facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2024/01/30(火) 23:14:40.99
TVTest本体とプラグインについて語るスレです

■TVTest公式リポジトリ
https://github.com/DBCTRADO/TVTest

■関連サイト
デジタル放送総合技術研究開発機構
https://dbctrado.github.io/
斧あぷろだ -ファイル検索-
https://www.%61xfc.net/u/search.pl?search_str=TVTest&sort=1&sort_type=uid&sort_m=DESC
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])

■DTV関係ツールダウンロード
http://www2.wazoku.net/2sen/
https://www.mediafire.com/2sen

■前スレ
TVTestについて語るスレ115
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1691127739/

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2024/05/04(土) 18:55:15.43
0.7.23から0.10に更新したけど、データ放送対応してるせいか起動遅くない?

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2024/05/04(土) 18:56:44.72
>>580
署名なしドライバでも使ってるの?
https://i.imgur.com/6TyfydL.png


ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2024/05/04(土) 19:36:47.69
そんなことはしていない
本家から入手したドライバ
https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2024/05/04(土) 19:42:40.18
切ってから入れて
入れてから付ける
とかそんなことをしてたような記憶

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2024/05/04(土) 19:42:51.33
>>583
うちはこれでセキュアブート問題ないよ
https://i.imgur.com/yxknjS2.png


ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2024/05/04(土) 20:28:38.31
こちらでは3.1ではなくて4.0のドライバとSDK
新しい方ではダメなんだろうか
今まで通りこのままセキュアブート無効で使おうとは思ってるけど

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2024/05/04(土) 20:36:14.46
PT3はResizable Bar有効だとダメだけど

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2024/05/04(土) 20:37:48.39
>>587
うちは有効だよ

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2024/05/04(土) 20:40:26.64
ダメな環境も問題ない環境もある
うちは問題ない環境

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2024/05/04(土) 20:42:52.22
Virtualizationとか他の設定も関係するのかな

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2024/05/04(土) 20:45:53.35
intelで行けてる

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2024/05/04(土) 21:07:14.95
avobe4gがどうこう あれは対策済みなんだっけ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2024/05/04(土) 21:35:41.12
ちょっと試してみたのでご報告

PT3ドライバとSDKをバージョン3.1にすると
セキュリティブート有効でもBondriver初期化できませんというエラーはでない
バージョン4.0に戻すとやはり初期化できませんとなり視聴できない

Resizable Bar を有効/無効どちらでもこの動作には全く影響なしだった
ちなみに私のマザーボードでは Resizable Bar を有効にしたとき
Above 4G Decoding は強制的に Enable になる

ここまで見た
>>593
ただしバージョン3.1には30日問題という罠が
レジストリ弄ることで回避出来るけどね

ここまで見た
この辺
うちはタスク組んで毎日強制的にリセットしてるけど

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.191【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1712011434/7
> 7 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr01-F4Q5) :2024/04/02(火) 07:46:23.66 ID:yfUduv2tr
> ■ レジストリ書き換えでのAbove4G問題回避術
>
> ドライバ類を3.1の頃の純正に全部バージョンダウンしてから、レジストリの
> HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
> で、DriverFigI116の値を、0000ffffに書き換えておいて、他の類似エントリを全部消すという対応で、
> Windows10以降のOSにおける試用制限期間30日を回避できます。
>
> 結果として、DriverFigI116と、DriverFigU116しかエントリが存在しない状態になります。
> DriverFigU116はゼロで自動生成されるが、日が経ってもインクリメントされない。
>
> この対応後、BIOSでAbove 4G DecodingをEnableに変えます。

ここまで見た
面倒だからWin7のx86でbonサーバーにするのが良いよ。つけっぱね。
録画と視聴はBondriverProxyExでOK

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2024/05/04(土) 22:52:26.56
普通は4.0でセキュアブートも問題無しだけど4G対策ドライバーも必要

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2024/05/05(日) 07:24:27.38
MLT8PEだけどセキュアブートもAbove4GもResizable Barも有効なWindows11Pro24Hで何も問題ないぞ
winusbのドライバは認証キーで認証済み

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2024/05/05(日) 07:48:26.83
うちのマザボもResizable Barを有効にすると強制でAbove 4Gが有効になるのでResizable Barを無効にするしか無かった
録画専用機でグラボも無いし特に困らなかったので

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2024/05/05(日) 15:04:13.37
>>598
ドライバ認証はどこかの誰かが2099年まで有効にしたやつか?

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2024/05/06(月) 02:05:29.95
MPC Video Renderer 0.8.1.2230 Latest

"RTX Video HDR" now works with 10-bit SDR video.
Fixed OSD and subtitle brightness adjustment for some cases.
Fixed playback of static DVD-Video menu when frame rate doubling deinterlacing is active.
Expanded support for "Super Resolution" to 1440p.
Changed input format statistics for Dolby Vision.
Improved handling of input format changes.
Recommended MPC-BE 1.7.0.19 or newer.

ここまで見た
  • 602
  • !dongri
  • 2024/05/06(月) 12:48:23.51
スタチャン2,3終了とその後の右旋4k絡みの釣りビ、アニマックスのトラポン変更はどこを書き換えればええの?

