Spinelについて語るスレ Part4 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/12/28(金) 17:34:23.53
-
前スレ
Spinelについて語るスレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1336753936/
Blog - Lapis Labs
http://lapislabs.blog24.fc2.com/
-
- 304
-
無線は常に電波の強度変動があってリアルタイム性が低い。
ファイルの転送だと低速な時高速な時全て使った平均で速度が出るが
リアルタイムの転送を要求されるものだと低速な時に一瞬でも要求を
満たさない速度が出ると即影響が出てしまう。
-
- 305
-
快適に無線で使える状況って余裕でLANケーブル届く距離だという
-
- 306
-
BS/CSはSpinelじゃ転送帯域確保するの厳しいけど、
地デジだけならSpinelでも無線接続そこまで難しくないぞ。
-
- 307
-
無線で試すのは構わんが、イチイチ抜けただの報告は要らん
んなもんは抜ける前提で使えって話で終了だろ
なにを長々とやってんだ
-
- 308
-
無線の通信速度は理論値であってあてにならんって事を知らん奴が多いってこったろ。
トラぶる奴は過去ログなんて読まねぇし、いいんだよ長々やってても。
つうか話題ねぇし。
終了させたいなら別の話題提供しな。
ただスレが停滞することを望む阿呆ならどっかいけ。
-
- 309
-
ホスト機のクリーンインストール後
クライアントからTvtestを開こうとすると
FSUSB2は見れるのに、PX-BCUDがオンラインになってくれない。
なぜなんだあ。
-
- 310
-
>>309
BonDriverMapping.jsonには、どんなふうに追加したの?
-
- 311
-
Vladiさんのブログにあった
「BCUD用修正済みSpinel定義体をダウンロード」のファイルを上書きしました。
-
- 312
-
「BonDriver_Spinel_XXXX.dll.ini」の呼び出しパスもSpinelと整合が取れてますか?
-
- 313
-
IPアドレスやポート番号も大丈夫なの?
-
- 314
-
>>312-313
そこはきっちり見てます。
iniファイルはちゃんとオンラインになるFSUSB2と並べてチェックしました。
ラッパーもちゃんと導入してファイル構造もちゃんとしてます
なぜなんだあ!
-
- 315
-
これ、単に他のPCでも視聴できるようにするだけなら
他のPCにTVTestいれればいいだけだからそんな設置は小難しくないよね?
でも↑の方でも出てるけど、うちの他のPCは無線で繋いであるからなぁ
無線の場合やってみないと正直ちゃんと映るかどうかわからんのでしょ?
-
- 316
-
>>314
サーバーにTVtestを置くとSpineからBCUDを呼び出せるの?
-
- 317
-
Spinell使う時って、サーバーになるPCのIPアドレスを固定する必要あるんだっけか?
-
- 318
-
>>317
勿論固定
-
- 319
-
>>315
うちも無線だけど、全然問題ないですよ。
電波よりホスト機のGPUの能力が結構大事なように思います。
>他のPCにTVTestいれればいいだけだからそんな設置は小難しくないよね?
そのはずなんだけど・・・BCUD対応の凡ドラSpinelが動かん・・・
>>316
よくわからないけど、サーバのSpinelにチューナーの凡ドラ入れて、
クライアントのSpinelに対応する凡ドラSpinel入れる、ってんじゃないですか?
だからサーバーにTVTestを置くと呼び出せる、というより、
サーバ機につないだBCUDを呼び出せるようになっていると呼び出せる、というのだと思います。
もちろんサーバ機にもTVTestは入ってますけどね。
-
- 320
-
>>315
やってみないとというか
無線の帯域調査の方法を知らない人が
干渉帯域を普通に使ってるだけ
干渉の調査と信号強度を測って十分な強度の設定と場所で使うなら使える
-
- 321
-
サバ機でTVtestを試す時はSpinel凡ドラだけが基本
-
- 322
-
BCUDはwrapperかましたり何かとメンドかった記憶が...
家ではBCUD+Spinel+EDCBで動いてるから安心しな
まずはローカル内でSpinel経由でTVTest動く所まで持ってく
あとは余裕だ
帯域がどうこうはそのあと考えれ
-
- 323
-
FSUSB2を繋いでいるPCでSpinel入れてみたけど
BonDriverが見つからないとか色々出てTVTestの視聴すらできん
FSUSB2だけでSpinel使ってる人の手順とか見てその通りやってみたけどダメだ
SpinelのBonDriverフォルダにTVTestにはいってるBonDriverを移して
代わりにBonDriver_Spinel.dllを入れるんだろ・・・
てかBonDriver_FSUSB2.dll.iniってのがそもそもないし・・・
なんか足りないものあるんかな
-
- 324
-
>>323
>てかBonDriver_FSUSB2.dll.iniってのがそもそもないし・・・
リネームすれば良いだけ
-
- 325
-
>>324
BonDriver_Spinel.dll.iniをBonDriver_FSUSB2.dll.iniにリネームすればよいってこと??
ごちゃごちゃになってもいいようにサブ機でやってるからとりあえずやってみる
-
- 326
-
>>325
「BonDriver_Spinel.dll.ini」のままでも使えると思うけどね
鯖側のIPアドレス固定とルーターで48083ポート開放も忘れずに
「BonDriver_Spinel.dll.ini」内のAddress = "127.0.0.1:48083"も鯖のIPアドレスに書き換える
-
- 327
-
>>325
原理的には
→子機のBonDriver_spinelが親機を呼び出す
→親機とオンラインになる
→親機のspinel内のBonDriverを使って見られるデータを子機で見られる
(スクランブル解除は親機でも子機でも可)
というだけの話だと思う。
そこがわかれば割合簡単。
でもやることは多い(特にInstallHost.cmdの実行は忘れがち)から、
いろんな人のブログ見て(確かに新説丁寧だけどノイズが多い記述が目立つ)ごゆっくり。
うまくいけば、アンテナ線のないところでNicort付テレビが見られるよ。
-
- 328
-
TVtest側は、下記のリネームでも良いと思う
BonDriver_Spinel.dll.ini→BonDriver_Spinel_FSUSB2.dll.ini
BonDriver_Spinel.dll→BonDriver_Spinel_FSUSB2.dll
-
- 329
-
>>325
原理的には
→子機のBonDriver_spinelが親機を呼び出す
→親機とオンラインになる
→親機のspinel内のBonDriverを使って見られるデータを子機で見られる
(スクランブル解除は親機でも子機でも可)
というだけの話だと思う。
そこがわかれば割合簡単。
でもやることは多い(特にInstallHost.cmdの実行は忘れがち)から、
いろんな人のブログ見て(確かに新説丁寧だけどノイズが多い記述が目立つ)ごゆっくり。
うまくいけば、アンテナ線のないところでNicort付テレビが見られるよ。
-
- 330
-
>>329
ごめん重複。新幹線の中からなもんで
-
- 331
-
>>326-330
レスありがとう、しかも新幹線の中からとか、みんな優しくてちょっと感動した
とりあえずFSUSB2を繋いでる側のTVTestの視聴まで漕ぎ着けてない状態だから
もう一回、レスを参考にしながら最初からやり直してみるわ
-
- 332
-
昔のITがらみは、教えてくれといったら「ググレカス」とののしられたり、
「クレクレ君は無視しろ」と言われたもんだけど、
それっておかしいと思うんだよねえ。優しくなければ生きていく価値はない。
-
- 333
-
もう一つ言うと、子供に厳しくしたら、どんな子供が育つと思う?
自立した能力の高い子供になると思う?そんなことないんだよ。
他人に厳しい子供が育つんだ。
-
- 334
-
パソコンの大先生が子育てを語っていますが、余所でやってくれませんかね。
-
- 335
-
>>331
まずは普通に見れる環境からだね
-
- 336
-
>>334
一方俺は黙々とNG送りにしているのであった。
-
- 337
-
NG推奨 ID:zP1uLLAP ID:49fzPIBL
-
- 338
-
キタ━(゚∀゚)━!
-
- 339
- 323
-
BonDriverが読み込めないとか何か色々ダメだしくらいつつなんとか親機で視聴まで漕ぎ着けた・・・
でも色々弄って出来たんで、何がダメだったのか、
そこからどうやってちゃんと視聴まで出来るようになったのか、もうぐっちゃになってしまったわ
とりあえず今日は疲れたので親機設定できたんで、明日にでも子機の方に設置してみる
アドバイスしてくれたみんなありがとう
-
- 340
-
せめてサーバとクライアントっていおうぜw
-
- 341
-
>>319
ホスト環境のGPUなんかSpinelの動作にゃ全く関係ないと思うんだが・・
-
- 342
-
>>341
前はATOM270のネットブックをホストにしてたからね。
当時も今も無線だけど、当時はディレイアンドカクカクで大変だった。
今はちゃんとしたグラボも入れたPCに変えて
(といってもパソコン工房の既製品)大満足。
・・・でもPX-BCUDがクライアントでまだ使えない…
-
- 345
-
できたあ!
解決方法:
Tvtest.Old(0.7.23fix利用後できるファイル)を削除してチャンネルスキャン。
いったいなぜBonDriver_Spinel_PXBCUD.dll(私がリネームしたやつ)が使えなかったのか、
そしてなぜ使えるようになったかはさっぱりわからない。
久々に覗いたスレですがグチ聞いていただいてみなさんありがとうございました。
>>344
ま、確かにATOM270とi7とは多少(w違いますね。
それとホストとクライアントの話ですが、サーバ機自体でテレビを見るのに、
spinel使う人もいるみたいですから(Vladiさんのブログでもそういう構成になってる)
それを前提とすると、>>319の話がホストとクライアントを混同してるように見えるのかもしれません。
私はサーバ機(「親機」って言い方好きだな)でテレビを見る時はSpinelは使いません。
-
- 346
-
スクランブル解除済みを送る方がやっぱサーバ機の負担は重くなるの?
例えば録画はTvRockでサーバだけでやるとして
クライアントに解除済みを送るとサーバ機の負担が増して録画に失敗するとかある?
サーバ・クライアント、負担が軽くなる組み合わせってやっぱクライアント側で解除?
-
- 347
-
>>346
E3400鯖でspinelで地デジ/BS/CS全て解除してからtvtestに送ってるけど全然重くない
8チューナでも問題ないな
-
- 348
-
>>347
なるほど、あんまりその辺は関係ないのか ありがとう
-
- 349
-
BCASの同時復号数の方が問題になりそう。
-
- 350
-
あ、これサーバ機のBonDriverのiniは別にIPアドレスは最初に書かれているまま、
クライアント機の方だけIPアドレスをちゃんと打ち込めばいいのか
-
- 351
-
>>350
鯖機の盆ドラ関連は弄るな
-
- 352
-
>>351
弄るのはTSOptimizerとか解除指定のみか
-
- 353
-
>>352
そこも用が無かったら弄らない
-
- 354
-
>>350
Spinel鯖のBonDriveriniはIPアドレス設定が無いので
このページを共有する
おすすめワード