-
- 1
- 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fab-9wFU)
- 2024/04/17(水) 16:33:30.55
-
TBS6812/PT4K
https://www.newptx.com/
ISDB-S,S3, ISDB-Tの組み合わせで合計2チャンネル を同時に受信可能(例えばS3×2同時受信可能)
本製品は単に放送波を復調する機能しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
対応バス 機能
PCI Express x1 ISDB-S3, ISDB-S, ISDB-T チューナーボード
主要部品
CXD2857ER(復調IC)2系統
CXD2868ER(チューナIC)2系統
FPGA Lattice LFE3-17EA-8FTN256I
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B083H6ZJQ8/
過去スレ
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K part1【MMT/TLV】
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K part2【MMT/TLV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1582022422/
Friio 4K Part2【フリーオ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1601963079/
-
- 953
- 2024/11/14(木) 13:48:09.42
-
通常サイズのが安く早く旨く出来る
それよりカプトンテープでメス端子を適当に固定しときゃいいだろ
-
- 954
- 2024/11/14(木) 22:23:34.52
-
>>945,947,948
https://i.imgur.com/oni6mTI.png
-
- 955
- 2024/11/14(木) 23:14:53.31
-
自作した基板はロングにしてカード内に収まるようにした
0.8mmの生基板と5pin端子をアリで買ってきてエッジングするのが簡単
-
- 956
- 2024/11/15(金) 00:36:31.03
-
2Kは柔らかいやつ、4Kはアカシックで見たいけどそれだとTVTest側を改造しないと駄目か
-
- 957
- 2024/11/15(金) 06:50:40.56
-
>>956
実行ファイルの場所を分ける
-
- 958
- 2024/11/15(金) 11:55:37.48
-
dantto4k beta26、EDCBで番組情報が出ないときがあってEDCBのログ見てみたらdescriptor loop errorっていうのが大量に出てた
-
- 959
- 2024/11/15(金) 13:33:58.61
-
確かにEDCBで番組情報でないことあるよね
EPGの文字化けは直ったけど
今度は番組情報が文字化けしてる時もあるね
BSフジ4Kで10時から放送してた韓ドラがそうだった
-
- 960
- 2024/11/16(土) 20:51:43.42
-
dantto4kだけど、EpgDataCap_Bon.exe(0.10.70.0 tkntrec-240622)を使うと
beta19まではチャンネルスキャンも快適にできてた
beta24くらいからチャンネルスキャンが遅くなり
beta25ではスキャン完走するが結果が空白
beta26では途中で落ちる
beta27ではスキャンできない(進まない)
EPG取得は
beta25までNHK BS8K取得中に落ちる(他のEPGはOK)
beta26ではBSテレ東4Kが異様に時間が掛かる(NHK BS8Kでは落ちる)
beta27では取得されない(進まない)
-
- 961
- 2024/11/17(日) 02:15:50.35
-
ふと、思ったのがtvtplayもdantto4kのようにすればmmtsを録画しても再生できるんじゃないかなーと
-
- 963
- 2024/11/17(日) 08:50:32.93
-
NHK8Kでも、表示サイズ小さくすれば、GTX1060でも余裕だね
-
- 964
- 名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf5f-8xOe)
- 2024/11/17(日) 20:59:53.22
-
4Kにもデータ放送欲しい
https://imgur.com/a/B7QskAz
TVTDataBroadcastingWV2
https://github.com/otya128/TVTDataBroadcastingWV2/tree/master
-
- 965
- 2024/11/18(月) 06:14:01.94
-
データ放送ってBSや総合と内容違うの?
EPGや番組情報取得の不具合修正が最優先だと思うが
-
- 966
- 2024/11/18(月) 08:00:45.71
-
PT4KのLinux向けDVBドライバ出てる
https://github.com/otya128/tbs6812_drv
-
- 967
- 2024/11/18(月) 08:41:15.00
-
dantto4k v0.1.0-beta28
-
- 968
- 2024/11/18(月) 11:50:38.16
-
dantto4k beta28でもEDCBでinvalid descriptor loop errorが発生するが出てる個数は減った
EDCBのソースを見る感じDescriptorのデコードに失敗すると発生するようだ
-
- 969
- 名無しさん@編集中 (ワッチョイW c737-1NQZ)
- 2024/11/18(月) 19:26:32.91
-
dantto4k v0.1.0-beta29
出たけど果たして
-
- 970
- 2024/11/18(月) 21:47:47.01
-
dantto4k beta29
EDCBのEPG取得中にinvalid descriptor loop errorが発生する問題は解決したっぽい
だけど、EPGの取得にすごく時間がかかる問題は相変わらず...
-
- 971
- 2024/11/18(月) 22:50:57.20
-
>>970
何分くらいかかる?
-
- 972
- 2024/11/19(火) 00:52:10.68
-
>>971
EPG取得時にEDCBのデータ蓄積判定がうまくいかず、BonCtrl.ini の EpgCapTimeOut で指定した分数まで読み込み続ける。
EpgCapTimeOut=3 にすれば3分間EPGを読み続けて終了して、そのとき EpgCapSaveTimeOut=1 だと3分間読んだ分だけ保存される。
だけど、beta29でも番組情報の欠落は発生する。
-
- 973
- 2024/11/19(火) 11:21:59.47
-
外から見た動きの話じゃなくて、直接デバッグする人は居ないのかね
-
- 974
- 2024/11/19(火) 11:55:52.78
-
いないからここで書き込んでるんだろ、できる人ならgitに直接書き込む
-
- 975
- 2024/11/20(水) 07:16:34.88
-
次スレ
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part4【MMT/TLV】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1732053150/
-
- 976
- 2024/11/20(水) 18:57:25.75
-
ryzen 8000G使ってる人いる?
内蔵グラフィックがRDNA3世代だから8Kデコード出来るとは思うんだけど
-
- 977
- 2024/11/21(木) 09:55:31.35
-
>>863のトラモジパッチ上げ直してくれる神いないかな
-
- 978
- 2024/11/21(木) 19:28:23.73
-
>>977
知らんけど
インターネットアーカイブで見れないの?
-
- 979
- 名無しさん@編集中 (ワッチョイW 17c0-IEC0)
- 2024/11/21(木) 21:52:24.87
-
>>978
調べたけどアーカイブされてなかった
残念
-
- 980
- 2024/11/21(木) 23:30:09.29
-
シャープの4Kチューナー
クーポン適応で4000切ってるな
-
- 981
- 2024/11/21(木) 23:58:50.39
-
>>863
ttps://pastebin.com/2E09aDEu
-
- 982
- 2024/11/22(金) 01:23:41.04
-
>>981
感謝してもしきれません、ありがとうございます。
ビルドしてきます
-
- 983
- 2024/11/22(金) 18:20:09.97
-
いいってことよ!
-
- 984
- 2024/11/22(金) 19:07:00.04
-
tbs6812_drv動いたんでdantto4kをwineで動かせないかと試行錯誤してみた
winscard周りでエラーが出たから https://github.com/hayamdk/winscard_wine こっち使うようにしたら出なくなったが
TSに変換させようとすると例外エラー
うまく動けばBonRecTestで変換できるかと思ったが残念
-
- 985
- 名無しさん@編集中 (ベーイモ MM9e-1NQZ)
- 2024/11/23(土) 15:16:15.38
-
dantto4kを運用している方に質問です。
カードリーダーは何を使用していますか?
最近入手した中華製安物はスタンバイ復帰動作が不安定なので、安定動作するものを探しています。
-
- 986
- 名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab2c-m4Lc)
- 2024/11/23(土) 19:51:07.78
-
俺は往年のSCR3310-NTTCom使ってるわ
メモリ整合性オフで使うならWindowsUpdateで降ってくるドライバで問題ない
うちでもスリープ復帰に失敗するけどPT4Kのドライバが原因みたいで困ってる
-
- 987
- 2024/11/23(土) 21:06:21.93
-
amatsukaze改が4K対応だって
-
- 988
- 2024/11/23(土) 21:23:54.59
-
SCR3310ってメモリ整合性ONでも使えるドライバなかったっけ
-
- 989
- 2024/11/23(土) 22:24:51.44
-
あるけど1回カード認識しないことがあったのと、どうせPT4Kのドライバがメモリ整合性対応してないから自動で入るやつにした
-
- 990
- 2024/11/24(日) 16:44:28.62
-
とあるカードの付属品って
地元のヤンキーにきいたらボロってた
-
- 991
- 2024/11/25(月) 17:18:41.08
-
シャープのacas付きチューナー1000円引きクーポンついてる
-
- 992
- 2024/11/26(火) 08:07:47.79
-
dantto4k v0.1.0-beta30 出た
-
- 993
- 2024/11/26(火) 08:17:04.08
-
なんかウイルス検出したって怒られた
-
- 994
- 2024/11/26(火) 08:26:03.31
-
寒暖差のせいだな
-
- 995
- 2024/11/26(火) 08:27:14.87
-
Dカウントがひたすら増えてく…
-
- 996
- 2024/11/26(火) 08:52:04.72
-
v0.1.0-beta31
Fixed issue with PCR continuity counter
-
- 997
- 2024/11/26(火) 11:17:38.59
-
映像すぐ表示されるようになってるやん!
必要なファイルも削減されてる
-
- 998
- 2024/11/26(火) 15:34:46.36
-
ええな
-
- 999
- 2024/11/26(火) 18:34:04.23
-
8Kカクカク
-
- 1000
- 2024/11/26(火) 18:57:04.90
-
https://i.imgur.com/BnpLPxW.png
だそうです
-
- 1001
- 2024/11/26(火) 19:00:28.01
-
おわりwww
このページを共有する
おすすめワード