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2024/05/06(月) 14:30:00.13
ここ参考になる
http://kansou-review.com/pt3-bsjapan/

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2024/05/06(月) 15:35:06.82
予定はけっこあるみたいだけど具体的な日付はまだなのかな
http://nngblog.seesaa.net/article/460176918.html

ここまで見た
  • 605
  • 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a45-0+0w)
  • 2024/05/06(月) 18:29:08.71
2022年春に開局した放送局でチャンネル切り替えがうまくいかないことがあったけど
チューニングウェイトを最大1000msから最大2000msに変更したら問題なくなった

ここまで見た
  • 606
  • 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a45-0+0w)
  • 2024/05/06(月) 18:29:57.74
>>605追伸
BSの3局の話しです

ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2024/05/06(月) 22:20:25.62
>>602
今って全部自動じゃね?

昔はいろいろ設定してた記憶あるけど、BS3局スタートとかのだいぶ前からなにか設定した記憶もないしそれで映らないとかトラブルも無いぞ

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2024/05/07(火) 00:24:30.38
>>604
またトラポン移動を書き換える仕事が始まるのか…

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2024/05/07(火) 01:19:28.29
で、いつ >608 の仕事をすればいいんだい?
リマインダー登録して忘れないようにしないとね

ここまで見た
民放BSのスロット拡大なしか

ここまで見た
  • 611
  • 名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3a5-Np3+)
  • 2024/05/08(水) 06:06:56.05
クソみたいな民放ショッピング番組ばっか残るならNHKBSプレミアムの方が100万倍マシだったな

ここまで見た
youtubeの好きなジャンルの無償解説系で良いじゃん
俺は税関係よく見てるよ

ここまで見た
ウェザーニューズをFHD化して復活してほしいわ

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2024/05/09(木) 08:50:04.86
ウェザーニューズってニコニコ生放送でやってるやつ?

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2024/05/09(木) 09:09:53.84
BS15chだかCh744だかだっけ?

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2024/05/09(木) 09:28:07.77
>>611
NHK「やめたい」
通販「やりたい」
ウィンウィンだよ

ここまで見た
  • 617
  •  
  • 2024/05/09(木) 09:54:11.45
通販番組は一つのチャンネルにまとめて放送して欲しいね。
受信出来ないように設定するから。

ここまで見た
  • 618
  • 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a28-Ybxd)
  • 2024/05/09(木) 11:01:05.00
ウェザーニューズは会社名、ウェザーニュースはコンテンツ名ってことで
BSフジで早朝30分放送していますね。ほかのBS放送も放送してることもあるけど把握できていません。

あと昔はBSデータ放送910ch で動画の配信もありました。

ここまで見た
Wikipedia引用かな?

ここまで見た
  • 620
  • 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a28-Ybxd)
  • 2024/05/09(木) 11:16:53.28

思い出しながら書いていたので変になりました。。

ここまで見た
>>615
データ放送だから昔まだデータ放送プラグインがなかったTVTestでは見れなかった記憶

ここまで見た
ころころ

ここまで見た
  • 623
  •  
  • 2024/05/09(木) 18:32:51.54
どんぐり

ここまで見た
  • 624
  • 2024/05/10(金) 01:16:22.80
適切なスレが見付からなかったのでここで質問させてください。
JCOMのトラモジをT230C2で視聴するために
各ブログを参考に、BonDriver_BDA.dllとini、LWire.dllをTVtestに配置
B-CASリーダも接続したのですが
Windows11 64bitのノートでも10 32bitのタブレットでも
BonDriverを開放したと表示され認識されません。
CrazyScan2とUbuntuのdvbv5-scanでは受信は出来ているようです。
デバイスマネージャーではデバイスは開始されていません(CYDTY_SRV)
デバイス USB\VID_0572&PID_C68A\161206 の開始中に問題が発生しました。とイベントには記録されています。
ドライバーVerは1.32.1146.でも、ググって出た1.32.1748.0どちらとも同じ症状がでます。
10数年前にHDUCを導入した事があるので簡単に出来ると思っていたのですが行き詰ってしまいました。
何かヒントを頂けませんでしょうか?

ここまで見た
  • 625
  •  
  • 2024/05/10(金) 01:54:56.32
>>624
デバイスマネージャーで非表示のデバイスの表示オプションをチェック
全てのDVB-T/T2/C USB Stickを選択してデバイスのアンインストール
OS再起動後、デバイスドライバーの再インストール

取り敢えず試してみて

ここまで見た
  • 626
  •  
  • 2024/05/10(金) 02:21:57.04
>>624
ちゃんとiniでデバイスの指定した?
どのブログ参考にして何をやったか書かないと何も答えられないよ

ここまで見た
  • 627
  •  
  • 2024/05/10(金) 02:26:57.77
iniの下記の部分がちゃんと設定できてないと推測
デバイスマネージャー確認して手持ちのデバイスと一致するようにしな

[Tuner]
FriendlyName0=
CaptureFriendlyName0=
Name=

ここまで見た
  • 628
  •  
  • 2024/05/10(金) 17:45:29.16
>>624
BonDriverは
radi-sh版BonDriver?

ここまで見た
  • 629
  •  
  • 2024/05/11(土) 10:16:15.20
win11でTVtest10(デフォ)
TVtest起動すると「ボンドライバーの初期化ができません。」と表示されるようになってしまいました
PC再起動してもダメ
抜き差し出来るところは全てやりました
管理者で起動しようとしてもダメ
何も弄ってないのでwindowsの更新でも有ったのでしょうか?
オマ環でエスパーな質問で申し訳無いですが問題解消のヒントでも頂けると有り難いです

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2024/05/11(土) 10:22:53.60
すいません直りました

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2024/05/11(土) 10:25:57.10
Spinel使ってるなら.net3.xのランタイムが必要

ここまで見た
  • 632
  • 2024/05/11(土) 11:26:06.70
>>630 何をしたら直ったくらいは後に続く人の為に書いて欲しいの

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード