・B-CASカード付きテレビの新製品はもう発売されなくなったと勘違いしているバカ
実際は、B-CASカード付きテレビの新製品は現在も次々に発売されている。
詳しくは>>6を参照。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2024/05/18(土) 23:18:13.95
・全てのB-CASカードで、カードIDが変更できると勘違いしているバカ
実際は、バックドアありのカードのみカードIDが変更できる。
詳しくは www.mediafire.com/folder/khvcwq3yq59jt/B-CAS の「CardTool一覧.html」を参照。

・ミニカードは全てバックドアなしだと勘違いしているバカ
実際は、バックドアありのミニカードも存在する。
地デジ専用ミニカードが導入されたのは2009年11月。3波共用ミニカードが導入されたのは2011年4月。
B-CASカードの改造方法が広く知られるようになったのは2012年5月。
av.watch.impress.co.jp/docs/news/396442.html
gigazine.net/news/20120518-b-cas-card/

・番組表が正常に表示されないのは、運用Kwの更新と関係があると勘違いしているバカ
実際は、番組表データの取得や表示にB-CASカードは関与していない。
受信機が正常なら、B-CASカードが挿さっていない状態でも番組表データの取得や表示は可能。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2024/05/18(土) 23:18:35.23
・運用Kwの更新のことを「毒電波」と呼んでいるバカ
もともと、124/128度CS放送の解約時に送られてくる電波 (EMM) を「毒電波」と呼んでいた。
理由は、このEMMが、ICカードに設定されている有効期限を書き換えてしまうので、
「寝かせ技」を使って124/128度CS放送を無料視聴する人にとって都合が悪い、つまり“毒”であるため。
詳しくは ttps://web.archive.org/web/20211122174134/ht%74ps://tv6.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1106661904/3-4n を参照。
その後、BS/110度CS放送も2038化で無料視聴できるようになったので、
解約や無料お試し申込み時に送られてくる電波 (EMM) を「毒電波」と呼ぶようになった。
理由は124/128度CS放送同様、このEMMが、B-CASカードに設定されている有効期限を書き換えてしまうため。
詳しくはttp://misokun.blogspot.com/2012/07/b-cas.html の「(5)IDの書き換え」を参照。
運用Kwの更新とは何の関係もない。

※ バカ呼ばわりされないためにもテンプレやアップローダーにアップされている情報をよく読んで知識をアップデートしよう!

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2024/05/18(土) 23:30:21.50
お前ら自宅以外にも書換やってんか?

ここまで見た
ここまで見た
  • 26
  • 2024/05/18(土) 23:47:32.23
どないなっとんねん

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2024/05/19(日) 00:13:41.36
>>23
クソ知識ひけらかすな
BSが見られればいいだけ
延々とコピペされても誰も読まん

ここまで見た
  • 28
  • 2024/05/19(日) 00:45:32.95
[書き換え手順]
?BackupBC01ファイルに入っている「BackupBC01.exe」を実行し、
 バックアップボタンを押して「BC01backup.txt」を作成する。

?作成した「BC01backup.txt」開きファイルの先頭から「00 00 00 00 00 00 00 00」までをコピーする。

?「2038年化+テロ消し+難視聴+NHK30+狐.txt」を開き、
 先頭部分に?でコピーした物を貼り付け、BackupBC01フォルダに任意の名前で保存する。

?BackupBC01ファイルに入っている「BackupBC01.exe」を再度実行し、
 ?で保存したtxtファイルを選択してリストアボタンを押す。

?casinfo-0.1.4フォルダに入っている「casinfo.bat」を実行し、書き換えが成功したかを確認する。


[備考]
・B-CASカードを書き換え前の状態に戻す場合は、
 ?で作成したBC01backup.txtをBackupBC01.exeを使いリストアする

・毒電波を回避するにはbcasidフォルダに入っている「bcasid.exe」を使い
 カードのIDを変更すればいい。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2024/05/19(日) 00:46:29.19
M型B-CASカードの書き換え方法まとめ

カード裏面の右下にある英数字の型番がMから始まるタイプ

?以下からCardTool.exeをダウンロード

http://www42.atpages.jp/tcas2038/tool/
user:bfusianasan pass:bcaslist

?CardTool.exeをダブルクリックしてコマンドプロンプトを起動

F1を押してバックアップ(数秒掛かる)

右側の数字が2038になるまでF4を押す

「1 2 3 4 5 a s d f g h」の順番にキーを押して終了する

?T型と同様に「casinfo」を利用して、ログが2038年になっていれば成功

ここまで見た
  • 30
  • 2024/05/19(日) 00:47:31.41
久しぶりにこちらのお世話になりました
今回もありがとうございました

ツールがあるので本当に楽ちんですが
ソフカスも使っているので、文字列検索+書き換えパターン
を書いていてくださって大変助かりました

ここまで見た
ここまで見た
  • 32
  • 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97e0-lB5S)
  • 2024/05/19(日) 05:29:08.03
https://www.youtube.com/watch?v=sIZx5j_scm8&t=581s
何やこれTVBOXっていうのかヤバイな
2,3万なら買ってもいいけど問題はいつまで観れるのかだな

ここまで見た
fire tvに中華のテレビ視聴アプリ入れたらよくね
とおもったけどこっちは安定して見れるのか

ここまで見た
  • 34
  • 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f26-4PJT)
  • 2024/05/19(日) 05:52:55.62
>>28-29
ありがとうございます。

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2024/05/19(日) 06:29:30.44
てすと

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2024/05/19(日) 06:32:03.62
SCR3310ってWinの標準どらいばでうごくのね。知らんかった。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2024/05/19(日) 06:40:21.71
GUIはまだかのぉお?
最近盲いてバイナリ書き換えなどとてもとても…

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2024/05/19(日) 06:44:34.39
>>32
5分は遅延するから実況板とかと同時に見たりしないならこれでもいいんだよな
BSアンテナも立てなくて済むし

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2024/05/19(日) 07:01:04.46
さてと思ったらSCR3310が認識しないやん くそー
コア分離出来んし
こりゃ買いにいかにゃダメだ

ここまで見た
新しいTVはB-CASじゃないと思うけど、みんなブルレコかまして視聴してるの?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2024/05/19(日) 07:52:01.06
また、6月にあるんでない???

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2024/05/19(日) 07:52:17.39
B-CASありきで書き換えたり、掘ったり、埋めたりしてるのに、何言ってるの

ここまで見た
  • 43
  • 2024/05/19(日) 08:08:35.13
>>28
>>29
懐かしすぎる

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2024/05/19(日) 08:19:21.43
5GHは?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2024/05/19(日) 08:27:59.96
>>27
反知性主義
バカofバカ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2024/05/19(日) 08:28:36.63
来月、次期のキーが降ってくるから、カードリーダーを大事に置いとく

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2024/05/19(日) 08:41:47.76
リーダー確かもう一台あったなと思っなら非接触のやつだった

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2024/05/19(日) 09:01:31.00
アンテナレベルが不安定だったり0に瞬間なったりして映像が
乱れるようになったんだがアンテナ壊れたかな?アンテナの方位いじったり
電源供給元変えたりしたんだが治らんかった

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2024/05/19(日) 09:05:14.03
同軸の接続不良かもな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2024/05/19(日) 09:05:22.28
雑談ばかりだった頃がなつかしい

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード